1.

Book

Book
山口五郎著
Published: 東京 : 近代文芸社, 2001.4
Holdings: loading…
2.

Book

Book
門脇禎二 [著]
Published: 東京 : 講談社, 2003.1
Series: 講談社学術文庫 ; [1580]
Holdings: loading…
3.

Book

Book
恵美嘉樹著
Published: 東京 : 学研パブリッシング , 東京 : 学研マーケティング (発売), 2011.7
Holdings: loading…
4.

Book

Book
栄原永遠男編
Published: 東京 : 塙書房, 2010.10
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
遣新羅使と疫瘡 栄原永遠男 [著]
中河内地域における弥生時代方形周溝墓の変遷 濱田延充 [著]
倭王権の三河への進出過程 : 大型古墳の分布と倭直系一族の盛衰を中心に 岩宮隆司 [著]
王名サザキについて 古市晃 [著]
日本列島における牛馬の大量渡来前史 積山洋 [著]
蔀屋北遺跡出土の製塩土器の一考察 藤田道子 [著]
古墳時代の石製葬祭具の普及について : 京都府北部丹後地域の事例から 岸岡貴英 [著]
隼人の村の鉄器づくり : 南九州における古墳時代の金床石の存在について 東徹志 [著]
陶邑と陶部 鷺森浩幸 [著]
欽明紀の「建邦の神」「神宮」 : 『日本書紀』の百済史 遠藤慶太 [著]
河内における古代集落の変遷 安村俊史 [著]
古代人名表記の「連公」をめぐって 竹本晃 [著]
天武系皇統と「皇后」の地位 植野良子 [著]
古代伊勢国の糸・絹 西宮秀紀 [著]
久留倍遺跡の正倉院 石毛彩子 [著]
日本古代の寺院資材管理と檀越 中林隆之 [著]
算師と八世紀の官人社会 大隅亜希子 [著]
藤原豊成の難波別業 : 正史に見える別業事例との比較を通して 山本幸男 [著]
正倉院文書における「荒紙」「悪紙」 渡部陽子 [著]
月借銭再考 山下有美 [著]
デジタル技術による歴史情報の可視化の試み : 奈良時代の知識データベース構築試論 後藤真 [著]
九世紀における氏族祭祀の国家祭祀化について 土橋誠 [著]
『延喜大蔵式』賜蕃客例条の性格と成立時期について 酒井健治 [著]
「東大寺領諸国庄家田地目録案」の基礎的考察 下鶴隆 [著]
平安時代中期の京内銭貨流通についての一考察 : 長徳二年(九九六)十二月十七日の「贓物勘文」を読む 榎村寛之 [著]
中世製塩技術の成立と展開 新名強 [著]
高句麗の造瓦と仏教 清水昭博 [著]
鎖国期のヨーロッパ陶器をめぐって 松本啓子 [著]
遣新羅使と疫瘡 栄原永遠男 [著]
中河内地域における弥生時代方形周溝墓の変遷 濱田延充 [著]
倭王権の三河への進出過程 : 大型古墳の分布と倭直系一族の盛衰を中心に 岩宮隆司 [著]
5.

Book

Book
阿部猛編著
Published: 東京 : 東京堂出版, 2009.12
Holdings: loading…
6.

Book

Book
市大樹著
Published: 東京 : 吉川弘文館, 2011.6
Series: 歴史文化ライブラリー ; 321
Holdings: loading…
7.

Book

Book
若井敏明著
Published: 東京 : 吉川弘文館, 2010.4
Series: 歴史文化ライブラリー ; 294
Holdings: loading…
8.

Book

Book
森公章著
Published: 東京 : 吉川弘文館, 2013.1
Series: 歴史文化ライブラリー ; 360
Holdings: loading…
9.

Book

Book
荒木敏夫著
Published: 東京 : 吉川弘文館, 2013.1
Series: 歴史文化ライブラリー ; 359
Holdings: loading…
10.

Book

Book
吉田茂樹著
Published: 東京 : 新人物往来社, 2006.9
Holdings: loading…