1.

Book

Book
古山正雄著
Published: 東京 : 共立出版, 2002.1
Series: 造形ライブラリー ; 01
Holdings: loading…
2.

Book

Book
セミール・ゼキ著 ; 河内十郎監訳
Published: 東京 : 日本経済新聞社, 2002.2
Holdings: loading…
3.

Book

Book
ジョン・A・ウォーカー, サラ・チャップリン著 ; 岸文和 [ほか] 共訳
Published: 京都 : 晃洋書房, 2001.5
Holdings: loading…
4.

Book

Book
港千尋著
Published: 東京 : 廣済堂出版, 2001.5
Series: 廣済堂ライブラリー ; 002
Holdings: loading…
5.

Book

Book
木村重信著
Published: 京都 : 思文閣出版, 2000.8
Series: 木村重信著作集 / 木村重信著 ; 第3巻
Holdings: loading…
6.

Book

Book
眞保亨先生古稀記念論文集編集委員会編
Published: 東京 : 勉誠出版, 2002.6
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
東洋美術: 北魏太和廿二年皇甫元爲母造像搨片記 林保尭著
鞏県石窟年代考 八木春生著
中国における共命鳥のイメージの諸相 勝木言一郎著
中国絵画にみる「遠観」という空間意識について 劉梅琴著
日本美術: 「法華義疏」の書風 : 「法華義疏画像データベース」の構築による巻四第六紙の書風分析 飯島広子著
西大寺金銅宝塔について 内藤榮著
説話絵巻における時間と空間の問題 鹿島繭著
伊勢物語絵巻についての一考察 : 和泉市久保惣記念美術館蔵伊勢物語絵巻について 横島菜穂子著
俵屋宗達筆《舞楽図屏風》について 中根恭子著
福井城本丸御殿鶴之間の障壁画について 戸田浩之著
東照大権現像の成立 守屋正彦著
土津神社蔵会津藩歴代藩主画像考 : 松平正容・松平容貞画像を中心に 川延安直著
寛政改革期の表現規制と歌川派を中心とする役者大首絵への影響について 渡邉晃著
近代美術: 宗教と芸術 : 芸術創作における「性」と「宗教」の神話構造の分析 王祥齢著
ビアズリーとモリス : 書物装飾における考え方の相違 井上友子著
正岡子規の邦画洋画優劣論 : 小山正太郎画塾不同舎における写生の意味 梶岡秀一著
朦朧体とベンガル・ルネサンス : インド人画家オボニンドロナト・タゴールによる水墨の受容 佐藤志乃著
美人画における写実表現についての一考察 : 北野恒富の初期美人画を中心に 伊藤たまき著
前橋「マヴォ」 : 地方都市のアヴァンギャルド 五十殿利治著
近代日本洋画における技法と「抵抗」 : 松本竣介を中心に 小林俊介著
中山巍における日本的油絵 : 《窓辺肖像》と《婦人の休日 (有閑女人図)》を焦点に 柳沢秀行著
片山敏彦の絵画資料 大藤敏行著
近代美術とミュゼオロジー: 佐藤朝山(玄々)の三越《天女像》について 増渕鏡子著
戦争表現をめぐる古画と近代絵画の接点 : 1938年「戦争美術展覧会」について 長嶋圭哉著
「構造社」研究 : イワン・メストロヴィッチとその影響 齊藤祐子著
終戦と美術家福沢一郎の場合 : 「人間像の恢復」を中心に 伊藤佳之著
岡本太郎《太陽の塔》の保存をめぐって 春原史寛著
博物館と教育の理論 岡野素子著
東洋美術: 北魏太和廿二年皇甫元爲母造像搨片記 林保尭著
鞏県石窟年代考 八木春生著
中国における共命鳥のイメージの諸相 勝木言一郎著
7.

Book

Book
マイケル・キメルマン著 ; 木下哲夫訳
Published: 京都 : 淡交社, 2002.3
Holdings: loading…
8.

Book

Book
吉田城編著
Published: 京都 : 京都大学学術出版会, 2002.3
Holdings: loading…
9.

Book

Book
フェデリコ・ゼーリ著 ; 大橋喜之訳
Published: 東京 : 八坂書房, 2000.1
Holdings: loading…
10.

Book

Book
木村重信著
Published: 京都 : 思文閣出版, 2002.4
Series: 木村重信著作集 / 木村重信著 ; 第5巻
Holdings: loading…