1.

Music score

Music score
Strauss, Johann, 1825-1899 ; 小池, 龍二 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Zöllner, Carl, 1792-1836 ; Malan, C ; 大久保, 正 ; Kreutzer, Conradin, 1780-1849 ; 入野, 義朗(1921-1980) ; Nägeli, Hans Georg, 1773-1836 ; 南, 辰雄 ; Stunz, J. H., 1793-1859 ; Spohr, Louis, 1784-1859 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Curschmann, Friedrich, 1805-1841 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Gruber, Franz Xaver, 1787-1863 ; Praetorius, Michael, 1571-1621 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Haydn, Joseph, 1732-1809
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1951-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. 美しく碧きドナウ : 1867 = An der schönen blauen Donau Johann Strauss ; 小池龍二編曲
ぼだいじゅ = Der Lindenbaum Fr. Schubert
ローレライ = Die Loreley Fr. Silcher
ふなうた = Auf dem Wasser C.M.v. Weber
緑の森よ : Op.59-3 = Abschied vom Walde F. Mendelssohn-Bartholdy
歩け歌え = Wanderlied Carl Zöllner
春のたより : 1827 = Harre, meine Seele C. Malan ; 大久保正編曲
夕暮の合唱 = Abendchor C. Kreutzer
美しき故郷 = Lied Heimathland, ade! : German folk-song
野邊に摘まん = Unterländers Heimweh : German folk-song
夕の鐘 = Abendglöcklein : German folk-song
若草 : German folk-song 入野義郎編曲
サンタルチア = Santa Lucia : Neapolitan folk-song
年たつけさ = Rundgesang H.G. Nägeli ; 大久保正編曲
眠りの精 = Sandmännchen : German folk-song
別れ : シュワーベン民謡 = Muss i denn : German folk-song 南辰雄編曲
自由の歌 = Freie Kunst : Walhallalied J.H. Stunz
わが歌 = Das Lied L. Spohr
花束の合唱 : 歌劇『フィガロの結婚』第三幕より : 1786 = Le nozze di Figaro W.A. Mozart
花環の歌 : 歌劇『自由射手』第二幕より : 1821 = Chor der Bautjungfern C.M. von Weber ; 南辰雄編曲
つむぎ歌 : 歌劇『さまよえるオランダ人』第二幕より : 1842 = Aus dem Fliegenden Holländer R. Wagner
みのりの歌 : Op.10 = Ditirambo K.Fr. Curschmann
心も輕く : 3聲部のカノン = Heiterkeit W.A. Mozart
メルツェルさん(メトロノームの發明者メルツェルへ) : 4聲部のカノン = Auf den Erfinder des Metronoms (Mälzel) L.v. Beethoven
笑のカノン : 3聲部のカノン = Lachkanon Luigi Cherubini
ドレミのカノン : 3聲部のカノン = Solmisation Luigi Cherubini
聖夜 : 1818 = Stille Nacht F. Gruber
おゝ聖なる = O Sanctissima : Sicilian folk-song 大久保正編曲
ばら咲き出でぬ = Es ist ein Ros' entsprungen : melody of 16 c. Prätorius編曲
祈り = Gebet C.M.v. Weber
神の榮光 : Op.48,No.4 = Die Ehre Gottes aus der Natur L. van Beethoven
羊飼の日曜日 = Schäfer's Sonntagslied C. Kreutzer
悲しみのマリア = Stabat mater Giovanni Pergolesi
[v.] 2. 自然. ウィーンの森の物語 : op. 325 = Geschichten aus dem Wienerwald J. Strauss ; 南辰雄編曲
郭公 : (3聲部のカノン) = Zuruf J. Haydn
うぐいす : (3聲部のカノン) = Nachtingallenkanon W.A. Mozart
いざや! : (3聲部のカノン) = Vivat! A. Salieri
別離 : (3聲部のカノン) = Im Arm der Liebe L.v. Beethoven
おどりのカノン : (3聲部のカノン) = Tanzkanon L. Cherubini
庭の千草 : 小學唱歌 = The last rose of summer : Irish fork-song
夕の歌 : op. 35-4 = Abendlied M. Hauptmann
うぐいす : ロシア民謡 = Die Nachtingall A. Alabieff
浦のあけくれ J. Mazzinghi
生活. ロンドンデリーの歌 = Londonderry air : Irish folk-song
故郷を離るる歌 : German fork-song 入野義郎編曲
草笛 : スエーデン民謡 = Der Hirt : Swedish fork-song 入野義郎編曲
お!スザンナ = O! Susanna S.C. Foster ; 入野義郎編曲
オールドブラックジョー = Old black Joe S.C. Foster ; 入野義郎編曲
希望のささやき = Whispering hope A. Hawthorne
樂隊屋 : 16世紀民謡 = Der Musikant Carl Friedrich Zelter
挽歌 : op. 52, no. 4 = Coronach Fr. Schubert
我が友よ = Comitat F. Mendelssohn-Bartholdy
そよ風 : op. 63, no. 1 = Ich wollt' meine Lieb' F. Mendelssohn-Bartholdy
子守歌 = Wiegenlied J. Brahms ; 入野義郎編曲
タウベルトの子守歌 = Wiegenlied Wilhelm Taubert
夢 : op. 146, no. 3 = Der Traum R. Schumann ; 南辰雄編曲
ロスマリン : ドイツ古謡 : op. 91, no. 1 = Rosmarin R. Schumann
さすらいの民 : op. 29-3 = Zigeunerleben R. Schumann ; 柴田南雄編曲
歌の殿堂 = Freudig begrüssen wir R. Wagner ; 柴田南雄編曲
宗教. クリスマスの歌 : 17世紀プロヴァンス民謡 = Bring a torch : old French carol
Kyrie : (5聲部のカノン) W.A. Mozart
朝の歌 : op. 35-1 = Morgenlied M. Hauptmann
[v.] 3. 春の声 : Op.410 = Frühlingsstimmen J. Strauss ; 入野義郎編曲
春のよろこび : Kantate no. 212 J.S. Bach ; 入野義郎編曲
朝に唱う G.F. Händel ; 南辰雄編曲
朝に寄する歌 = Hebe deine Augen auf F. Mendelssohn-Bartholdy
のばら : Op.3,No.3,1815 = Heidenröslein Fr. Schubert ; 入野義郎編曲
のばら : 1829 = Heidenröslein H. Werner ; 入野義郎編曲
スオミの歌 = Suomen laulu F. Pacius ; 柴田南雄編曲
美しきウェルムランド = Ack, Värmeland, du sköna : Swedish folk-song 柴田南雄編曲
瀧廉太郎作曲
友よいざ = Bundeslied W.A. Mozart ; 入野義郎編曲
わかれ : 17世紀ドイツ民謡 : 1831 = Lebewohl F. Silcher ; 柴田南雄編曲
三つの民謡 : Op.41-2,1836 = Drei Volkslieder. 手に手をとりあい = Entflieh mit mir F. Mendelssohn-Bartholdy ; 入野義郎編曲
霜がおりて = Es fiel ein Reif
その墓のうえで = Auf ihrem Grab
子守歌 = Wiegenlied K.F. Curschmann
おやすみ : Op.59-4,1846 = Gute Nacht R. Schumann ; 柴田南雄編曲
愛の夢 = Liebestraum F. Liszt ; 入野義郎編曲
金髪のジニー = Jeanie with the light brown hair S.C. Foster ; 柴田南雄編曲
夢みる人 = Beautiful dreamer S.C. Foster ; 柴田南雄編曲
楽しき我家 = The minstrel boy : Irish folk-song 南辰雄編曲
スコットランドの釣鐘草 = The bluebells of Scottland : Scotch folk-song 柴田南雄編曲
ジプシーの歌 = Csak egy szep : gipsy folk-song 柴田南雄編曲
たれも知らぬ惱み = Nobody knows de trouble I've seen : Negro spiritual 入野義郎編曲
恋人偲び : Russian folk-song 柴田南雄編曲
夜の窓辺に = Rote sarafan : Russian folk-song 柴田南雄編曲
さすらい人 : Op.48,No.5 = Wanderers Nachtlied A. Rubinstein
ダッタンの乙女の踊り : 歌劇『イーゴリ公』 A. Borodin ; 南辰雄編曲
ホフマンの舟唄 = Barcarolle, "Les contes d'Hoffmann" J. Offenbach ; 柴田南雄編曲
ラクリモーザ = Lacrimosa : "Requiem" K. 626 W.A. Mozart ; 入野義郎編曲
[v.] 1. 美しく碧きドナウ : 1867 = An der schönen blauen Donau Johann Strauss ; 小池龍二編曲
ぼだいじゅ = Der Lindenbaum Fr. Schubert
ローレライ = Die Loreley Fr. Silcher
2.

Sound recordings

Sound recordings
Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Reutter, Rudolph Ernest ; Bishop, Henry R. (Henry Rowley), Sir, 1786-1855 ; 清瀬, 保二(1900-1981) ; 信時, 潔(1887-1965) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 小林, 道夫(1933-) ; 武岡, 登士子
Published: [Tokyo] : Art Union Records, p1990
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Ah! mon fils : "Le prophète" = ああ子よ! : 歌劇「予言者」より G. Meyerbeer
Habanera : "Carmen" = ハバネラ : 歌劇「カルメン」より G. Bizet
Lasciatemi morie = 我を見捨てて C. Monteverdi
La serenata = セレナード F.P. Tosti
Caro mio ben = カロミオベン G. Giordani
何処へゆく L.V. Beethoven
四ツ葉のクローバー R.E. Reutter
埴生の宿 H.R. Bishop
昼の月 清瀬保二 ; 佐藤春夫詩
ためいき 清瀬保二 ; 佐藤春夫詩
とほくゆく雁 清瀬保二 ; 河路柳虹詩
清瀬保二 ; 深尾須摩子詩
紅梅 清瀬保二 ; 館美保子詩
丹澤 信時潔 ; 清水重道詩
沙羅 信時潔 ; 清水重道詩
信時潔 ; 清水重道詩
夕暮の祈祷 清瀬保二 ; 生田春月詩
「柳兼子と門下生による清瀬保ニ歌曲選集」より. とほくゆく雁 清瀬保二 ; 河路柳虹詩
なめいし 清瀬保二 ; 北原白秋詩
嫌な甚太 清瀬保二 ; 山岸曙光子詩
いつとなく 清瀬保二 ; 石川啄木歌
Ah! mon fils : "Le prophète" = ああ子よ! : 歌劇「予言者」より G. Meyerbeer
Habanera : "Carmen" = ハバネラ : 歌劇「カルメン」より G. Bizet
Lasciatemi morie = 我を見捨てて C. Monteverdi
3.

Video recordings

Video recordings
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Nilsson, Birgit ; Backhaus, Wilhelm, 1884-1969 ; Wiener Philharmoniker ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965
Published: Tokyo : TDK, c2002
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
レオノーレ序曲第3番 = Ouvertüre "Leonore" Nr. 3 ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58 = Klavierkonzert Nr. 4, G-Dur, op. 58 ベートーヴェン
トリスタンとイゾルデ : 楽劇. 前奏曲 = "Tristan und Isolde". Vorspiel ワーグナー
愛の死 : (優しく密やかに) = Liebestod : (Mild und leise) ワーグナー
レオノーレ序曲第3番 = Ouvertüre "Leonore" Nr. 3 ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58 = Klavierkonzert Nr. 4, G-Dur, op. 58 ベートーヴェン
トリスタンとイゾルデ : 楽劇. 前奏曲 = "Tristan und Isolde". Vorspiel ワーグナー
4.

Book

Book
Ludwig van Beethoven ; herausgegeben von Hedwig M. von Asow
Published: Wien : Doblinger, 1992
Holdings: loading…
5.

Book

Book
前田昭雄 [ほか] 著
Published: 東京 : 講談社, 1999.12
Series: ベートーヴェン全集 ; 第9巻
Holdings: loading…
Table of Contents:
ピアノ変奏曲
ピアノ小品・連弾
オルガン・笛時計のための作品
ピアノ変奏曲
ピアノ小品・連弾
オルガン・笛時計のための作品
6.

Book

Book
Beethoven ; Faksimile der Handshcrift mit Übertragung und Kommentar herausgegeben von Sieghard Brandenburg
Published: Bonn : Beethoven-Haus, c2001
Series: Veröffentlichungen des Beethovenhauses in Bonn ; Reihe 3 ; Band 15
Holdings: loading…
7.

Book

Book
ベートーヴェン著 ; 沼屋譲訳・補注
Published: 東京 : 近代文藝社, 2009.11
Holdings: loading…
8.

Video recordings

Video recordings
8. フィデーリオ   videodisc
ベートーヴェン作曲 ; クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮 ; アドルフ・ドレーゼン演出 ; コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団・合唱団演奏
Published: 東京 : 世界文化社, 2009.9
Series: DVD厳選コレクション珠玉の名作オペラ ; 5
Holdings: loading…
9.

Video recordings

Video recordings
[produced by Marcos Klorman ; directed by Peter R. Smith]
Published: Hamburg : Teldec , [東京] : ワーナーミュージック・ジャパン(発売), c1997
Series: The art of conducting ; 2
Warner music vision
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ヘルベルト・フォン・カラヤン: 交響詩「英雄の生涯」 R. シュトラウス
ヴァーツラフ・ターリヒ: 「野鳩」 ドヴォルザーク
ヘルマン・シェルヒェン: 交響曲第1番ト短調第2楽章 カリンニコフ
アンドレ・クリュイタンス: スペイン狂詩曲 ラヴェル
エフゲニー・ムラヴィンスキー: 交響曲第4番ヘ短調第4楽章 チャイコフスキー
エーリヒ・クライバー: 「芸術家の生涯」 J. シュトラウス2世
ウィレム・メンゲルベルグ: 「ファウストの劫罰」よりハンガリー行進曲 ベルリオーズ
「アルルの女」第1組曲よりアダージェット ビゼー
歌劇「オベロン」序曲 ウェーバー
ウィルヘルム・フルトヴェングラー: 「皇帝円舞曲」 J. シュトラウス2世
交響詩 「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R. シュトラウス
エリーヒ・クライバー: 交響曲第9番第4楽章、リハーサル ベートーヴェン
「美しく青きドナウ」 J. シュトラウス2世
シャルル・ミュンシュ: 交響曲ニ短調、リハーサルと演奏 フランク
「海」より波の戯れ ドビュッシー
「ダフニスとクロエ」第2組曲、リハーサル ラヴェル
「ダフニスとクロエ」第2組曲 ラヴェル
「幻想交響曲」より第4楽章断頭台への行進、第5楽章サバトの夜の夢 ベルリオーズ
セルジュ・チェリビダッケ: 「エグモント」序曲 ベートーヴェン
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」、 リハーサルと演奏 R. シュトラウス
交響曲第9番ホ短調「新世界より」第1楽章 ドヴォルザーク
エフゲニー・ムラヴィンスキー: 交響曲第5番ホ短調第1、4楽章 チャイコフスキー
交響曲第5番ニ短調第1楽章、リハーサルと演奏 ショスタコーヴィチ
交響曲第5番ニ短調第4楽章 ショスタコーヴィチ
ヘルベルト・フォン・カラヤン: 交響詩「英雄の生涯」 R. シュトラウス
ヴァーツラフ・ターリヒ: 「野鳩」 ドヴォルザーク
ヘルマン・シェルヒェン: 交響曲第1番ト短調第2楽章 カリンニコフ
10.

Video recordings

Video recordings
Ludwig van Beethoven
Published: [S.l.] : Sony Classical , [Japan] : Sony Music Japan International [distributor], 2010, c2010
Series: The symphonies & the Beethoven project, music documentary / Beethoven ; [DVD 3]
Holdings: loading…
11.

Sound recordings

Sound recordings
Ichiro Nodaira . L.v. Beethoven
Published: Tokyo : Live Notes, p2005
Holdings: loading…
12.

Book

Book
読売新聞社編集
Published: [東京] : 読売新聞社, c1995
Holdings: loading…
13.

Sound recordings

Sound recordings
13. 西洋音楽史 (1 ; 2)   compact audio disc
Isaac, Heinrich, 1450 (ca.)-1517 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Pezold, Christian, 1677-1733 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; 石沢, 真紀夫 ; 田村, 和紀夫 ; 鳴海, 史生(1960-)
Published: [Japan] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006
Series: 中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
《教皇マルチェッロのミサ曲》から"キリエ・エレイソン"(1567出版) パレストリーナ
モテット《泉の水を求める鹿のように》(1581出版) パレストリーナ
小さな風車 : 『クラヴサン曲集第3巻』(1722出版)から F.クープラン
和声と創意の試み第1集《四季》から(1725出版): 春 : 第1楽章 ヴィヴァルディ
第2楽章 ヴィヴァルディ
第3楽章 ヴィヴァルディ
夏: 第3楽章 ヴィヴァルディ
秋: 第3楽章 ヴィヴァルディ
冬: 第2楽章 ヴィヴァルディ
メヌエットト長調BWV.Anh.114 : 『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から(1725出版) ペツォルト
ラヴァースコンチェルト(1965) デニーランデル編作曲
ガヴォット : 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から(1720) バッハ
フーガト短調(小フーガ)BWV.578(1709頃) バッハ
コラール"目覚めよ, と呼ぶ声あり"BWV.645 : 『シュープラー・コラール集』から(1747) バッハ
オラトリオ《メサイア》HWV.56から"ハレルヤ"(1741) ヘンデル
管弦楽組曲《水上の音楽》HWV.348~350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)"(1715~17頃) ヘンデル
disc 2: 古典派: 交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から第2楽章(1791) ハイドン
《レクイエム》ニ短調K.626から "怒りの日"(1791) モーツァルト
オペラ《魔笛》K.620から二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ"(1791初演) モーツァルト
クラリネット五重奏曲イ長調K.581から第1楽章(1789) モーツァルト
交響曲第40番ト短調K.550から第1楽章(1788) モーツァルト
ピアノソナタ第8番ハ短調作品13《悲愴》から: 第2楽章(1798) ベートーヴェン
第3楽章 ベートーヴェン
交響曲第5番ハ短調作品67《運命》(1808) ベートーヴェン
disc 3: ロマン派: 歌曲《魔王》D.328作品1(1815) シューベルト
歌曲《野ばら》D.257作品3-3(1815) ゲーテ詩 ; シューベルト
幻想交響曲作品14から第2楽章(1830) ベルリオーズ
ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64から第1楽章(1844) メンデルスゾーン
練習曲ハ短調《革命》作品10-12(1831) ショパン
ラ・カンパネラ : 《パガニーニによる大練習曲》S. 141から(1851) リスト
オペラ《タンホイザー》から"歌の殿堂をたたえよう"(第2幕)(1845初演) ワーグナー
オペラ《リゴレット》からアリア"女心の歌"(第3幕, マントヴァ公爵)(1851初演) ヴェルディ
オペラ《アイーダ》から(1871初演): アリア"清きアイーダ"(第1幕第1場,ラダメス) ヴェルディ
凱旋を祝う大合唱(第2幕第2場) ヴェルディ
凱旋の行進曲(第2幕第2場) ヴェルディ
二重唱"さようなら大地"(第4幕第2場,ラダメス&アイーダ) ヴェルディ
オペレッタ《天国と地獄(地獄のオルフェ)》序曲から(1858初演) オッフェンバック
ワルツ《美しく青きドナウ》作品314(1867) J. シュトラウスII
交響曲第1番ハ短調作品68から第4楽章(1876) ブラームス
オペラ《カルメン》から前奏曲(1875初演) ビゼー
オペラ《ちょうちょう夫人》からアリア"ある晴れた日に"(第2幕第1場,蝶々さん)(1904初演) プッチーニ
[v.] 2, disc 1: 後期ロマン派と国民楽派: 連作交響詩「我が祖国」から第2曲"ブルダバ(モルダウ)"(1872~79) スメタナ
ヴァイオリンソナタイ長調から第4楽章(1886) フランク
組曲《動物の謝肉祭》から(1886): 第4曲"かめ" サン・サーンス
第13曲"白鳥" サン・サーンス
バレエ音楽《コッペリア》から"ワルツ"(第1幕)(1870) ドリーブ
組曲《展覧会の絵》から(ラヴェル編曲の管弦楽版)(1874): プロムナード(冒頭) ムソルグスキー
第1曲"グノーム" ムソルグスキー
プロムナード(第4曲と第5曲の間の) ムソルグスキー
第5曲"卵の殻をつけたひなどりのバレエ" ムソルグスキー
第8曲"カタコンベ" ムソルグスキー
第9曲"鶏の足の上に建っている小屋" ムソルグスキー
第10曲"キエフの大門" ムソルグスキー
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》から第3楽章(1893) チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23から第1楽章(1875, 改訂1888) チャイコフスキー
バレエ音楽《白鳥の湖》作品20から"情景"(第2幕)(1876) チャイコフスキー
チェロ協奏曲ロ短調作品104から第3楽章(1895) ドボルザーク
disc 2: 劇付随音楽《ペール・ギュント》第2組曲作品55から"ソルヴェイグの歌"(1891) グリーグ
オルガン交響曲第5番へ短調作品42-1から第5楽章トッカータ(1880出版) ヴィドール
《レクイエム》作品48から"サンクトゥス"(1888,第2稿1893,第3稿1900) フォーレ
交響詩《フィンランディア》作品26(1899,改訂1900) シベリウス
近代・現代の音楽: 前奏曲集第1巻から第8曲"亜麻色の髪の乙女"(1910) ドビュッシー
バレエ音楽《ボレロ》(1928) ラヴェル
バレエ音楽《三角帽子》から"ファルーカ(粉屋の踊り)"(1919) ファリャ
アランフェス協奏曲(1939) ロドリーゴ
交響詩《ローマの松》から"アッピア街道の松"(1924) レスピーギ
バレエ音楽《春の祭典》から"序奏""春のきざし"(1913) ストラヴィンスキー
カンタータ《カルミナブラーナ》から第1曲"おお運命よ"(1936) オルフ
disc 3: 管弦楽組曲《惑星》作品32から: 第1曲"火星"(1916) ホルスト
第4曲"木星" ホルスト
第7曲"海王星" ホルスト
交響曲第5番ニ短調作品47から第4楽章(1937) ショスタコーヴィチ
木片の音楽(1973) ライヒ
モーニン(1958) ボビー・ティモンズ曲 ; 小川俊彦編曲
自由への讃歌(1962) ハリエット・ハミルトン詞 ; オスカー・ピーターソン曲
マンボno. 5(1949) ペレス・プラード曲 ; 大徳俊幸編曲
イマジン(1971) ジョン・レノン詞曲
映画音楽『E.T.』から"フライング・テーマ"(1982) ジョン・ウィリアズ曲 ; 丸山和範編曲
ミュージカル《サウンドオブミュージック》から"すべての山に登れ"(1959) オスカー・ハマースタインII詞 ; 中山知子訳詞 ; リチャード・ロジャーズ曲 ; 有澤孝紀編曲
ミュージカル《メリー・ポピンズ》から(1964): チム・チム・チェリー ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; あらかわひろし訳詞 ; 若松歓編曲
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; 佐藤泰将編曲
ミュージカル《コーラスライン》から"ワン"(フィナーレ)(1975) エドワード・クレバン詞 ; 浅利慶太&新庄哲夫訳詞 ; マーヴィン・ハムリッシュ曲 ; ジョナサン・チューニック編曲
ミュージカル《キャッツ》から"メモリー"(1981) 浅利慶太訳詞 ; アンドリュー・ロイド・ヴェッバー曲 ; 佐橋俊彦編曲
ミュージカル《レ・ミゼラブル》から"オン・マイ・オウン"(1985) ハーバード・クレッツマー訳詞 ; クロード=ミシェル・ショーンバーグ曲 ; 南安雄編曲
ミュージカル《ライオンキング》から"サークル・オブ・ライフ"(1994) ティム・ライス詞 ; エルトン・ジョン曲 ; マーク・マンシーナ編曲
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
14.

Sound recordings

Sound recordings
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 清水, 脩(1911-) ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; 高橋, 大海(1936-) ; 井上, 善策 ; 加納, 悟朗(1942-) ; 川口, 耕平 ; 森島, 英子(1952-)
Published: [Japan] : 東芝EMI, [199-]-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
第2集, disc 1. 四つの厳粛な歌 = Vier ernste Gesänge, op. 121 J. ブラームス作曲
竪琴弾きI = Harfenspieler I H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きII = Harfenspieler II H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きIII = Harfenspieler III H. ヴォルフ作曲
ミケランジェロの詩による三つの歌曲 = Lieder nach Gedichten von Michelangelo H. ヴォルフ作曲
ゲレルトの詩による六つの歌曲 = Sechs Lieder von Gellert, op. 48 L.V. ベートーヴェン作曲
演奏会用アリア「娘よ、お前と離れている間に」 = Mentre ti lascio, K. 513 W.A. モーツァルト作曲
歌劇『ナブッコ』~ザッカリアの祈り「ああ、至高の神よ、あなたは預言者たちの口を」 = "Nabucco" Tu sul labbro de'veggenti G. ヴェルディ作曲
歌劇『ドン・カルロ』~フィリッポ2世のアリア「一人淋しくねむろう」 = "Don Carlos" Ella giammai m'amò! G. ヴェルディ作曲
第2集, disc 2. 歌劇『修善寺物語』より = "Shuzenji monogatari". 夜叉王面献上の場 清水脩作曲
大詰めの夜叉王 清水脩作曲
歌劇『トロヴァトーレ』~フェランドの物語り「卑しいジプシーの老婆が」 = "Il Trovatore" Abbietta zingara G. ヴェルディ作曲
歌劇『マクベス』~バンコーのアリア「空が急にかげったように」 = "Macbeth" Come dal ciel precipita G. ヴェルディ作曲
歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~レポレッロのアリア「カタログの歌」 = "Don Giovanni" K. 527 Madamina! il catalogo è questo W.A. モーツァルト作曲
歌劇『後宮からの逃走』~オスミンのアリア「おお、わしはかちどきを挙げるのだ」 = "Die Entführung aus dem Serail" K. 384 Ha, wie will ich triumphieren W.A. モーツァルト作曲
歌劇『セヴィリアの理髪師』~バジリオのアリア「かげぐちの歌」 = "Il barbiere di Siviglia" La calunnia è un venti cello G. ロッシーニ作曲
歌劇『エルナーニ』~シルヴァのアリア「不幸なお前、百合をお前のものと信じていたなんて」 = "Ernani" Infelice! E tuo credevi G. ヴェルディ作曲
歌劇『シモン・ボッカネグラ』~フィエスコのモノローグ「みじめな親の引き裂かれた心には」 = "Simon Boccanegra" Il lacerato spirito del mesto genitore G. ヴェルディ作曲
歌劇『夢遊病の女』~ロドルフォ伯のアリア「水車、泉、森!わたしは再びお前を見た」 = "La sonnambula" Il mulino--il fonte--il bosco!--Vi revviso, o luoghi ameni V. ベルリーニ作曲
歌劇『メフィストフェレ』より. メフィストのアリア「めでたし、主よ」 = "Mefistofele". Ave, Signor A. ボイト作曲
メフィストのアリア「これが世界だ」 = Ecco il mondo A. ボイト作曲
レチタティーヴォとシラーの詩による頌歌(交響曲第9番ニ短調より) L.V. ベートーヴェン作曲
第2集, disc 1. 四つの厳粛な歌 = Vier ernste Gesänge, op. 121 J. ブラームス作曲
竪琴弾きI = Harfenspieler I H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きII = Harfenspieler II H. ヴォルフ作曲
15.

Music score

Music score
ベートーヴェン作曲 ; 林古溪作歌 ; [arr. by T. Miyahara]
Published: 東京 : 新響社, 1926.10
Series: シンキョウ樂究版 ; 第213番
Holdings: loading…
16.

Video recordings

Video recordings
by Paul Smaczny .
Published: [S.l.] : Warner Classics , [Tokyo] : Warner Music Japan [distributor], c2005
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 1. Knowledge is the beginning : Daniel Barenboim and the West-Eastern Divan Orchestra = ドキュメンタリー「知ること、それが始まり」 : ダニエル・バレンボイムとウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ /a film by Paul Smaczny
disc 2. The Ramallah Concert. Sinfonia concertante in E flat major : for oboe, clarinet, bassoon and horn, K Anh. 9 (K. 297b) = ラマラ・コンサート. 協奏交響曲変ホ長調K.追加9(K. 297b) Wolfgang Amadeus Mozart
Symphony no. 5 in C minor, op.67 = 交響曲第5番「運命」ハ短調作品67 Ludwig van Beethoven
Nimrod : from Enigma Variations, op. 36 = 創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」作品36よりニムロッド Edward Elgar
disc 1. Knowledge is the beginning : Daniel Barenboim and the West-Eastern Divan Orchestra = ドキュメンタリー「知ること、それが始まり」 : ダニエル・バレンボイムとウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ /a film by Paul Smaczny
disc 2. The Ramallah Concert. Sinfonia concertante in E flat major : for oboe, clarinet, bassoon and horn, K Anh. 9 (K. 297b) = ラマラ・コンサート. 協奏交響曲変ホ長調K.追加9(K. 297b) Wolfgang Amadeus Mozart
Symphony no. 5 in C minor, op.67 = 交響曲第5番「運命」ハ短調作品67 Ludwig van Beethoven
17.

Video recordings

Video recordings
narrated by Alexander Scourby ; host, James Levine
Published: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Funhouse [distributor], 2005, c2004
Series: RCA Red Seal legendary visions
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 2 (CD). Symphony no. 5 in C minor, op. 67. I. Allegro con brio = 交響曲第5番ハ短調op.67 : 「運命」. 第1楽章 Ludwig van Beethoven
Symphony no. 1 in C, op. 21. III. Menuetto: allegro molto e vivace = 交響曲第1番ハ長調op.21. 第3楽章 Ludwig van Beethoven
Nabucco. Act III "Va pensiero, sull'ali dorate" = 歌劇「ナブッコ」第3幕. 行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って Giuseppe Verdi
Symphony no. 1 in C minor, op. 68. III. Un poco allegretto e grazioso = 交響曲第1番ハ短調op.68. 第3楽章 Johannes Brahms
La forza del destino. Overture = 歌劇「運命の力」序曲 Verdi
Symphony no. 2 in D, op. 73. II. Adagio non troppo = 交響曲第2番ニ長調op.73. 第2楽章 Brahms
Il barbiere di Siviglia. Overture = 歌劇「セビリャの理髪師」序曲 Gioacchino Rossini
Ride of the Valkyries : Die Walküre, act III = ワルキューレの騎行 Richard Wagner
disc 2 (CD). Symphony no. 5 in C minor, op. 67. I. Allegro con brio = 交響曲第5番ハ短調op.67 : 「運命」. 第1楽章 Ludwig van Beethoven
Symphony no. 1 in C, op. 21. III. Menuetto: allegro molto e vivace = 交響曲第1番ハ長調op.21. 第3楽章 Ludwig van Beethoven
Nabucco. Act III "Va pensiero, sull'ali dorate" = 歌劇「ナブッコ」第3幕. 行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って Giuseppe Verdi
18.

Video recordings

Video recordings
Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962 ; Sacca, Roberto ; Suthaus, Ludwig ; Nemtsov, Jascha ; Malmqvist, Frederik ; Ishihara, Aya ; Turban, Ingolf ; Wiener Philharmoniker ; Berliner Philharmoniker ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Furtwängler, Elisabeth ; Schmidt-Garre, Jan ; Przygodda, Peter
Published: Japan : King Records, c2004
Series: Furtwängler memorial edition ; 53
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
表現の問題は単純とも難解とも言いえる
交響曲第7番イ長調第2楽章より = Symphonie Nr. 7 ベートヴェン
歌劇「魔弾の射手」序曲より = Freischütz-Ouvertüre ウェーバー
ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調第2楽章より = Violinsonate Nr. 2 フルトヴェングラー
私は作曲家として活動を始めた
幻想曲第1番ト長調より = Fantasie Nr. 1 フルトヴェングラー
1900年だ
交響曲第8番ロ短調「未完成」第1楽章のリハーサルより = Symphonie Nr. 8 シューベルト
私は他の指揮者の練習風景も見たことがあります
交響曲第6番ロ短調「悲愴」第2楽章より = Symphonie Nr. 6 チャイコフスキー
ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調第2楽章より = Violinsonate D-Dur フルトヴェングラー
歌曲「かもめが飛んでいる」より = "Möwenflug" フルトヴェングラー
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲より = Don Giovanni-Ouvertüre モーツァルト
フルトヴェングラーは晩年指揮活動と作曲活動に折り合いをつけた
楽劇「トリスタンとイゾルデ」(第2幕第2場)愛の二重唱「ああ、降り来よ、愛の夜よ」より = "O sink hemieder Nacht der Liebe" : Tristan und Isolde ワーグナー
表現の問題は単純とも難解とも言いえる
交響曲第7番イ長調第2楽章より = Symphonie Nr. 7 ベートヴェン
歌劇「魔弾の射手」序曲より = Freischütz-Ouvertüre ウェーバー
19.

Music score

Music score
K. Simoyagawa
Published: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1958
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Die Entführung ans[i.e. aus] dem Serail. Konstanze! dich wiederzusehen W. A. Mozart
Don Giovanni. Il mio tesoro intanto W. A. Mozart
Die Zauberflöte. Dies Bildnis ist bezaubernd W. A. Mozart
Fidelio. Gott! welch' Dunkel hier L. v. Beethoven
Der Freischütz. Durch die Wälder, durch die Auen C. M. v. Weber
Elisir d'amore. Una furtiva lagrima G. Donizetti
Don Pasquale. Sogno soave e casto G. Donizetti
Mignon. Romance C. L. A. Thomas
Marta. M'appari tutt' amor F. F. v. Flotow
Rigoletto. Questa o quella G. Verdi
La donna è mobile G. Verdi
Il Trovatore. Di quella piral' orrendo foco G. Verdi
La Traviata. De' miei bollenti spiriti G. Verdi
Aïda. Celeste Aïda G. Verdi
Otello. Ora e per sempre addio G, Verdi
Tannhäuser. Dir töne Lob R, Wagner
Lohengrin. In fernem Land R, Wagner
Mein lieber Schwan R, Wagner
Die Meistersinger von Nürnberg. Preislied R, Wagner
Die Walküre. Winterstürme wichen dem Wonnemond R, Wagner
Manon. En fermant les yeux J. Massenet
Werther. Pourquoi me réveiller J. Massenet
Carmen. Air de fleur G Bizet
Eugen Onegin. Wohin, Wohin P. I. Tchaikovsky
Sadko. Chanson indoue N. A. Rimsky-Korsakoff
I Pagliacci. Vesti la giubba Leoncavallo
Tosca. Recondita armonia G. Puccini
E lucevan le stelle G. Puccini
Madama Butterfly. Addio, fiorito asil G. Puccini
La fanciulla del West. Ch'ella mi creda libero e lontano G. Puccini
Turandot. Non piangere, Liù! G. Puccini
Die Entführung ans[i.e. aus] dem Serail. Konstanze! dich wiederzusehen W. A. Mozart
Don Giovanni. Il mio tesoro intanto W. A. Mozart
Die Zauberflöte. Dies Bildnis ist bezaubernd W. A. Mozart
20.

Video recordings

Video recordings
20. Fidelio   videodisc
by Ludwig van Beethoven ; libretto by Joseph Sonnleithner
Published: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : Universal Music [distributor], p2003
Holdings: loading…
21.

Music score

Music score
東京放送合唱団編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1961-1964
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
おしえ給え神よ = Gieb, dass ich thu' mit Fleiss
はかなく虚しきは = Ach wie flüchtig
主よなにゆえぞ = Ach Gott, wie manches Herzeleid
イエスよ護り給え = Jesu, nimm dich deiner Glieder
畏し天帝の御子 = All solch dein Güt' wir preisen
わが主よシオンの霊に = Es ist genug : so nimm, Herr, meinen Geist
救済は来ませり = Es ist das Heil uns kommen her
歎きの淵に = Auf meinen lieben Gott
目覚めて祈れわが霊魂 = Mache dich, mein Geist, bereit
イエスその死により = Jesu, der du meine Seele
わが主よイエス・キリスト = Du Lebensfürst, Herr Jesu Christ
アレルヤ歓喜はあふれ = Alleluja, dess soll'n wir Alle froh sein
真理はかわらず = Erhalt' uns in der Wahrheit
はかなく虚しきは = Ei nun, mein Gott, so fall' ich dir
目覚めよと声あり = Wachet auf, ruft uns die Stimme
いざ来よ甘き死 = Komm' süsser Tod!
2巻: グロリア : 「載冠ミサ」, K. 317より = Gloria W. A. モーツァルト
グロリア : ミサ ハ長調, op. 86より = Gloria L. V. ベートーヴェン
3巻: ます = Die Forelle, op. 32 F. Schubert ; 斉藤秀雄編曲
嵐の中の神 = Gott im Ungewitter, op. 112, no. 1 F. Schubert
祈禱 = Gebet, op. 139 F. Schubert
4巻: ベニスの舟歌 メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
櫂の音 : 無言歌集"29"より
舟は海に : 無言歌集"6"より
星かげ波間に : 無言歌集"12"より
夕風広場に
湖畔の憩い : 無言歌集"9"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
若き日 : 無言歌集"16"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
朝の歌 : 無言歌集"28"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
民謡 : かぐわしき風 : 無言歌集"23"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
5巻: 狩人の歌 = Jägerlied, op. 59, no. 3 R. Schumann ; E. Mörike原詩
鵞鳥番の小僧の物語詩 = Romanze von Gänsebuben, op. 145, no. 5 R. Schumann ; Malsburg原詩
おやすみ = Gute Nacht, op. 59, no. 4 R. Schumann ; F. Rückert原詩
ロマンスとバラード = Romanzen und Balladen
トウレの王 = Der König von Thule, op. 67, no. 1 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
ロートラウト姫 = Schön Rohtraut, op. 67, no. 2 R. Schumann ; E. Mörike原詩
野ばら = Heidenröslein, op. 67, no. 3 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
嵐 = Ungewitter, op. 67, no. 4 R. Schumann ; Chamisso原詩
ジョン・アンダーソン = John Anderson, op. 67, no. 5 R. Schumann ; Burns原詩
「スペインの歌」より = Spanisches Liederspiel
みやぶった = Es ist verrathen, op. 74, no. 5 R. Schumann ; Geibel原詩
夢 = Der Traum, op. 146, no. 3 R. Schumann ; L. Uhland原詩
6巻: 美しく碧きドナウ = An der schönen blauen Donau, op. 314 Johann Strauss ; 斉藤秀雄編曲
春の声 = Frühlingsstimmen, op. 410 Johann Strauss ; 東京放送合唱団編曲
7巻: 運命の女神の歌 = Gesang der Parzen, op. 89 J. Brahms ; W. V. Goethe原詩
三つのばらが咲いていた : 「ドイツ民謡集」より = Es stunden drei Rosen J. Brahms
あわれききませ = Dem Himmel will ich klagen J. Brahms
白い鳥がいた = Es sass ein schneeweiss Vögelein J. Brahms
昔ある大工は = Es war einmal ein Zimmergesell J. Brahms
マリア歩み給う = Es ging sich uns're Fraue J. Brahms
夜の鳥 = Nachtigall, sas' J. Brahms
さしのぼる月 = Verstohlen geht der Mond auf J. Brahms
8巻: スコットランド民謡集 前田三恵子作詞 ; 鷲見五郎編曲
アンニー・ローリー
チャーリー
アフトン川
ロビン・アデア
美しい牧場の堤
肩をならべて
わたしのボニー
100人の笛吹き
ロック・ローモンド
9巻: フィンランド民謡集
祖国
海辺にて
すてられて
恋人
駅馬車
ポリ行進曲
スオミの歌
バラード : 雪の北国
子守唄 : 亡き児の
夏の夕 /小船幸次郎編曲
河にて /小船幸次郎編曲
夕の歌 /小船幸次郎編曲
さすらい人 /小船幸次郎編曲
ポルスカ /小船幸次郎編曲
牧場にて /小船幸次郎編曲
君はわがものならず /小船幸次郎編曲
10巻: 三つの無伴奏混声合唱曲 : 日向地方の民謡による 小倉朗作曲
刈干切唄
子守唄
木挽唄
アイヌの歌 : 合唱と7人の奏者のための組曲 林光作曲
木こり歌
つるの舞
ピリカピリカ
輪唱
トンコリの歌
日食月食に祈る歌
恋歌
舟歌
メノコ・ユーカラ : 婦人詩曲
鯨祭り
悲歌
剣の舞
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
22.

Video recordings

Video recordings
[written, presented, and performed by] Leonard Bernstein
Published: [S.l.] : Dreamlife , [Japan] : ニホンモニター [distributor], 2007
Series: Omnibus / [written, presented, and performed by Leonard Bernstein] ; disc 1
Holdings: loading…
Table of Contents:
オープニング
バーンスタインによるレクチャー
交響曲第5番第1楽章 ベートーヴェン
オープニング
バーンスタインによるレクチャー
交響曲第5番第1楽章 ベートーヴェン
23.

Video recordings

Video recordings
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン [作] ; ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団 [演奏] ; カール・ベーム指揮
Published: London : Decca Record , [東京] : PolyGram (発売), [1996]
Series: A grand opera collection ; 13
Holdings: loading…
24.

Sound recordings

Sound recordings
柳, 兼子(1892-1984) ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Reutter, Rudolph Ernest ; Bishop, Henry R. (Henry Rowley), Sir, 1786-1855 ; 清瀬, 保二(1900-1981) ; 信時, 潔(1887-1965) ; 小林, 道夫(1933-)
Published: Tokyo : Trio, [1977?]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Le prophète. Ah! mon fils = ああ子よ! : 歌劇「予言者」より G. Meyerbeer
Carmen. Habanera = ハバネラ : 歌劇「カルメン」より G. Bizet
Lasciatemi morie = 我を見捨てて C. Monteverdi
La serenata = セレナード F.P. Tosti
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン G. Giordani
何処へゆく L.v. Beethoven
四ツ葉のクローバー R.E. Reutter
埴生の宿 H.R. Bishop
昼の月 清瀬保二, 作曲 ; 佐藤春夫, 作詞
ためいき 清瀬保二, 作曲 ; 佐藤春夫, 作詞
とほくゆく雁 清瀬保二, 作曲 ; 川路柳虹
清瀬保二, 作曲 ; 深尾須摩子, 作詞
紅梅 清瀬保二, 作曲 ; 館美保子, 作詞
丹澤 信時潔, 作曲 ; 清水重道, 作詞
沙羅 信時潔, 作曲 ; 清水重道, 作詞
信時潔, 作曲 ; 清水重道, 作詞
夕暮の祈祷 清瀬保二, 作曲 ; 生田春月, 作詞
Le prophète. Ah! mon fils = ああ子よ! : 歌劇「予言者」より G. Meyerbeer
Carmen. Habanera = ハバネラ : 歌劇「カルメン」より G. Bizet
Lasciatemi morie = 我を見捨てて C. Monteverdi
25.

Music score

Music score
長谷川良夫・深井史郎編集
Published: 東京 : 白百合書苑, 1947-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
1. 春への憧れ W.A. Mozart ; 長谷川良夫編 ; 野上彰詩
シューバートの子守歌 F. Schubert ; 深井史郎編 ; 近藤朔風詩
おゝスザンナ S.C. Foster ; 深井史郎編 ; 水口幸子詩
樅の樹 : ドイツ民謡 長谷川良夫編 ; 野上彰詩
聖夜 F. Gruber ; 長谷川良夫編 ; 野上彰詩
エリーゼのために L. van Beethoven ; 深井史郎編 ; 水口幸子詩
3. うぐいす F. Mendelssohn ; 深井史郎編 ; 矢田部勁吉詩
雲雀の歌 F. Mendelssohn ; 長谷川良夫編 ; 高野辰之詩
ホフマンの船歌 J. Offenbach ; 深井史郎編 ; 水口幸子詩
別れの曲 F. Chopin ; 深井史郎編 ; 水口幸子詩
1. 春への憧れ W.A. Mozart ; 長谷川良夫編 ; 野上彰詩
シューバートの子守歌 F. Schubert ; 深井史郎編 ; 近藤朔風詩
おゝスザンナ S.C. Foster ; 深井史郎編 ; 水口幸子詩
26.

Video recordings

Video recordings
Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Handel, George Frideric, 1685-1759
Published: [出版地不明] : アイ・ヴィー・シー (発売), [1999]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ (女はみんなこうしたもの)」. "そんなにすましていないで" モーツァルト
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R. シュトラウス
交響曲第5番. スケルツォ マーラー
ツィゴイネルワイゼン サラサーテ
ヴァイオリン協奏曲. 第1楽章 ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲「四季」. 第2楽章「冬」 ヴィヴァルディ
交響曲第41番「ジュピター」. 第2楽章 モーツァルト
ドイツ・レクイエム. 第5曲 ブラームス
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」. 前奏曲 ワーグナー
交響曲第9番 <合唱付>. 第4楽章 ベートーヴェン
交響曲第8番. 第4楽章 ブルックナー
歌劇「トロヴァトーレ」. 第2幕 ヴェルディ
交響曲第8番. 第3楽章 ドヴォルザーク
幻想交響曲. 第2楽章 ベルリオ-ズ
幻想交響曲. 第4楽章 ベルリオ-ズ
歌劇「ばらの騎士」 R. シュトラウス
交響曲第5番 「運命」. 第1楽章 ベートーヴェン
歌劇「カルメン」. 第1幕 ビゼー
楽劇「ワルキューレ」. 第1幕/第2幕/第3幕 ワーグナー
ハンガリー舞曲第1番 ブラームス
ドイツ・レクイエム. 第7曲 ブラームス
戴冠式ミサ曲. 神の小羊 モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲. 第2楽章 ベートーヴェン
交響曲第9番 <合唱付>. 第3楽章 ベートーヴェン
歌劇「魔笛」 モーツァルト
合奏協奏曲作品6-12. 終曲 ヘンデル
レクイエム : 永遠の光を ヴェルディ
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ (女はみんなこうしたもの)」. "そんなにすましていないで" モーツァルト
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R. シュトラウス
交響曲第5番. スケルツォ マーラー
27.

Book

Book
ベートーヴェン[作曲] ; 荒井秀直訳
Published: 東京 : 音楽之友社, 2001.8
Series: オペラ対訳ライブラリー
Holdings: loading…
28.

Sound recordings

Sound recordings
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Kilpinen, Yrjö ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; 滝, 廉太郎(1879-1903) ; 中山, 悌一(1920-) ; 小林, 道夫(1933-) ; 中山, 靖子(1921-) ; 木村, 潤二 ; NHK交響楽団 ; 古典音楽協会室内合奏団 ; 東京交響楽団 ; 高田, 信一(1920-1960) ; Schüchter, Wilhelm ; 三瓶, 十郎(1921-1983) ; Gurlitt, Manfred ; 山田, 一雄(1912-1991)
Published: [Japan] : Victor, p2001
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
独り住まい : D.800 = Der Einsame フランツ・シューベルト
さすらい人 : D.489 = Der Wanderer フランツ・シューベルト
disc 2: 歌曲集「冬の旅」 : D.911 = Die Winterreise フランツ・シューベルト
disc 3: 歌曲集「白鳥の歌」 : D.957 = Schwanengesang フランツ・シューベルト
春に : D.882 = Im Frühling フランツ・シューベルト
歌曲集「ゲレルトによる六つの歌」 : Op.48. 祈り = Sechs Lieder von Gellert. Bitten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
隣人の愛 = Die Liebe des Nächsten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
死について = Vom Tode ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
神の力と摂理 = Gottes macht und Vorsehung ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
ざんげの歌 = Busslied ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
「ヨハネ受難曲」(BWV.245)より. 第32曲「バス独唱のアリア」 = Johannespassin. Aria ヨハン・セバスチャン・バッハ
オラトリオ「四季」より. 第1部「春」より第4曲「バス独唱のアリア」 = Jahreszeiten. Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
第3部「秋」より第24曲「バス独唱のアリア」 = Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
disc 4: 歌曲集「詩人の恋」 : Op.48 = Dichterliebe ロベルト・シューマン
歌曲集「ロマンスとバラード第2集」(Op.49)より. 二人の擲弾兵 = Romanzen und Balladen, Heft 2. Die beiden Grenadiere : op. 49-1 ロベルト・シューマン
「イタリア歌曲集」第1部より. 皆さまがたにセレナーデを = Italienisches Liederbuch, nach Paul Heyse I. Ein Ständchen euch zu bringen ヒューゴー・ヴォルフ
恋人をこがれ死なせる気なら = Und willst du deinen Liebsten sterben sehen ヒューゴー・ヴォルフ
いやにお高くとまっているんだな = Hoffärtig seid ihr, schönes Kind ヒューゴー・ヴォルフ
歌曲集「高地の歌」(Op.52)より. 沼地 = Fjeldlieder. Das Moor : (Op. 52, no. 1) ユリエ・キルピネン
高地の泉 = Die Fjeldquelle : (Op. 52, no. 2) ユリエ・キルピネン
高地へ! = Den Fjelden zu! : (Op. 52, no. 4) ユリエ・キルピネン
歌曲集「亡き子をしのぶ歌」. いま、はれやかに陽がのぼろうとする = Kindertotenkieder. Nun will die Sonn' so hell aufgeh'n グスタフ・マーラー
いま私にはよく判るのだ = Nun seh'ich wohl, warum so dunkle Flammen グスタフ・マーラー
おまえの母さんが戸口から入ってきて = Wenn dein Müterlein tritt zur Tür herein グスタフ・マーラー
こどもたちはちょっと出かけただけだ = Oft denk' ich, sie sind nur ausgegangen! グスタフ・マーラー
こんな嵐のときは = In diesem Wetter グスタフ・マーラー
「イタリアン・カンタータ」より. 第8番愛の戦いより逃れよ = 72 Italian cantatas for voice and continuo. Dalla guerra amorosa ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデル
歌劇「ドン・ジョバンニ」(K.527)より. セレナード「さあ、窓辺においで」 : (第2幕) = Il Don Giovanni, ossia, Il dissoluto punito. Deh Vieni alla finestra ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
disc 5: 歌曲集「マゲローネのロマンス」 : (Op.33) = Romanzen aus L. Tiecks 'Magelone' ヨハネス・ブラームス
歌曲集「ダウマーによるリートと歌」(Op.57)より. 風もそよがぬ、和やかな大気 : 57-8 = Lieder und Gesänge von G.F. Daumer. Unbewegte laue Luft ヨハネス・ブラームス
歌曲集「リートと歌」(Op.63)より. 想い出 : 63-2 = Lieder und Gesänge. Erinnerung ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つの歌」(Op.72)より. おお涼しい森よ : 72-3 = 5 Gesänge. O kühler Wald ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つのリート」(Op.47)より. おお愛らしい頬よ : 47-4 = 5 Lieder. O liebliche Wangen /ヨハネス・ブラームス
歌劇「タンホイザー」より. 夕星の歌 = Tannhäuser und der Sägerkrieg auf Wartburg. Lied auf dem Abendstern リヒャルト・ヴァーグナー
荒城の月 滝廉太郎
disc 6: 歌曲集「さすらう若人の歌」 = Lieder eines fahrenden Gesellen グスタフ・マーラー
歌曲集「子供の不思議な角笛」より. ラインの伝説 = Des Knaben Wunderhorn. Rheinlegendchen グスタフ・マーラー
高遠なる知性のおほめの言葉 = Lob des hohen Verstandes グスタフ・マーラー
歌曲集「最後の7つの歌」より. 少年鼓手 = 7 Lieder aus letzler Zeit. Der Tamboursg'sell' グスタフ・マーラー
荒城の月(オーケストラ伴奏) 滝廉太郎
魔王 : D.328 = Erlkönig フランツ・シューベルト
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
29.

Music score

Music score
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Zöllner, Carl, 1792-1836 ; Dürrner, Johannes, 1810-1859 ; 南, 辰雄 ; Kuhlau, Friedrich, 1786-1832 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; 大久保, 正 ; Spohr, Louis, 1784-1859 ; Stuntz, Joseph Hartmann, 1793-1859 ; Marschner, Heinrich August, 1795-1861 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Girschner, K. F., 1794-1860 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Liliuokalani, Queen of Hawaii, 1838-1917 ; Gade, Niels W. (Niels Wilhelm), 1817-1890 ; Hawthorne, Alice, 1827-1902 ; Veit, Wenzel Heinrich, 1806-1864 ; Otto, F., 1809-1842 ; Kreutzer, Conradin, 1780-1849 ; Flemming, F. F. (Friedrich Ferdinand), 1778-1813 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1948-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v. 1]. 菩提樹 = Der Lindenbaum F.Schubert原作 ; F.Silcher編曲
野ばら = Heidenröslein : 1829 H. Werner
蓮の花 = Die Lotosblume : op. 33 no. 3, 1840 R. Schumann
露に濡れた薔薇 = Die Rose stand im Thau : op. 65 R. Schumann
歌聲ひびく = Wie schön istes : canon anonymous
五月の野邊 = Der Soldat F. Silcher
歩け歌え = Wandershaft C. Zöllner
森に歌う小鳥よ = Das Voglein im Walde Joh. Dürrner
廓公 : 十六世紀ドイツ民謡 = Kuckuck : deutsche Volksweise 南辰雄編曲
たそがれ = Unter allen Wipfeln ist Ruh' F. Kuhlau
夜 = Die Nacht : op. 17, no. 4 F. Schubert
墓と月 = Grab und Mond F. Schubert
船路 = Wasserfahrt : op. 50 no. 4 F. Mendelssohn
ローレライ = Lorelei : 1838 F. Silcher
いざや我等の : 中世紀學生歌 = Gaudeamus anonymous ; 大久保正編曲
ケートキーアニー = Kate Kearney : Irish folk song 南辰雄編曲
わが歌 = Das Lied L. Spohr
自由の歌 = Freie Kunst J.H. Stuntz
行け歌の翼 = Liedesfreiheit : op. 75 no. 1 H. Marschner
吟遊詩人 = Die Minnesänger : op. 33, no. 2, 1840 R. Schumann
よい仲間 = The Dutch company anonymous
オールドブラックジョウ = Old black Joe : 1860 S.C. Foster ; 大久保正編曲
ヴォルガの舟唄 = Volga boatman : Russian folk song 大久保正編曲
わが戀人よ = Aennchen von Tharau : 1825 F. Silcher
この喜び = Wohin mit der Freud? : 1852 F. Silcher
薔薇よ花よ : シュワーベン民謡 = Oberschwäbisches Tanzliedchen : schwäbische Volksweise F.Silcher編曲
ごようじん! = Hüte dich! K.F. Girschner
ジプシーの歌 = Csak egy szep : Zigeunermelodie 南辰雄編曲
友よいざ = Bundeslied W.A. Mozart
我が友よ = Comitat F. Mendelssohn
アロハオエ = Aloha oe Queen Liliuokalani ; 大久保正編曲
主人は冷き土に = Massa's in de cold, cold ground : 1852 S.C. Foster ; 大久保正編曲
愛でにし友 = Der gute Kamerad F. Silcher
ハインリッヒフラウエンロープ = Heinrich Frauenlob : op. 26 no. 2, 1853 N.W. Gade
聽け駒鳥の歌 = Listen to the mocking bird A. Hawthorne ; 南辰雄編曲
ユピィディー = Upidee anonymous
ブルドッグと鮭 = The bull-dog anonymous
三羽のからす = Crow song anonymous
わにと樂士さん = Lob der edlen Musika : Volksweise 大久保正編曲
黄金蟲と花 = Der Käfer und die Blume W.H. Veit
赤い鼻 = Die rote Nase : Volksweise 大久保正編曲
乾杯のカノン = Trink-Kanon : 1788 W.A. Mozart
青い月曜日 = Blauer Montag F. Otto
乾杯の唄 = Türkisches Schenkenlied : op. 50 no. 1, 1838 F. Mendelssohn
酒の唄 = Trinklied : aus der Oper "Der Vampyr" 1829 H. Marschner
ラウテを彈きあげよ盃 = Lasst Lautenspiel und Becherklang : canon, op. 65 no. 2, 1847 R. Schumann
羊飼の日曜日 = Schäfer's Sonntaglied C. Kreutzer
聖なる心にのみ = Nur in des Herzens F. Flemming
願い = Hymne an die Nacht L.v. Beethoven
[v.] 2. 春のたより = Harre, meine Seele : 1827 Cäsar Malan ; 入野義郎編曲
うぐいす = Die Nachtigall A. Alabieff ; 南辰雄編曲
春の嵐 = Märznacht Conradin Kreutzer
緑の森よ = Abschied vom Walde : op. 59-3, 1843 F. Mendelssohn-Bartholdy
秋風に散るばら = Zürne nicht des Herbstes Wind Robert Schumann
静かな夜に = In stiller Nacht : German folk-song, 1860 arr. by J. Brahms
あらし = Gebt acht! Johannes Brahms
秋 = Sonne, Mond und Sterne : German folk-song 入野義郎編曲
求愛 = Werbung : aus dem Oratorium "Susanna" 1748 G.F. Händel ; 入野義郎編曲
遠くの戀人に = Der Entfernten Franz Schubert
山の乙女 : スイス民謡 = 's Vreneli : Swiss folk-song 南辰雄編曲
少女と若者 : 16世紀民謡 = Die Wäscherin : folk-song from 16 c. 入野義郎編曲
草笛 : スエーデン民謡 = Der Hirt : Swedish folk-song 入野義郎編曲
おやすみ : ドイツ民謡 = Gut Nacht : German folk-song arr. by F. Silcher
舟人の子守歌 = Sweet and low J. Barnby ; 小池龍二編曲
故郷の人々 = Old folks at home : 1851 S.C. Foster ; 入野義郎編曲
懐しき我が家 = My old Kentucky home : 1853 S.C. Foster ; 入野義郎編曲
見よ故郷 = Swing low, sweet chariot : Negro spiritual 大久保正編曲
別れ : シュワーベン民謡 = Muss i denn : German folk-song 南辰雄編曲
歡送歌 = Er geht Michael Haydn
わかれ : 17世紀ドイツ民謡 = Lobewohl : 1831 Friedrich Silcher ; 大久保正編曲
騎士の別れ = Ritter's Abschied J. Kinkel
かりうどの別れ = Der Jäger Abschied F. Mendelssohn-Bartholdy
流浪 = Wanderlied : German folk-song 入野義郎編曲
Ubi malus cantus Antonio Salieri
笑のカノン : 3聲部のカノン= Lachkanon Luigi Cherubini
ドレミのカノン : 3聲部のカノン= Solmisation Luigi Cherubini
メルツェルさん(メトロノームの發明者メルツェルへ) : 4聲部のカノン : 1812 = Auf den Erfinder des Metronoms (Mälzel) L.v. Beethoven
馬のり = Reiten lassen : 1832 Otto Nicolai ; 南辰雄編曲
ラインワインの唄 = Das Lied vom Rheinwein Carl Zöllner
酒宴の歌 = Tafellied Carl Friedrich Zelter
樂隊屋 : 16世紀民謡 = Der Musikant Carl Friedrich Zelter
スケルツォ = Scherzo Antonio Salieri
僧侶の合唱 : 歌劇『魔笛』第二幕より = Chor der Priester W.A. Mozart
兵士の合唱 = The soldier's chorus Charles Gounod
巡禮の合唱 : 歌劇『タンホイゼル』第三幕より = Pilger-Chor : aus "Tannhäuser" R. Wagner ; 南辰雄編曲
クリスマスの歌 : 17世紀プロヴァンス民謡 = Bring a torch : old French carol 柴田南雄編曲
アヴェマリア = Ave Maria : op. 52 no. 6, 1825 F. Schubert ; 入野義郎編曲
ドイツミサ曲 = Deutsche Messe : 1827. 『入祭文』に = Zum Eingang F. Schubert
『榮光誦』に = Zum Gloria
『信經』に = Zum Credo
奉献誦に = Zum Offertorium
三聖誦に = Zum Sanctus
聖變化の後に = Nach der Wandlung
神羔誦に = Zum Agnus Dei
終りの合唱 = Schlussgesang
[v. 1]. 菩提樹 = Der Lindenbaum F.Schubert原作 ; F.Silcher編曲
野ばら = Heidenröslein : 1829 H. Werner
蓮の花 = Die Lotosblume : op. 33 no. 3, 1840 R. Schumann
30.

Book

Book
メイナード・ソロモン編 ; 青木やよひ, 久松重光訳
Published: 東京 : 岩波書店, 2001.10
Holdings: loading…
31.

Sound recordings

Sound recordings
31. Auf Flügeln des Gesanges   compact audio disc
Ryosuke Hatanaka
Published: [Japan] : Victor, p1999
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
海浜独唱 作詞, 室生犀星 ; 作曲, 畑中良輔
花林(まるめろ) 作詞, 杉浦伊作 ; 作曲, 畑中良輔
ふるみち 作詞, 三木露風 ; 作曲, 大中恩
思ひ出の山 作詞, 浜野ふじ子 ; 作曲, 大中恩
しぐれに寄する抒情 作詞, 佐藤春夫; 作曲, 大中恩
おもかげ 作詞, 光井正子 ; 作曲, 大中恩
ふるさとの 作詞, 三木露風 ; 作曲, 大中恩
幻滅 作詞, 北原白秋 ; 作曲, 信時潔
をみな子よ 作詞, 北原白秋 ; 作曲, 信時潔
ばらの木 作詞, 北原白秋 ; 作曲, 信時潔
つなで 作詞, 北原白秋 ; 作曲, 信時潔
わすれな草 作詞, 上田敏 ; 作曲, 信時潔
野火 作詞, 不詳 ; 作曲, 信時潔
丹沢 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
あづまやの 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
北秋の 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
沙羅 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
行々子(よしきり) 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
占ふと 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
ゆめ 作詞, 清水重道 ; 作曲, 信時潔
オンブラ・マイ・フ = Ombra mai fu 作詞, N. Minart ; 作曲, G. F. Händel
アデライーデ = Adelaide 作詞, F. v. Matthisson ; 作曲, L. v. Beethoven
クローエに = An Chloë 作詞, J. G. Jacobi ; 作曲, W. A. Mozart
歌の翼に = Auf Flügeln des Gesanges 作詞, H. Heine ; 作曲, J. L. F. Mendelssohn
異郷にて = In der Fremde 作詞, J. Eichendorff ; 作曲, R. A. Schumann
自由な心 = Freisinn 作詞, J. W. Goethe ; 作曲, R. A. Schumann
献呈 = Widmung 作詞, M. v. Knigswinter ; 作曲, R. Franz
ひげのお医者さん : ドイツ民謡 = Ich bin der Doktor Eisenbart 訳詞, 中山知子 ; 編曲, 小野崎孝輔
ロング・ロング・アゴー = Long long ago 作詞, J. Mello ; 訳詞, なかにし礼 ; 作曲, T. H. Bayly ; 編曲, 小野崎孝輔
老犬トレイ = Old dog Tray 訳詞, 山上路夫 ; 作曲, S. C. Foster ; 編曲, 小野崎孝輔
海浜独唱 作詞, 室生犀星 ; 作曲, 畑中良輔
花林(まるめろ) 作詞, 杉浦伊作 ; 作曲, 畑中良輔
ふるみち 作詞, 三木露風 ; 作曲, 大中恩
32.

Book

Book
Beethoven ; mit Übertragung und Kommentar herausgegeben von Sieghard Brandenburg
Published: Bonn : Beethoven-Haus, c1999
Series: Veröffentlichungen des Beethovenhauses in Bonn ; Reihe 3 ; Bd. 12
Holdings: loading…
33.

Video recordings

Video recordings
[choreographed] by Maurice Béjart
Published: [S.l.] : EuroArts , 東京 : 輸入販売元: キングインターナショナル, c2015
Holdings: loading…
34.

Video recordings

Video recordings
Mozart . Beethoven
Published: [S.l.] : Accentus music, c2015
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Concert arias. Misera, dove son!--Ah! non son io che parlo : K. 369 (1781), recitative and aria for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
Ah, lo previdi!--Ah!, t'invola : K. 272 (1777), recitative aria and cavatina for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
Vorrei spiegarvi, oh Dio! : K. 418 (1783), aria for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
Symphony no. 35 in D major, K. 385 : Haffner (1782/83) Wolfgang Amadeus Mozart
Incidental music to Goethe's tragedy Egmont : for soprano, narrator and orchestra, op. 84 (1809/10) Ludwig van Beethoven
Concert arias. Misera, dove son!--Ah! non son io che parlo : K. 369 (1781), recitative and aria for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
Ah, lo previdi!--Ah!, t'invola : K. 272 (1777), recitative aria and cavatina for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
Vorrei spiegarvi, oh Dio! : K. 418 (1783), aria for soprano and orchestra Wolfgang Amadeus Mozart
35.

Video recordings

Video recordings
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 藤村, 実穂子 ; Schweizerisches Festspielorchester ; Abbado, Claudio ; Smaczny, Paul ; Feudel, Ute
Published: [S.l.] : Accentus Music, c2014
Holdings: loading…
Table of Contents:
Tragic overture : in D minor op. 81 Johannes Brahms
Orchestral intelude and "Song of the wood dove" from Gurre-Lieder Arnold Schoenberg
Symphony no. 3 in E flat major, op. 55 : "Eroica" Ludwig van Beethoven
Tragic overture : in D minor op. 81 Johannes Brahms
Orchestral intelude and "Song of the wood dove" from Gurre-Lieder Arnold Schoenberg
Symphony no. 3 in E flat major, op. 55 : "Eroica" Ludwig van Beethoven
36.

Book

Book
[ベートーヴェン著] ; 中西武夫訳
Published: 東京 : 啓明社, 1928.11
Holdings: loading…
37.

Book

Book
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン著 ; グスターフ・ヴァール解説 ; 属啓成訳
Published: 東京 : 音楽之友社, 1967.10
Holdings: loading…
38.

Music score

Music score
堀内敬三編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1959.8
Series: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 第31巻
Holdings: loading…
39.

Music score

Music score
音楽之友社編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1963.10-1969.10
Series: 世界名歌曲全集 ; 13
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
An die Hoffnung = 希望に寄す
Adelaide = アデライーデ
Bitten = 祈り
Die Liebe des Nächsten = 隣人への愛
Vom Tode = 死をこそ
Die Ehre Gottes aus der Natur = 神のみいつ
Gottes Macht und Vorsehung = 神の力と摂理
Busslied = ざんげの歌
Mailied = 五月の歌
Opferlied = 奉献歌
Mignon = ミニヨン
Drei Gesänge von Goethe = ゲーテによる三つの歌. Wonne der Wehmut = 悲しみの喜び
Sehnsucht = あこがれ
Mit einem Gemalten Band = いろどられしリボンに添えて
An die ferne Geliebte = 遥かな恋人に
Der kuss = くちづけ
Das Blümchen Wunderhold = 愛の花
Der Wachtelschlag = うずらの声
Lied aus der Ferne = 遥かよりうたえる歌
Der Liebende = 恋をするもの
Marmotte = モルモット
Andenken = 想い
Ich liebe dich = 御身を愛す
In questa tomba oscura = おぐらき墓場に
Freudvoll und leidoll = 嬉しく悲しいもの思い
An die Hoffnung = 希望に寄す
Adelaide = アデライーデ
Bitten = 祈り
40.

Book

Book
小松雄一郎訳
Published: 東京 : 岩波書店, 1957.11
Series: 岩波文庫 ; 赤-67,2579-2581
Holdings: loading…
41.

Book

Book
ベートーヴェン [著] ; 小松雄一郎編訳
Published: 東京 : 岩波書店, 1982.1-1982.2
Series: 岩波文庫 ; 青-501-3-4,33-501-3-4
Holdings: loading…
42.

Book

Book
小松雄一郎訳編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1978-1979
Holdings: loading…
43.

Music score

Music score
43. 独唱名曲集   full score
近藤逸五郎著
Published: 東京 : 如山堂書店, 1907
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
こだま Gluck
すみれ Mozart
霊異 Beethoven
野薔薇 Weber
ふなうた Weber
死と少女 Schubert
子守歌 Schubert
美しの月日 Schubert
わかれ Mendelssohn
わすれなぐさ Schumann
花かそもなれ Liszt
宵星 Wagner
夜のしらべ Gounod
花の少女 Rubinstein
「ジオスラン」の子守歌 Godard
こだま Gluck
すみれ Mozart
霊異 Beethoven
44.

Book

Book
ブイー原作 ; ゾンライトナー台本 ; ベートーヴェン作曲 ; 坂本健順訳
Published: 東京 : 音楽之友社, 1963.9
Series: オペラ対訳シリーズ ; 1
Holdings: loading…
45.

Book

Book
エリオット・フォーブス編 ; 福田達夫,福田房子訳
Published: 東京 : 東海大学出版会, 1981.6
Series: ノートン・クリティカル・スコア・シリーズ
Holdings: loading…
46.

Sound recordings

Sound recordings
[林達次, バリトン] ; 梅本俊和, ピアノ
Published: [出版地不明] : Fauem, ファウエム , Tokyo : Victor Musical Industries [販売], c1989
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ドイツ歌曲. 春への憧れ モーツァルト
汝を愛す ベートーベン
小夜曲 (セレナーデ) シューベルト
ます シューベルト
君は花のごと シューマン
二人のてき弾兵 シューマン
日曜日 ブラームス
歌の翼に メンデルスゾーン
わが母の教えたまいし歌 ドボルザーク
私はおん身を愛す グリーク
ウィーンわが夢のまち
日本歌曲. この道 山田耕筰
待ちぼうけ 山田耕筰
鐘が鳴ります 山田耕筰
平城山 平井康三郎
あの子この子 平井康三郎
富士山見たら 橋本国彦
鉾をおさめて 中山晋平
出船 杉山長谷夫
かごかき 貴志康一
初恋 越谷達之助
ドイツ歌曲. 春への憧れ モーツァルト
汝を愛す ベートーベン
小夜曲 (セレナーデ) シューベルト
47.

Music score

Music score
47. オペラ名アリア集 (Soprano 1 - Bass, baritone)   accompaniment reduced for keyboard
[編者, 音楽之友社]
Published: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
48.

Music score

Music score
音楽之友社編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1986.6
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Amarilli, mia bella = 麗わしのアマリリ カッチーニ
Star vicino = 君がみそばに ローザ
Le violett = すみれ A. スカルラッティ
Sento nel core = 胸の悲しみ A. スカルラッティ
Lasciar d'amarti = 恋心苦しく ガスパリーニ
Caro laccio, dolce nodo = からめる糸にも ガスパリーニ
Sebben, crudele = たとえつれなくとも カルダーラ
Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女(おとめ)よ ドゥランテ
Largo = ラルゴ ヘンデル
Nina = ニーナ ペルゴレージ (チャンピ)
Se tu m'ami, se tu sospiri = もし私を愛しているなら ペルゴレージ
O del mio dolce amor = いとしい恋人よ グルック
Ner cor più non mi sento = うつろの心 パイジエロ
Piacer d'amor = 愛の喜びは マルティーニ
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン ジョルダーニ
Sehnsucht nach dem Frühlinge = 春への憧れ モーツァルト
Das Veilchen = すみれ モーツァルト
Abendempfindung = 夕べの想い モーツァルト
Wiegenlied = モーツァルトの子守歌 モーツァルト (フリース)
Ich liebe dich = 君を愛す ベートーヴェン
An die Musik = 音楽に寄せて シューベルト
Frülingsglaube = 春の想い シューベルト
Heidenröslein = 野ばら シューベルト
Ständchen = セレナード シューベルト
Ave Maria = アヴェ・マリア シューベルト
Erlkönig = 魔王 シューベルト
Die Forelle = ます シューベルト
Gute nacht = おやすみ シューベルト
Der Lindenbaum = 菩提樹 シューベルト
Wasserflut = あふれる涙 シューベルト
Wiegenlied = 子守歌 シューベルト
Auf Flügeln des Gasanges = 歌の翼に メンデルスゾーン
Der Nussbaum = くるみの木 シューマン
Die Lotosblume = はすの花 シューマン
Im wunderschönen Monat Mai = この美しい五月に シューマン
Du bist wie eine Blume = 君は花のよう シューマン
Ave Maria = アヴェ・マリア バッハ, グノー
Sérénade = セレナーデ グノー
Her bright smile haunts me still = 暗路 ライトン
Beautiful Dreamer = 夢みる人 フォスター
Sandmännchen = 眠りの精 ブラームス
Sonntag = 日曜日 ブラームス
Wergebliches Ständchen = 甲斐なきセレナード ブラームス
Wiegenlied = ブラームスの子守歌 ブラームス
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただ憧れを知るもののみが チャイコフスキー
Als die alte Mutter = わが母の教え給いし歌 ドヴォルザーク
Elégie = エレジー マスネ
Solvejgs Lied = ソルヴェイグの歌 グリーグ
Ich liebe dich = 君を愛す グリーグ
Après un Rêve = 夢のあとに フォーレ
Clair de Lune = 月の光 フォーレ
Love's old sweet song = やさしき愛の歌 モロイ
La Serenata = セレナータ トスティ
Sogno = 夢 トスティ
Ideale = 理想 トスティ
Serenata rimpianto = 嘆きのセレナーデ トセリ
Notturno d'amor = ドリゴのセレナード ドリゴ
Mariä Wiegenlied = マリアの子守歌 レーガー
Believe me, if all those endearing young charms = 春の日の花と輝く アイルランド民謡
O sole mio = オー・ソレ・ミオ カプア
Torna Surriento = 帰れソレントへ ナポリ民謡 (クルティス)
Santa Lucia Luntana = 遥かなるサンタ・ルチア ナポリ民謡 (マリオ)
Santa Lucia = サンタ・ルチア ナポリ民謡
荒城の月 滝廉太郎
小松耕輔
城ケ島の雨 梁田貞
早春賦 中田章
白月 本居長世
出船 杉山長谷夫
赤とんぼ 山田耕筰
かやの木山の 山田耕筰
からたちの花 山田耕筰
この道 山田耕筰
砂山 山田耕筰
中国地方の子守歌 山田耕筰
野薔薇 山田耕筰
ペチカ 山田耕筰
丹澤 信時潔
北秋の 信時潔
行々子(よしきり) 信時潔
我手の花 信時潔
砂山 中山晋平
波浮の港 中山晋平
叱られて 引田龍太郎
浜千鳥 引田龍太郎
浜辺の歌 成田為三
宵待草 多忠亮
椰子の実 大中寅二
初恋 越谷達之助
平城山(ならやま) 平井康三郎
ゆりかご 平井康三郎
ふるさとの 平井康三郎
ふるさとの 石桁真礼生
夏の思い出 中田喜直
雪の降る町を 中田喜直
風の子供 中田喜直
おやすみ 中田喜直
ひぐらし 團伊玖磨
花の街 團伊玖磨
さより 團伊玖磨
Amarilli, mia bella = 麗わしのアマリリ カッチーニ
Star vicino = 君がみそばに ローザ
Le violett = すみれ A. スカルラッティ
49.

Book

Book
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Published: 東京 : 音楽之友社, 1976.12
Series: 音楽の友・デラックス ; 別冊 . ディスコグラフィック・カタログ||ディスコ グラフィック ・ カタログ ; 2
Holdings: loading…
50.

Music score

Music score
Beethoven = ベートーヴェン ; 解説並譯詩, 堀内敬三
Published: 東京 : 音楽之友社, 1948
Holdings: loading…
51.

Video recordings

Video recordings
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Staatskapelle Berlin ; Staatskapelle Dresden ; Staatliche Moskauer Beethoven-Quartett ; Gewandhausorchester Leipzig ; Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig ; Abendroth, Hermann, 1883-1956 ; Konwitschny, Franz, 1901-1962 ; Kempe, Rudolf, 1910-1976
Published: Japan : Toei Video, [19--]
Holdings: loading…
52.

Book

Book
前田昭雄 [ほか] 著
Published: 東京 : 講談社, 1999.3
Series: ベートーヴェン全集 ; 第6巻
Holdings: loading…
Table of Contents:
歌曲/民謡編曲
民謡編曲
歌曲/民謡編曲
民謡編曲
53.

Music score

Music score
Beethoven ; F. シルラー原詩 ; 堀内敬三訳詞
Published: 東京 : 音楽之友社, 1956
Holdings: loading…
54.

Music score

Music score
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Taubert, Wilhelm, 1811-1891 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Kücken, Friedrich Wilhelm, 1810-1882 ; Nägeli, Hans Georg, 1773-1836 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Arcadelt, Jacob, ca. 1505-1568 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Gruber, Franz Xaver, 1787-1863 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Romberg, Andreas, 1767-1821 ; Nicolai, Otto, 1810-1849 ; Rubinstein, Anton, 1829-1894
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1947-1952.1
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. 自然. 春のたより = Harre, meine seele マラン作曲
緑の森よ = Abschied vom Walde メンデルスゾーン作曲
春来るらし = Frühlingsahnung メンデルスゾーン作曲
雲雀 = Lerchengesang メンデルスゾーン作曲
鶯 = Die Nachtigall メンデルスゾーン作曲
五月の野邊 = Der Soldat ジルヘル作曲
ローレライ = Lorelei ジルヘル作曲
眠りの精 = Sandmännchen : ドイツ民謡
春の山邊 = Die Fussreise : ドイツ民謡
夕の鐘 = Abendglöcklein : ドイツ民謡
菩提樹 = Der Lindenbaum シユーベルト作曲
野ばら = Heidenröslein シユーベルト作曲
野ばら = Heidenröslein ウエルナー作曲
ばら咲く丘 = I rosens doft グスタフ作曲
歓喜の歌 = An die Freude ベートーヴエン作曲
蓮の花 = Die Lotosblume シユーマン作曲
サンタ ルチア = Santa Lucia : イタリー民謡
ヴオルガの舟唄 = Volga boatman : ロシア民謡
ふなうた = Auf dem Wasser ウエーバー作曲
ホフマンの舟唄 = Barcarolle オツフエンバツハ作曲
山彦 = Echolied ラツソー作曲
生活. タウベルトの子守歌 = Wiegenlied タウベルト作曲
子守歌 = Wiegenlied ブラームス作曲
愛の花 = Treue Liebe キユツケン作曲
夢 = Der Traum シユーマン作曲
夜の窓邊に = Der rothe Sarafan : ロシア民謡
優しジヨニー = Faithfu' Johnie : スコツトランド民謡
乾杯のワルツ = Trinklied : ドイツ民謡
別れ = Muss i denn : ドイツ民謡
年たつけさ = Rundgesang ネーゲリー作曲
友よいざ = Bundeslied モーツアルト作曲
祝婚の合唱 = Hochzeit Chor ワーグナー作曲
宗教. アヴェマリア = Ave Maria アルカデルト作曲
アヴェマリア = Ave Maria シューベルト作曲
アヴェマリア = Ave Maria グノー作曲
おゝ聖なる = O sanctissima : シシリア民謡
聖夜 = Die heilige Nacht グルーベル作曲
稜威 = Die Ehre Gottes aus der Natur ベートーヴエン作曲
祈り = Gebet ウエーバー作曲
聖なる神 = Sanctus シユーベルト作曲
アヴェ ヴエルム コルプス = Ave, verum corpus モーツアルト作曲
ハレルヤ コーラス = Hallelujah Chorus ヘンデル作曲
[v.] 2. 美しく碧きドナウ = An der schönen blauen Donau シュトラウス作曲
うぐいす = Die Nachtigall アラビエフ作曲
のばら = Heidenröslein ハウプトマン作曲
野の風 = Flow gently sweer Afton 作曲者不明
秋 = Sonne, Mond und Sterne ドイツ民謡
こま鳥の歌 = Robin Adair 作曲者不詳
きけ駒鳥の歌 = Listen to the Mocking Bird ホーソーン作曲
暗路 = Her bright Smile ライトン作曲
静かな夜に = In stiller Nacht ドイツ民謡
さすらいの民 = Zigeunerleben シューマン作曲
かじ屋 = Der Schmied シューマン作曲
手に手をとりあい = Entflieh mir mir : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
霜がおりて = Es fiel ein Reif : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
その墓のうえで = Auf ihrem Grab : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
やさしき平和 = Holder Friede ロンベルグ作曲
わかれ = Lebewohl ジルヘル作曲
よるのうた = Nachtgruss ドイツ民謡
捕われの乙女 = Die Losgekaufte ドイツ民謡
ホプサ = Hopsa! スワビア民謡
馬のり = Reiten lassen ニコライ作曲
花の少女 = Du bist wie eine Blume ルビンシュタイン作曲
トロイカ = Troika ロシア民謡
むぎばたけ = Comin' Thro' the Rye スコットランド民謡
吟遊詩人 = The Minstrel Boy アイルランド民謡
久しき昔 = Long, long ago ベイリー作曲
埴生の宿 = Home, sweet home ビショッフ作曲
想い遠し = Tom Big-Bee River 作曲者不詳
舟人の子守歌 = Sweet and low バーンビイ作曲
見よ故郷 = Swing low, sweet Chariot 黒人靈歌
お!スザンナ = Oh! Susanna フォスター作曲
主人は冷たき土に = Massa's in de cold, cold Ground フォスター作曲
故郷の人々 = Old Folks at Home フォスター作曲
懐かしき我が家 = My old Kentucky Home フォスター作曲
わが思い = Believe me アイルランド民謡
たゆたう小舟 = Rocked in the Cradle of the Deep ナイト作曲
奉献歌 = Opferlied ベートーヴェン作曲
終焉 = Adieu! シューベルト作曲
エクズルターテ・デオ = Exultate Deo A. スカルラッティ
[v.] 3. ウィーンの森の物語 = Geschichten aus dem Wienerwald シュトラウス作曲
森の中で = Im Walde メンデルスゾーン作曲
五月の歌 = Mailied メンデルスゾーン作曲
夏は来りぬ(カノン) = Sumer is icumem in イギリス古謡
小鳥の結婚式 = Vogelhochzeit ドイツ民謡
もみの木 = O Tannenbaum ドイツ民謡
庭の千草 = The last rose of summer アイルランド民謡
スオミの歌 = Suomen laulu パチウス作曲
おやすみ = Gute Nacht シューマン作曲
ジプシーの合唱 = Zigeunerchor ウェーバー作曲
インスブルックよ、さらば = Innsbruck ich muss dich lassen イザーク作曲
歓喜によす = An die Freude ドイツ民謡
とけし雪 = Geschmolzener Schnee ドイツ民謡
藪医者 = Doktor Eisenbart ドイツ民謡
きみが瞳もて = Drink to me イギリス古謡
いとしいチャーリー = Oh, Charlie is my darling スコットランド民謡
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡
おもきなやみ ロシア民謡
ならせバンジョー = Ring, ring de banjo フォスター作曲
オールド・ブラック・ジョー = Old black Joe フォスター作曲
夢みる人 = Beautiful dreamer フォスター作曲
ドレミのカノン = Somisation ケルビーニ作曲
笑のカノン = Lachkanon ケルビーニ作曲
別離 (カノン) = Im Arm der Liebe ベートーヴェン作曲
メルツェルさん (カノン) = Auf den Erfinder des Mettonoms ベートーヴェン作曲
主よ、我歌わん = Dir, Jehova will ich singen バッハ作曲
クリスマスの歌 = Bring a torch フランス古謡
天使たちの合唱 = Chor der Engel シューベルト作曲
グローリア = Gloria モーツァルト作曲
[v.] 1. 自然. 春のたより = Harre, meine seele マラン作曲
緑の森よ = Abschied vom Walde メンデルスゾーン作曲
春来るらし = Frühlingsahnung メンデルスゾーン作曲
55.

Video recordings

Video recordings
朝比奈, 隆(1908-) ; 新日本フィルハーモニー交響楽団 ; 実相寺, 昭雄(1937-) ; 寺田, 農(1942-) ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Published: Japan : Jic Video, p1998
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Sinfonie Nr. 4 e-moll op. 98 J. ブラームス
Disc 2. 交響曲第1番ハ短調作品68 = Sinfonie Nr. 1 c-moll op. 68 J. ブラームス
「ハイドンの主題による変奏曲」より. 第1変奏 = Variationen uber ein Thema von Haydn op. 56a. Var. 1 J. ブラームス
Disc 3. 交響曲第3番ニ短調 : (第3稿・改訂版1890) = Sinfonie Nr. 3 d-moll (1890) A. ブルックナー
歌劇「フィデリオ」序曲 : 作品72b = Ouverture zu Fidelio L.V. ベートーヴェン
Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Sinfonie Nr. 4 e-moll op. 98 J. ブラームス
Disc 2. 交響曲第1番ハ短調作品68 = Sinfonie Nr. 1 c-moll op. 68 J. ブラームス
「ハイドンの主題による変奏曲」より. 第1変奏 = Variationen uber ein Thema von Haydn op. 56a. Var. 1 J. ブラームス
56.

Music score

Music score
校訂・解説 小林仁
Published: 東京 : Shunjusha Edition, 1980-1982
Holdings: loading…
57.

Video recordings

Video recordings
Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Kocherha, Anatoliĭ ; Blacher, Kolja ; Berliner Philharmoniker ; Abbado, Claudio ; Large, Brian, 1939-
Published: [Japan] : Geneon, c1996
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Excerpts from Romeo and Juliet. Suite 2. The Montagues and the Capulets Sergei Prokofiev
Suite 2. Dance of the five couples Sergei Prokofiev
Suite 1. Masks Sergei Prokofiev
Suite 2. Dance of the maids with lilies Sergei Prokofiev
Suite 1. Death of Tybalt Sergei Prokofiev
Opera "Aleko". Aleko's cavatine Sergei Rachmaninov
Romance for violin and orchestra no. 1 in G major, op. 40 Ludwig van Beethoven
Romance for violin and orchestra no. 2 in F major, op. 50 Ludwig van Beethoven
Symphony no. 7 in A major, op. 92 Ludwig van Beethoven
The Nutcracker. Waltz of the flowers Pyotr Ilyich Tchaikovsky
Excerpts from Romeo and Juliet. Suite 2. The Montagues and the Capulets Sergei Prokofiev
Suite 2. Dance of the five couples Sergei Prokofiev
Suite 1. Masks Sergei Prokofiev
58.

Music score

Music score
Gedicht von Chr.F. Gellert ; komponiert von L.v. Beethoven ; 二宮龍雄作歌
Published: 東京 : 新響社, 1926.4
Series: シンキョウ樂究版 ; 第206番
Holdings: loading…
59.

Sound recordings

Sound recordings
Beethoven
Published: [S.l.] : Wing, p1992
Holdings: loading…
Table of Contents:
Symphony no. 5 in C minor, op. 67
Symphony no. 9 in D minor, op. 125. 4th movment. Choral
Symphony no. 5 in C minor, op. 67
Symphony no. 9 in D minor, op. 125. 4th movment. Choral
60.

Sound recordings

Sound recordings
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; Manén, Juan, 1883-1971 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Tartini, Giuseppe, 1692-1770 ; Hubay, Jenő, 1858-1937 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Milstein, Nathan, 1903- ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Glazunov, Aleksandr Konstantinovich, 1865-1936 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 渡辺, 茂夫(1941-1999) ; 田中, 園子 ; 東京交響楽団 ; 東京フィルハーモニー交響楽団 ; 上田, 仁(-1966) ; Gurlitt, Manfred
Published: [Japan] : Toshiba Records, p1996
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Disc 1「ソロ・アルバム編」. Danza Ibérica : op. 25 Juan Manén
Le streghe : op. 8 Niccolò Paganini
Habanera : op. 21-2 Pablo de Sarasate
Ave Maria : op. 52-6 Franz Schubert
Tambourin chinois : op. 3 Fritz Kreisler
Zigeunerweisen : op. 20 Pablo de Sarasate
Variationen über ein Thema von Corelli Giuseppe Tartini
Lüftchen : op. 30-5 Jenö Hubay
Etudes-caprices : op. 18 [i.e. 10-5] Henryk Wieniawski
May breezes : op. 62-1 Felix Mendelssohn
Caprice viennois : op. 2 Fritz Kreisler
Nocturne cis-Moll Frédéric Chopin ; N. Milstein
Scherzo-tarantelle : op. 16 Henryk Wieniawski
Introduction et rondo capriccioso : op. 28 Camille Saint-Saëns
Disc 2「協奏曲編」. Violin concerto E major BWV. 1042 J.S. Bach
Violin concerto A minor op. 82 Alekzander K. Glazunov
Violin concerto E minor op. 64 Felix Mendelssohn
Disc 1「ソロ・アルバム編」. Danza Ibérica : op. 25 Juan Manén
Le streghe : op. 8 Niccolò Paganini
Habanera : op. 21-2 Pablo de Sarasate
61.

Sound recordings

Sound recordings
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Glazunov, Aleksandr Konstantinovich, 1865-1936 ; Manén, Juan, 1883-1971 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Tartini, Giuseppe, 1692-1770 ; Hubay, Jenő, 1858-1937 ; Dinicu, Grigoraș ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; 渡辺, 茂夫(1941-1999)
Published: [Japan] : Shigeo Watanabe CD Produce Committee, c1988
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
CD-1. Violin concerto in D major, op. 35 Tchaikovsky
Violin concerto in E minor, op. 64 Mendelssohn
Introduction & rondo capriccioso : op. 28 Saint-Saëns
CD-2. Shigeo's message from America
Violin concerto no. 1, in F sharp minor op. 14 (with pf). II. Larghetto Wieniawski
III. Allegro giocoso Wieniawski
Caprice in E-flat major : Alla saltarella Wieniawski
Song without word no. 25 : May breezes Mendelssohn
Caprice viennois : op. 2 Kreisler
Nocturne no. 20 in C-sharp minor Chopin ; [arr. Milstein]
Scherzo-tarantella op. 16 Wieniawski
Violin concerto in D major, op. 61. I. Allegro ma non troppo Beethoven
Violin concerto in A minor, op. 82 Glazounov
CD-3. Ibelica dance : op. 25 Manén
Le streghe : op. 8 Paganini
Habanera : op. 21 no. 2 Sarasate
Ave Maria : op. 52 no. 6 Schubert
Tambourin chinois : op. 3 Kreisler
On wings of song Mendelssohn
Zigeunerweisen : op. 20 Sarasate
Corelli-variation Tartini ; [arr.] Kreisler
The zephyr : op. 30-5 Hubay
Hora staccato Dinic
Violin concerto no. 2 in E major BWV-1042 J.S. Bach
CD-1. Violin concerto in D major, op. 35 Tchaikovsky
Violin concerto in E minor, op. 64 Mendelssohn
Introduction & rondo capriccioso : op. 28 Saint-Saëns
62.

Sound recordings

Sound recordings
Jessel, Léon ; Gossec, François Joseph, 1734-1829 ; Pryor, Arthur, 1870-1942 ; Louis XIII, King of France, 1601-1643 ; Necke, Hermann, 1850-1912 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Mozart, Leopold, 1719-1787 ; Michaelis, Theodor, 1831-1887 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Anderson, Leroy, 1908-1975 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Jonasson, J. E. (Johan Emanuel), 1886-1956 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Kodály, Zoltán, 1882-1967 ; Pierné, Gabriel, 1863-1937 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Rodgers, Richard, 1902- ; Orth, Chas. J. (Charles J.) ; 林, 広守(1831-1896)
Published: [日本] : Canyon, p1985
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
1・2年生: おもちゃの兵隊 [= Parade der Zinnsoldaten] イエッセル ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
ガボット [= Gavotte] ゴセック ; 外山滋, ヴァイオリン ; シャンブル・サンフォニエット ; 秋山和慶, 指揮
口笛吹きと子犬 [= The Whistler And His Dog] ブライアー ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
アマリリス [= Amaryllis] ルイ13世 ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
クシコスの郵便馬車 [= Csikos Post] ネッケ ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
子犬のワルツ [= Minute Waltz] ショパン ; 小林仁, ピアノ
おもちゃのシンフォニー. 第一楽章 [= Toy Symphony. 1st mov.] L. モーツァルト ; 東京ゾリステン ; 山岡重信, 指揮
森のかじや [= Die Scmied im Walde] ミヒャエリス ; シャンブル・サンフォニエット ; 山岡重信, 指揮
ユーモレスク [= Humoresky] ドヴォルザーク ; 外山滋, ヴァイオリン ; シャンブル・サンフォニエット ; 秋山和慶, 指揮
シンコペーテッド・クロック [= The Syncopated Clock] アンダーソン ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
くまばちは飛ぶ [= Flight of the Bumblebee] リムスキー=コルサコフ ; 外山滋, ヴァイオリン ; シャンブル・サンフォニエット ; 秋山和慶, 指揮
かっこうワルツ [= Gökvalsen] ヨナーソン ; シャンブル・サンフォニエット ; 山岡重信, 指揮
トルコ行進曲 [= Turkish March] ベートーヴェン ; シャンブル・サンフォニエット ; 秋山和慶, 指揮
歌劇「アルチーナ」より. メヌエット [= Alcina. Minuet] ヘンデル ; 新日本フィルハーモニー交響楽団 ; 手塚幸紀, 指揮
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より. ウィーンの音楽時計 [= Háry János. A bécsi harangjáték] コダーイ ; 新日本フィルハーモニー交響楽団 ; 手塚幸紀, 指揮
鉛の兵隊の行進 [= Marche des petits soldats de plomb] ピエルネ ; シャンブル・サンフォニエット ; 山岡重信, 指揮
組曲「動物の謝肉祭」より. 象 [= Le carnaval des animaux. L'éléphant] サン=サーンス ; 高西康夫, コントラバス ; 中村弥春, ピアノ
ドレミの歌 [= Do-Re-Mi] ロジャース ; シャンブル・サンフォニエット ; 山岡重信, 指揮
時計屋の店 [= In the clock store] オルト ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
エリーゼのために [= Für Elise] ベートーヴェン ; 深沢亮子, ピアノ
楽しいそり遊び [= Eine lustige Schlittenfahrt Charakterstück] イエッセル ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
君が代 : 合唱 古歌 ; 林広守作曲 ; 日本合唱協会 ; 増田順平, 指揮
君が代 林広守作曲 ; 新日本フィルハーモニー交響楽団 ; 増田順平, 指揮
1・2年生: おもちゃの兵隊 [= Parade der Zinnsoldaten] イエッセル ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
ガボット [= Gavotte] ゴセック ; 外山滋, ヴァイオリン ; シャンブル・サンフォニエット ; 秋山和慶, 指揮
口笛吹きと子犬 [= The Whistler And His Dog] ブライアー ; シャンブル・サンフォニエット ; 石丸寛, 指揮
63.

Music score

Music score
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Dürrner, Johannes, 1810-1859 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Otto, Franz ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Lachner, Franz, 1803-1890 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Hauptmann, Moritz ; 入野, 義朗(1921-1980) ; Nägeli, Hans Georg, 1773-1836 ; Hegar, Friedrich, 1841-1927 ; Methfessel, Albert Gottlieb, 1785-1869 ; Röntgen, Julius, 1855-1932 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Bennat, Franz, 1844-1917 ; Kücken, Friedrich Wilhelm, 1810-1882 ; Zelter, Carl Friedrich, 1758-1832 ; Volbach, Fritz, 1861-1940 ; Kremser, Eduard, 1838-1914 ; Sommer, W. ; Marschner, Heinrich August, 1795-1861 ; Reissiger, Carl Gottlieb, 1798-1859
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1957
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v. 3]. 春は来りぬ = Der Lenz ist angekommen Johannes Dürrner
春はなに? = Lenz : Fragen Franz Lachner
うるわし五月に = Treue Liebe F. Silcher編曲
ロック・ローモンド = Loch Lomond 入野義郎編曲
バイカル湖のほとり 入野義郎編曲
若き日の歌声 = Aus der Jugendzeit Moritz Hauptmann
いのち楽しめ = Freut euch des Lebens H.G. Nägeli ; F. Hegar編曲
角笛のひびき = Gesang ausziehender Krieger Albert Methfessel ; R. Radecke編曲
別れの宴 = Abschiedstafel F. Mendelssohn-Bartholdy
ラインワインの歌 = Rheinweinlied Felix Mendelssohn-Bartholdy
セレナーデ = Ständchen Franz Otto
よるのうた = Nachtgruss arr. by J. Maier
牧場の若者 = Der bairische Sennerbub Fritz Baselt編曲
舟のりの歌 = Hinaus auf die See J. Röntgen編曲
捕われの乙女 = Die Losgekaufte F. Hegar編曲
露台の乙女 = Der Fahrende Schüler W. Sommer ; Simon Breu編曲
愛の嘆き = Liebesklage Orlando di Lasso ; arr. by F. Bennat
小夜曲 = Ständchen C.F. Adam
愛 = Liebe F. Schubert
愛の花 = Treue Liebe F. Kücken ; arr. by R. Radecke
乙女と若者 = Schabab E. Humperdinck編曲
愛のはばたき = Flug der Liebe arr. by I. Heim
進軍 = Marschieren Johannes Brahms
親方と弟子 = Meister und Gesell C.F. Zelter
結婚したがり嬢 = Die Heiratslustige
クランバンブーリ = Crambambuli F. Volbach編曲
たのしや = Tunnel-Festlied Heinrich Marschner
ブリュッヘル将軍 = Blücher am Rhein C.G. Reissiger
狩人の合唱 = Jäger : Chor : von "Freischütz C.M von Weber
囚人の合唱 : 歌劇『フィデリオ』第一幕より = Chor der Gefangenen L. van Beethoven
奉献歌 = Opferlied L. van Beethoven ; 入野義郎編曲
クリスマスの歌 = Weihnachtslied E. Kremser編曲
深い河 = Deep river 入野義郎編曲
嵐に祈る = Sturmbeschwörung Johannes Dürrner
[v. 3]. 春は来りぬ = Der Lenz ist angekommen Johannes Dürrner
春はなに? = Lenz : Fragen Franz Lachner
うるわし五月に = Treue Liebe F. Silcher編曲
64.

Sound recordings

Sound recordings
64. 木下保の芸術   sound disc,33 1/3 rpm
[木下保, テノール]
Published: [東京] : [慶應義塾ワグネルソサィエティーOB合唱団], p1983 , ([東京] : 日本コロムビア)
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[disc 1]: 慶應義塾応援歌「若き血」 堀内敬三詩曲 ; 慶應義塾ワグネルソサィエティ部員 ; 大塚淳, 指揮
歌曲集「沙羅」 信時潔曲 ; 清水重道詩 ; 水谷達夫, 伴奏
歌曲集「詩人の恋」 R. シューマン曲 ; H. ハイネ詩 ; レオニード・クロイツァー, 伴奏
[disc 2]: 歌曲集「詩人の恋」より R. シューマン曲 ; H. ハイネ詩 ; 妹尾幸陽訳 ; 水谷達夫, 伴奏
さすらひ人の歌(遍歴の歌) R. シューマン曲 ; 妹尾幸陽訳 ; 朝倉靖子, 伴奏
君、花のごと R. シューマン曲 ; 木下保訳 ; 水谷達夫, 伴奏
小夜曲 F. シューベルト曲 ; 堀内敬三訳 ; 水谷達夫, 伴奏
楽に寄す F. シューベルト曲 ; 二宮徳馬訳 ; 水谷達夫, 伴奏
アベマリア F. シューベルト曲 ; 木下保訳 ; 大島正泰, 伴奏
F. シューベルト曲 ; 木下保訳 ; 大島正泰, 伴奏
歌曲集「冬の旅」より F. シューベルト曲 ; 妹尾幸陽訳 ; 水谷達夫, 伴奏
[disc 3]: カロ・ミオ・ベン G. ジョルダーニ曲 ; 藤浦洸訳 ; 山田耕筰編曲 ; コロムビアオーケストラ
サンタ・ルチア ナポリ民謡 ; 妹尾幸陽訳 ; 山田耕筰編曲 ; コロムビアオーケストラ
この道 北原白秋詩 ; 山田耕筰編曲 ; コロムビアオーケストラ
六騎 北原白秋詩 ; 山田耕筰編曲 ; コロムビアオーケストラ
交声詩曲「大陸の黎明」 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩 ; 浅野千鶴子, 木下保, 伊藤武雄, 独唱 ; 日本放送交響楽団 ; 日本放送合唱団 ; 山田耕筰, 指揮
歓喜の頌 : (ベートーヴェン第九交響曲終楽章)より 尾崎喜八訳 ; 香山淑子, 四家文子, 木下保, 藤井典明, 独唱 ; 東京交響楽団 ; 国立音楽学校 ; 玉川学園 ; 橋本国彦, 指揮
交声曲「海道東征」より 信時潔曲 ; 北原白秋詩 ; 東京音楽学校生徒 ; 木下保, 指揮
海行かば 信時潔曲 ; 大伴家持作歌 ; 山口正男編曲 ; 東京音楽学校生徒 ; 木下保, 指揮
[disc 4]: 補巻. 還暦記念独唱会ライブ. Dichterliebe R. シューマン ; H. ハイネ [詩] ; 水谷達夫, ピアノ
沙羅 信時潔 ; 清水重道 [詩] ; 水谷達夫, ピアノ
アンコール. Du bist Wie eine Blume R. シューマン ; H. ハイネ [詩] ; 水谷達夫, ピアノ
独楽吟 信時潔 ; 橘曙覧 [詩] ; 水谷達夫, ピアノ
[disc 1]: 慶應義塾応援歌「若き血」 堀内敬三詩曲 ; 慶應義塾ワグネルソサィエティ部員 ; 大塚淳, 指揮
歌曲集「沙羅」 信時潔曲 ; 清水重道詩 ; 水谷達夫, 伴奏
歌曲集「詩人の恋」 R. シューマン曲 ; H. ハイネ詩 ; レオニード・クロイツァー, 伴奏
65.

Video recordings

Video recordings
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Oppitz, Gerhard(1953-) ; Hansen, Conrad ; Schilde, Klaus
Published: 東京 : 文献社, [20--]
Series: The piano . General method ;
Holdings: loading…
Table of Contents:
ピアノ・ソナタop.27-2 : 月光
ピアノ・ソナタop.53 : ヴァルトシュタイン
ピアノ・ソナタop.111
ピアノ・ソナタop.27-2 : 月光
ピアノ・ソナタop.53 : ヴァルトシュタイン
ピアノ・ソナタop.111
66.

Video recordings

Video recordings
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Kuhlau, Friedrich, 1786-1832 ; Clementi, Muzio, 1752-1832 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Lisak, Magdalena, 1971-
Published: 東京 : 文献社, [20--]
Series: The piano . General method ;
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳. メヌエット, ト短調BWVAnh.115 バッハ
メヌエット, ト短調BWVAnh.116 バッハ
マーチ, ニ長調BWVAnh.122 バッハ
ポロネーズ, ト短調BWVAnh.125 バッハ
ミュゼット, ニ長調BWVAnh.126 バッハ
ソナチネ, ト長調Anh.5 ベートーヴェン
ソナチネ, ヘ長調Anh.5 ベートーヴェン
4つのソナチネop.88. 第3番 クーラウ
ソナチネop.36-4 クレメンティ
ソナタK545 モーツァルト
子供のアルバム : op.39. ワルツ チャイコーフスキイ
新しい人形 チャイコーフスキイ
優しい夢 チャイコーフスキイ
ひばりの歌 チャイコーフスキイ
少年のためのアルバム : op.68. 楽しき農夫, 野良から帰る : op.68-10 シューマン
サンタクロース : op.68-12 シューマン
アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳. メヌエット, ト短調BWVAnh.115 バッハ
メヌエット, ト短調BWVAnh.116 バッハ
マーチ, ニ長調BWVAnh.122 バッハ
67.

Music score

Music score
パリーミッション会編
Published: 東京 : 音楽の友社, 1953.8
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
一般聖歌. げにうるわしき : ピレネー民謡
さよふけてひとり : フランス古謡
あかつき森のこみち : ノールウェー古謡
世にあるもの : ストラスブール古謡
いずこぞ : フランス民謡
こかげにしのびなく : フランス民謡
きよらけき百合の花 : バスク民謡
光りまばゆし : フランス民謡
われのめずるは : フランス民謡
あさ窓辺を : フランス民謡
墓べにたれぞ : フランス民謡
とうとき智恵の : プロヴァンス民謡
さいわいなるかな : バスク民謡
種まく人 : フランス民謡
ふたりのはらから : フランス民謡
みよイエズス : フランス民謡
くらき道てらす César Geoffray
よるのしじま César Geoffray
星はきらめく : (夜の祈) : チェッコ民謡
さらばよ : (別れの歌) : バスク民謡
典礼聖歌(A). 夜はしりぞきて : 朝の祈 A.M. Raffat de Bailhac
われ朝まだきより : 朝の祈 J. Besnier
今日あれて : 反省 : 古謡
あゝ人よ何をもとめて : 反省 : 古謡
さいわいなるかな : 恩寵に在る喜び : 反省 Monpou
主おんみずから : 信徳
わが日々は : 望徳 P. Brydaine
かくも罪をば : 望徳 : バスク民謡
主は愛にませば : 愛徳 Gilbert
あゝわが主きよき : 愛徳 : バスク民謡
愛しまつる : 愛徳 : バスク民謡
あわれみたまえ主よ : 痛悔
あゝ主よおん慈悲もて : 痛悔 : バスク民謡
あわれみたまえや : 痛悔の祈 : バスク民謡
あゝ主よそも幾たびぞ : 痛悔 : バスク民謡
おゝ人よ : 煉獄 : バスク聖歌
いかにたのしきぞ : 天国 : バスク民謡
はるけきみそら : 天国 : バスク民謡
主よそも人を : 主のみ言葉 : バスク民謡
小さき者来よと : 信頼 : バスク民謡
天のおん父 : 信頼 F. Dela Tombelle
讃むべきかな : 讃美 Haendel
声をあわせ : 讃美 J.S. Bach
主を讃うるは : 讃美 R. Terry
典礼聖歌(B). 来りたまえあわれみの主 : 待降節 : スイス聖歌
ひかりくすし : 聖誕 F. Couperin
いざ子らよ : 聖誕 : アルザス聖歌
みえらびうけし : 聖誕 : アヴィニヨン聖歌
めざめよ : 聖誕 : バスク聖歌
おゝベトレヘム : 聖誕 : バスク聖歌
いざ聞け : 聖誕 : バスク聖歌
なが腕に : 十字架 : バスク聖歌
十字架の上 : (七つのみ言葉) : 十字架 : バスク民謡
心のそこより : 救世 : バスク聖歌
さかえのみ神を : 復活 : 古いコラールによる
あゝわが主げに : 復活 : バスク聖歌
いざうたえ : 復活 : バスク民謡
主なる聖霊(A) : 聖霊 : バスク聖歌
主なる聖霊(B) : 聖霊
三つにて一つ : 三位一体 Haydn
よろずの創り主 : 三位一体 : バスク民謡
聖体の秘蹟ぞ : 聖体 A. Dubois
いざやわれらたゝえん : 聖体 F. Tavoni
あゝイエズスよ : 聖体 : イタリー聖歌
かくくすしき : 聖体 : バスク聖歌
子等よ主に高く : 初聖体 : バスク聖歌
やさしき主 : 聖体拝領 : バスク聖歌
われよりとく離れされ : 聖体拝領 : バスク聖歌
あゝいと妙なる(A) : 聖体拝領 : バスク聖歌
あゝいと妙なる(B) : 聖体拝領
あゝ主よわれはみ前に : 聖体拝領 F. Dela Tombelle
神のこひつじよ : 聖体拝領 : バスク民謡
ああ主よ不肖の子を : 聖体拝領 : バスク民謡
み弟子ヨハネの : 聖心 J.S. Bach
とうとき主のみ心は : 聖心 J. Haydn
いつくしみあふる : 聖心 Mendelssohn
イエズスのみこころ : 聖心 : バスク聖歌
愛したてまつる主イエズス : 聖心 : バスク聖歌
イエズスのみ心を : 聖心 : バスク聖歌
あゝわが主のみこころ : 聖心 P. Chassang
うるわしき日も : 聖母 : バスク民謡
きよけきおんみのみ手に : 聖母 : バスク聖歌
妙なる母 : 聖母 : バスク聖歌
いかなることぞ : 聖母 : バスク聖歌
あゝ慈悲ふかき : 聖母 : バスク民謡
愛しまつる主のみ母 : 聖母 Ch. Bordes
慈悲ふかくます : (聖マリアの連祷) : 聖母 : バスク民謡
みそらとよもす : 聖母 Beethoven
とこしえに汚れしらぬ : 聖母 Chan. Bruneau
涙ながら : 聖母 Ch. Gounod
主のみつかいよりの(1) : お告げの祈 : バスク聖歌
主のみつかいよりの(2) : お告げの祈 : バスク聖歌
主のみつかいよりの(3) : お告げの祈 : バスク聖歌
よろこび給え(1) : アレルヤの祈 : バスク聖歌
よろこび給え(2) : アレルヤの祈 : バスク聖歌
ロザリオもて : ロザリオの祈 Chan. Joachim
聖ヨゼフ R. Quignard
ラテン語聖歌. アドロ テ オ パニス : 聖体 = Adoro te, o panis Michel Haydn
パニス アンジェリクス : 聖体 = Panis angelicus Chan. Verhelst
タントゥム エルゴ : 聖体 : ライン地方コラール = Tantum ergo
Ave Maria : 聖母 R. Quignard
Ave Maria(2) : 聖母 Arcadelt
一般聖歌. げにうるわしき : ピレネー民謡
さよふけてひとり : フランス古謡
あかつき森のこみち : ノールウェー古謡
68.

Video recordings

Video recordings
Böhm, Karl, 1894-1981 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Backhaus, Wilhelm, 1884-1969 ; Wiener Symphoniker ; Colpi, Henri ; Seggelke, Herbert ; Arnbom, Arne
Published: [Japan] : Dreamlife, 2004
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Symphony no. 7 in A major, op. 92 + rehearsal L.v. Beethoven
Piano concerto no. 4 in G major, op. 58 L.v. Beethoven
Symphony no. 9 in C major, D. 944 F. Schubert
Symphony no. 33 in B flat major, K. 319 W.A. Mozart
Symphony no. 39 in E flat major, K. 543 W.A. Mozart
Symphony no. 7 in A major, op. 92 + rehearsal L.v. Beethoven
Piano concerto no. 4 in G major, op. 58 L.v. Beethoven
Symphony no. 9 in C major, D. 944 F. Schubert
69.

Sound recordings

Sound recordings
沢田, 柳吉 ; 黒木, 耳村 ; 相馬, 御風(1883-1950) ; 小林, 愛雄 ; 竹久, 夢二(1884-1934) ; 伊庭, 孝(1887-1937) ; 福原, 俊丸(1876-) ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; 尾崎, 由布子 ; 田嶋, 喜子 ; 紺谷, 志野 ; 多田, 純一 ; 山村, 光枝
Published: [出版地不明] : Mittenwald, 2014, c2014
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
作品篇. 元旦ポルカ 澤田柳吉作曲
女馬士唄 澤田柳吉作曲 ; 黒木耳村作詞
Barcarolle 澤田柳吉作曲
六段 澤田柳吉調和
越後獅子 澤田柳吉調和
春雨 澤田柳吉作曲 ; 相馬御風作詞
別れ 澤田柳吉作曲 ; 黒木耳村作詞
元禄花見踊 澤田柳吉調和
武蔵野 澤田柳吉作曲 ; 小林愛雄作詞
お江戸日本橋 : 東海道五十三次から抜粋 澤田柳吉編曲
春の愁ひ 澤田柳吉作曲 ; 小林愛雄作詞
秋の海岸に立ちて 澤田柳吉作曲 ; 小林愛雄作詞
もしや逢ふかと 澤田柳吉作曲 ; 竹久夢二作詞
雪の扉 澤田柳吉作曲 ; 竹久夢二作詞
街燈 澤田柳吉作曲 ; 竹久夢二作詞
ふるさと 澤田柳吉作曲 ; 竹久夢二作詞
麓の道 澤田柳吉作曲 ; 伊庭孝作詞
夕暮 澤田柳吉作曲 ; 相馬御風作詞
暁山雲 澤田柳吉作曲 ; 福原俊丸作詞
白鳩のむれ 澤田柳吉作曲 ; 福原俊丸作詞
演奏篇, 澤田柳吉のピアノ独奏SPレコード録音復刻. ピアノ・ソナタop.13 : 「悲愴」. 第1楽章 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
狩の歌 : op.19no.3 フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ
軍隊ポロネーズ : op.40no.1 フリデリク・フランチシェク・ショパン
ワルツop.64no.2 フリデリク・フランチシェク・ショパン
ピアノ・ソナタop.13 : 「悲愴」. 第3楽章 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ・ソナタop.27no.2 : 「月光」 : 大正14年発売 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ・ソナタop.27no.2 : 「月光」 : 昭和6年発売 ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
澤田柳吉指導山村光枝のピアノ独奏によるSPレコード録音復刻. 越後獅子 澤田柳吉調和
春雨 澤田柳吉調和
作品篇. 元旦ポルカ 澤田柳吉作曲
女馬士唄 澤田柳吉作曲 ; 黒木耳村作詞
Barcarolle 澤田柳吉作曲
70.

Music score

Music score
ベートーベン ; F.シルラー原詩 ; 渡鏡子訳詩 ; 山根銀二解説
Published: [東京] : 全国労音連絡会議, [19--]
Holdings: loading…
71.

Sound recordings

Sound recordings
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; 香山, 淑子 ; 四家, 文子(1906-) ; 木下, 保(1903-1982) ; 藤井, 典明 ; 安川, 加寿子 ; 野辺地, 勝久(1910-1966) ; 園田, 高弘 ; 久野, 久子 ; 玉川学園合唱団 ; 東京交響楽団(1941-1945) ; 関西交響楽団 ; 橋本, 國彦(1904-1949) ; 尾高, 尚忠(1911-1951) ; 朝比奈, 隆(1908-)
Published: 京都 : Rohm Music Foundation, 2009.6
Series: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
交響曲第9番ニ短調「合唱付き」作品125より終楽章 : 「歓喜の歌」= "An die Freude" : final from Symphony no. 9 in D minor, Choral, op. 125 L.v. Beethoven ; 尾崎喜八訳詞
ピアノ協奏曲第5番ヘ長調作品103 : 「エジプト風」 = Piano concerto no. 5 in F major, op. 103 : "Egyptique" C. Saint-Saëns
ハンガリー舞曲第5番 = Hangarian dance no. 5 J. Brahms
ヴァルス・カプリース第3番変ト長調作品59 = Valse caprice no. 3 in G-flat major, op. 59 G. Fauré
華麗なる大円舞曲変ホ長調作品18 = Grand valse brillante in E-flat major, op. 18 F. Chopin
ピアノ・ソナタ第11番イ長調K. 331より : 「トルコ行進曲」 = "Turkish March" : from piano sonata no. 11 in A major, K. 331 W.A. Mozart
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27-2 : 「月光」 = Piano sonata no. 14 in C-sharp minor, op. 27-2 : "Moolight" L.v. Beethoven
交響曲第9番ニ短調「合唱付き」作品125より終楽章 : 「歓喜の歌」= "An die Freude" : final from Symphony no. 9 in D minor, Choral, op. 125 L.v. Beethoven ; 尾崎喜八訳詞
ピアノ協奏曲第5番ヘ長調作品103 : 「エジプト風」 = Piano concerto no. 5 in F major, op. 103 : "Egyptique" C. Saint-Saëns
ハンガリー舞曲第5番 = Hangarian dance no. 5 J. Brahms
72.

Music score

Music score
72. 劇音樂集   accompaniment reduced for keyboard
門馬直衛編
Published: 東京 : 春秋社, 1933
Series: 世界音楽全集 ; 44
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Egmont. Ouvertüre ; Trommel Gerührt ; Entr'acte, I ; Engr'acte, II ; Freudvoll und Leidvoll ;jEntr'acte, III ; Sieges-Sinfonie Beethoven
Fidelio Beethoven
L'Arlesienne I. Prelu'e ; Minuetto ; Adagietto ; Le Carillon Bizet
L'Arlesienne II. Pastorale ; Intermezzo ; Menuetto ; Farandole Bizet
Carmen : opera. Prelude ; Entr'acte, I-III Bizet
Peer Gynt I. Morgenstimmung ; Äses Tod ; Anitras Tanz ; In der Halle des Bergkönigs Ed. Grieg
Peer Gynt II. Der Brautraub, Ingrids Klage ; Arabischer Tanz ; Peer Gynts Heimkehr ; Solvejgs Lied ; Solvejgs Wiegenlied Ed. Grieg
Samson et Dalila : opera. Mon coeur s'onvre à ta voix Saint-Saëns
Rosamunde. Ouvertüre ; Entr'ante I-II ; Ballettenmusik I-II Fr. Schubert
Mignon : opera. Ouverture ; Entr'acte ; Styrienne ; Polonaise A. Thomas
Rigoletto : opera. La donnae mobile G. Verdi
Il trovatore : opera. Stride la vampa G. Verdi
Lohengrin : opera. Vorspiel R. Wagner
Vorspiel zum 3. Aufzug R. Wagner
Freischütz : opera. Ouvertüre C.M. von Weber
Egmont. Ouvertüre ; Trommel Gerührt ; Entr'acte, I ; Engr'acte, II ; Freudvoll und Leidvoll ;jEntr'acte, III ; Sieges-Sinfonie Beethoven
Fidelio Beethoven
L'Arlesienne I. Prelu'e ; Minuetto ; Adagietto ; Le Carillon Bizet
73.

Sound recordings

Sound recordings
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 信時, 潔(1887-1965) ; 尾高, 尚忠(1911-1951) ; 武井, 守成 ; Manente, Giuseppe ; Calace, Nicola Maria ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; 松平, 里子(1896-1931) ; 太田, 綾子(1898-1944) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 宮川, 美子 ; 浅野, 千鶴子(1904-1991) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 奥田, 良三(1903-1993) ; 沢田, 柳吉 ; Tansman, Alexandre, 1897-1986 ; 野辺地, 勝久(1910-1966) ; Shiferblatt, Nicolai ; 倉田, 高 ; オルケストラ・シンフォニカ・タケイ ; O.S.T.マンドリン・カルテット ; 原田, 潤
Published: 京都 : Rohm Music Foundation, 2007.9
Series: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27-2 : 「月光」 = Piano sonata no. 14 in C-sharp minor, op. 27-2 : "Moonlight" L.v.ベートーヴェン
「鎮魂ミサ曲」より鎮魂曲とサンクトゥス = Rèquiem and sanctus from "Messa da rèquiem" G.ヴェルディ
海ゆかば = Umi yumaba 信時潔 ; 高木東六編
夜曲 = Nocturne 尾高尚忠
「夏の組曲」作品31より. 風鈴屋 = Vender of aeolian bells from "Suites of summer", op. 31 武井守成
「夏の組曲」作品31より. 花火を見る子ら = Children seeing the fireworks from "Suites of summer", op. 31 武井守成
ダンツァ・オリジナーレ : 作品145 = Danza originale, op. 145 G.マネンテ
カンツオネッタ = Canzonetta N.M.カラーチェ
アヴェ・マリア = Ave Maria J.S.バッハ=C.F.グノー
夢になずみて : 民謡 = Yume-ni-nazumite (gypsy moon) : traditiolnal
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur, op. 48-4 L.v.ベートーヴェン
さすらい人の夜の歌 = Wanderers Nachtlied F.シューベルト
自由の歌 = Songs of freedom 近衛秀麿
白露に~寂しさに(百人一首より) = Shiratsuyu-ni--sabishisa-ni (from The hundred poems by one hundred poets) A.タンスマン
ラ・ジロメッタ = La girometta G.シベッラ
麦打ちの歌 = I battitori di grano G.サデロ
齋藤大使の帰還 = Ambassador Saito's return 山田耕筰
エクゾデのメヌエット = Menuet d'Exaudet A.J.エクゾデ
わたしはシダになりたい : フランス民謡 = Que ne suis-je la fougère
みどり = Green C.ドビュッシー
城ヶ島の雨 = Rain on Jōgashima island 梁田貞
昼の夢 = Dream in the daytime 梁田貞
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27-2 : 「月光」 = Piano sonata no. 14 in C-sharp minor, op. 27-2 : "Moonlight" L.v.ベートーヴェン
「鎮魂ミサ曲」より鎮魂曲とサンクトゥス = Rèquiem and sanctus from "Messa da rèquiem" G.ヴェルディ
海ゆかば = Umi yumaba 信時潔 ; 高木東六編
74.

Video recordings

Video recordings
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wiener Philharmoniker ; Berliner Philharmoniker ; Staatskapelle Berlin ; NBC Symphony Orchestra ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Schillings, Max von, 1868-1933 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Busch, Fritz, 1890-1951 ; Borchard, Leo ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Krauss, Clemens, 1893-1954
Published: [東京] : ニホンモニタードリームライフ事業部 (発売), 2008.8
Series: Master artist series ;
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
「運命の力」序曲より ヴェルディ ; アルトゥーロ・トスカニーニ, 指揮 (1946年)
交響曲第9番「合唱」第4楽章より ベートーヴェン ; ブルーノ・ワルター, 指揮 (1948年)
「フィデリオ」第2幕フィナーレ ベートーヴェン ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1948年)
「魔笛」第1幕より モーツァルト ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1950年)
交響曲第9番「合唱」第4楽章より ベートーヴェン ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1951年)
「オベロン」序曲 ウェーバー ; ブルーノ・ワルター, 指揮 (1931年)
「ウィリアム・テル」序曲 ロッシーニ ; マックス・フォン・シリングス, 指揮 (1933年)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ワーグナー ; レオ・ブレッヒ, 指揮 (1932年)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ ワーグナー ; カール・ベーム, 指揮 (1935年)
「タンホイザー」序曲 ワーグナー ; フリッツ・ブッシュ, 指揮 (1933年)
「こうもり」. 序曲, ワルツ J. シュトラウス ; レオ・ボルヒャルト, 指揮 (1933年)
交響曲第9番「合唱」第4楽章より ベートーヴェン ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1942年)
交響曲第9番「合唱」第4楽章より ベートーヴェン ; ハンス・クナッパーツブッシュ, 指揮 (1942年)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ワーグナー ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1942年)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕フィナーレ/ ワーグナー ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1943年)
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ワーグナー ; ヘルベルト・フォン・カラヤン, 指揮 (1941年)
交響曲第8番「未完成」より シューベルト ; クレメンス・クラウス, 指揮 (1943年)
諸国民の領歌 ヴェルディ ; アルトゥーロ・トスカニーニ, 指揮 (1943年)
「運命の力」序曲より ヴェルディ ; アルトゥーロ・トスカニーニ, 指揮 (1946年)
交響曲第9番「合唱」第4楽章より ベートーヴェン ; ブルーノ・ワルター, 指揮 (1948年)
「フィデリオ」第2幕フィナーレ ベートーヴェン ; ヴィルヘルム・フルトヴェングラー, 指揮 (1948年)
75.

Video recordings

Video recordings
von Ludwig van Beethoven
Published: Tokyo : Nippon Columbia, 2011
Holdings: loading…
76.

Video recordings

Video recordings
ベートーベン作曲 = Ludwig van Beethoven . マーラー作曲 = Gustav Mahler
Published: [東京] : NHKエンタープライズ, 2010, c2010
Series: 小澤征爾生誕75年記念作品集 = Ozawa 75th anniversary box
Holdings: loading…
77.

Music score

Music score
77. シフと挑むベートーベンの協奏曲   accompaniment reduced for keyboard
日本放送協会, 日本放送出版協会編
Published: 東京 : 日本放送出版協会, 2009.1
Series: NHKシリーズ ; . NHKスーパーピアノレッスン||NHK スーパー ピアノ レッスン
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ピアノ協奏曲第1番ハ長調作品15. 第1楽章 = Piano concerto no. 1 in C major, op. 15, the first movement
カデンツァ第3番 = Cadenza no. 3
ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58 第1楽章 = Piano concerto no. 4 in G major, op. 58, the first movement
カデンツァ第1番 = Cadenza no. 1
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73 : 「皇帝」 第1楽章 = Piano concerto no. 5 in E flat major, op. 73 : "Emperor" the first movement
ピアノ協奏曲第1番ハ長調作品15. 第1楽章 = Piano concerto no. 1 in C major, op. 15, the first movement
カデンツァ第3番 = Cadenza no. 3
ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58 第1楽章 = Piano concerto no. 4 in G major, op. 58, the first movement
78.

Sound recordings

Sound recordings
[歌, 柳兼子] ; ピアノ, マリオ小林
Published: Tokyo : Virgo, c2008
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
歌劇「予言者」より. 「あわれ我が子よ」 = Le prophete. Ah! mon fils マイアベーア
歌劇「カルメン」より. 「ハバネラ」 = Carmen. Habanera ビゼー
アヴェ・マリア = Ave Maria ルッツィ
セレナータ = La serenata トスティ
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben ジョルダーニ
いずこ行くか ベートーヴェン
埴生の宿 = Home, sweet home ビショップ
故郷の廃家 = My dear old sunny home ヘイズ
少年の日I 清瀬保二
少年の日III 清瀬保二
とほくゆく雁 清瀬保二
「沙羅」より. 丹沢 信時潔
「沙羅」より. 沙羅 信時潔
「沙羅」より. 鴉 信時潔
苗や苗 杉山長谷夫
椰子の実 大中寅二
歌劇「予言者」より. 「あわれ我が子よ」 = Le prophete. Ah! mon fils マイアベーア
歌劇「カルメン」より. 「ハバネラ」 = Carmen. Habanera ビゼー
アヴェ・マリア = Ave Maria ルッツィ
79.

Video recordings

Video recordings
79. 「第九」   videodisc
ベートーヴェン作曲
Published: [Japan] : ラヴォーチェ, c2004
Holdings: loading…
80.

Video recordings

Video recordings
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督 ; ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
Published: [東京] : 紀伊國屋書店 (販売・発売), 2005
Series: カラヤン/クルーゾー指揮の芸術 : Herbert von Karajan zeigt die Kunst des Dirigierens ; 3
Holdings: loading…
81.

Sound recordings

Sound recordings
81. (野澤) 指揮編   compact audio disc
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; 山田, 耕筰(1886-1965) ; Ibert, Jacques, 1890-1962 ; German, Edward, Sir, 1862-1936 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 紀元二千六百年奉祝交響楽団 ; 日本交響楽団 ; 日本交響楽協会 ; 新交響楽団(1926-1942)
Published: Japan : Columbia, p1996
Series: 山田耕筰の遺産 = Kosçak Yamada works ; 12
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
祝典序曲 ジャック・イベール
モリス・ダンス : シェークスピア「ヘンリー8世」への付帯音楽中の三つの舞曲より エドワード・ジャーマン
「かっぽれ」 : 日本組曲より 山田耕筰
大湖船 中国メロディ ; 山田耕筰編曲
ハンガリー舞曲 : 第5番 ブラームス
美しく青きドナウ ヨハン・シュトラウス
交響曲第5番ハ短調 : 「運命」 : 作品67 ベートーヴェン
祝典序曲 ジャック・イベール
モリス・ダンス : シェークスピア「ヘンリー8世」への付帯音楽中の三つの舞曲より エドワード・ジャーマン
「かっぽれ」 : 日本組曲より 山田耕筰
82.

Music score

Music score
伊庭孝詞譯並編
Published: 東京 : 春秋社, 1930
Series: 世界音楽全集 ; 14, 15
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
I. Le nozze di Figaro. Voi che sapete ; Non più andrai W.A. Mozart
Don Giovanni. Canzonetta ; Batti, batti, o bel Masetto W.A. Mozart
Fidelio. O wär ich schon ; Abscheulicher wo eilst hin L. van Beethoven
Der Freischütz. Scene und Arie ; Cavatine C.M. von Weber
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa Gioachino Rossini
Lucia di Lammermoor. Mad scene G. Donizetti
Mignon. Conna's-tu le pays A. Thomas
Tannhäuser. Elisabeths Gebet ; Lied an den Abendstern Richard Wagner
Lohengrin. Elsas Traum ; In fernem Land Richard Wagner
Die Walküre. Liebeslied Richard Wagner
Die Meistersinger. Walthers Preislied Richard Wagner
Rigoletto. Questa o quella ; Caro nome Giuseppe Verdi
La traviata. Ah, fors' è iui [i.e. lui] Giuseppe Verdi
Il trovatore. Di tale amor Giuseppe Verdi
Aïda. Ritorna vincitor ; Patria mia Giuseppe Verdi
Otello. Ave Maria Giuseppe Verdi
Faust. Bijon song ; Flower song Charles Gounod
Carmen. Habanera ; Chanson bohème Gerge Bizet
Sadko. Chanson Indoue N. Rimsky-Korsakoff
Coq d'Or. Hymne au Soleil N. Rimsky-Korsakoff
La bohême. Che gelida manino Giacomo Puccini
Madame [i.e. Madama] Butterfly. Un bel dè [i.e. dì] vedremo Giacomo Puccini
Tosca. Vissi d'arte Giacomo Puccini
Manon Lescaut. Sola perduta Giacomo Puccini
Pagliacci. Vesti la giubba R. Leoncavallo
Cavalleria Rusticana. Siciliana ; Voi lo sapete Pietro Mascagni
II. Le nozze di Figaro. Duet--Sull' aria W.A. Mozart
Don Giovanni. Duet--La ci darem la mano W.A. Mozart
Der Freischütz. Jäger-Chor C.M. v. Weber
Martha. Duet-Ja, seit früher Kindheit Tagen Friedrich von Flotow
Tannhäuser. Chorus of knights and ladies ; Chorus of pilgrims Richard Wagner
Lohengrin. Bridal chorus Richard Wagner
Rigoletto. Duet-E il sol dell' anima ; Quartet-Bella figlia dell' amore Giuseppe Verdi
La traviata. Duet-Un di felice ; Duet-Parigi o cara Giuseppe Verdi
Il trovatore. Anvil chorus ; Miserere Giuseppe Verdi
Aïda. Chorus of women ; Duet-O terra addio Giuseppe Verdi
Faust. Quartet-Prenez mon bras ; Duet-Il se fait tard Charles Gounod
Die Fledermaus. Terzett Johann Strauss
Carmen. Chorus of cigarette girls George Bizet
H.M.S. Pinafore. Song-When I was a Lad ; Song-Admiral's song Arthur S. Sullivan
Thaïs. Duet-Baigne d'eau mes mains Jules Massenet
Hänsel und Gretel. Duet-Brüderchen, komm tanz' mit mir Engelbert Humperdink
La bohème. Quartet-Addio Giacomo Puccini
Pagliacci. Duet-Nedda and Silvio L. Leoncavallo
Cavalleria Rusticana. Chorus-Gli aranzi orezza ; Duet-No, no, Turiddu Pietro Mascagni
The merry widow. Song-Villa ; Valse duet Franz Lehar
I. Le nozze di Figaro. Voi che sapete ; Non più andrai W.A. Mozart
Don Giovanni. Canzonetta ; Batti, batti, o bel Masetto W.A. Mozart
Fidelio. O wär ich schon ; Abscheulicher wo eilst hin L. van Beethoven
83.

Sound recordings

Sound recordings
83. 螢の光のすべて   compact audio disc
Shield, William, 1748-1829 ; Drummond, John ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Løvenskiold, Herman Severin, 1815-1870 ; Keith, Bill, 1939- ; Batiste, Milton ; Meacham, F. W. ; Richardson, Norman, 1905- ; Jameel, Mohamed ; 白石, 哲也 ; 宮崎, 滋(1950-) ; ボンユッショー ; ヤノフスキ
Published: [Japan] : King, p2002
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
オールド・ラング・サイン : 歌とハープ = Auld lang syne
コミック・オペラ : 「ロジーナ」. 序曲 = Overture from "Rosina" (a comic opera) ウィリアム・シールド ; ジョン・ドラモンド編曲
オールド・ラング・サイン = Auld lang syne ベートーヴェン編曲
バレエ音楽 : 「ラ・シルフィード」. 第1幕より = Ballet "La sylphide", act I, excerpt ヘルマン・レーヴェンスキョル
オールド・ラング・サイン : (オルゴール) = Auld lang syne
オールド・ラング・サイン : (バグパイプ演奏) = Auld lang syne
オールド・ラング・サイン : (オリジナル版) = Auld lang syne : original version
オールド・ラング・サイン : (ブルーグラス) = Auld lang syne ビル・キース編曲
オールド・ラング・サイン : (ニューオルリンズ・ブラスバンド) = Auld lang syne ミルトン・バティスト編曲
モッキングバードの主題による大幻想曲 = Grand fantasia on the theme of The mocking bird F.W.ミーチャム編曲
スコットランドの勇士 : 古謡 = Scotland the Brave ノーマン・リチャードソン編曲
ガオミィ, サラーム : (モルディブ共和国旧国歌) = Gaomy Salaam
国歌 : (韓国旧国歌, 愛国歌) 白石哲也編曲
惜春帰 : (春を惜しむ) : (中国学堂楽歌) 白石哲也編曲
朝日は昇りて世を照らせり : (讃美歌) 宮崎滋補編曲
螢乃光り : (紙腔琴)
告別行進曲 ボンユッショー編曲
螢の光
螢の光 ヤノフスキ編曲
別れ : (軍歌)
別れのワルツ : (オールド・ラング・サイン)
別れのワルツ : (オールド・ラング・サイン) : (再録音)
オールド・ラング・サイン : 歌とハープ = Auld lang syne
コミック・オペラ : 「ロジーナ」. 序曲 = Overture from "Rosina" (a comic opera) ウィリアム・シールド ; ジョン・ドラモンド編曲
オールド・ラング・サイン = Auld lang syne ベートーヴェン編曲
84.

Music score

Music score
84. ベートーヴェン歌曲集 = Lieder (第1巻)   full score, miniature or study size
Beethoven
Published: 東京 : 音楽之友社, 1975.9
Series: ドイツ名歌曲全集
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Adelaide : op. 46 = アデライーデ Matthisson [詩] ; 堀内敬三訳詞
Acht Gesänge und Lieder = 8つの歌. Urians Reise um die Welt : op. 52-1 = ウリアン氏の世界漫遊 Claudius [詩] ; 青木爽訳詞
Feuerfarb : op. 52-2 = 炎の色 Mereau [詩] ; 青木爽訳詞
Das Liedchen von der Ruhe : op. 52-3 = 安息の歌 Ueltzen [詩] ; 青木爽訳詞
Mailied : op. 52-4 = 五月の歌 Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Mollys Abschied : op. 52-5 = モリーの別れ Bürger [詩] ; 青木爽訳詞
Lied : op. 52-6 = 歌 Lessing [詩] ; 青木爽訳詞
Marmotte : op. 52-7 = モルモット Goethe [詩] ; 堀内敬三訳詞
Das Blümchen Wunderhold : op. 52-8 = 愛の花 Bürger [詩] ; 青木爽訳詞
Vier Arietten und ein Duett = 4つのアリエッタと1つの二重唱曲. Dimmi, ben mio, che m'ami (Hoffnung) : op. 82-1 = 言えよ、われを愛すと (希望) anonym ; 徳永政太郎訳詞
T'intendo, sì, mio cor (Liebesklage) : op. 82-2 = 胸波打つ、なが言葉に (愛の嘆き) Metastasio [詩] ; 徳永政太郎訳詞
L'amante impaziente (Stille Frage) : op. 82-3 = 待ちこがれる情人 (ひそやかな問い) Metastasio [詩] ; 徳永政太郎訳詞
L'amante impaziente (Liebesungeduld) : op. 82-4 = 待ちこがれる情人 (恋のいらだち) Metastagsio [詩] ; 徳永政太郎訳詞
Odi l'aura che dolce sospira (Liebesgenuss) : op. 82-5 = きけよや、そよ風のささやきを (生きる喜び) Metastasio [詩] ; 徳永政太郎訳詞
Sechs Gesänge = 6つの歌. Mignon : op. 75-1 = ミニョン Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Neue Liebe, neues Leben : op. 75-2 = 新しい恋、新しいいのち Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Aus Goethes Faust : op. 75-3 = ゲーテのファウストより Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Gretels Warnung : op. 75-4 = グレーテルのいましめ Halem [詩] ; 青木爽訳詞
An den fernen Geliebten : op. 75-5 = はるかな人に Reissig [詩] ; 青木爽訳詞
Der Zurfriedene : op. 75-6 = 満ち足れる者 Reissig [詩] ; 青木爽訳詞
Ich liebe dich = 御身を愛す Herrosee [詩] ; 堀内敬三訳詞
An die Hoffnung : op. 32 = 希望に寄す Tiedge [詩] ; 梶岡章訳詞
Adelaide : op. 46 = アデライーデ Matthisson [詩] ; 堀内敬三訳詞
Acht Gesänge und Lieder = 8つの歌. Urians Reise um die Welt : op. 52-1 = ウリアン氏の世界漫遊 Claudius [詩] ; 青木爽訳詞
Feuerfarb : op. 52-2 = 炎の色 Mereau [詩] ; 青木爽訳詞
85.

Music score

Music score
85. ベートーヴェン歌曲集 = Lieder (第2巻)   full score, miniature or study size
Beethoven
Published: 東京 : 音楽之友社, 1975.10
Series: ドイツ名歌曲全集
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Sechs Lieder von Gellert = ゲレルトによる六つの歌. Bitten : op. 48-1 = 祈り Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Die Liebe des Nächsten : op. 48-2 = 隣人の愛 Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Vom Tode : op. 48-3 = 死をこそ Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48-4 = 自然における神の栄光 Gellert [詩] ; 近藤朔風訳詞
Gottes Macht und Vorsehung : op. 48-5 = 神の力と摂理 Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Busslied : op. 48-6 = ざんげの歌 Gellert [詩] ; 梶岡章訳詞
In questa tomba oscura = おぐらき墓場に Carpani [詩] ; 津川主一訳詞
Andenken = 想い Matthisson [詩] ; 梶岡章訳詞
Drei Gesänge von Goethe = ゲーテによる三つの歌. Wonne der Wehmut : op. 83-1 = 悲しみの喜び Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Sehnsucht : op. 83-2 = あこがれ Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
Mit einem gemalten Band : op. 83-3 = いろどられしリボンに添えて Goethe [詩] ; 武川寛海訳詞
An die ferne Geliebte : op. 98 = はるかな恋人に Jeitteles [詩] ; 神山友昭訳詞
Sehnsucht = あこがれ Reissig [詩] ; 池上庫夫訳詞
Resignation = あきらめ Haugwitz [詩] ; 稲田浩訳詞
Abendlied unterm gestirnten Himmel = 星空の下の夕べの歌 Goethe [詩] ; 梶岡章訳詞
Der Kuss : op. 128 = くちづけ Weisse [詩] ; 梶岡章訳詞
Sechs Lieder von Gellert = ゲレルトによる六つの歌. Bitten : op. 48-1 = 祈り Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Die Liebe des Nächsten : op. 48-2 = 隣人の愛 Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞
Vom Tode : op. 48-3 = 死をこそ Gellert [詩] ; 神山友昭訳詞