1.

Sound recordings

Sound recordings
1. Rosen aus dem Süden   compact audio disc
Johann Strauss
Published: [Berlin] : Deutsche Schallplatten , [Japan] : 徳間コミュニケーションズ [distributor], p1992
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ワルツ作品388 : 「南国のバラ」 = Rosen aus dem Süden 編曲マックス・シェーンヘル
エジプト行進曲 : 作品335 = Ägyptischer Marsch 編曲マックス・シェーンヘル
トリッチ・トラッチ・ポルカ : 作品214 = Tritsch-Tratsch Polka 編曲マックス・シェーンヘル
ワルツ作品279 : 「朝刊」 = Morgenblätter 編曲マックス・シェーンヘル
常動曲作品257 = Perpétuum Mobile 編曲マックス・シェーンヘル
「ウィーン気質」 : オペレッタ. 序曲 = Ouvertüre zu "Wiener Blut" 編曲マックス・シェーンヘル
ポルカ作品336 : 「クラップフェンの森で」 = Im Krapfenwald'l 編曲マックス・シェーンヘル
皇帝円舞曲 : 作品437 = Kaiserwalzer 編曲マックス・シェーンヘル
ポルカ作品373 : 「狩猟」 = Auf der Jagd 編曲マックス・シェーンヘル
ワルツ作品388 : 「南国のバラ」 = Rosen aus dem Süden 編曲マックス・シェーンヘル
エジプト行進曲 : 作品335 = Ägyptischer Marsch 編曲マックス・シェーンヘル
トリッチ・トラッチ・ポルカ : 作品214 = Tritsch-Tratsch Polka 編曲マックス・シェーンヘル
2.

Sound recordings

Sound recordings
2. The Strauss collection   compact audio disc
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Wiener Staatsoper. Orchester ; London Symphony Orchestra ; Norddeutscher Rundfunk. Sinfonie-Orchester ; Lizzio, Albert ; Richter, George ; Ashley, Robert
Published: London : The Cadenza Collection, p1987
Series: The complete collection ; [13]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
The blue Danube waltz
The Radetzsky march
Tritsch Tratsch Polka
The emperor waltz
Vienna blood waltz
Voices of spring waltz
Tales from the Vienna woods waltz
Morning papers waltz
Die Fledermaus Waltz
Artists life waltz
Acceleration waltz
Roses from the south waltz
The blue Danube waltz
The Radetzsky march
Tritsch Tratsch Polka
3.

Sound recordings

Sound recordings
3. Wien feiert   compact audio disc
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Josef, 1827-1870 ; Concertgebouworkest ; Harnoncourt, Nikolaus, 1929-
Published: [Hamburg] : Teldec , [Japan] : Manufactured and distributed by Warner Music Japan, c1998
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Der Zigeunerbaron. overture = The Gipsy Baron = Le Baron tzigane = "ジプシー男爵". 序曲 Johann Strauss
Kreuzfidel, op. 301 : French polka = Pleased as punch = Gai comme un pinson = ポルカ作品301 : "陽気に" Johann Strauss
Leichtes Blut, op. 319 = quick polka = Light as a feather = Vif-argent = ポルカ作品319 : "うわ気心" Johann Stauss
Geschichten aus dem Wiener Wald : op. 325 : waltz = Tales from the Vienna Woods = Légendes de la forêt viennoise = ワルツ作品325 : "ウィーンの森の物語" Johann Strauss
Egyptischer Marsch : op. 335 = Egyptian march = Marche égyptienne = エジプト行進曲 : 作品335 Johann Strauss
Wiener Bonbons : op. 307 : waltz = Viennese bonbons = Bonbons viennois = ワルツ作品307 : "ウィーンのボンボン" Johann Strauss
Pizzicato Polka = ピチカート・ポルカ Johann Strauss & Josef Strauss
Unter Donner und Blitz : op. 324 : quick polka = Thunder and lightning = Sous le tonnerre et les éclairs = ポルカ作品324 : "電光と雷鳴" Johann Strauss
An der schönen, blauen Donau : op. 314 : waltz = The blue Danube = Le beau Danube bleu = ワルツ作品314 : "美しく青きドナウ" Johann Strauss
Die Fledermaus. overture = The bat = La chauve-souris = "こうもり". 序曲 Johann Strauss
Der Zigeunerbaron. overture = The Gipsy Baron = Le Baron tzigane = "ジプシー男爵". 序曲 Johann Strauss
Kreuzfidel, op. 301 : French polka = Pleased as punch = Gai comme un pinson = ポルカ作品301 : "陽気に" Johann Strauss
Leichtes Blut, op. 319 = quick polka = Light as a feather = Vif-argent = ポルカ作品319 : "うわ気心" Johann Stauss
4.

Sound recordings

Sound recordings
4. Josef & Rosina Lhévinne   compact audio disc
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schulz-Evler, Andrei, 1852-1905 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Busoni, Ferruccio, 1866-1924 ; Tausig, Carl, 1841-1871 ; Lhévinne, Josef, 1874-1944 ; Lhevinne, Rosina, 1880-1976 ; Juilliard Orchestra ; Alumni of the National Orchestral Association ; Morel, Jean, 1903-1975 ; Barnett, John Francis, 1837-1916
Published: [Netherlands] : Philips, p1998
Series: Great pianists of the 20th century ; 64
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 1: Sonata for 2 pianos in D, K. 448 = 2台のピアノのためのソナタK.448 Wolfgang Amadeus Mozart
Toccata in C, op. 7 = トッカータ ハ長調作品7 Robert Schumann
Frühlingsnacht = 春の夜 Robert Schumann ; arr. Franz Liszt
Etude in E flat, op. 10 no. 11 = 練習曲第11番変ホ長調作品10の11 Frédéric Chopin
Etude in G sharp minor, op. 25 no. 6 = 練習曲第18番嬰ト短調作品25の6 Frédéric Chopin
Etude in B minor, op. 25 no. 10 = 練習曲第22番ロ短調作品25の10 Frédéric Chopin
Etude in A minor, op. 25 no. 11 : "Winter wind" = 練習曲第23番イ短調作品25の11 : 《木枯らし》 Frédéric Chopin
Prélude in B flat minor, op. 28 no. 16 = 前奏曲第16番変ロ短調作品28の16 Frédéric Chopin
Prélude in A flat, op. 28 no. 17 = 前奏曲第17番変イ長調作品28の17 Frédéric Chopin
Polonaise no. 6 in A flat, op. 53 : "Heroic" = ポロネーズ第6番変イ長調作品53 : 《英雄》 Frédéric Chopin
Arabesqueson "An der schönen, blauen Donau" = コンサート・アラベスク《美しく青きドナウ》 Johann Strauss II ; arr. Adolf Schulz-Evler
Nocturnes: 2. Fêtes : (for two pianos) = 夜想曲: 第2番<祭り> : (2台のピアノのための) Claude Debussy ; arr. Maurice Ravel
6 ecossaises = エコセーズ Ludwig van Beethoven ; arr. Ferrucio Busoni
Der Kontrabandiste : op. 74 no. 10 = 密貿易者 : (《スペイン歌曲集》作品74の10より) Robert Schumann ; arr. Carl Tausig
Trépak = トレパーク : (《18の小品》作品72より) Peter Ilyich Tchaikovsky
Prelude in G minor, op. 23 no. 5 = 前奏曲ト短調作品23の5 Sergei Rachmaninoff
disc 2: Piano concerto no. 21 in C, K. 467 = ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 Wolfgang Aamadeus [i.e. Amadeus] Mozart
Piano concerto no. 1 in E minor, op. 11 = ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11 Frédéric Chopin
disc 1: Sonata for 2 pianos in D, K. 448 = 2台のピアノのためのソナタK.448 Wolfgang Amadeus Mozart
Toccata in C, op. 7 = トッカータ ハ長調作品7 Robert Schumann
Frühlingsnacht = 春の夜 Robert Schumann ; arr. Franz Liszt
5.

Sound recordings

Sound recordings
5. The Strauß family favorites (2)   compact audio disc
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Josef, 1827-1870 ; 九州交響楽団 ; 大町, 陽一郎 ; 半田, 美和子(1971-)
Published: Japan : Fontec, [2009]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
"Der Zigeunerbaron". Ouvertüre J. Strauß II
"Éljen a Magyar!" : Polka schnell, Op. 332 J. Strauß II
"Rosen aus dem Süden" : Walzer : nach Motiven der Operette 「Das Spitzentuch der Königin」 : Op. 388 J. Strauß II
Annen-Polka : Op. 117 J. Strauß II
"Sphärenklänge" : Walzer, Op. 235 Joseph Strauß
"Mein Herr Marguis, ein Mann wie sie" (Adele) : aus der Operette 「Die Fledermaus」 J. Strauß II
"Frühlingsstimmen" : Walzer, Op. 410 J. Strauß II
"Unter Donner und Blitz" : Polka schnell, Op. 324 J. Strauß II
"Im Krapfenwaldl [i.e. Krapfenwald'l]" : Polka française, Op. 336 J. Strauß II
Feuerfest Polka : Op. 269 Joseph Strauß
Kaiser-Walzer : Op. 437 J. Strauß II
"Der Zigeunerbaron". Ouvertüre J. Strauß II
"Éljen a Magyar!" : Polka schnell, Op. 332 J. Strauß II
"Rosen aus dem Süden" : Walzer : nach Motiven der Operette 「Das Spitzentuch der Königin」 : Op. 388 J. Strauß II
6.

Sound recordings

Sound recordings
Lumbye, H. C. (Hans Christian), 1810-1874 ; Copland, Aaron, 1900-1990 ; Pachernegg, Alois, 1892-1964 ; Ibert, Jacques, 1890-1962 ; Indy, Vincent d', 1851-1931 ; Strauss, Eduard, 1835-1916 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Villa-Lobos, Heitor, 1887-1959 ; Revueltas, Silvestre, 1899-1940 ; Rosenberg, Hilding, 1892- ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Honegger, Arthur, 1892-1955 ; SWR Rundfunkorchester Kaiserslautern ; Stárek, Jiří, conductor
Published: Germany : Hänssler Classic, p2006 , Tokyo : King International [distributor], p2010
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ ハンス・クリスチャン・ロンビ = Kopenhagen Eisenbahn-Dampf Galopp / Hans Christian Lumbye (4:15) --
ジョン・ヘンリー : 鉄道のバラード エーロン・コープランド = John Henry : a railroad ballad / Aaron Copland (4:07)
出発進行! : 列車は通り過ぎた アロイス・パッヒャーネグ = Unter Dampf! : ein Zug fährt vorüber / Alois Pachernegg (1:45)
地下鉄 : 交響組曲「パリ」より ジャック・イベール = Metro : from Paris : suite symphonique / Jacques Ibert (2:09)
緑の水平線 : ファルコナーラ : 交響組曲「海辺の詩」より ヴァンサン・ダンディ = Horizons verts : Falconara : from Poème des rivages : suite symphonique op. 77 / Vincent d'Indy (9:02)
テープは切られた! エドゥアルト・シュトラウス = Bahn frei! : Galopp op. 45 / Eduard Strauss (2:00)
ユモレスク アントニーン・ドヴォルジャーク ; ボフスラフ・レオポルト編 = Humoreske op. 101 Nr. 7 / Antonín Dvořák ; arr. Bohuslav Leopold (3:42)
カイピラの小さな列車 エイトル・ヴィラ=ロボス = O trenzinho do Caipira : from Bachianas Brasileiras Nr. 2 / Heitor Villa-Lobos (5:16)
蒸気をあげて! エドゥアルト・シュトラウス = Mit Dampf! : Polka schnell op. 70 / Eduard Strauss (2:23)
鉄道敷設 シルベストレ・レブエルタス = Construction of the railroad : from Musica para chalar / Silvestre Revueltas (5:14)
鉄道のフーガ : 抒情劇「アメリカ旅行」より ヒルディング・ルーセンベリ = Railway fugue : from Voyage to America / Hilding Rosenberg (7:06)
観光列車 ヨハン・シュトラウス = Vergnügungzug / Johann Strauss (3:19)
地下鉄乗車と空想のコーニー・アイランド : ミュージカル「オン・ザ・タウン」より レナード・バーンスタイン = Subway ride ; and, Imaginary Coney Island : from On the town / Leonard Bernstein (4:13)
パシフィック231 アルテュール・オネゲル = Pacific 231 : mouvement symphonique no. 1 / Arthur Honegger (7:15)
コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ ハンス・クリスチャン・ロンビ = Kopenhagen Eisenbahn-Dampf Galopp / Hans Christian Lumbye (4:15) --
ジョン・ヘンリー : 鉄道のバラード エーロン・コープランド = John Henry : a railroad ballad / Aaron Copland (4:07)
出発進行! : 列車は通り過ぎた アロイス・パッヒャーネグ = Unter Dampf! : ein Zug fährt vorüber / Alois Pachernegg (1:45)
7.

Sound recordings

Sound recordings
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Gruberova, Edita, 1946- ; Krasteva, Nadia, 1976- ; Slania, Czeslawa ; Dvorský, Peter, 1951- ; Hadley, Jerry, 1952- ; Kraus, Alfredo, 1927- ; Araiza, Francisco ; Vargas, Ramon, 1960- ; Jelosits, Peter ; Broitman, Ruben ; Helm, Hans ; Chen, Yu ; Álvares, Carlos ; Rydl, Kurt ; Pertusi, Michele ; Silin̦š, Egils ; Wiener Staatsoper
Published: München : Orfeo , Tokyo : King Record, c2011
Series: Orfeo d'or
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 1: Don Pasquale = 歌劇「ドン・パスクワーレ」. Quel guardo il cavaliere (1.Akt・Norina) = 騎士はあのまなざしを(第1幕・ノリーナ) Donizetti
Pronta son; purch'io non manchi (1.Akt・Norina, Malatesta) = 用意はいいわ(第1幕フィナーレ・ノリーナ、マラテスタ) Donizetti
Luccia di Lammermoor = 歌劇「ルチア」. Regnava nel silenzio - Quando rapito in estasi (1.Akt・Lucia, Alisa) = あたりは静寂に包まれ-あの方はこの上もなく燃える情熱に(第1幕・ルチア、アリーサ) Donizetti
Sulla tomba (1.Akt・Edgardo, Lucia) = 裏切られた父の墓の前で(第1幕・エドガルド、ルチア) Donizetti
Die Entführung aus dem Serail = 歌劇「後宮からの逃走」. Martern aller Arten (2.Akt・Konstanze) = どのような責苦があろうとも(第2幕・コンスタンツェ) Mozart
Don Giovanni = 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」. Ah, del padre in periglio - Fuggi, crudele, fuggi! ( 1.Akt・Donna Anna, Don Ottavio) = お父様が危ないの-出ていって、ひどい人(第1幕・ドンナ・アンナ、ドン・オッターヴィオ) Mozart
Lucio Silla = 歌劇「ルーチョ・シッラ」. Ah se il crudel periglio (2.Akt・Giunia) = ああ、残酷な危険が(第2幕・ジューニア) Mozart
La traviata = 歌劇「椿姫」. Un dì felice, eterea (1.Akt・Alfredo, Violetta) = ある喜ばしい日(第1幕・アルフレード、ヴィオレッタ) Verdi
Ah, fors'è lui che l'anima - Sempre libera (1.Akt・Violetta, Alfredo) = ああ、そはかの人か-花から花へ(第1幕・ヴィオレッタ、アルフレード) Verdi
disc 2: Die Fledermaus = 喜歌劇「こうもり」. Mein Herr Marquis (2.Akt・Adele, Chor) = 侯爵様(第2幕・アデーレ、合唱) J. Strauss, II
Manon = 歌劇「マノン」. Allons! Il le faut - Adieu, notre petite table (2.Akt・Manon) = さようなら、わたしたちの小さなテーブルよ(第2幕、マノン) Massenet
Je marche sur tous les chemins (3.Akt・Manon, Chor) = 私が女王のように道を歩くと(第3幕・マノン、合唱) Massenet
Toi! Vous! Oui, c'est moi (3.Akt・Des Grieux, Manon) = 君!あなたでしたか?(第3幕・デ・グリュー、マノン) Massenet
Maria Stuarda = 歌劇「マリア・ストゥアルダ」. Quando di luce rosea (3.Akt・Maria, Talbot) = ばら色の光が私に(第3幕・マリア、タルボ) Donizetti
Linda di Chamounix = 歌劇「シャモニーのリンダ」. Ah! tardai troppo - O luce di quest'anima (1.Akt・Linda) = この心の光が(第1幕・リンダ) Donizetti
Robert Devereux. 歌劇「ロベルト・デヴェルー」 = Scellerato! - Va! La morte sul capo ti pende (Finale 2.Akt・Nottingham, Roberto, Elizabetta, Chor) = 行け!死がお前を頭上に抱えた(第2幕フィナーレ・ノッティンガム、ロベルト、エリザベッタ、合唱) Donizetti
Lucrezia Borgia = 歌劇「ルクレツィア・ボルジア」. Com' è bello! (Prolog・Lucrezia, Alfonso, Rustighello) = 何と美しい!(プロローグ・ルクレツィア、アルフォンソ、ルスティゲッロ) Donizetti
Norma = 歌劇「ノルマ」. Deh! con te - Mira, o Norma (2.Akt・Norma, Adalgisa) = ご覧なさい、ノルマよ(第2幕・ノルマ、アダルジーザ) Bellini
I puritani = 歌劇「清教徒」. La dama d'Arturo - Oh! vieni al tempio (1.Akt・Elvira, Bruno, Riccardo, Giorgio, Chor) = ああ!寺院へ行ってください(第1幕・エルヴィーラ、ブルーノ、リッカルド、ジョルジョ、合唱) Bellini
Ariadne auf Naxos = 歌劇「ナクソス島のアリアドネ」. Grossmächtige Prinzessin (1.Akt・Zerbinetta) = 偉大な女王様(第1幕・ツェルビネッタ) R. Strauss
disc 1: Don Pasquale = 歌劇「ドン・パスクワーレ」. Quel guardo il cavaliere (1.Akt・Norina) = 騎士はあのまなざしを(第1幕・ノリーナ) Donizetti
Pronta son; purch'io non manchi (1.Akt・Norina, Malatesta) = 用意はいいわ(第1幕フィナーレ・ノリーナ、マラテスタ) Donizetti
Luccia di Lammermoor = 歌劇「ルチア」. Regnava nel silenzio - Quando rapito in estasi (1.Akt・Lucia, Alisa) = あたりは静寂に包まれ-あの方はこの上もなく燃える情熱に(第1幕・ルチア、アリーサ) Donizetti
8.

Sound recordings

Sound recordings
8. 西洋音楽史 (1 ; 2)   compact audio disc
Isaac, Heinrich, 1450 (ca.)-1517 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Pezold, Christian, 1677-1733 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; 石沢, 真紀夫 ; 田村, 和紀夫 ; 鳴海, 史生(1960-)
Published: [Japan] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006
Series: 中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
《教皇マルチェッロのミサ曲》から"キリエ・エレイソン"(1567出版) パレストリーナ
モテット《泉の水を求める鹿のように》(1581出版) パレストリーナ
小さな風車 : 『クラヴサン曲集第3巻』(1722出版)から F.クープラン
和声と創意の試み第1集《四季》から(1725出版): 春 : 第1楽章 ヴィヴァルディ
第2楽章 ヴィヴァルディ
第3楽章 ヴィヴァルディ
夏: 第3楽章 ヴィヴァルディ
秋: 第3楽章 ヴィヴァルディ
冬: 第2楽章 ヴィヴァルディ
メヌエットト長調BWV.Anh.114 : 『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から(1725出版) ペツォルト
ラヴァースコンチェルト(1965) デニーランデル編作曲
ガヴォット : 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から(1720) バッハ
フーガト短調(小フーガ)BWV.578(1709頃) バッハ
コラール"目覚めよ, と呼ぶ声あり"BWV.645 : 『シュープラー・コラール集』から(1747) バッハ
オラトリオ《メサイア》HWV.56から"ハレルヤ"(1741) ヘンデル
管弦楽組曲《水上の音楽》HWV.348~350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)"(1715~17頃) ヘンデル
disc 2: 古典派: 交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から第2楽章(1791) ハイドン
《レクイエム》ニ短調K.626から "怒りの日"(1791) モーツァルト
オペラ《魔笛》K.620から二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ"(1791初演) モーツァルト
クラリネット五重奏曲イ長調K.581から第1楽章(1789) モーツァルト
交響曲第40番ト短調K.550から第1楽章(1788) モーツァルト
ピアノソナタ第8番ハ短調作品13《悲愴》から: 第2楽章(1798) ベートーヴェン
第3楽章 ベートーヴェン
交響曲第5番ハ短調作品67《運命》(1808) ベートーヴェン
disc 3: ロマン派: 歌曲《魔王》D.328作品1(1815) シューベルト
歌曲《野ばら》D.257作品3-3(1815) ゲーテ詩 ; シューベルト
幻想交響曲作品14から第2楽章(1830) ベルリオーズ
ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64から第1楽章(1844) メンデルスゾーン
練習曲ハ短調《革命》作品10-12(1831) ショパン
ラ・カンパネラ : 《パガニーニによる大練習曲》S. 141から(1851) リスト
オペラ《タンホイザー》から"歌の殿堂をたたえよう"(第2幕)(1845初演) ワーグナー
オペラ《リゴレット》からアリア"女心の歌"(第3幕, マントヴァ公爵)(1851初演) ヴェルディ
オペラ《アイーダ》から(1871初演): アリア"清きアイーダ"(第1幕第1場,ラダメス) ヴェルディ
凱旋を祝う大合唱(第2幕第2場) ヴェルディ
凱旋の行進曲(第2幕第2場) ヴェルディ
二重唱"さようなら大地"(第4幕第2場,ラダメス&アイーダ) ヴェルディ
オペレッタ《天国と地獄(地獄のオルフェ)》序曲から(1858初演) オッフェンバック
ワルツ《美しく青きドナウ》作品314(1867) J. シュトラウスII
交響曲第1番ハ短調作品68から第4楽章(1876) ブラームス
オペラ《カルメン》から前奏曲(1875初演) ビゼー
オペラ《ちょうちょう夫人》からアリア"ある晴れた日に"(第2幕第1場,蝶々さん)(1904初演) プッチーニ
[v.] 2, disc 1: 後期ロマン派と国民楽派: 連作交響詩「我が祖国」から第2曲"ブルダバ(モルダウ)"(1872~79) スメタナ
ヴァイオリンソナタイ長調から第4楽章(1886) フランク
組曲《動物の謝肉祭》から(1886): 第4曲"かめ" サン・サーンス
第13曲"白鳥" サン・サーンス
バレエ音楽《コッペリア》から"ワルツ"(第1幕)(1870) ドリーブ
組曲《展覧会の絵》から(ラヴェル編曲の管弦楽版)(1874): プロムナード(冒頭) ムソルグスキー
第1曲"グノーム" ムソルグスキー
プロムナード(第4曲と第5曲の間の) ムソルグスキー
第5曲"卵の殻をつけたひなどりのバレエ" ムソルグスキー
第8曲"カタコンベ" ムソルグスキー
第9曲"鶏の足の上に建っている小屋" ムソルグスキー
第10曲"キエフの大門" ムソルグスキー
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》から第3楽章(1893) チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23から第1楽章(1875, 改訂1888) チャイコフスキー
バレエ音楽《白鳥の湖》作品20から"情景"(第2幕)(1876) チャイコフスキー
チェロ協奏曲ロ短調作品104から第3楽章(1895) ドボルザーク
disc 2: 劇付随音楽《ペール・ギュント》第2組曲作品55から"ソルヴェイグの歌"(1891) グリーグ
オルガン交響曲第5番へ短調作品42-1から第5楽章トッカータ(1880出版) ヴィドール
《レクイエム》作品48から"サンクトゥス"(1888,第2稿1893,第3稿1900) フォーレ
交響詩《フィンランディア》作品26(1899,改訂1900) シベリウス
近代・現代の音楽: 前奏曲集第1巻から第8曲"亜麻色の髪の乙女"(1910) ドビュッシー
バレエ音楽《ボレロ》(1928) ラヴェル
バレエ音楽《三角帽子》から"ファルーカ(粉屋の踊り)"(1919) ファリャ
アランフェス協奏曲(1939) ロドリーゴ
交響詩《ローマの松》から"アッピア街道の松"(1924) レスピーギ
バレエ音楽《春の祭典》から"序奏""春のきざし"(1913) ストラヴィンスキー
カンタータ《カルミナブラーナ》から第1曲"おお運命よ"(1936) オルフ
disc 3: 管弦楽組曲《惑星》作品32から: 第1曲"火星"(1916) ホルスト
第4曲"木星" ホルスト
第7曲"海王星" ホルスト
交響曲第5番ニ短調作品47から第4楽章(1937) ショスタコーヴィチ
木片の音楽(1973) ライヒ
モーニン(1958) ボビー・ティモンズ曲 ; 小川俊彦編曲
自由への讃歌(1962) ハリエット・ハミルトン詞 ; オスカー・ピーターソン曲
マンボno. 5(1949) ペレス・プラード曲 ; 大徳俊幸編曲
イマジン(1971) ジョン・レノン詞曲
映画音楽『E.T.』から"フライング・テーマ"(1982) ジョン・ウィリアズ曲 ; 丸山和範編曲
ミュージカル《サウンドオブミュージック》から"すべての山に登れ"(1959) オスカー・ハマースタインII詞 ; 中山知子訳詞 ; リチャード・ロジャーズ曲 ; 有澤孝紀編曲
ミュージカル《メリー・ポピンズ》から(1964): チム・チム・チェリー ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; あらかわひろし訳詞 ; 若松歓編曲
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; 佐藤泰将編曲
ミュージカル《コーラスライン》から"ワン"(フィナーレ)(1975) エドワード・クレバン詞 ; 浅利慶太&新庄哲夫訳詞 ; マーヴィン・ハムリッシュ曲 ; ジョナサン・チューニック編曲
ミュージカル《キャッツ》から"メモリー"(1981) 浅利慶太訳詞 ; アンドリュー・ロイド・ヴェッバー曲 ; 佐橋俊彦編曲
ミュージカル《レ・ミゼラブル》から"オン・マイ・オウン"(1985) ハーバード・クレッツマー訳詞 ; クロード=ミシェル・ショーンバーグ曲 ; 南安雄編曲
ミュージカル《ライオンキング》から"サークル・オブ・ライフ"(1994) ティム・ライス詞 ; エルトン・ジョン曲 ; マーク・マンシーナ編曲
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
9.

Sound recordings

Sound recordings
藍川由美, ソプラノ ; 野坂惠子, 小宮瑞代, 箏
Published: [Japan] : カメラータ・トウキョウ, p2005
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
『小學唱歌集』第二編(明治16年) : 箏二面伴奏. 第35「霞か雲か」 : ドイツ民謡 フランツ・エッケルト編曲
第38「燕」 フランツ・エッケルト編曲
第41「岸の桜」 : 南フランス民謡 フランツ・エッケルト編曲
第42「遊猟」 フランツ・エッケルト編曲
第43「みたにの奥」 フランツ・エッケルト編曲
第45「栄行く御代」 : クリスマス讃美歌 フランツ・エッケルト編曲
『小學唱歌集』第三編(明治17年) : 箏二面伴奏. 第53「あふげば尊し」 フランツ・エッケルト編曲
第55「寧楽の都」 フランツ・エッケルト編曲
第56「才女」 : (スコット作曲『アンニー・ローリー』) フランツ・エッケルト編曲
第58「めぐれる車」 : (フィッシャー作曲『復活祭前聖金曜日に』) フランツ・エッケルト編曲
第60「秋の夕暮」 フランツ・エッケルト編曲
第62「秋草」 フランツ・エッケルト編曲
第63「富士筑波」 : (地唄『黒髪』より) フランツ・エッケルト編曲
第64「園生の梅」 : (箏組歌) フランツ・エッケルト編曲
第70「船子」 : 【輪唱】ライト作曲『Row your boat』 フランツ・エッケルト編曲
第73「誠は人の道」 : (モーツァルト作曲『魔笛』より) フランツ・エッケルト編曲
第78「庭の千草(原題/菊)」 : アイルランド民謡 フランツ・エッケルト編曲
第80「千草の花」 フランツ・エッケルト編曲
第89「花鳥」+「野薔薇」 : (ウェルナー作曲『野薔薇』) フランツ・エッケルト編曲
箏三面合奏. ふきの曲 : 箏組歌 フランツ・エッケルト編曲
久方曲 フランツ・エッケルト編曲
ピッツィカート・ポルカ ヨハン・シュトラウスII世&ヨゼフ・シュトラウス作曲 ; フランツ・エッケルト編曲
『筝曲集』(明治21年). 第2「桜」
『中等唱歌集』(明治22年). 第15「埴生の宿」
『小學唱歌集』第二編(明治16年) : 箏二面伴奏. 第35「霞か雲か」 : ドイツ民謡 フランツ・エッケルト編曲
第38「燕」 フランツ・エッケルト編曲
第41「岸の桜」 : 南フランス民謡 フランツ・エッケルト編曲
10.

Sound recordings

Sound recordings
10. 管弦楽曲 = Orchestra   compact audio disc
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Chabrier, Emmanuel, 1841-1894 ; New York Philharmonic ; Berliner Philharmoniker ; Wiener Philharmoniker ; Concertgebouworkest ; Royal Philharmonic Orchestra ; Philadelphia Orchestra ; Orchestre des concerts Colonne ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Mengelberg, Willem, 1871-1951 ; Weingartner, Felix, 1863-1942 ; Stokowski, Leopold, 1882-1977 ; Pierné, Gabriel, 1863-1937
Published: Japan : ANY, p2007
Series: あらえびすSP名曲決定盤 ; 第1集, 1
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
"La traviata". Prelude to act 1 Verdi
"La traviata". Prelude to act 3 Verdi
"Der Freischütz". Overture, op. 77 Weber
Eine kleine Nachtmusik in G major, KV. 525 Mozart
"Egmont" overture : op. 84 Beethoven
An der shönen, blauen Donau : op. 314 Johann Strauss II
Aufforderung zum Tanz : op. 65 = Invitation to the dance Weber
Salome : op. 54. Salomes Tanz (Dance of the seven veils) R. Strauss
España Chabrier
"La traviata". Prelude to act 1 Verdi
"La traviata". Prelude to act 3 Verdi
"Der Freischütz". Overture, op. 77 Weber