1.
|
Book
|
フベルトス・ドライヤー[著]
Published: |
[東京] : [フベルトス・ドライヤー], [2005] |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
2.
|
Sound recordings
|
山勢, 松韻(1916-) ; 富崎, 富美代 ; 富村, 美浩 ; 富山, 清琴(1913-) ; 北原, 篁山(2世 1925-) ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 砂崎, 知子(1942-) ; 青木, 鈴慕(1935-) ; 伊藤, 松超(2代目) ; 山口, 五郎(1933-) ; 井上, 道子 ; 小林, 玉枝 ; 矢崎, 明子(1927-) ; 後藤, すみ子(1931-) ; 米川, 文子(1894-) ; 米川, 文子(2代 1926-) ; 井野川, 幸次(1904-1985) ; 三品, 正保(1920-1987) ; 横井, みつゑ ; 菊原, 初子(1899-) ; 菊寺, 光治 ; 菊津木, 昭 ; 山勢, 松韻(1932-) ; 萩岡, 松韻
Published: |
[東京] : 東芝EMI, 2007.1 |
Series: |
ベスト純邦楽100 ; disc 1 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
六段の調 : 箏曲 |
五世山勢松韻, 箏 |
|
たぬき(手事) |
富崎富美代, 富村美浩他, 三弦 |
|
ゆき(花も雪も~夜半の鐘) : 端唄 |
富山清琴, 三弦 ; 北原篁山, 尺八 |
|
黒髪(黒髪の~妻じゃと云うて) : 端唄 |
藤井久仁江, 三弦 ; 砂崎知子, 箏 ; 青木鈴慕, 尺八 |
|
松竹梅(二段~後歌のカカリ) : 三曲 |
五世山勢松韻, 箏 ; 伊藤松超, 三弦 ; 山口五郎, 尺八 |
|
残月(四段~後歌のカカリ) : 三曲 |
井上道子, 三弦 ; 小林玉枝, 箏 ; 青木鈴慕, 尺八 |
|
八重衣(百拍子) : 三曲 |
矢崎明子, 三弦 ; 後藤すみ子, 箏 ; 北原篁山, 尺八 |
|
五段砧(三段~五段) : 箏曲 |
初代米川文子, 箏高音 ; 二代米川文子, 箏低音 |
|
千鳥の曲(手事) : 三曲 |
井野川幸次, 三品正保, 箏 ; 横井みつゑ, 胡弓 |
|
住吉詣(のりて出て立つ~着くや心も住江の) : 三曲 |
菊原初子, 唄 ; 菊寺光治, 三弦 ; 菊津木昭, 箏 |
|
江の島の曲(かの深沢の~広き恵みぞありがたき) : 箏曲 |
六世山勢松韻, 箏 ; 山口五郎, 尺八 |
|
都の春(手事) : 三曲 |
萩岡松韻, 庄司岡園, 箏 ; 萩岡松何, 三弦 |
|
鹿の遠音(抜粋) : 琴古流本曲 |
山口五郎, 青木鈴慕, 尺八 |
|
岩清水(抜粋) : 都山流本曲 |
初代星田一山, 尺八 |
|
春の海 : 箏曲 |
宮城喜代子, 箏 ; 青木鈴慕, 三弦 |
|
六段の調 : 箏曲 |
五世山勢松韻, 箏 |
|
たぬき(手事) |
富崎富美代, 富村美浩他, 三弦 |
|
ゆき(花も雪も~夜半の鐘) : 端唄 |
富山清琴, 三弦 ; 北原篁山, 尺八 |
|
3.
|
Book
|
田中義一著
Published: |
豊中 : 尺八日本社, 1973.12 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
4.
|
Sound recordings
|
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; 福原, 徹(1961-) ; 峰崎勾当 ; 蓬莱, 泰三 ; 小早川, 修 ; 中川, 俊郎(1958-) ; 福原, 徹彦 ; 福原, 寛 ; 善養寺, 惠介 ; 福原, 百之助(7世 1975-) ; 鶴澤, 津賀寿
Published: |
[東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , Japan : ビクターエンタテインメント (販売), 2007.4 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
シャコンヌ : 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第二番より |
J.S.バッハ作曲 ; 福原徹編曲 |
|
草の祈り : 男声独唱・笛・尺八のための三章 |
福原徹作曲 ; 蓬莱泰三作詩 |
|
ゆき : 地歌 |
峰崎勾当作曲 ; 福原徹補曲 |
|
三重奏曲 : 笛・太棹・ピアノのための |
福原徹作曲 |
|
シャコンヌ : 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第二番より |
J.S.バッハ作曲 ; 福原徹編曲 |
|
草の祈り : 男声独唱・笛・尺八のための三章 |
福原徹作曲 ; 蓬莱泰三作詩 |
|
ゆき : 地歌 |
峰崎勾当作曲 ; 福原徹補曲 |
|
5.
|
Book
|
松本吾始皇著
Published: |
大阪 : 松平書店, 1922.2 |
Series: |
音曲全書 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
6.
|
Sound recordings
|
中華, 絃耀
Published: |
[Japan] : S-Two, 1998 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
CD 1. 中島 : 野川流三味線組歌奥組 |
|
|
松虫 : 野川流三味線組歌奥組 |
|
|
四季の曲 : 生田流箏組歌奥組 |
|
|
扇の曲 : 生田流箏組歌奥組 |
|
|
雲井の曲 : 生田流箏組歌奥組 |
|
|
CD 2. 須磨 : 生田流箏組歌中組 |
|
|
閨の扇 : 地歌--端歌物 |
|
|
蛙 : 地歌--作物 |
|
|
金五郎 : 地歌--半太夫物 |
|
|
玉取海士 : 地歌--繁太夫物 |
|
|
CD 1. 中島 : 野川流三味線組歌奥組 |
|
|
松虫 : 野川流三味線組歌奥組 |
|
|
四季の曲 : 生田流箏組歌奥組 |
|
|
7.
|
Sound recordings
|
中華, 絃耀 ; 川口, 慧耀
Published: |
[Japan] : S-Two, 2003 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
浮世組~七つ子 : 古式連続演奏 |
|
|
堺 |
|
|
放下僧 |
|
|
鞠子 |
|
|
千鳥の前 |
|
|
8.
|
Sound recordings
|
Published: |
[Tokyo?] : Columbia, 2003 |
Series: |
江戸の文化 ; 2 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
助六所縁江戸桜 : 河東節 |
山彦紫存, 浄瑠璃 ; 山彦河良, 三味線 |
|
傾城浅間嶽 : 一中節 |
都一つや, 浄瑠璃 ; 都一中, 三味線 |
|
鳥辺山 : 宮園節 |
宮園千之, 浄瑠璃 ; 宮園千愛, 三味線 |
|
鐘の岬 : 荻江節 |
荻江俊代, 唄 ; 荻江しな, 三味線 |
|
明の鐘(宵は待ち) : 長唄 |
皆川健, 唄 ; 芳村伊十七, 三味線 ; 堅田喜三久社中, 鳴物 |
|
松の緑 : 長唄 |
芳村伊十郎, 唄 ; 山田抄太郎, 杵屋五三郎, 三味線 ; 福原百乃助, 笛 |
|
京鹿子娘道成寺 : 長唄 |
芳村伊十郎, 唄 ; 杵屋栄次郎, 三味線 |
|
勧進帳 : 長唄 |
芳村伊十郎, 唄 ; 杵屋栄蔵, 三味線 |
|
秋色種 : 長唄 |
芳村伊十郎, 唄 ; 山田抄太郎, 三味線 |
|
雪 : 地歌 |
富山清琴, 唄・三弦 |
|
綱は上意 : 哥沢 |
哥沢芝金, 唄 ; 哥沢芝穰, 三味線 |
|
助六所縁江戸桜 : 河東節 |
山彦紫存, 浄瑠璃 ; 山彦河良, 三味線 |
|
傾城浅間嶽 : 一中節 |
都一つや, 浄瑠璃 ; 都一中, 三味線 |
|
鳥辺山 : 宮園節 |
宮園千之, 浄瑠璃 ; 宮園千愛, 三味線 |
|
9.
|
Sound recordings
|
藤井, 久仁江(1930-)
Published: |
Japan : Columbia, p2003 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
[disc] 1. 六段の調 |
|
|
八段の調 |
|
|
夕べの雲 |
|
|
石橋 |
|
|
菊の露 |
|
|
[disc] 2. 残月 |
|
|
若菜 |
|
|
新浮舟 |
|
|
[disc] 3. 長等の春 |
|
|
竹生島 |
|
|
舟の夢 |
|
|
新娘道成寺 |
|
|
[disc] 4. 茶音頭 |
|
|
儘の川 |
|
|
芥子の花 |
|
|
夜々の星 |
|
|
[disc] 5. 三津山 |
|
|
桜川 |
|
|
打盤・横槌 |
|
|
10.
|
Sound recordings
|
菊庭, 和子 ; 菊原, 初子(1899-)
Published: |
Japan : Victor, p2004 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
1. 六段の調 |
八橋検校作曲 |
|
八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
乱輪舌(十段の調) |
八橋検校作曲 |
|
黒髪 |
蓮如上人作詞 ; 湖出市十郎作曲 |
|
芦かり |
作詞・作曲者不詳 |
|
八千代獅子 |
園原勾当作詞 ; 藤永検校作曲 |
|
2. 千鳥の曲 : 「古今集」「金葉集」より |
吉沢検校作曲 |
|
夕顔 |
作詞者不詳 ; 菊岡検校作曲 |
|
末の契 |
三井高英作詞 ; 松浦検校作曲 |
|
萩の露 |
霞紅園作詞 ; 幾山検校作曲 |
|
3. ままの川 |
宮腰夢蝶作詞 ; 菊岡検校・松野検校作曲 |
|
けしの花 |
三井高英作詞 ; 菊岡検校・二世松崎検校作曲 |
|
梅の宿 |
村上松嶺作詞 ; 菊岡検校・八重崎検校作曲 |
|
御山獅子 |
竹中墨子作詞 ; 菊岡検校・八重崎検校作曲 |
|
4. 根曳の松 |
松本一翁作詞 ; 三津橋勾当作曲 |
|
松竹梅 |
作詞者不詳 ; 三津橋勾当作曲 |
|
5. 新娘道成寺 |
作詞者不詳 ; 菊岡検校・石川勾当作曲 |
|
八重衣 : 「小倉百人一首」より |
石川勾当・八重崎検校作曲 |
|
新青柳 : 謡曲「遊行柳」より |
石川勾当・八重崎検校作曲 |
|
6. 残月 |
作詞者不詳 ; 峰崎勾当作曲 |
|
桜川 |
石野某作詞 ; 光崎検校作曲 |
|
千代の鶯 |
本多平右衛門作詞 ; 光崎検校作曲 |
|
1. 六段の調 |
八橋検校作曲 |
|
八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
乱輪舌(十段の調) |
八橋検校作曲 |
|
11.
|
Book
|
田中健次 [ほか] 編著
Published: |
東京 : 勉誠出版, 2012.4 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
12.
|
Music score
|
[峰崎勾當作曲]
|
13.
|
Sound recordings
|
富山, 清琴(1913-) ; 富山, 美恵子 ; 富浦, 清生 ; 安永, 清香
Published: |
Yokohama : Victor, c1960 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
14.
|
Sound recordings
|
伊東, 古扇 ; 八橋検校(1614-1685) ; 峰崎勾当 ; 幾山検校 ; 北村, 文(1830?-1860?) ; 広橋勾当(1740?-) ; 光崎検校 ; 石川勾当 ; 松浦検校(-1822) ; 菊岡検校(1792-1847) ; 小林, 玉枝 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 川瀬, 順輔(3代目 1936- ) ; 伊東, 五雲
Published: |
日本 : Columbia, p1996 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
ディスク1: 八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
小簾の戸 |
峰崎勾当作曲 |
|
影法師 |
幾山検校, 北村文作曲 |
|
袖香炉 |
峰崎勾当作曲 |
|
菊の露 |
広橋勾当作曲 |
|
雪 |
峰崎勾当作曲 |
|
ディスク2: 夜々の星 |
光崎検校作曲 |
|
青柳 |
石川勾当作曲 |
|
八重衣 |
石川勾当作曲 |
|
ディスク3: 尾上の松 |
|
|
玉の台 |
松浦検校作曲 |
|
三津山 |
光崎検校作曲 |
|
ディスク4: 竹生島 |
菊岡検校作曲 |
|
融 |
石川勾当作曲 |
|
残月 |
峰崎勾当作曲 |
|
ディスク1: 八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
小簾の戸 |
峰崎勾当作曲 |
|
影法師 |
幾山検校, 北村文作曲 |
|
15.
|
Sound recordings
|
伊東, 古扇 ; 八橋検校(1614-1685) ; 菊岡検校(1792-1847) ; 石川勾当 ; 藤尾勾当 ; 山田検校(1757-1817) ; 峰崎勾当 ; 菊崎検校 ; 岸野, 次郎三郎 ; 国山勾当 ; 幾山検校 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 室岡, 松孝 ; 川瀬, 白秋 ; 小林, 玉枝 ; 前川, 敏子 ; 佐藤, 親貴(1914-) ; 森, 雄士 ; 船山, 英世 ; 川瀬, 順輔(3代目 1936- ) ; 伊東, 五雲 ; 三塚, 竹幽
Published: |
日本 : Columbia, p1997 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
ディスク1: 八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
舟の夢 |
菊岡検校作曲 |
|
新娘道成寺 |
石川勾当作曲 |
|
六段の調 |
八橋検校作曲 |
|
虫の音 |
藤尾勾当作曲 |
|
ディスク2: 里の春 |
菊岡検校作曲 |
|
乱輪舌 (みだれ) |
八橋検校作曲 |
|
松風 |
作曲者不詳 |
|
熊野 (ゆや) |
山田検校作曲 |
|
ディスク3: 袖の露 |
峰崎勾当作曲 |
|
西行桜 |
菊崎検校作曲 |
|
尾上の松 |
作曲不詳 |
|
吼噦 (こんかい) |
岸野治郎三作曲 |
|
ディスク 4: 玉川 |
国山勾当作曲 |
|
萩の露 |
幾山検校作曲 |
|
今小町 |
菊岡検校作曲 |
|
けしの花 |
菊岡検校作曲 |
|
ディスク1: 八段の調 |
八橋検校作曲 |
|
舟の夢 |
菊岡検校作曲 |
|
新娘道成寺 |
石川勾当作曲 |
|
16.
|
Book
|
平野健次編
Published: |
[出版地不明] : [出版者不明], 1965 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
17.
|
Book
|
久保田敏子著 ; 当道音楽会編
Published: |
東京 : 白水社, 1990.5 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
18.
|
Book
|
阿部桂子[述] ; 地歌とともに九十年刊行会編
Published: |
[名古屋] : 地歌とともに九十年刊行会, 1992.3 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
19.
|
Book
|
藤田斗南著
Published: |
大阪 : 誠光社, 1947.12 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
20.
|
Book
|
中島警子,久保田敏子著
Published: |
東京 : 白水社, 1984.7 |
Series: |
日本芸能セミナー |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
21.
|
Book
|
藤田斗南著
Published: |
大阪 : 前川合名会社, 1930.11 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
22.
|
Sound recordings
|
西松, 文一(1908-1989)
Published: |
Japan : Teichiku, p1993 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
ゆき |
流石庵羽積, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
縁の綱 |
由良求馬, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
袖香炉 |
錺屋治郎兵衛(百鬼又ハ百喜), 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
こすの戸 |
(島之内)のぶ, 作詞 ; 峰崎匂当, 作曲 |
|
袖の露 |
(播州)市朝, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
別世界 |
近松播磨, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
菊の露 |
ふくしん, 作詞 ; 広橋勾当, 作曲 |
|
露の蝶 |
(東都)ろてふ, 作詞 ; 歌木検校, 作曲 |
|
四つの袖 |
霜来(河内屋勘兵衛), 作詞 ; 鶴山勾当, 作曲 |
|
由縁の月 |
不詳, 作詞 ; 鶴山勾当, 作曲 |
|
名護屋帯 |
二世嵐三右衛門, 作詞 ; 山本喜市, 作曲 ; 尾形検校, 改調 |
|
淀川 |
山下亀之丞, 作詞 ; 沢村長十郎, 岩井源太, 作曲 |
|
葵の上 |
不詳, 作詞 ; 木ノ本屋巴遊, 作曲 |
|
黒髪 |
不詳, 作詞 ; 湖出市十郎, 作曲 |
|
閨の扇 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
芦刈 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
影法師 |
橘万丸, 作詞 ; 北村文, 幾山検校, 作曲 |
|
深夜の月 |
広沢某, 作詞 ; 松浦検校, 作曲 |
|
楫枕 |
橘遅日庵, 作詞 ; 菊岡検校, 作曲 |
|
落し文 |
蔵六居月樵, 作詞 ; 菊岡検校, 作曲 |
|
三吉 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
狸 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
蛙 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
狐の嫁入 |
耳許鐘成, 作詞 ; 葛原匂当, 作曲 |
|
猩々 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
愚痴 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
西行 |
不詳, 作詞・作曲 |
|
ゆき |
流石庵羽積, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
縁の綱 |
由良求馬, 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
袖香炉 |
錺屋治郎兵衛(百鬼又ハ百喜), 作詞 ; 峰崎勾当, 作曲 |
|
23.
|
Sound recordings
|
[作詞者不明 ; 石村検校作曲 ; 野川検校編曲] . [作詞者不明 ; 柳川検校作曲 ; 野川検校編曲] . [作詞者不明 ; 佐山検校作曲] . [作詞者不明 ; 朝妻検校作曲] . [北沢勾当作詞・作曲 ; 深草検校編曲]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 1 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
24.
|
Sound recordings
|
[作詞者不明 ; 岸野次郎三作曲 ; 市浦検校箏手付] . [初代嵐三右衛門作詞 ; 広橋勾当編曲 ; 富山清琴復元] . [竹島幸左衛門作詞 ; 作曲者不明 ; 増井勾当編曲] . [さんし作詞 ; 鶴山勾当作曲]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 2 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
25.
|
Sound recordings
|
[作詞者不明 ; 初世湖出市十郎作曲 ; 富山清琴箏手付] . [松本一翁作詞 ; 三つ橋勾当作曲 ; 富山清琴三弦替手手付 ; 峰崎勾当箏手付] . [橘遅日庵作詞 ; 菊岡検校作曲 ; 八重崎検校箏手付] . [石川勾当作曲 ; 市浦検校箏手付]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 5 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
26.
|
Sound recordings
|
[作詞者不明 ; 木ノ本屋巴遊作曲 ; 富山清琴箏手付] . [松卯作詞 ; 広橋勾当, 城菊作曲] . [作詞・作曲者不明] . [流石庵羽積作詞 ; 峰崎勾当作曲] . [作詞者不明 ; 峰崎勾当作曲 ; 菊吉検校三弦替手手付]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 4 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
27.
|
Sound recordings
|
[作詞・作曲者不明] . [讃州某作詞 ; 作曲者不明 ; 市浦検校箏手付] . [作詞・作曲者不明] . [作者不明 ; 富崎春昇三弦替手手付 ; 富山清琴補作] . [馬場守信作詞 ; 吉沢検校作曲]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 6 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
28.
|
Sound recordings
|
[作曲者不明] . [作曲者不明] . [作曲者不明] . [峰崎勾当作曲]
Published: |
Japan : Columbia, p1992 |
Series: |
富山清琴地歌の世界 : 傘寿記念盤 ; 3 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
29.
|
Music score
|
[宮腰夢蝶作詞 ; 三絃, 菊岡検校作曲 ; 箏, 松野検校手付] ; 宮城道雄著
Published: |
東京 : 邦楽社, [19--] |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
30.
|
Music score
|
[菊岡検校作曲] ; 宮城道雄著
Published: |
東京 : 邦楽社, 1949.6 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
31.
|
Sound recordings
|
富山, 清隆(1950-) ; 富山, 淳子
Published: |
Japan : Columbia, p1998 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
黒髪 : kurokami = ('Black hair') |
|
|
七つ子 : nanatugo = ('Seven-year-old-child') |
|
|
雪 : yuki = ('Snow') |
|
|
狐火 : kitunebi = ('Fox fire') |
|
|
こすのと : kosunoto = ('Outside the bamboo blind') |
|
|
勤行寺 : konkyôzi = ('The Konkyôzi temple') |
|
|
由縁の月 : yukari no tuki = ('The moon of karma') |
|
|
黒髪 : kurokami = ('Black hair') |
|
|
七つ子 : nanatugo = ('Seven-year-old-child') |
|
|
雪 : yuki = ('Snow') |
|
|
32.
|
Sound recordings
|
Published: |
Tokyo : Victor, p1997 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
Shōmyō from "Kōya-san Kongōbū-ji Tsukinami mieku" : (Shichi no bongo) : 声明「高野山金剛峯寺 月並御影供」 : 四智梵語賛 |
|
|
Shōmyō from "Tōdai-ji omizutori" : お水取り「東大寺お水取り」 |
|
|
Saibara "Anatō" : 催馬楽「安名尊」 |
|
|
Nō "Takasago" (excerpt) : 能「高砂」 |
|
|
Satsuma biwa "Dan-no-ura" (excerpt) : 薩摩琵琶「壇ノ浦」 |
|
|
Gidayū-bushi "Shinpan utazaimon, Nozakimura no dan" (excerpt) : 義太夫「新版歌祭文 野崎村の段」 |
|
|
Kiyomoto-bushi "Kanda matsuri" (excerpt) : 清元「神田祭」 |
|
|
Nagauta "Kanjinchō" (excerpt) : 長唄「勧進帳」 |
|
|
Jiuta "Yuki" (excerpt) : 地歌「雪」 |
|
|
Min'yō "Esashi oiwake" (excerpt) : 「江差追分」 |
|
|
Min'yō "Etchū owara-bushi" (excerpt) : 「越中おわら節」 |
|
|
Min'yō "Tanchame-bushi" : 「谷茶前節」 |
|
|
Min'yō "Edo kiyari" : 「江戸木遣り」 |
|
|
Shōmyō from "Kōya-san Kongōbū-ji Tsukinami mieku" : (Shichi no bongo) : 声明「高野山金剛峯寺 月並御影供」 : 四智梵語賛 |
|
|
Shōmyō from "Tōdai-ji omizutori" : お水取り「東大寺お水取り」 |
|
|
Saibara "Anatō" : 催馬楽「安名尊」 |
|
|
33.
|
Sound recordings
|
Published: |
Tokyo : Victor His master's voice , 東京 : 筑摩書房, p1990 |
Series: |
大系日本の伝統音楽 ; 21 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
忘れ唱歌[抜粋] (歌・三弦/米川文子) (2:42) |
|
|
こすの戸 |
峰崎匂当作曲 ; 首のぶ作詞 (歌・三弦・胡弓/富山清琴) (9:33) |
|
雪 |
峰崎匂当作曲 ; 流石庵羽積作詞 (歌・三弦/福田栄香 ; 尺八/三世荒木古童) (12:32) |
|
閨の扇 (歌/菊原初子 ; 三弦/菊伊都美津江 ; 胡弓/菊村寿) (5:36) |
|
|
京の四季(春夏) (歌・三味線/(京都祇園)豆力, 竹吉 ; 笛/(京都祇園)まき栄) (3:19) |
|
|
三国一 (歌/(京都祇園)豆力 ; 三味線/(京都祇園)竹吉) (6:42) |
|
|
十日戎 (歌/(大阪南地)里福, 万津代 ; 三味線/(大阪南地)染丸, 吾朗 ; 鳴物/(大阪南地)寿美代) (1:51) |
|
|
十二月手まり歌 (歌/(大阪南地)里福, 万津代 ; 三味線/(大阪南地)染丸, 吾朗 ; 鳴物/(大阪南地)寿美代) (3:22) |
|
|
柳やなぎ |
三世中村歌右衛門作詞 ; ゆかえ作曲 (歌/(大阪南地)里福 ; 三味線/(大阪南地)染丸, 吾朗) (3:43) |
|
黒髪 |
初世湖出市十郎作曲 (歌・三弦/福田栄香 ; 箏/河田登宇 ; 尺八/三世荒木古童) (5:49) |
|
愚痴 (歌・三弦/三浦雅行) (6:41) |
|
|
忘れ唱歌[抜粋] (歌・三弦/米川文子) (2:42) |
|
|
こすの戸 |
峰崎匂当作曲 ; 首のぶ作詞 (歌・三弦・胡弓/富山清琴) (9:33) |
|
雪 |
峰崎匂当作曲 ; 流石庵羽積作詞 (歌・三弦/福田栄香 ; 尺八/三世荒木古童) (12:32) |
|
34.
|
Book
|
佐々醒雪著 . 高野辰之著
|
35.
|
Sound recordings
|
中能島, 欣一(1904-1984) ; 富山, 清琴(1913-) ; 阿部, 桂子
Published: |
Yokohama : Victor, c1962 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第7集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
36.
|
Sound recordings
|
阿部, 桂子 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 鳥井, 虚霧洞(1883-1970)
Published: |
Yokohama : Victor, c1963 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第11集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
37.
|
Sound recordings
|
富山, 清琴(1913-) ; 富山, 美恵子
Published: |
Yokohama : Victor, c1963 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第18集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
38.
|
Sound recordings
|
富山, 清琴(1913-) ; 富山, 美恵子
Published: |
Yokohama : Victor, c1963 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第19集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
39.
|
Sound recordings
|
阿部, 桂子 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 鳥井, 虚霧洞(1883-1970)
Published: |
Yokohama : Victor, c1964 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第20集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
40.
|
Sound recordings
|
富山, 清琴(1913-) ; 富山, 美恵子 ; 安永, 清香
Published: |
Yokohama : Victor, c1964 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第24集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
41.
|
Sound recordings
|
阿部, 桂子 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 川瀬, 順輔(2代目 1906-1977)
Published: |
Yokohama : Victor, c1965 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第25集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
42.
|
Sound recordings
|
中能島, 欣一(1904-1984) ; 富山, 清琴(1913-) ; 安永, 清香 ; 石田, 清邦 ; 納富, 寿童(1895-1976)
Published: |
Yokohama : Victor, c1965 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第26集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
43.
|
Sound recordings
|
阿部, 桂子 ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 川瀬, 順輔(2代目 1906-1977) ; 鳥井, 虚霧洞(1883-1970)
Published: |
Yokohama : Victor, c1965 |
Series: |
箏曲・地唄名作集成 ; 第27集 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
44.
|
Sound recordings
|
菊原, 初子(1899-) ; 堀, 正美 ; 萩原, 正吟(1900-1977) ; 池田, 静山(1931-) ; 富井, 舜山(1903-1974)
Published: |
Tokyo : CBS Sony |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
Record 1. 宇治めぐり |
|
|
新浮船 |
|
|
夕顔 |
|
|
Record 2. 七小町 |
|
|
揖枕 |
|
|
ゆき |
|
|
Record 3. 五段砧 |
|
|
萩の月 |
|
|
秋風の曲 |
|
|
45.
|
Sound recordings
|
富山, 清琴(1913-) ; 安永, 清香 ; 椎木, 清安 ; 加藤, 清皐 ; 富山, 美恵子 ; 石田 清邦 ; 浅野 茶山
Published: |
Kawasaki : Columbis, c1967 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
46.
|
Sound recordings
|
富崎, 春昇(2代目 1880-1958) ; 富山, 清琴(1913-)
Published: |
Yokohama : Victor, c1959 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
|
47.
|
Sound recordings
|
米川, 文子(1894-) ; 米川, みさを ; 中倉, 謙松
Published: |
Japan : Toshiba Records |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
その一. 茶音頭 |
|
|
八千代獅子 |
|
|
鶴の声 |
|
|
その二. ゆき |
|
|
菊の露 |
|
|
菜の葉 |
|
|
48.
|
Sound recordings
|
吉川, 英史 ; 中能島, 欣一 ; 宮城, 衛
Published: |
Yokohama : Victor, c1961 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
(一). 雅楽の箏. 越天楽 : (盤渉調) |
|
|
筑紫流箏曲. ふき |
|
|
輪説 |
|
|
八橋流箏曲. 四季の曲 |
|
|
九段の調べ |
|
|
(二). 生田流・山田流箏組歌. ふき組 |
|
|
四季の曲 |
|
|
飛燕の曲 |
|
|
段物(調べ物). 六段の調べ |
|
|
乱れ : (替手入) |
|
|
(三). 山田流. 初音の曲 |
|
|
江の島 |
|
|
葵の上 |
|
|
ほととぎす |
|
|
七福神 : (掛合) |
|
|
(四). 新ざらし |
|
|
楫枕 : (山田と生田との比較演奏) |
|
|
地歌もの. 松竹梅 : (巣籠地・ベタ付きの例) |
|
|
オランダ万才 |
|
|
八重衣 : (三曲合奏) |
|
|
(五). 幕末の純箏曲. 五段砧 : (高低二重奏) |
|
|
秋風の曲 : (「六段」入り) |
|
|
千鳥の曲 |
|
|
明治新曲(大阪). 御国の誉 : (カンカン調子高低二部) |
|
|
三つの景色 : (菊塚・左手重音の起源) |
|
|
(六). 時鳥の曲 : (ツルシャン物) |
|
|
京極流. 紅梅 |
|
|
明治新曲(東京). 四季の調べ |
|
|
宮城曲. 水の変態 |
|
|
落葉の踊 |
|
|
薤露調 |
|
|
(七). 三味線組歌. 琉球組 : (本手) : (柳川流) |
|
|
琉球組 : (本手) : (野川流) |
|
|
待つにござれ : (破手) |
|
|
長歌. 関寺小町 |
|
|
端歌. 青葉 |
|
|
(八). 雪 |
|
|
浄瑠璃もの. 寛濶一休 : (永閑もの) |
|
|
紙治 |
|
|
作もの(おどけ物). 曲鼠 |
|
|
打合せ物. 八千代獅子と万才獅子の打合せ |
|
|
(一). 雅楽の箏. 越天楽 : (盤渉調) |
|
|
筑紫流箏曲. ふき |
|
|
輪説 |
|
|
49.
|
Sound recordings
|
阿部, 桂子 ; 平野, 健次(1929-1992)
Published: |
[出版地不明] : Victor , Tokyo : ビクター音楽産業 [発売], 1980 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
[disc 1]: 菜蕗 |
八橋検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・筝 |
|
六段 |
八橋検校作曲 ; 阿部桂子, 三弦(本手) ; 菊原初子, 三弦(替手) ; 藤井みつゑ, 胡弓 |
|
羽衣 |
北島検校作曲 ; 阿部桂子, 菊原初子, 歌・箏 |
|
鑑の曲 |
生田検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・箏 |
|
[disc 2]: 難波獅子 |
継橋検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦(本手) ; 藤井久仁江, 三弦(替手) |
|
残月 |
峰崎勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦(本手) ; 藤井久仁江, 歌・三弦(替手) ; 鳥井虚霧洞, 尺八 |
|
雪 |
峰崎勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌 ; 藤井久仁江, 三弦 |
|
袖の露 |
峰崎勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 |
|
筆のあと |
阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
[disc 3]: 尾上の松 |
阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 三弦 ; 宮城喜代子, 箏 |
|
新松づくし |
阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・箏 |
|
新浮舟 |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 藤井久仁江, 歌・三弦 ; 小林玉枝, 箏 |
|
[disc 4]: 蜑小舟 |
阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
若菜 |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 ; 鳥井虚霧洞, 尺八 |
|
宇治巡り |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 ; 二世青木鈴慕, 尺八 |
|
[disc 5]: 玉の台 |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 井上道子, 三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
末の契 |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 ; 藤井みつゑ, 胡弓 |
|
四季の眺 |
松浦検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 三弦 ; 中能島欣一, 箏 |
|
茶音頭 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・箏 ; 三世川瀬順輔, 尺八 |
|
[disc 6]: 今小町 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 井上道子, 三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
夕顔 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・箏 ; 二世池田静山, 尺八 |
|
磯千鳥 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 ; 山口五郎, 尺八 |
|
ままの川 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
[disc 7]: 竹生島 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 藤井久仁江, 歌・三弦 ; 初世納富寿童, 尺八 |
|
けしの花 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・三弦(地) ; 二世池田静山, 尺八 |
|
里の春 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌 ; 藤井久仁江, 三弦 ; 三浦陽子, 箏 |
|
園の秋 |
菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・三弦(地) ; 山口五郎, 尺八 |
|
[disc 8]: 八重衣 |
石川勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 ; 二世青木鈴慕, 尺八 |
|
新娘道成寺 |
石川勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦(本手) ; 藤井久仁江, 歌・三弦(替手) ; 鳥井虚霧洞, 尺八 |
|
桜川 |
光崎検校作曲 ; 阿部桂子, 歌 ; 藤井久仁江, 三弦 ; 三浦陽子, 箏 |
|
[disc 9]: 七小町 |
光崎検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・箏 ; 山口五郎, 尺八 |
|
夜々の星 |
光崎検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 三弦 ; 小林玉枝, 箏 |
|
[disc 10]: 夕べの雲 |
光崎検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏(蕗組) ; 鳥井虚霧洞, 尺八 |
|
新雪月花 |
吉沢検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・箏(本手) ; 藤井久仁江, 箏(替手) |
|
山住 |
吉宮勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井みつゑ, 胡弓 |
|
萩の露 |
幾山検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 歌・箏 ; 二世川瀬順輔, 尺八 |
|
[disc 1]: 菜蕗 |
八橋検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・筝 |
|
六段 |
八橋検校作曲 ; 阿部桂子, 三弦(本手) ; 菊原初子, 三弦(替手) ; 藤井みつゑ, 胡弓 |
|
羽衣 |
北島検校作曲 ; 阿部桂子, 菊原初子, 歌・箏 |
|
50.
|
Sound recordings
|
平野, 健次(1929-1992)
Published: |
[出版地不明] : Victor , Tokyo : ビクター音楽産業 (発売), p1987 |
Series: |
箏曲地歌大系 ; 第1巻 |
Holding items in this series: |
loading… |
Holdings: |
loading… |
Table of Contents:
Read more
|
[disc 1]: 琉球組 : 三味線組歌 |
石村検校作曲か ; 菊原琴治, 歌・三弦 |
|
片撥 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
比良や小松 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 菊原初子, 歌・三弦 |
|
[disc 2]: 待つにござれ : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 萩原正吟, 歌・三弦 |
|
早舟 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
弄斎 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲か ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
堺 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲か ; 菊原初子, 歌・三弦 |
|
細り : 三味線組歌 |
柳川検校作曲か ; 菊原初子, 歌・三弦 |
|
[disc 3]: 菜蕗 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・箏 |
|
心尽 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 二世高橋栄清, 高橋正子, 歌・箏 |
|
薄雪 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 二世高橋栄清, 歌・箏 |
|
須磨 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 二世高橋栄清, 高橋正子, 歌・箏 |
|
[disc 4]: 四季の曲 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 初世越野栄松, 歌・箏 |
|
扇の曲 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 二世高橋栄清, 歌・箏 |
|
雲井の曲 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 中能島欣一, 歌・箏 |
|
雲井弄斎 : 箏組歌 |
八橋検校作曲 ; 初世越野栄松, 歌・箏 |
|
[disc 5]: 末の松 : 箏組歌 |
北島検校作曲 ; 二世高橋栄清, 歌・箏 |
|
羽衣の曲 : 箏組歌 |
北島または牧野検校作曲 ; 初世越野栄松, 歌・箏 ; 越野誉子, 箏 |
|
飛燕の曲 : 箏組歌 |
安村検校作曲 ; 米川敏子, 歌・箏 |
|
宮の鶯 : 箏組歌 |
三橋検校作曲 ; 山勢松韻, 歌・箏 |
|
[disc 6]: 橋姫 : 箏組歌 |
三橋検校作曲 ; 初世越野栄松, 歌・箏 |
|
鑑の曲 : 箏組歌 |
生田検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・箏 |
|
初音の曲 : 箏組歌 |
山田検校作曲 ; 初世越野栄松, 歌・箏 |
|
夕の雲(菜蕗打合せ) |
光崎検校または菊岡検校作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏(菜蕗組) ; 鳥井虚霧洞, 尺八 |
|
[disc 7]: 六段の調 : (独奏) |
八橋検校作曲 ; 宮城道雄, 箏 |
|
六段すががき |
八橋検校作曲 ; 深草検校(本手)・国山勾当(替手)手付 ; 阿部桂子, 三弦(本手) ; 菊原初子, 三弦(替手) ; 横井みつゑ, 胡弓 |
|
六段の調 : (合奏) |
八橋検校作曲 ; 深草検校(三弦)手付 ; 千代田検校(雲井)手付か ; 福田栄香, 三弦 ; 河田登宇, 箏 ; 三世荒木古童, 尺八 |
|
雲井六段 |
八橋検校作曲 ; 深草検校(三弦)手付 ; 千代田検校(雲井)手付か ; 中能島欣一, 箏(雲井) ; 中能島慶子, 箏(平) ; 品川正三, 三弦 ; 初世納富寿童, 尺八 |
|
乱 |
八橋検校作曲 ; 中能島欣一, 箏 |
|
十二段すががき |
八橋検校作曲 ; 生田検校(三弦)手付か ; 米川敏子, 三弦 |
|
雲井乱 |
八橋検校作曲 ; 野田検校(雲井)手付 ; 宮城喜代子, 箏(平) ; 小橋幹子, 箏(雲井) |
|
[disc 8]: 八段の調 |
八橋検校作曲 ; 二世上原真佐貴, 箏 ; 二世高橋栄清, 三弦 |
|
二重八段 |
八橋検校作曲 ; 八重崎検校(替手)手付か ; 米川敏子, 箏(替手) ; 米川裕枝, 箏(本手) |
|
雲井八段 |
八橋検校作曲 ; 八重崎検校(替手)手付か ; 米川敏子, 箏(替手) ; 米川裕枝, 箏(本手) |
|
雲井五段 |
生田検校作曲か ; 長瀬勝男一(雲井)手付 ; 二世高橋栄清, 箏(雲井) ; 高橋正子, 箏(平) |
|
雲井七段 |
安村検校(平)作曲か ; 長瀬勝男一(雲井)手付 ; 中能島欣一, 箏(平) ; 吉田純三, 箏(雲井) |
|
雲井九段 |
北島検校(平)作曲か ; 三橋検校(雲井)作曲 ; 中能島欣一, 箏(平) ; 川村多美能, 箏(雲井) |
|
[disc 9]: 砧 |
佐山検校(三弦)作曲 ; 八重崎検校(替手)手付か ; 米川敏子, 三弦 ; 佐藤親貴, 箏 |
|
京砧(四段砧) |
佐山検校(本手)作曲か ; 菊原初子, 歌 ; 菊津木昭, 三弦(本手) ; 菊寺光治, 三弦(替手) |
|
新砧 |
中能島欣一(前弾)作曲 ; 中能島欣一, 三弦 ; 吉田純三, 箏(地) |
|
四段砧(長谷川砧) |
生田検校(本手)作曲 ; 長谷川検校(替手)手付 ; 山勢松韻, 箏(替手) ; 山勢司都子, 箏(本手) |
|
[disc 10]: 五段砧 |
光崎検校作曲 ; 米川文子, 箏(低音) ; 米川文勝之, 箏(高音) |
|
雲井弄斎(歌弄斎) |
佐山検校編詞か ; 佐山検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
子の日 |
野川検校作詞か ; 野川検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 ; 富山清隆, 箏 |
|
狭衣 |
堂上方某作詞 ; 市川検校作曲 ; 福田栄香, 歌・三弦 |
|
[disc 11]: 狐火 |
大石内蔵之助他作詞か ; 岸野次郎三作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
放下僧 |
岸野次郎三作曲 ; 菊原初子, 歌 ; 菊寺光治, 三弦 |
|
こんかい |
多門庄左衛門作詞 ; 岸野次郎三作曲 ; 宮城喜代子, 歌・三弦 ; 宮城数江, 歌・箏 |
|
忘れ唱歌(失念) |
米川文子, 歌・三弦 |
|
[disc 12]: 鳥辺山 |
近松門左衛門作詞 ; 湖出金四郎作曲 ; 福田栄香, 藤本白韻, 歌・三弦 |
|
石橋 |
初世瀬川路考作詞 ; 芳沢金七・若村藤四郎作曲 ; 米川敏子, 歌・三弦 ; 野坂操寿, 歌・箏 |
|
[disc 13]: 名古屋帯 |
二世嵐三右衛門作詞 ; 山本喜市作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 ; 富山美恵子, 箏 |
|
野遊び |
岩井左源太作詞 ; 山下亀之丞・沢村長十郎作曲 ; 米川敏子, 歌・三弦 ; 白井親井, 箏 |
|
八島 |
藤尾勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 ; 富信清香, 三弦 ; 富浦清生, 箏 |
|
鉄輪 |
尾州某編詞 ; 藤尾勾当作曲とも ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
[disc 14]: 万歳(オランダ万歳) |
城志賀作曲 ; 市浦検校(箏オランダ)手付 ; 菊原初子, 歌・三弦 ; 須山知行, 胡弓 ; 中島警子, 箏(オランダ) |
|
靱猿 |
城志賀作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
由縁の月 |
鶴山勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦・胡弓 |
|
四つの袖 |
霜来作詞 ; 鶴山勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
かくれんぼ |
歌木検校作曲 ; 柴山静子, 歌 ; 築山登美, 西河原徳子, 三弦 |
|
菜の葉 |
歌木検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 ; 富山美恵子, 箏 |
|
露の蝶 |
ろてふ作詞 ; 歌木検校作曲 ; 菊原初子, 歌 ; 菊伊都美津江, 三弦 |
|
[disc 15]: ひなぶり |
茨木屋要助作詞 ; 八百六伊八作曲 ; 上村和歌子, 歌 ; 田中きみよ, 三弦 ; 築山登美, 胡弓 |
|
朝戸出 |
泉明作詞 ; 玉岡検校・村住勾当作曲 ; 福田栄香, 歌・三弦 |
|
口切 |
二斗庵下物作詞 ; 玉岡検校・豊賀検校作曲 ; 萩原正吟, 歌・三弦 |
|
鶴の声 |
玉岡検校作曲 ; 中島警子, 歌 ; 野田登志子, 三弦 ; 須山知行, 胡弓 |
|
雪 |
流石庵羽積作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 福田栄香, 歌・三弦 ; 三世荒木古童, 尺八 |
|
袖の露 |
油屋茂作・市朝作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 |
|
[disc 16]: 袖香爐 |
錺屋治郎兵衛作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌 ; 藤井久仁江, 三弦 |
|
小簾の戸 |
首のぶ作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦・胡弓 |
|
別世界 |
油屋茂作・近松東南作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
花の旅 |
油屋茂作・秤屋九兵衛作詞 ; 峰崎勾当作曲 ; 八重崎検校(箏)手付 ; 中田博之, 梅津博布之, 歌 ; 室岡松孝, 三弦 ; 高野和之, 箏 |
|
菊の露 |
ふくしん作詞 ; 広橋勾当作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 ; 富山美恵子, 箏 |
|
[disc 17]: すり鉢(打合せ) |
里石作詞 ; 油屋茂作作曲 ; 米川文子, 歌・三弦 ; 米川文勝之, 三弦(れん木) ; 大貫文加寿, 三弦(せっかひ) |
|
霧の雨 |
上村和歌子, 歌 ; 築山登美, 田中きみよ, 三弦 |
|
愚痴 |
三浦雅行, 歌・三弦 |
|
黒髪 |
湖出市十郎作曲 ; 福田栄香, 歌・三弦 ; 河田登宇, 箏 ; 三世荒木古童, 尺八 |
|
道中双六 |
勢州某作曲 ; 富崎春昇, 富山清琴, 歌・三弦 |
|
桶取 |
三世中村歌右衛門作詞・作曲 ; 萩原正吟, 歌・三弦 |
|
木津川 |
三世中村歌右衛門作詞・作曲 ; 三浦雅行, 歌・三弦 ; 三浦弘子, 箏 |
|
[disc 18]: 鉢の木 |
浪花ばてれん某作曲 ; 萩原正吟, 歌・三弦 |
|
山住 |
柳田凌雲作詞 ; 古宮勾当または吉岡勾当作曲 ; 阿部桂子, 歌・三弦 ; 横井みつゑ, 胡弓 |
|
筆の跡 |
阿部桂子, 歌・三弦 ; 藤井久仁江, 箏 |
|
千鳥 |
中村七三郎・岩井左源太作曲とも ; 富崎春昇, 歌・三弦 |
|
[disc 19]: 帯屋 |
富崎春昇, 富崎美喜, 歌・三弦 |
|
蛙 |
富崎春昇, 歌・三弦 |
|
狸 |
富崎春昇, 歌・三弦 ; 富山美恵子, 富信清香, 三弦 |
|
荒れ鼠 |
富崎春昇, 歌・三弦 |
|
[disc 20]: 曲鼠 |
富崎春昇, 歌・三弦 |
|
鼠の道行 |
富山清琴(後半)補作 ; 富山清琴, 歌・三弦(本手・替手) |
|
[disc 1]: 琉球組 : 三味線組歌 |
石村検校作曲か ; 菊原琴治, 歌・三弦 |
|
片撥 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 富山清琴, 歌・三弦 |
|
比良や小松 : 三味線組歌 |
柳川検校作曲 ; 菊原初子, 歌・三弦 |
|