1.

Sound recordings

Sound recordings
三浦, 環 ; 長坂, 好子(1891-1970) ; 立松, ふさ(1891-1992) ; 原, 信子(1892-1979) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 柴田, 秀子(1894-1980) ; 武岡, 鶴代(1895-1966) ; 松平, 里子(1896-1931) ; 太田, 綾子(1898-1944) ; 関, 鑑子(1899-1973) ; 湯浅, 初枝 ; 喜波, 貞子(1902-1983) ; 平井, 美奈(1902-) ; 佐藤, 美子(1909-) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 小池, 寿子(1903-) ; 関屋, 敏子(1904-1941) ; 浅野, 千鶴子(1904-1991) ; 四家, 文子(1906-) ; 関, 種子(1907-) ; 辻, 輝子(1908-1965) ; 斎田, 愛子(1910-1954) ; 井上, けい子(1910-1994) ; 中村, 淑子(1910-)
Published: Tokyo : Vintage, p1995
Series: 日本洋楽史 ; 声楽・女声篇
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
埴生の宿
古戦場の秋
エレジー
ソルヴェイグの歌 = Solveig's Lied : 歌劇「ペールギュント」
父と子
故郷の廃屋
関の夕ざれ
歌に生き恋に生き : 歌劇「トスカ」
赤とんぼ
四つ葉のクローバー
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur
千曲川旅情の歌
花嫁人形
かもめ
ああそはかの人か = Ah, fors'è lui : 歌劇「椿姫」
花から花へ = Sempre libra : 歌劇「椿姫」
私の英雄 : 喜歌劇「チョコレートの兵隊」
夢になずみて
disc II. 城ヶ島の雨
お菓子と娘
晝の夢
叱られて
何処へ行く
サンタ・ルチア
恋の悩み知る君は : 歌劇「フィガロの結婚」
美しき天然
ラ・スパニヨラ = La spagnola
蚊帳に寝て
処女讃歌
お花のボート
ハバネラ = Havanaise : 歌劇「カルメン」
ゆりかご
あまりりす
ちゅうちゅうねずみ
つばめ
曼珠沙華
泊り舟
麦打の歌
いとしのマリアよ
セレナータ
disc III. みよ, やさしき雲雀を = Lo! here the gentle lark
恋はやさし : 歌劇「ボッカチオ」
野いばら
帰れソレントへ
エグゾデのメヌエット = Menuet d'Exaudet
私はシダになりたい = Que ne suis-je la fougere
巷に雨の降る如く = Il pleure dans mon cœur
春の夢 = Frühlingstraum
こおろぎ
宵待草
旅愁
君ゆえに
野ばら
からたちの花
才女
懐かしのヴァージニアへ
芥子の葉
浜辺の歌
ルチア狂乱の場 = Lucia : 歌劇「ランメルモーアのルチア」
ニーナ
紡車
青葉の笛
切 : 歌劇「熊野」
ジョスランの子守唄
disc IV. 太陽の輝く日に = Le jour sous le soleil béni : 歌劇「お菊さん」
アヴェ・マリア
ミネトンカの湖畔
この道
待ちぼうけ
故郷の空
春の日
ジプシーの唄 : 歌劇「カルメン」
荒城の月
平城山
もうじき春になるだろう
月の光 = Clair de lune
ペンソ(忘れじ) = Penso!
ポロ
田植歌
イル・バチオ(口づけ) = Il bacio
ジプシーと小鳥
月見草
浜千鳥
天使のセレナーデ
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
2.

Sound recordings

Sound recordings
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; 三浦, 環 ; 長坂, 好子(1891-1970) ; 立松, ふさ(1891-1992) ; 原, 信子(1892-1979) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 柴田, 秀子(1894-1980) ; 武岡, 鶴代(1895-1966) ; 松平, 里子(1896-1931) ; 太田, 綾子(1898-1944) ; 関, 鑑子(1899-1973) ; 湯浅, 初枝 ; 喜波, 貞子(1902-1983) ; 平井, 美奈(1902-) ; 佐藤, 美子(1909-) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 小池, 寿子(1903-) ; 関屋, 敏子(1904-1941) ; 浅野, 千鶴子(1904-1991) ; 四家, 文子(1906-) ; 関, 種子(1907-) ; 辻, 輝子(1908-1965) ; 斎田, 愛子(1910-1954) ; 井上, けい子(1910-1994)
Published: [Tokyo] : Vintage , [Tokyo] : Yamano Music [distributor], p1995
Series: 日本洋楽史 ; 声楽・女声篇
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
埴生の宿
古戦場の秋
エレジー
ソルヴェイグの歌 = Solveig's Lied : 歌劇「ペールギュント」
父と子
故郷の廃屋
関の夕ざれ
歌に生き恋に生き : 歌劇「トスカ」
赤とんぼ
四つ葉のクローバー
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur
千曲川旅情の歌
花嫁人形
かもめ
ああそはかの人か = Ah, fors'è lui : 歌劇「椿姫」
花から花へ = Sempre libra : 歌劇「椿姫」
私の英雄 : 喜歌劇「チョコレートの兵隊」
夢になずみて
disc II. 城ヶ島の雨
お菓子と娘
晝の夢
叱られて
何処へ行く
サンタ・ルチア
恋の悩み知る君は : 歌劇「フィガロの結婚」
美しき天然
ラ・スパニヨラ = La spagnola
蚊帳に寝て
処女讃歌
お花のボート
ハバネラ = Havanaise : 歌劇「カルメン」
ゆりかご
あまりりす
ちゅうちゅうねずみ
つばめ
曼珠沙華
泊り舟
麦打の歌
いとしのマリアよ
セレナータ
disc III. みよ, やさしき雲雀を = Lo! here the gentle lark
恋はやさし : 歌劇「ボッカチオ」
野いばら
帰れソレントへ
エグゾデのメヌエット = Menuet d'Exaudet
私はシダになりたい = Que ne suis-je la fougere
巷に雨の降る如く = Il pleure dans mon cœur
春の夢 = Frühlingstraum
こおろぎ
宵待草
旅愁
君ゆえに
野ばら
からたちの花
才女
懐かしのヴァージニアへ
芥子の葉
浜辺の歌
ルチア狂乱の場 = Lucia : 歌劇「ランメルモーアのルチア」
ニーナ
紡車
青葉の笛
切 : 歌劇「熊野」
ジョスランの子守唄
disc IV. 太陽の輝く日に = Le jour sous le soleil béni : 歌劇「お菊さん」
アヴェ・マリア
ミネトンカの湖畔
この道
待ちぼうけ
故郷の空
春の日
ジプシーの唄 : 歌劇「カルメン」
荒城の月
平城山
もうじき春になるだろう
月の光 = Clair de lune
ペンソ(忘れじ) = Penso!
ポロ
田植歌
イル・バチオ(口づけ) = Il bacio
ジプシーと小鳥
月見草
浜千鳥
天使のセレナーデ
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
3.

Sound recordings

Sound recordings
3. Marcel Journet : (1867-1933)   compact audio disc
Journet, Marcel, 1867-1933 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Luce ; Letorey, Omer, 1873-1938
Published: [Austria] : Lebendige Vergangenheit, p1990
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Il barbiere di Siviglia. La calunnia Rossini
Tannhäuser. O tu bell' astro incantator Wagner
Lohengrin. Mein Herr und Gott Wagner
La dannazione di Faust. Devant la maison Berlioz
Faust. Mais ce dieu que peut-il pour moi? Gounod
Le veau d'or est toujours debout! Gounod
Vous qui faites l'endormie Gounod
La jolie fille de Perth. Quand la flamme Bizet
Carmen. Je suis Escamillo Bizet
Thais. La paix soit avec vous! Massenet
Honte! horreur! ténèbres éternelles! Massenet
Voilà donc la terrible cité! Massenet
Le jongleur de Notre-Dame. Fleurissait une rose Massenet
Louise. Reste, repose-toi! Charpentier
O salutaris Luce
Ceux qui pieusement sont morts pour la patrie Letorey
Il barbiere di Siviglia. La calunnia Rossini
Tannhäuser. O tu bell' astro incantator Wagner
Lohengrin. Mein Herr und Gott Wagner