1.

Music score

Music score
全音出版部編著
Published: 東京 : 全音楽譜出版, c1967
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. 手に手をとりあい : 三つの民謡・その1 = Entflieh' mit mir : (Op. 41, no. 2) Mendelssohn作曲
霜がおりて : 三つの民謡・その2 = Es fiel ein Reif : (Op. 41, no. 3) Mendelssohn作曲
その墓のうえで : 三つの民謡・その3 = Auf ihrem Grab : (Op. 41, no. 4) Mendelssohn作曲
五月の歌 = Mailied : (Op. 41, no. 5) Mendelssohn作曲
憩いの谷間 = Ruhethal : (Op. 59, no. 5) Mendelssohn作曲
森にわかるる歌 = Abschied dem Wald : (Op. 59, no. 3) Mendelssohn作曲
うぐいす = Die Nachtigall : (Op. 50 [i.e. 59], no. 4) Mendelssohn作曲
狩猟の歌 = Jagdlied : (Op. 59, no. 6) Mendelssohn作曲
羊飼いの歌 = Hirtenlied : (Op. 88, no. 3) Mendelssohn作曲
トゥーレの王 = Der König von Thule : (Op. 67, no. 1) Schumann作曲
野ばら = Heidenröslein : (Op. 67, no. 3) Schumann作曲
おやすみ = Gute Nacht : (Op. 59, no. 4) Schumann作曲
夢 = Der Traum : (Op. 146, no. 3) Schumann作曲
狩人の歌 = Jägerlied : (Op. 59, no. 3) Schumann作曲
ロスマリン = Rosmarin : (Op. 62, no. 1) Brahms作曲
森の夜 = Waldesnacht : (Op. 62, no. 3) Brahms作曲
風吹きて = Es geht ein Wehen : (Op. 62, no. 6) Brahms作曲
森に咲くばら = Es Stunden drei Rosen Brahms作曲
白い小鳥 = Es sass ein schneeweiss Vögelein Brahms作曲
[v.] 2. 記念祭の歌 = Die Stiftungsfeier F. Mendelssohn作曲
歌のつばさに : op. 34, no. 2 = Auf Flügeln des Gesanges F. Mendelssohn作曲 ; 津川主一編曲
別れの歌 = Gottes Rath und Scheiden F. Mendelssohn作曲
夏の歌 : op. 50, no. 3 = Sommerslied F. Mendelssohn作曲
楽しきさすらい人 : op. 75, no. 1 = Der frohe Wandersman F. Mendelssohn作曲
水の上 : op. 50, no. 4 = Wasserfahrt F. Mendelssohn作曲
祖国 : op. 88, no. 5 = Deutchland F. Mendelssohn作曲
トルコの酒場の歌 = Türkisches Schenkenlied F. Mendelssohn作曲
リヨンの同胞に寄する歌 : op. 76, no. 3 F. Mendelssohn作曲
夜 = Die Nacht F.P. Schubert作曲
わが村 : op. 11, no. 1 = Das Dörfchen F.P. Schubert作曲
春の歌 : op. 16, no. 1 = Frühlingslied F.P. Schubert作曲
夢みる湖 = Der traumende See R. Schumann作曲
ふたりの擲弾兵 : op. 49, no. 1 = Die beiden Grenadiere R. Schumann作曲
狩人 : op. 22, no. 4 = Der Jäger J. Brahms作曲 ; 森義八郎編曲
若人の歌 = Der gute Kamerad F. Silcher作曲 ; 津川主一編曲
進めわが同胞よ : Czecho-Slovak民謡 = U boj
[v.] 3. ゆりかごの唄 W.A. Mozart作曲 ; 清水脩編曲
野ばら : (2部合唱) F. Schubert作曲 ; 磯部俶編曲
挽歌, op. 52, no. 4 : 女達と少女達の挽歌 : ウォルター・スコットの『湖上の美人』より = Coronach Fr. Schubert作曲
神をたたえる歌 = Das grosse Hallelujah Fr. Schubert作曲
流浪の民 = Zigeunerleben R. Schumann作曲
夢 = Der Traum R. Schumann作曲
ウィーンの森の物語 J. Strauss作曲 ; 小松平五郎編曲
仮面舞踏会 : 喜歌劇『こうもり』から = Maskenball J. Strauss作曲 ; 磯部俶編曲
マリアの子守歌 M. Reger作曲 ; 磯部俶編曲
祭と花と娘 : スペイン交響詩『エスパナ』より A.E. Chabrier作曲 ; 高木東六編曲
野ばらに寄す E.A. Mac Dowell作曲 ; 高槻晋次編曲
[v.] 1. 手に手をとりあい : 三つの民謡・その1 = Entflieh' mit mir : (Op. 41, no. 2) Mendelssohn作曲
霜がおりて : 三つの民謡・その2 = Es fiel ein Reif : (Op. 41, no. 3) Mendelssohn作曲
その墓のうえで : 三つの民謡・その3 = Auf ihrem Grab : (Op. 41, no. 4) Mendelssohn作曲
2.

Music score

Music score
Brahms ; 堀内敬三譯詞
Published: 東京 : セノオ音樂出版社, [19--]
Holdings: loading…
3.

Sound recordings

Sound recordings
間宮, 芳生(1929-) ; Bergman, Erik, 1911- ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 大貫, 浩史 ; 千葉, 弘樹 ; 山田, 茂(1949-) ; 志村, 一繁 ; 徳永, 祐一 ; 箕輪, 由樹 ; 東京混声合唱団 ; 加藤, 綾香 ; 尾崎, かをり ; 田中, 信昭(1928-)
Published: Tokyo : Fontec, [2010]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
合唱のためのコンポジション第8番 : (1971) = Composition for chorus no. 8 間宮芳生
4つの絞首台の歌 : 作品51b(1960) = Vier Galgenlieder : Op. 51b エリック・ベルイマン
マリアの歌 : 作品22(1859) = Marienlieder : Op. 22 ヨハネス・ブラームス
女声合唱のための「三色草子」 : (1980) = Sanshiki zoshi : for female chorus 間宮芳生
合唱のための「12のインヴェンション」--日本民謡による--より : (1969). でいらほん = From 12 inventions for chorus from Japanese folk-melodies. Deirahon 間宮芳生
稗搗唄 = Hietsuki-uta 間宮芳生
知覧節 = Chiran bushi 間宮芳生
まいまい : アンコール = Mai mai 間宮芳生
合唱のためのコンポジション第8番 : (1971) = Composition for chorus no. 8 間宮芳生
4つの絞首台の歌 : 作品51b(1960) = Vier Galgenlieder : Op. 51b エリック・ベルイマン
マリアの歌 : 作品22(1859) = Marienlieder : Op. 22 ヨハネス・ブラームス
4.

Music score

Music score
江口泰央編曲
Published: 東京 : 協楽社, 1982.9
Series: コーラス・ライブラリー ; 1014
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
モーツァルトの子守歌 モーツァルト
シューベルトの子守歌 シューベルト
ブラームスの子守歌 ブラームス
タウベルトの子守歌 タウベルト
コサックの子守歌 : ロシア民謡
中国地方の子守唄 山田耕筰
島原地方の子守唄 宮崎一章
五木の子守唄 : 熊本県民謡
竹田の子守唄 : 京都府民謡
ねんねしなされ : 大分県民謡
モーツァルトの子守歌 モーツァルト
シューベルトの子守歌 シューベルト
ブラームスの子守歌 ブラームス
5.

Sound recordings

Sound recordings
5. 西洋音楽史 (1 ; 2)   compact audio disc
Isaac, Heinrich, 1450 (ca.)-1517 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Pezold, Christian, 1677-1733 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; 石沢, 真紀夫 ; 田村, 和紀夫 ; 鳴海, 史生(1960-)
Published: [Japan] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006
Series: 中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
《教皇マルチェッロのミサ曲》から"キリエ・エレイソン"(1567出版) パレストリーナ
モテット《泉の水を求める鹿のように》(1581出版) パレストリーナ
小さな風車 : 『クラヴサン曲集第3巻』(1722出版)から F.クープラン
和声と創意の試み第1集《四季》から(1725出版): 春 : 第1楽章 ヴィヴァルディ
第2楽章 ヴィヴァルディ
第3楽章 ヴィヴァルディ
夏: 第3楽章 ヴィヴァルディ
秋: 第3楽章 ヴィヴァルディ
冬: 第2楽章 ヴィヴァルディ
メヌエットト長調BWV.Anh.114 : 『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から(1725出版) ペツォルト
ラヴァースコンチェルト(1965) デニーランデル編作曲
ガヴォット : 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から(1720) バッハ
フーガト短調(小フーガ)BWV.578(1709頃) バッハ
コラール"目覚めよ, と呼ぶ声あり"BWV.645 : 『シュープラー・コラール集』から(1747) バッハ
オラトリオ《メサイア》HWV.56から"ハレルヤ"(1741) ヘンデル
管弦楽組曲《水上の音楽》HWV.348~350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)"(1715~17頃) ヘンデル
disc 2: 古典派: 交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から第2楽章(1791) ハイドン
《レクイエム》ニ短調K.626から "怒りの日"(1791) モーツァルト
オペラ《魔笛》K.620から二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ"(1791初演) モーツァルト
クラリネット五重奏曲イ長調K.581から第1楽章(1789) モーツァルト
交響曲第40番ト短調K.550から第1楽章(1788) モーツァルト
ピアノソナタ第8番ハ短調作品13《悲愴》から: 第2楽章(1798) ベートーヴェン
第3楽章 ベートーヴェン
交響曲第5番ハ短調作品67《運命》(1808) ベートーヴェン
disc 3: ロマン派: 歌曲《魔王》D.328作品1(1815) シューベルト
歌曲《野ばら》D.257作品3-3(1815) ゲーテ詩 ; シューベルト
幻想交響曲作品14から第2楽章(1830) ベルリオーズ
ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64から第1楽章(1844) メンデルスゾーン
練習曲ハ短調《革命》作品10-12(1831) ショパン
ラ・カンパネラ : 《パガニーニによる大練習曲》S. 141から(1851) リスト
オペラ《タンホイザー》から"歌の殿堂をたたえよう"(第2幕)(1845初演) ワーグナー
オペラ《リゴレット》からアリア"女心の歌"(第3幕, マントヴァ公爵)(1851初演) ヴェルディ
オペラ《アイーダ》から(1871初演): アリア"清きアイーダ"(第1幕第1場,ラダメス) ヴェルディ
凱旋を祝う大合唱(第2幕第2場) ヴェルディ
凱旋の行進曲(第2幕第2場) ヴェルディ
二重唱"さようなら大地"(第4幕第2場,ラダメス&アイーダ) ヴェルディ
オペレッタ《天国と地獄(地獄のオルフェ)》序曲から(1858初演) オッフェンバック
ワルツ《美しく青きドナウ》作品314(1867) J. シュトラウスII
交響曲第1番ハ短調作品68から第4楽章(1876) ブラームス
オペラ《カルメン》から前奏曲(1875初演) ビゼー
オペラ《ちょうちょう夫人》からアリア"ある晴れた日に"(第2幕第1場,蝶々さん)(1904初演) プッチーニ
[v.] 2, disc 1: 後期ロマン派と国民楽派: 連作交響詩「我が祖国」から第2曲"ブルダバ(モルダウ)"(1872~79) スメタナ
ヴァイオリンソナタイ長調から第4楽章(1886) フランク
組曲《動物の謝肉祭》から(1886): 第4曲"かめ" サン・サーンス
第13曲"白鳥" サン・サーンス
バレエ音楽《コッペリア》から"ワルツ"(第1幕)(1870) ドリーブ
組曲《展覧会の絵》から(ラヴェル編曲の管弦楽版)(1874): プロムナード(冒頭) ムソルグスキー
第1曲"グノーム" ムソルグスキー
プロムナード(第4曲と第5曲の間の) ムソルグスキー
第5曲"卵の殻をつけたひなどりのバレエ" ムソルグスキー
第8曲"カタコンベ" ムソルグスキー
第9曲"鶏の足の上に建っている小屋" ムソルグスキー
第10曲"キエフの大門" ムソルグスキー
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》から第3楽章(1893) チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23から第1楽章(1875, 改訂1888) チャイコフスキー
バレエ音楽《白鳥の湖》作品20から"情景"(第2幕)(1876) チャイコフスキー
チェロ協奏曲ロ短調作品104から第3楽章(1895) ドボルザーク
disc 2: 劇付随音楽《ペール・ギュント》第2組曲作品55から"ソルヴェイグの歌"(1891) グリーグ
オルガン交響曲第5番へ短調作品42-1から第5楽章トッカータ(1880出版) ヴィドール
《レクイエム》作品48から"サンクトゥス"(1888,第2稿1893,第3稿1900) フォーレ
交響詩《フィンランディア》作品26(1899,改訂1900) シベリウス
近代・現代の音楽: 前奏曲集第1巻から第8曲"亜麻色の髪の乙女"(1910) ドビュッシー
バレエ音楽《ボレロ》(1928) ラヴェル
バレエ音楽《三角帽子》から"ファルーカ(粉屋の踊り)"(1919) ファリャ
アランフェス協奏曲(1939) ロドリーゴ
交響詩《ローマの松》から"アッピア街道の松"(1924) レスピーギ
バレエ音楽《春の祭典》から"序奏""春のきざし"(1913) ストラヴィンスキー
カンタータ《カルミナブラーナ》から第1曲"おお運命よ"(1936) オルフ
disc 3: 管弦楽組曲《惑星》作品32から: 第1曲"火星"(1916) ホルスト
第4曲"木星" ホルスト
第7曲"海王星" ホルスト
交響曲第5番ニ短調作品47から第4楽章(1937) ショスタコーヴィチ
木片の音楽(1973) ライヒ
モーニン(1958) ボビー・ティモンズ曲 ; 小川俊彦編曲
自由への讃歌(1962) ハリエット・ハミルトン詞 ; オスカー・ピーターソン曲
マンボno. 5(1949) ペレス・プラード曲 ; 大徳俊幸編曲
イマジン(1971) ジョン・レノン詞曲
映画音楽『E.T.』から"フライング・テーマ"(1982) ジョン・ウィリアズ曲 ; 丸山和範編曲
ミュージカル《サウンドオブミュージック》から"すべての山に登れ"(1959) オスカー・ハマースタインII詞 ; 中山知子訳詞 ; リチャード・ロジャーズ曲 ; 有澤孝紀編曲
ミュージカル《メリー・ポピンズ》から(1964): チム・チム・チェリー ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; あらかわひろし訳詞 ; 若松歓編曲
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; 佐藤泰将編曲
ミュージカル《コーラスライン》から"ワン"(フィナーレ)(1975) エドワード・クレバン詞 ; 浅利慶太&新庄哲夫訳詞 ; マーヴィン・ハムリッシュ曲 ; ジョナサン・チューニック編曲
ミュージカル《キャッツ》から"メモリー"(1981) 浅利慶太訳詞 ; アンドリュー・ロイド・ヴェッバー曲 ; 佐橋俊彦編曲
ミュージカル《レ・ミゼラブル》から"オン・マイ・オウン"(1985) ハーバード・クレッツマー訳詞 ; クロード=ミシェル・ショーンバーグ曲 ; 南安雄編曲
ミュージカル《ライオンキング》から"サークル・オブ・ライフ"(1994) ティム・ライス詞 ; エルトン・ジョン曲 ; マーク・マンシーナ編曲
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
6.

Music score

Music score
清水修編
Published: 東京 : 日本音樂雑誌, 1946.11
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
第1輯: 牧歌 = Pastorale Saint-Saëns作曲 ; 龍田和夫譯詞
希望の囁き = Whispering hope Alice Hawthorne ; 津川主一譯詞
ガヴォット = Gavotte G.B. Martini作曲 ; 龍田和夫譯詞
森の歌 = The hunter's song F.W. Kücken作曲 ; 葛原しげる作歌
園丁 : op. no. 3 J. Brahms作曲 ; 津川主一譯詞
五月の歌 : フランス古謡 龍田和夫譯詞
ロンド : フランス古謡= Ronde populaire A. Pélilhou編 ; 龍田和夫譯詞
雲雀の歌 F. Mendelssohn作曲 ; 高野辰之譯詞
紡ぎ歌 = Spinnerlied R. Wagner作曲 ; 近藤朔風作詞
第1輯: 牧歌 = Pastorale Saint-Saëns作曲 ; 龍田和夫譯詞
希望の囁き = Whispering hope Alice Hawthorne ; 津川主一譯詞
ガヴォット = Gavotte G.B. Martini作曲 ; 龍田和夫譯詞
7.

Sound recordings

Sound recordings
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 清水, 脩(1911-) ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; 高橋, 大海(1936-) ; 井上, 善策 ; 加納, 悟朗(1942-) ; 川口, 耕平 ; 森島, 英子(1952-)
Published: [Japan] : 東芝EMI, [199-]-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
第2集, disc 1. 四つの厳粛な歌 = Vier ernste Gesänge, op. 121 J. ブラームス作曲
竪琴弾きI = Harfenspieler I H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きII = Harfenspieler II H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きIII = Harfenspieler III H. ヴォルフ作曲
ミケランジェロの詩による三つの歌曲 = Lieder nach Gedichten von Michelangelo H. ヴォルフ作曲
ゲレルトの詩による六つの歌曲 = Sechs Lieder von Gellert, op. 48 L.V. ベートーヴェン作曲
演奏会用アリア「娘よ、お前と離れている間に」 = Mentre ti lascio, K. 513 W.A. モーツァルト作曲
歌劇『ナブッコ』~ザッカリアの祈り「ああ、至高の神よ、あなたは預言者たちの口を」 = "Nabucco" Tu sul labbro de'veggenti G. ヴェルディ作曲
歌劇『ドン・カルロ』~フィリッポ2世のアリア「一人淋しくねむろう」 = "Don Carlos" Ella giammai m'amò! G. ヴェルディ作曲
第2集, disc 2. 歌劇『修善寺物語』より = "Shuzenji monogatari". 夜叉王面献上の場 清水脩作曲
大詰めの夜叉王 清水脩作曲
歌劇『トロヴァトーレ』~フェランドの物語り「卑しいジプシーの老婆が」 = "Il Trovatore" Abbietta zingara G. ヴェルディ作曲
歌劇『マクベス』~バンコーのアリア「空が急にかげったように」 = "Macbeth" Come dal ciel precipita G. ヴェルディ作曲
歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~レポレッロのアリア「カタログの歌」 = "Don Giovanni" K. 527 Madamina! il catalogo è questo W.A. モーツァルト作曲
歌劇『後宮からの逃走』~オスミンのアリア「おお、わしはかちどきを挙げるのだ」 = "Die Entführung aus dem Serail" K. 384 Ha, wie will ich triumphieren W.A. モーツァルト作曲
歌劇『セヴィリアの理髪師』~バジリオのアリア「かげぐちの歌」 = "Il barbiere di Siviglia" La calunnia è un venti cello G. ロッシーニ作曲
歌劇『エルナーニ』~シルヴァのアリア「不幸なお前、百合をお前のものと信じていたなんて」 = "Ernani" Infelice! E tuo credevi G. ヴェルディ作曲
歌劇『シモン・ボッカネグラ』~フィエスコのモノローグ「みじめな親の引き裂かれた心には」 = "Simon Boccanegra" Il lacerato spirito del mesto genitore G. ヴェルディ作曲
歌劇『夢遊病の女』~ロドルフォ伯のアリア「水車、泉、森!わたしは再びお前を見た」 = "La sonnambula" Il mulino--il fonte--il bosco!--Vi revviso, o luoghi ameni V. ベルリーニ作曲
歌劇『メフィストフェレ』より. メフィストのアリア「めでたし、主よ」 = "Mefistofele". Ave, Signor A. ボイト作曲
メフィストのアリア「これが世界だ」 = Ecco il mondo A. ボイト作曲
レチタティーヴォとシラーの詩による頌歌(交響曲第9番ニ短調より) L.V. ベートーヴェン作曲
第2集, disc 1. 四つの厳粛な歌 = Vier ernste Gesänge, op. 121 J. ブラームス作曲
竪琴弾きI = Harfenspieler I H. ヴォルフ作曲
竪琴弾きII = Harfenspieler II H. ヴォルフ作曲
8.

Music score

Music score
ブラームス作曲 ; 伊藤武雄譯歌
Published: 東京 : 新響社, 1924.5
Series: Gemischten Chor / herausgegeben von Funabashi und Sawasaki
Holdings: loading…
9.

Video recordings

Video recordings
narrated by Alexander Scourby ; host, James Levine
Published: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Funhouse [distributor], 2005, c2004
Series: RCA Red Seal legendary visions
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 2 (CD). Symphony no. 5 in C minor, op. 67. I. Allegro con brio = 交響曲第5番ハ短調op.67 : 「運命」. 第1楽章 Ludwig van Beethoven
Symphony no. 1 in C, op. 21. III. Menuetto: allegro molto e vivace = 交響曲第1番ハ長調op.21. 第3楽章 Ludwig van Beethoven
Nabucco. Act III "Va pensiero, sull'ali dorate" = 歌劇「ナブッコ」第3幕. 行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って Giuseppe Verdi
Symphony no. 1 in C minor, op. 68. III. Un poco allegretto e grazioso = 交響曲第1番ハ短調op.68. 第3楽章 Johannes Brahms
La forza del destino. Overture = 歌劇「運命の力」序曲 Verdi
Symphony no. 2 in D, op. 73. II. Adagio non troppo = 交響曲第2番ニ長調op.73. 第2楽章 Brahms
Il barbiere di Siviglia. Overture = 歌劇「セビリャの理髪師」序曲 Gioacchino Rossini
Ride of the Valkyries : Die Walküre, act III = ワルキューレの騎行 Richard Wagner
disc 2 (CD). Symphony no. 5 in C minor, op. 67. I. Allegro con brio = 交響曲第5番ハ短調op.67 : 「運命」. 第1楽章 Ludwig van Beethoven
Symphony no. 1 in C, op. 21. III. Menuetto: allegro molto e vivace = 交響曲第1番ハ長調op.21. 第3楽章 Ludwig van Beethoven
Nabucco. Act III "Va pensiero, sull'ali dorate" = 歌劇「ナブッコ」第3幕. 行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って Giuseppe Verdi
10.

Music score

Music score
堀内敬三譯詞及解説
Published: 東京 : セノオ音樂出版社, 1927-
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
第1巻: サンタ・ルチア : イタリー民謡 : 単音
サンタルチア : 三部合唱
暁のうた : 二部合唱 グノー作曲
残りの薔薇 : アイルランド民謡 : 二部合唱
眠りの精 : 三部合唱 ブラームス作曲
森の小人 : 独唱 フムパーディンク作曲
第1巻: サンタ・ルチア : イタリー民謡 : 単音
サンタルチア : 三部合唱
暁のうた : 二部合唱 グノー作曲
11.

Video recordings

Video recordings
Peel, Graham, 1878-1937 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Nick, Edmund, 1891-1974 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Vaughan Williams, Ralph, 1872-1958 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Ireland, John, 1879-1962 ; Bridge, Frank, 1879-1941 ; Straus, Oscar ; Hahn, Reynaldo, 1875-1947 ; Quilter, Roger, 1877-1953 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Satie, Erik, 1866-1925 ; Barber, Samuel, 1910- ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Roussel, Albert, 1869-1937 ; Yvain, Maurice, 1891-1965 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Lott, Felicity
Published: [Japan] : TDK, c2006
Series: Voices of our time : recital from Théâtre Musical de Paris - Châtelet ; 2002
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
The early morning Graham Peel
Le réveil de la mariée Maurice Ravel
Frühlingsmorgen Gustav Mahler
Chanson d'avril Georges Bizet
Die Spröde Edmund Nick
Villanelle : op. 7-1 Hector Berlioz
L'ombre des arbres Claude Debussy
Silent noon Ralph Vaughan Williams
In goldener Fülle : op. 49-2 Richard Strauss
The trellis John Ireland
Go not, happy day Frank Bridge
Warum soll eine Frau kein Verhältnis haben? Oscar Straus
L'heure exquise Reynaldo Hahn
Now sleeps the crimson petal : op. 3-2 Roger Quilter
Schöne Fremde : op. 39-6 Robert Schumann
Der Gang zum Liebchen : op. 48-1 Johannes Brahms
La diva de l'empire Erik Satie
Sure on this shining night : op. 13 Samuel Barber
Soir : op. 83-2 Gabriel Fauré
Le bachelier de Salamanque : op. 20-1 Albert Roussel
Je chante la nuit Maurice Yvain
Danse macabre Camille Saint-Saëns
Heut' Nacht erhob' ich mich um Mitternacht Hugo Wolf
Night and day Cole Porter
The sun, whose rays are all ablaze Arthur Sullivan
J'ai deux amants André Messager
The early morning Graham Peel
Le réveil de la mariée Maurice Ravel
Frühlingsmorgen Gustav Mahler
12.

Video recordings

Video recordings
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Bonds, Margaret ; Obradors, Fernando J. ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bumbry, Grace, 1937- ; Deutsch, Helmut ; Greenberg, Rodney
Published: [Japan] : TDK, c2006
Series: Voices of our time : recital from Théâtre Musical de Paris - Châtelet ; 2001
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Liebesbotschaft : D. 957 no. 1 Franz Schubert
Aufenthalt : D. 957 no. 5 Franz Schubert
Rastlose Liebe : D. 138 Franz Schubert
Die Taubenpost : D. 957 no. 14 Franz Schubert
Die Männer sind méchant : D. 866 no. 3 Franz Schubert
Liebestreu : op. 3-1 Johannes Brahms
Lerchengesang : op. 70-2 Johannes Brahms
Auf dem Kirchhofe : op. 105-4 Johannes Brahms
Therese : op. 86-1 Johannes Brahms
Oh! quand je dors : S. 282 (LW N11) Franz Liszt
Enfant, si j'étais roi : S. 283 (LW N24) Franz Liszt
Romance de Marguerite "D'amour l'ardente flamme" : from "La damnation de Faust" Hector Berlioz
Widmung : op. 25-1 Robert Schumann
Der Nußbaum : op. 25-3 Robert Schumann
Aufträge : op. 77-5 Robert Schumann
Ständchen : op. 17-2 Richard Strauss
Sehnsucht : op. 32-2 Richard Strauss
Cäcilie : op. 27-2 Richard Strauss
You can tell the world arr. by Margaret Bonds
Del cabello más sutil Fernando Obradors
El vito Fernando Obradors
Séguedille "Près des remparts de Séville Georges Bizet
Liebesbotschaft : D. 957 no. 1 Franz Schubert
Aufenthalt : D. 957 no. 5 Franz Schubert
Rastlose Liebe : D. 138 Franz Schubert
13.

Music score

Music score
東京放送合唱団編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1961-1964
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
おしえ給え神よ = Gieb, dass ich thu' mit Fleiss
はかなく虚しきは = Ach wie flüchtig
主よなにゆえぞ = Ach Gott, wie manches Herzeleid
イエスよ護り給え = Jesu, nimm dich deiner Glieder
畏し天帝の御子 = All solch dein Güt' wir preisen
わが主よシオンの霊に = Es ist genug : so nimm, Herr, meinen Geist
救済は来ませり = Es ist das Heil uns kommen her
歎きの淵に = Auf meinen lieben Gott
目覚めて祈れわが霊魂 = Mache dich, mein Geist, bereit
イエスその死により = Jesu, der du meine Seele
わが主よイエス・キリスト = Du Lebensfürst, Herr Jesu Christ
アレルヤ歓喜はあふれ = Alleluja, dess soll'n wir Alle froh sein
真理はかわらず = Erhalt' uns in der Wahrheit
はかなく虚しきは = Ei nun, mein Gott, so fall' ich dir
目覚めよと声あり = Wachet auf, ruft uns die Stimme
いざ来よ甘き死 = Komm' süsser Tod!
2巻: グロリア : 「載冠ミサ」, K. 317より = Gloria W. A. モーツァルト
グロリア : ミサ ハ長調, op. 86より = Gloria L. V. ベートーヴェン
3巻: ます = Die Forelle, op. 32 F. Schubert ; 斉藤秀雄編曲
嵐の中の神 = Gott im Ungewitter, op. 112, no. 1 F. Schubert
祈禱 = Gebet, op. 139 F. Schubert
4巻: ベニスの舟歌 メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
櫂の音 : 無言歌集"29"より
舟は海に : 無言歌集"6"より
星かげ波間に : 無言歌集"12"より
夕風広場に
湖畔の憩い : 無言歌集"9"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
若き日 : 無言歌集"16"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
朝の歌 : 無言歌集"28"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
民謡 : かぐわしき風 : 無言歌集"23"より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
5巻: 狩人の歌 = Jägerlied, op. 59, no. 3 R. Schumann ; E. Mörike原詩
鵞鳥番の小僧の物語詩 = Romanze von Gänsebuben, op. 145, no. 5 R. Schumann ; Malsburg原詩
おやすみ = Gute Nacht, op. 59, no. 4 R. Schumann ; F. Rückert原詩
ロマンスとバラード = Romanzen und Balladen
トウレの王 = Der König von Thule, op. 67, no. 1 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
ロートラウト姫 = Schön Rohtraut, op. 67, no. 2 R. Schumann ; E. Mörike原詩
野ばら = Heidenröslein, op. 67, no. 3 R. Schumann ; J. W. Goethe原詩
嵐 = Ungewitter, op. 67, no. 4 R. Schumann ; Chamisso原詩
ジョン・アンダーソン = John Anderson, op. 67, no. 5 R. Schumann ; Burns原詩
「スペインの歌」より = Spanisches Liederspiel
みやぶった = Es ist verrathen, op. 74, no. 5 R. Schumann ; Geibel原詩
夢 = Der Traum, op. 146, no. 3 R. Schumann ; L. Uhland原詩
6巻: 美しく碧きドナウ = An der schönen blauen Donau, op. 314 Johann Strauss ; 斉藤秀雄編曲
春の声 = Frühlingsstimmen, op. 410 Johann Strauss ; 東京放送合唱団編曲
7巻: 運命の女神の歌 = Gesang der Parzen, op. 89 J. Brahms ; W. V. Goethe原詩
三つのばらが咲いていた : 「ドイツ民謡集」より = Es stunden drei Rosen J. Brahms
あわれききませ = Dem Himmel will ich klagen J. Brahms
白い鳥がいた = Es sass ein schneeweiss Vögelein J. Brahms
昔ある大工は = Es war einmal ein Zimmergesell J. Brahms
マリア歩み給う = Es ging sich uns're Fraue J. Brahms
夜の鳥 = Nachtigall, sas' J. Brahms
さしのぼる月 = Verstohlen geht der Mond auf J. Brahms
8巻: スコットランド民謡集 前田三恵子作詞 ; 鷲見五郎編曲
アンニー・ローリー
チャーリー
アフトン川
ロビン・アデア
美しい牧場の堤
肩をならべて
わたしのボニー
100人の笛吹き
ロック・ローモンド
9巻: フィンランド民謡集
祖国
海辺にて
すてられて
恋人
駅馬車
ポリ行進曲
スオミの歌
バラード : 雪の北国
子守唄 : 亡き児の
夏の夕 /小船幸次郎編曲
河にて /小船幸次郎編曲
夕の歌 /小船幸次郎編曲
さすらい人 /小船幸次郎編曲
ポルスカ /小船幸次郎編曲
牧場にて /小船幸次郎編曲
君はわがものならず /小船幸次郎編曲
10巻: 三つの無伴奏混声合唱曲 : 日向地方の民謡による 小倉朗作曲
刈干切唄
子守唄
木挽唄
アイヌの歌 : 合唱と7人の奏者のための組曲 林光作曲
木こり歌
つるの舞
ピリカピリカ
輪唱
トンコリの歌
日食月食に祈る歌
恋歌
舟歌
メノコ・ユーカラ : 婦人詩曲
鯨祭り
悲歌
剣の舞
1巻: マリニャンの戦い = La bataille de Marignan C. Jannequin
16のコラール集 = 16 Chorales J. S. Bach
かがやく明星 = Wie schön leuchtet der Morgenstern
14.

Video recordings

Video recordings
[written, presented, and performed by] Leonard Bernstein
Published: [S.l.] : Dreamlife , [Japan] : ニホンモニター [distributor], 2007
Series: Omnibus / [written, presented, and performed by Leonard Bernstein] ; disc 3
Holdings: loading…
Table of Contents:
オープニング
バーンスタインによるレクチャー
交響曲第1番第4楽章リハーサル ブラームス
オープニング
バーンスタインによるレクチャー
交響曲第1番第4楽章リハーサル ブラームス
15.

Video recordings

Video recordings
エフゲニー・ムラヴィンスキー [指揮]
Published: [出版地不明] : ニホンモニター, 2003.8-12
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[1]: Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Symphony no.4, E-minor, op.98 ブラームス = Brahms
交響曲第5番ホ短調作品64 = Symphony no.5, E-minor, op.64 チャイコフスキー = Tchaikovsky
disc 2. 交響曲第5番作品47 = Symphony no.5, op.47 ショスタコーヴィチ = Shostakovitch
交響曲第8番作品65 = Symphony no.8, op. 65 ショスタコーヴィチ = Shostakovitch
2: Disc 1. 交響曲第4番変ロ長調作品60 = Symphony no. 4, B-flat major, op. 60 ベートーヴェン = Beethoven
交響曲第2番ニ長調作品73 = Symphony no. 2, D-major, op. 73 ブラームス = Brahms
オベロン. 序曲 = Oberon. overture ウェーバー = Weber
交響曲第8番ロ短調D.759 : 「未完成」 = Symphony no. 8, B-minor, D. 759 : "Unfinished" シューベルト = Schubert
バレエ音楽「くるみ割り人形」抜粋. 第6曲 客の退場 = The nutcracker : fragments from the ballet チャイコフスキー = Tchaikovsky
第7曲 戦闘の情景 チャイコフスキー = Tchaikovsky
第8曲 冬の森 チャイコフスキー = Tchaikovsky
第9曲 雪片のワルツ チャイコフスキー = Tchaikovsky
第14曲 パ・ド・ドゥ チャイコフスキー = Tchaikovsky
第15曲 終曲のワルツとフィナーレ チャイコフスキー = Tchaikovsky
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32 = Francesca da Rimini : op. 32 チャイコフスキー = Tchaikovsky
交響曲第12番ニ短調作品112 : 「1917年」 = Symphony no. 12, D-minor, op. 112 : "1917" ショスタコーヴィチ = Shostakovitch
交響曲第2番ト長調 = Symphony no. 2, G-major サルマーノフ = Salmanov
[1]: Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Symphony no.4, E-minor, op.98 ブラームス = Brahms
交響曲第5番ホ短調作品64 = Symphony no.5, E-minor, op.64 チャイコフスキー = Tchaikovsky
disc 2. 交響曲第5番作品47 = Symphony no.5, op.47 ショスタコーヴィチ = Shostakovitch
16.

Video recordings

Video recordings
Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Handel, George Frideric, 1685-1759
Published: [出版地不明] : アイ・ヴィー・シー (発売), [1999]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ (女はみんなこうしたもの)」. "そんなにすましていないで" モーツァルト
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R. シュトラウス
交響曲第5番. スケルツォ マーラー
ツィゴイネルワイゼン サラサーテ
ヴァイオリン協奏曲. 第1楽章 ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲「四季」. 第2楽章「冬」 ヴィヴァルディ
交響曲第41番「ジュピター」. 第2楽章 モーツァルト
ドイツ・レクイエム. 第5曲 ブラームス
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」. 前奏曲 ワーグナー
交響曲第9番 <合唱付>. 第4楽章 ベートーヴェン
交響曲第8番. 第4楽章 ブルックナー
歌劇「トロヴァトーレ」. 第2幕 ヴェルディ
交響曲第8番. 第3楽章 ドヴォルザーク
幻想交響曲. 第2楽章 ベルリオ-ズ
幻想交響曲. 第4楽章 ベルリオ-ズ
歌劇「ばらの騎士」 R. シュトラウス
交響曲第5番 「運命」. 第1楽章 ベートーヴェン
歌劇「カルメン」. 第1幕 ビゼー
楽劇「ワルキューレ」. 第1幕/第2幕/第3幕 ワーグナー
ハンガリー舞曲第1番 ブラームス
ドイツ・レクイエム. 第7曲 ブラームス
戴冠式ミサ曲. 神の小羊 モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲. 第2楽章 ベートーヴェン
交響曲第9番 <合唱付>. 第3楽章 ベートーヴェン
歌劇「魔笛」 モーツァルト
合奏協奏曲作品6-12. 終曲 ヘンデル
レクイエム : 永遠の光を ヴェルディ
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ (女はみんなこうしたもの)」. "そんなにすましていないで" モーツァルト
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 R. シュトラウス
交響曲第5番. スケルツォ マーラー
17.

Sound recordings

Sound recordings
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Kilpinen, Yrjö ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; 滝, 廉太郎(1879-1903) ; 中山, 悌一(1920-) ; 小林, 道夫(1933-) ; 中山, 靖子(1921-) ; 木村, 潤二 ; NHK交響楽団 ; 古典音楽協会室内合奏団 ; 東京交響楽団 ; 高田, 信一(1920-1960) ; Schüchter, Wilhelm ; 三瓶, 十郎(1921-1983) ; Gurlitt, Manfred ; 山田, 一雄(1912-1991)
Published: [Japan] : Victor, p2001
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
独り住まい : D.800 = Der Einsame フランツ・シューベルト
さすらい人 : D.489 = Der Wanderer フランツ・シューベルト
disc 2: 歌曲集「冬の旅」 : D.911 = Die Winterreise フランツ・シューベルト
disc 3: 歌曲集「白鳥の歌」 : D.957 = Schwanengesang フランツ・シューベルト
春に : D.882 = Im Frühling フランツ・シューベルト
歌曲集「ゲレルトによる六つの歌」 : Op.48. 祈り = Sechs Lieder von Gellert. Bitten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
隣人の愛 = Die Liebe des Nächsten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
死について = Vom Tode ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
神の力と摂理 = Gottes macht und Vorsehung ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
ざんげの歌 = Busslied ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
「ヨハネ受難曲」(BWV.245)より. 第32曲「バス独唱のアリア」 = Johannespassin. Aria ヨハン・セバスチャン・バッハ
オラトリオ「四季」より. 第1部「春」より第4曲「バス独唱のアリア」 = Jahreszeiten. Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
第3部「秋」より第24曲「バス独唱のアリア」 = Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
disc 4: 歌曲集「詩人の恋」 : Op.48 = Dichterliebe ロベルト・シューマン
歌曲集「ロマンスとバラード第2集」(Op.49)より. 二人の擲弾兵 = Romanzen und Balladen, Heft 2. Die beiden Grenadiere : op. 49-1 ロベルト・シューマン
「イタリア歌曲集」第1部より. 皆さまがたにセレナーデを = Italienisches Liederbuch, nach Paul Heyse I. Ein Ständchen euch zu bringen ヒューゴー・ヴォルフ
恋人をこがれ死なせる気なら = Und willst du deinen Liebsten sterben sehen ヒューゴー・ヴォルフ
いやにお高くとまっているんだな = Hoffärtig seid ihr, schönes Kind ヒューゴー・ヴォルフ
歌曲集「高地の歌」(Op.52)より. 沼地 = Fjeldlieder. Das Moor : (Op. 52, no. 1) ユリエ・キルピネン
高地の泉 = Die Fjeldquelle : (Op. 52, no. 2) ユリエ・キルピネン
高地へ! = Den Fjelden zu! : (Op. 52, no. 4) ユリエ・キルピネン
歌曲集「亡き子をしのぶ歌」. いま、はれやかに陽がのぼろうとする = Kindertotenkieder. Nun will die Sonn' so hell aufgeh'n グスタフ・マーラー
いま私にはよく判るのだ = Nun seh'ich wohl, warum so dunkle Flammen グスタフ・マーラー
おまえの母さんが戸口から入ってきて = Wenn dein Müterlein tritt zur Tür herein グスタフ・マーラー
こどもたちはちょっと出かけただけだ = Oft denk' ich, sie sind nur ausgegangen! グスタフ・マーラー
こんな嵐のときは = In diesem Wetter グスタフ・マーラー
「イタリアン・カンタータ」より. 第8番愛の戦いより逃れよ = 72 Italian cantatas for voice and continuo. Dalla guerra amorosa ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデル
歌劇「ドン・ジョバンニ」(K.527)より. セレナード「さあ、窓辺においで」 : (第2幕) = Il Don Giovanni, ossia, Il dissoluto punito. Deh Vieni alla finestra ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
disc 5: 歌曲集「マゲローネのロマンス」 : (Op.33) = Romanzen aus L. Tiecks 'Magelone' ヨハネス・ブラームス
歌曲集「ダウマーによるリートと歌」(Op.57)より. 風もそよがぬ、和やかな大気 : 57-8 = Lieder und Gesänge von G.F. Daumer. Unbewegte laue Luft ヨハネス・ブラームス
歌曲集「リートと歌」(Op.63)より. 想い出 : 63-2 = Lieder und Gesänge. Erinnerung ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つの歌」(Op.72)より. おお涼しい森よ : 72-3 = 5 Gesänge. O kühler Wald ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つのリート」(Op.47)より. おお愛らしい頬よ : 47-4 = 5 Lieder. O liebliche Wangen /ヨハネス・ブラームス
歌劇「タンホイザー」より. 夕星の歌 = Tannhäuser und der Sägerkrieg auf Wartburg. Lied auf dem Abendstern リヒャルト・ヴァーグナー
荒城の月 滝廉太郎
disc 6: 歌曲集「さすらう若人の歌」 = Lieder eines fahrenden Gesellen グスタフ・マーラー
歌曲集「子供の不思議な角笛」より. ラインの伝説 = Des Knaben Wunderhorn. Rheinlegendchen グスタフ・マーラー
高遠なる知性のおほめの言葉 = Lob des hohen Verstandes グスタフ・マーラー
歌曲集「最後の7つの歌」より. 少年鼓手 = 7 Lieder aus letzler Zeit. Der Tamboursg'sell' グスタフ・マーラー
荒城の月(オーケストラ伴奏) 滝廉太郎
魔王 : D.328 = Erlkönig フランツ・シューベルト
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
18.

Sound recordings

Sound recordings
中田, 喜直(1923-) ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 北野, 寛子 ; 門田, 佳子
Published: [S.l.] : [s.n.], [201-] , ([S.l.] : 北野寛子)
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
たあんきぽーんき 中田喜直
おやすみ 中田喜直
雪の降る町を 中田喜直
Das Veilchen Wolfgang Amadeus Mozart
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebnabers [i.e. Liebhabers] verbrannte Wolfgang Amadeus Mozart
An Chloë Wolfgang Amadeus Mozart
Die Forelle Franz Schubert
Lachen und Weinen Franz Schubert
An die Musik Franz Schubert
Frauenliebe und Leben. Seit ich ihn gesehen Robert Schumann
Ich kann's nicht fassen, nicht glauben Robert Schumann
Du Ring an meinem Finger Robert Schumann
Der Schmied Johannes Brahms
Von ewiger Liebe Johannes Brahms
Immer leiser wird mein Schlummer Johannes Brahms
Ariettes oubliées. C'est l'extase Claude Debussy
Il pleure dans mon coeur Claude Debussy
Chevaux de bois Claude Debussy
Cinq melodies populaires Grecque. Le reveil de la mariée Maurice Ravel
Lā-ba [i.e. Là-bas], vers l'eglise Maurice Ravel
Schéhérazade. La flûte enchantée Maurice Ravel
Siete canciones populares Españolas. El pãno moruno Manuel de Falla
Seguidilla Murciana Manuel de Falla
Polo Manuel de Falla
Opera "Otello". Salce, Ave Maria Giuseppe Verdi
たあんきぽーんき 中田喜直
おやすみ 中田喜直
雪の降る町を 中田喜直
19.

Sound recordings

Sound recordings
19. Angel's dream : in paradium   compact audio disc
Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; 岩代, 太郎(1965-) ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; 高嶋, ちさ子
Published: [S.l.] : Denon , [Tokyo] : Nippon Columbia [distributor], p2001
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Pie Jesu music by Gabriel Fauré
Dreaming angel music by Taro Iwashiro ; words by Miyuki Imori
Paradium music by Taro Iwashiro
Jesu, joy of man's desiritng J.S. Bach
Après un rêve music by Gabriel Fauré
Ave Maria music by Franz Schubert
Sicilienne music by Gabriel Fauré
A lullaby and a lullaby music by Wolfgang Amadeus Mozart (1st half) & Johannes Brahms (2nd half)
Ave Maria : (Prelude and fuga in C-major) Charles Gounod & J.S. Bach
Ave Verum Corpus music by Wolfgang Amadeus Mozart
From a far country music by Taro Iwashiro ; words on Mongol by Wuyontana
Pie Jesu music by Gabriel Fauré
Dreaming angel music by Taro Iwashiro ; words by Miyuki Imori
Paradium music by Taro Iwashiro
20.

Video recordings

Video recordings
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 藤村, 実穂子 ; Schweizerisches Festspielorchester ; Abbado, Claudio ; Smaczny, Paul ; Feudel, Ute
Published: [S.l.] : Accentus Music, c2014
Holdings: loading…
Table of Contents:
Tragic overture : in D minor op. 81 Johannes Brahms
Orchestral intelude and "Song of the wood dove" from Gurre-Lieder Arnold Schoenberg
Symphony no. 3 in E flat major, op. 55 : "Eroica" Ludwig van Beethoven
Tragic overture : in D minor op. 81 Johannes Brahms
Orchestral intelude and "Song of the wood dove" from Gurre-Lieder Arnold Schoenberg
Symphony no. 3 in E flat major, op. 55 : "Eroica" Ludwig van Beethoven
21.

Book

Book
クララ・シューマン, ヨハネス・ブラームス[著] ; 原田光子訳
Published: [東京] : ダヴィッド社, [1950年あとがき]
Holdings: loading…
22.

Book

Book
志田麓訳 ; 原田茂生解説
Published: 東京 : 新期社, 1978.12-1980.6
Holdings: loading…
23.

Music score

Music score
Brahms, Johannes, 1833-1897
Published: 東京 : 音楽之友社, 1956.6-1957.12
Series: 世界大音楽全集 / 堀内敬三編集代表 ; 声楽篇 7-8
Holdings: loading…
24.

Book

Book
[クララ・シューマン, ヨハネス・ブラームス著] ; ベルトルト・リッツマン編 ; 原田光子編訳
Published: 東京 : みすず書房, 2013.1
Holdings: loading…
25.

Book

Book
志田麓訳詩
Published: 東京 : 音楽之友社, 1983.10-1983.11
Holdings: loading…
26.

Sound recordings

Sound recordings
[林達次, バリトン] ; 梅本俊和, ピアノ
Published: [出版地不明] : Fauem, ファウエム , Tokyo : Victor Musical Industries [販売], c1989
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
ドイツ歌曲. 春への憧れ モーツァルト
汝を愛す ベートーベン
小夜曲 (セレナーデ) シューベルト
ます シューベルト
君は花のごと シューマン
二人のてき弾兵 シューマン
日曜日 ブラームス
歌の翼に メンデルスゾーン
わが母の教えたまいし歌 ドボルザーク
私はおん身を愛す グリーク
ウィーンわが夢のまち
日本歌曲. この道 山田耕筰
待ちぼうけ 山田耕筰
鐘が鳴ります 山田耕筰
平城山 平井康三郎
あの子この子 平井康三郎
富士山見たら 橋本国彦
鉾をおさめて 中山晋平
出船 杉山長谷夫
かごかき 貴志康一
初恋 越谷達之助
ドイツ歌曲. 春への憧れ モーツァルト
汝を愛す ベートーベン
小夜曲 (セレナーデ) シューベルト
27.

Sound recordings

Sound recordings
遠藤幸子, [歌] ; [呉恵珠, ピアノ] ; [岩河智子, ピアノ譜作・演奏]
Published: Tokyo : Mitani & Izu Friends, p1988
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
出船 勝田香月・詩 ; 杉山長谷夫・曲
La Périchole. La lfttre [i.e. lettre] H.メイアック&L.アレヴィ・台本 ; J.オッフェンバック・曲
Griserie-ariette H.メイアック&L.アレヴィ・台本 ; J.オッフェンバック・曲
Le chapelier R.シャリュ・詩 ; E.サティ・曲
Liebestreu : op. 3-1 R.ライニク・詩 ; J.ブラームス・曲
An Chloe : k. 524 J.G.ヤーコビ・詩 ; W.A.モーツァルト・曲
Das Veilchel : k. 476 J.W ゲーテ・詩 ; W.A.モーツァルト・曲
Abendempfindung : k. 523 J.H.カンペ・詩 ; W.A. モーツァルト・曲
E morta G.ドニゼッティ・曲
Am tage aller seelen J.G.ヤーコビ・詩 ; F.シューベルト・曲
Après un rêve : op. 7-1 R.ビュッシーヌ・詩 ; G.U.フォーレ・曲
アカシアの雨が止む時 水木かおる・詩 ; 藤原秀行・曲 ; 岩河智子・ピアノ譜作, ピアノ伴奏
白い花の咲く頃 寺尾智沙・詩 ; 田村しげる・曲 ; 岩河智子・ピアノ譜作, ピアノ伴奏
Die Mainacht : op. 43-2 L.H.ヘルティ・詩 ; J.ブラームス・曲
Surabaya-Johnny B.ブレヒト・詩 ; K.ワイル・曲
遠くへ行きたい 永六輔・詩 ; 中村八大・曲 ; 岩河智子・ピアノ譜作, ピアノ伴奏
出船 勝田香月・詩 ; 杉山長谷夫・曲
La Périchole. La lfttre [i.e. lettre] H.メイアック&L.アレヴィ・台本 ; J.オッフェンバック・曲
Griserie-ariette H.メイアック&L.アレヴィ・台本 ; J.オッフェンバック・曲
28.

Music score

Music score
Brahms
Published: 東京 : Tokyo Ongaku Shoin, c1955
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
おゝジプシーよ = He Zigeuner
さかまくリマの流れ = Hochgetürmte Rima-flut
そなたの一等きれいなのは = Wisst ihr, wann mein Kindchen
人や知る = Lieber Gott du weisst
つぶらの瞳の乙女 = Brauer Bursche führst zum Tänze
野辺には紅ばら = Röslein blüh'n so rot
君よしのべ = Kommt dir manchmal
梢になげく風 = Horch, der Wind klangt
誰もかまってくれぬ = Weit und breit schaut niemand mich an
月さえかげる = Mond verhüllt sein Augesicht
夕雲あかく = Rote Abendwolken
おゝジプシーよ = He Zigeuner
さかまくリマの流れ = Hochgetürmte Rima-flut
そなたの一等きれいなのは = Wisst ihr, wann mein Kindchen
29.

Music score

Music score
Brahms ; [編集, 矢田部勁吉]
Published: 東京 : Zen-On Music Co., c1986
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
Der Schmied : op. 19 no. 4 = 鍜冶屋 [Worte von] Uhland
An eine Äolsharfe op. 19 no. 5 = エオルスの竪琴に寄せて [Worte von] Mörike
An die Nachtigall : op. 46 no. 4 = 小夜啼鳥に寄す [Worte von] Hölty
Botschaft : op. 47 no. 1 = 使い
Sonntag : op. 47 no. 3 = 日曜日
O liebliche Wangen : op. 47 no. 4 = おお 愛らしい頬よ [Worte von] Flemming
Der Gang zum Liebchen : op. 48 no. 1 = 愛する人のもとへ [Worte von] Böhmisch
Am Sonntag Morgen : op. 49 no. 1 = 日曜日の朝
An ein Veilchen : op. 49 no. 2 = すみれに寄せて [Worte von] Hölty
Wiegenlied, op. 49 no. 4 = 子守歌
Meine Liebe ist Grün : op. 63 no. 5 = 我が愛は緑 [Worte von] Felix Schumann
O wüsst'ich doch den Weg zurück : op. 63 no. 8 = ああ帰り路を知っていたなら [Worte von] Klaus Groth
Tambourliedchen : op. 69 no. 5 = 太鼓手の歌 [Worte von] Candidus
An den Mond : op. 71 no. 2 = 月に寄す [Worte von] Simrock
Minnelied : op. 71 no. 5 = 愛の歌 [Worte von] Hölty
Sommerabend : op. 84 no. 1 = 夏の夜 [Worte von] Hans Schmidt
Vergebliches Ständchen : Niederrheinisches Volkslied : op. 84 no. 4 = 甲斐なきセレナーデ
In Waldeseinsamkeit : op. 85 no. 6 = 森の静寂の中に [Worte von] Lemcke
Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 = 野の寂寥 [Worte von] Almers
Sapphische Ode : op. 94 no. 4 = サッフォー風の頌歌 [Worte von] Hans Schmidt
Der Jäger : op. 95 no. 4 = 狩人 [Worte von] Halm
Mädchenlied : nach drm Italienschen : op. 95 no. 6 = 少女の歌 Heyse
Der Tod, das ist die kühle Nacht : op. 96 no. 1 = 死は涼しき夜 [Worte von] Heine
Wir wandelten : op. 96 no. 2 = 我等はそぞろ歩いた [Worte von] Daumer
Trennung : Schwäbisch : op. 97 no. 6 = 別れ
Wie Melodien zieht es mir : op. 105 no. 1 = 歌の調べの如くに [Worte von] Klaus Groth
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105 no. 2 = 私の眠りはいよいよ浅く [Worte von] Lingg
[v.] 2. Sandmännchen : Volkskinderlied = ねむりの精
Nicht mehr zu dir zu gehen : op. 32 no. 2 = 訪わじといいし [Worte von] Daumer
Wie bist du, meine Königin : op. 32 no. 9 = いかにいますや我が女王 [Worte von] Daumer
Der Strom, der neben mir verrauschte : op. 32 no. 4 = 思い出の日々よいまいずこ [Worte von] Platen
Du sprichst, daß ich mich täuschte : op. 32 no. 6 = こころがわり [Worte von] Platen
Von ewiger Liebe : op. 43 no. 1 = 永遠の愛 [Worte von] Wentzig
Die Mainacht : op. 43 no. 2 = 五月の夜 [Worte von] Hölty
Abenddämmerung : op. 49 no. 5 = たそがれ [Worte von] Schack
Es träumte mir : op. 57 no. 3 = ゆめにみし我が君 [Worte von] Daumer
Unbewegte laue Luft : op. 57 no. 8 = 夜は静かに [Worte von] Daumer
Regenlied : op. 59 no. 3 = 雨の歌 [Worte von] Klaus Groth
Nachklang : op. 59 no. 4 = 追憶 [Worte von] Klaus Groth
Dein blaues Auge : op. 59 no. 8 = 汝が青き瞳 [Worte von] Klaus Groth
O kühler Wald : op. 72 no. 3 = おお 涼しき森よ [Worte von] Brentano
Verrat : op. 105 no. 5 = 裏切者 [Worte von] Lemcke
Ständchen, op. 106 no. 1 = 小夜曲 [Worte von] Kugler
Vier ernste Gesänge I : Prediger Salomo, Kap. 3 : op. 121 no. 1 = 四つの厳粛な歌 I
Vier ernste Gesänge II : Prediger Salomo, Kap. 4 : op. 121 no. 2 = 四つの厳粛な歌 II
Vier ernste Gesänge III : Jesus Sirach, Kap. 41 : op. 121 no. 3 = 四つの厳粛な歌 III
Vier ernste Gesänge IV : S. Pauli an die Corinther I., Kap. 13 : op. 121 no. 4 = 四つの厳粛な歌 VI
Erlaube mir, fein's Mädchen : Volkslied = 許しておくれ 美しき乙女よ
Die Sonne scheint nicht mehr : Volkslied = 日かげくもり
In stiller Nacht : Volkslied = ひそやかなる夜に
Feinsliebchen, du sollst : Volkslied = いとしい人よ
Schwesterlein : Volkslied = 妹よ
Nur ein Gesicht auf Erden lebt : Volkslied = ただ一つの瞳だけが
Mein Mädel hat einen Rosenmund : Volkslied = 私の乙女はバラの口
[v.] 1. Liebestreu : op. 3 no. 1 = 愛のまこと [Worte von] Reinick
Treue Liebe : op. 7 no. 1 = 忠実な恋人 [Worte von] Ferrand
Heimkehr : op. 7 no. 6 = 帰郷 [Worte von] Uhland
30.

Music score

Music score
Strauss, Johann, 1825-1899 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Taubert, Wilhelm, 1811-1891 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Kücken, Friedrich Wilhelm, 1810-1882 ; Nägeli, Hans Georg, 1773-1836 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Arcadelt, Jacob, ca. 1505-1568 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Gruber, Franz Xaver, 1787-1863 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Romberg, Andreas, 1767-1821 ; Nicolai, Otto, 1810-1849 ; Rubinstein, Anton, 1829-1894
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1947-1952.1
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. 自然. 春のたより = Harre, meine seele マラン作曲
緑の森よ = Abschied vom Walde メンデルスゾーン作曲
春来るらし = Frühlingsahnung メンデルスゾーン作曲
雲雀 = Lerchengesang メンデルスゾーン作曲
鶯 = Die Nachtigall メンデルスゾーン作曲
五月の野邊 = Der Soldat ジルヘル作曲
ローレライ = Lorelei ジルヘル作曲
眠りの精 = Sandmännchen : ドイツ民謡
春の山邊 = Die Fussreise : ドイツ民謡
夕の鐘 = Abendglöcklein : ドイツ民謡
菩提樹 = Der Lindenbaum シユーベルト作曲
野ばら = Heidenröslein シユーベルト作曲
野ばら = Heidenröslein ウエルナー作曲
ばら咲く丘 = I rosens doft グスタフ作曲
歓喜の歌 = An die Freude ベートーヴエン作曲
蓮の花 = Die Lotosblume シユーマン作曲
サンタ ルチア = Santa Lucia : イタリー民謡
ヴオルガの舟唄 = Volga boatman : ロシア民謡
ふなうた = Auf dem Wasser ウエーバー作曲
ホフマンの舟唄 = Barcarolle オツフエンバツハ作曲
山彦 = Echolied ラツソー作曲
生活. タウベルトの子守歌 = Wiegenlied タウベルト作曲
子守歌 = Wiegenlied ブラームス作曲
愛の花 = Treue Liebe キユツケン作曲
夢 = Der Traum シユーマン作曲
夜の窓邊に = Der rothe Sarafan : ロシア民謡
優しジヨニー = Faithfu' Johnie : スコツトランド民謡
乾杯のワルツ = Trinklied : ドイツ民謡
別れ = Muss i denn : ドイツ民謡
年たつけさ = Rundgesang ネーゲリー作曲
友よいざ = Bundeslied モーツアルト作曲
祝婚の合唱 = Hochzeit Chor ワーグナー作曲
宗教. アヴェマリア = Ave Maria アルカデルト作曲
アヴェマリア = Ave Maria シューベルト作曲
アヴェマリア = Ave Maria グノー作曲
おゝ聖なる = O sanctissima : シシリア民謡
聖夜 = Die heilige Nacht グルーベル作曲
稜威 = Die Ehre Gottes aus der Natur ベートーヴエン作曲
祈り = Gebet ウエーバー作曲
聖なる神 = Sanctus シユーベルト作曲
アヴェ ヴエルム コルプス = Ave, verum corpus モーツアルト作曲
ハレルヤ コーラス = Hallelujah Chorus ヘンデル作曲
[v.] 2. 美しく碧きドナウ = An der schönen blauen Donau シュトラウス作曲
うぐいす = Die Nachtigall アラビエフ作曲
のばら = Heidenröslein ハウプトマン作曲
野の風 = Flow gently sweer Afton 作曲者不明
秋 = Sonne, Mond und Sterne ドイツ民謡
こま鳥の歌 = Robin Adair 作曲者不詳
きけ駒鳥の歌 = Listen to the Mocking Bird ホーソーン作曲
暗路 = Her bright Smile ライトン作曲
静かな夜に = In stiller Nacht ドイツ民謡
さすらいの民 = Zigeunerleben シューマン作曲
かじ屋 = Der Schmied シューマン作曲
手に手をとりあい = Entflieh mir mir : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
霜がおりて = Es fiel ein Reif : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
その墓のうえで = Auf ihrem Grab : 三つの民謡 = Drei Volkslieder メンデルスゾーン作曲
やさしき平和 = Holder Friede ロンベルグ作曲
わかれ = Lebewohl ジルヘル作曲
よるのうた = Nachtgruss ドイツ民謡
捕われの乙女 = Die Losgekaufte ドイツ民謡
ホプサ = Hopsa! スワビア民謡
馬のり = Reiten lassen ニコライ作曲
花の少女 = Du bist wie eine Blume ルビンシュタイン作曲
トロイカ = Troika ロシア民謡
むぎばたけ = Comin' Thro' the Rye スコットランド民謡
吟遊詩人 = The Minstrel Boy アイルランド民謡
久しき昔 = Long, long ago ベイリー作曲
埴生の宿 = Home, sweet home ビショッフ作曲
想い遠し = Tom Big-Bee River 作曲者不詳
舟人の子守歌 = Sweet and low バーンビイ作曲
見よ故郷 = Swing low, sweet Chariot 黒人靈歌
お!スザンナ = Oh! Susanna フォスター作曲
主人は冷たき土に = Massa's in de cold, cold Ground フォスター作曲
故郷の人々 = Old Folks at Home フォスター作曲
懐かしき我が家 = My old Kentucky Home フォスター作曲
わが思い = Believe me アイルランド民謡
たゆたう小舟 = Rocked in the Cradle of the Deep ナイト作曲
奉献歌 = Opferlied ベートーヴェン作曲
終焉 = Adieu! シューベルト作曲
エクズルターテ・デオ = Exultate Deo A. スカルラッティ
[v.] 3. ウィーンの森の物語 = Geschichten aus dem Wienerwald シュトラウス作曲
森の中で = Im Walde メンデルスゾーン作曲
五月の歌 = Mailied メンデルスゾーン作曲
夏は来りぬ(カノン) = Sumer is icumem in イギリス古謡
小鳥の結婚式 = Vogelhochzeit ドイツ民謡
もみの木 = O Tannenbaum ドイツ民謡
庭の千草 = The last rose of summer アイルランド民謡
スオミの歌 = Suomen laulu パチウス作曲
おやすみ = Gute Nacht シューマン作曲
ジプシーの合唱 = Zigeunerchor ウェーバー作曲
インスブルックよ、さらば = Innsbruck ich muss dich lassen イザーク作曲
歓喜によす = An die Freude ドイツ民謡
とけし雪 = Geschmolzener Schnee ドイツ民謡
藪医者 = Doktor Eisenbart ドイツ民謡
きみが瞳もて = Drink to me イギリス古謡
いとしいチャーリー = Oh, Charlie is my darling スコットランド民謡
蛍の光 = Auld lang syne スコットランド民謡
おもきなやみ ロシア民謡
ならせバンジョー = Ring, ring de banjo フォスター作曲
オールド・ブラック・ジョー = Old black Joe フォスター作曲
夢みる人 = Beautiful dreamer フォスター作曲
ドレミのカノン = Somisation ケルビーニ作曲
笑のカノン = Lachkanon ケルビーニ作曲
別離 (カノン) = Im Arm der Liebe ベートーヴェン作曲
メルツェルさん (カノン) = Auf den Erfinder des Mettonoms ベートーヴェン作曲
主よ、我歌わん = Dir, Jehova will ich singen バッハ作曲
クリスマスの歌 = Bring a torch フランス古謡
天使たちの合唱 = Chor der Engel シューベルト作曲
グローリア = Gloria モーツァルト作曲
[v.] 1. 自然. 春のたより = Harre, meine seele マラン作曲
緑の森よ = Abschied vom Walde メンデルスゾーン作曲
春来るらし = Frühlingsahnung メンデルスゾーン作曲
31.

Video recordings

Video recordings
朝比奈, 隆(1908-) ; 新日本フィルハーモニー交響楽団 ; 実相寺, 昭雄(1937-) ; 寺田, 農(1942-) ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Published: Japan : Jic Video, p1998
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Sinfonie Nr. 4 e-moll op. 98 J. ブラームス
Disc 2. 交響曲第1番ハ短調作品68 = Sinfonie Nr. 1 c-moll op. 68 J. ブラームス
「ハイドンの主題による変奏曲」より. 第1変奏 = Variationen uber ein Thema von Haydn op. 56a. Var. 1 J. ブラームス
Disc 3. 交響曲第3番ニ短調 : (第3稿・改訂版1890) = Sinfonie Nr. 3 d-moll (1890) A. ブルックナー
歌劇「フィデリオ」序曲 : 作品72b = Ouverture zu Fidelio L.V. ベートーヴェン
Disc 1. 交響曲第4番ホ短調作品98 = Sinfonie Nr. 4 e-moll op. 98 J. ブラームス
Disc 2. 交響曲第1番ハ短調作品68 = Sinfonie Nr. 1 c-moll op. 68 J. ブラームス
「ハイドンの主題による変奏曲」より. 第1変奏 = Variationen uber ein Thema von Haydn op. 56a. Var. 1 J. ブラームス
32.

Music score

Music score
Brahms ; [石光佐千子編]
Published: 東京 : Zen-On, [197-]
Holdings: loading…
33.

Sound recordings

Sound recordings
常泉, 清子(1932-) ; オーケストラ・グレース・ノーツ ; 服部, 正(1908-) ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Scott, John Douglas, Lady, 1810-1900 ; 中田, 章(1886-1931) ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Pestalozza, Alberto, 1851-1934 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Lehár, Franz, 1870-1948
Published: Japan : Toshiba-EMI [distributor], [197-?]
Series: Kiyoko Tsuneizumi = 常泉清子 ; 1
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
子守歌 F. シューベルト
野ばら H. ウェルナー
チリビリビン A. ペスタロッチ
夢の夢こそ哀れなれ 服部正
眠りの精 J. ブラームス
アヴェ・マリア F. シューベルト
夢見る人 S.C. フォスター
「メリー・ウィドー」よりワルツ F. レハール
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
34.

Sound recordings

Sound recordings
34. Lieder (I ; II)   compact audio disc
Johannes Brahms
Published: Hamburg : Deutsche Grammophon, p1983 , Japan : Polydor, [distributor]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
I. Disc 1. Sechs Gesänge op. 3
Sechs Gesänge op. 6
Mondnacht
Secks Gesänge op. 7
Lieder und Romanzen op. 14
Fünf Gedichte op. 19
Disc 2. Romanzen op. 33
Vier Gesänge op. 43
Disc 3. Lieder und Gesänge op. 32
Vier Gesänge op. 46
Fünf Lieder op. 47
Sieben Lieder op. 48
Disc 4. Fünf Lieder op. 49
Lieder und Gesänge op. 57
Lieder und Gesänge op. 58
Lieder und Gesänge op. 59
II. Disc 5. Fünf Ophelia-Lieder aus "Hamlet"
Lieder und Gesänge op. 63
Neun Gesänge op. 69
Vier Gesänge op. 70
Disc 6. Fünf Gesänge op. 71
Fünf Gesänge op. 72
Romanzen und Lieder op. 84
Sechs Lieder op. 85
Sechs Lieder op. 86
Disc 7. Zwei Gesänge op. 91
Fünf Lieder op. 94
Sieben Lieder op. 95
Vier Lieder op. 96
Sechs Lieder op. 97
Disc 8. Zigeunerlieder op. 103
Fünf Lieder op. 105
Fünf Lieder op. 106
Fünf Lieder op. 107
Vier ernste Gesänge op. 121
I. Disc 1. Sechs Gesänge op. 3
Sechs Gesänge op. 6
Mondnacht
35.

Music score

Music score
相原末治, 鈴木重共編
Published: 東京 : 音楽之友社, 1968.5-1973.3
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
Ich wollt, meine Lieb' = わが心の想ひ Mendelssohn
Herbstlied = 秋の歌 Mendelssohn
Ave Maria = アヴェ・マリア Wüllner
Ditirambo = みのりの歌 Curschmann
Laudate Pueri = 子どもたちよ, 主をたたえよ Mendelssohn
Das grosse Hallelujah = 神をたたえる歌 Schubert
Tantum Ergo = タントゥム・エルゴー Berlioz
Crucifixus = 十字架 Palestrina
Gotto meine Zuversicht = エホバはわが牧者 Schubert
Ständchen = セレナード Schubert
[v.] 2. Stabat Mater. Stabat mater dolorosa = たたずみ給えり G.B. Pergolesi
O quam tristis et afflicta = いかばかり憂い悲しみ
Fac, ut ardeat cor meum = わが心をして燃えしめ
Quando corpus morietur = 肉身は死して朽つとも
Ave Maria = アヴェ・マリア F. Wüllner
Vier Gesänge für Frauenchor. Es tönt ein voller Harfenklang = 四つの女声合唱曲. 琴の音かよへば J. Brahms
Komm herbei Tod! = いざ来れ死
Der Gärtner = 園丁
Gesang aus Fingal = フィンガルの歌
Laudi alla Virgire Maria = 聖母マリアへの讃歌 G. Verdi
Romanze 2. Rosmarien = ロスマリン R. Schumann
Jäger Wohlgemuth = 猟人ほがらか
Der Wassermann = 水魔
Das verlassene Mägdlein = ひとりの乙女
Der Bleicherin Nachtlied = 晒し女の夜の歌
In Meeres Mitten = 深き海に
[v.] 3. Accende lumen sensibus = 知性に光をともし Victoria
Crucifixus = 十字架 Gabrieli
Benedictus = ほむべきかな Palestrina
In Dulei Jubilo = たのしこの夜 Praetorius
Adoramus te Christe = 主キリストをあがめ Agostini
Drei Geistliche Chöre. O bone Jesu = 三つの宗教合唱曲. おおいつくしみ深きイエスよ Brahms
Adoramus = 主キリストをあがめ Brahms
Regina coeli = 天の元后 Brahms
O sacrum = おお神聖なる Victoria
Auditui meo = われに聞けば Lasso
Heilig ist Gott, der Herr = 聖なるかな Telemann
Sancti mei = 私の聖者よ Lasso
Den Tod Niemand zwingen kunnt = 死は運命 J.S. Bach
Wir eilen mit schwachen = 願いあつく J.S. Bach
Messe Basse. Kyrie = 小ミサ. キリエ Fauré
Sanctus = サンクトゥス Fauré
Benedictus = ベネディクトゥス Fauré
Agnus Dei = アニュス・デイ Fauré
A Christmas Motet = クリスマス・モテット Palestrina
Gott in der Natur = み空なる神 Schubert
Ave Maria = アヴェ・マリア Brahms
Kyrie = キリエ Mozart
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
36.

Sound recordings

Sound recordings
Yuriko Komaï, [ソプラノ]
Published: [Japan] : Office Makina, 2017
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
クロリスに = A Chloris レイナルド・アーン ; 詩: テオフィル・ド・ヴィオー
彼女の館に捕われた時 = Quand je fus pris au pavillon レイナルド・アーン ; 詩: シャルル・ドルレアン
タンダリス = Tyndaris レイナルド・アーン ; 詩: ルコント・ド・リール
献呈 = Widmung ロベルト・シューマン ; 詩: フリードリヒ・リュッケルト
愛の歌 = Liebeslied ロベルト・シューマン ; 詩: ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
溶け合う魂 = Geisternähe ロベルト・シューマン ; 詩: フリードリヒ・ハルム
五月の夜 = Die Mainacht ヨハネス・ブラームス ; 詩: ハインリッヒ・ヘルティ
風をみたひと 木下牧子 ; 詩: クリスティナ・ロセッティ ; 訳詩: 木島始
ある日のたび 木下牧子 ; 詩: 岸田衿子
夜の呟き 加藤邦宏 ; 詩: 半野史
そよ風の話 加藤邦宏 ; 詩: さとうよしみ
献呈 = Zueignung リヒャルト・シュトラウス ; 詩: ヘルマン・フォン・ギルム
万霊節 = Allerseelen リヒャルト・シュトラウス ; 詩: ヘルマン・フォン・ギルム
そして昨日彼は私にばらの花束をくれた = Und Gestern hat er mir Rosen gebracht ヨーゼフ・マルクス ; 詩: テクラ・リンゲン
悲しくなったときは 中田喜直 ; 詩: 寺山修司
相馬盆踊歌 福島民謡 ; 編曲: 加藤邦宏
眠りにつくとき = Beim schlafengehen リヒャルト・シュトラウス ; 詩: ヘルマン・ヘッセ
クロリスに = A Chloris レイナルド・アーン ; 詩: テオフィル・ド・ヴィオー
彼女の館に捕われた時 = Quand je fus pris au pavillon レイナルド・アーン ; 詩: シャルル・ドルレアン
タンダリス = Tyndaris レイナルド・アーン ; 詩: ルコント・ド・リール
37.

Video recordings

Video recordings
Strayhorn, Billy ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Berlin, Irving, 1888-1989 ; Gordon, Irving, 1915-1996 ; Kander, John ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 五木田, 岳彦 ; Frautschi, Laura ; Cooper, Kristina Reiko ; Denk, Jeremy ; Howard, Peter
Published: [Tokyo] : フジテレビ映像企画部 [distributor], 1998, c1998
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Take the A train music by Billy Strayhorn
West side story : medley music by Leonard Bernstein
Summer time music by George Gershwin
I love a piano music by Irving Berlin
Unforgettable music by Irving Gordon
Somewhere music by Leonard Bernstein
New York, New York music by John Kander
Piano trio no. 1 in D minor, op. 49. 3rd movement music by Felix Mendelssohn Bartholdy
Piano trio no. 25(39) in G major, Hob. XV-25. 3rd movement music by Franz Joseph Haydn
Partita no. 3 in E major, BWV. 1006. [Prelude] music by Johann Sebastian Bach
Cello suite no. 3 in C major, BWV. 1009. [Prelude] music by Johann Sebastian Bach
Piano trio no. 1 in B major, op. 8. 1st movement music by Johannes Brahms
Take the A train music by Billy Strayhorn
West side story : medley music by Leonard Bernstein
Summer time music by George Gershwin
38.

Video recordings

Video recordings
Mutter, Anne-Sophie, 1963- ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Orkis, Lambert ; Méth, Agnes
Published: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : Marketed & distributed by Universal Music, 2010, c2010
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Sonatas for piano and violin. No. 2 in A major, op. 100
No. 1 in G major, op. 78
No. 3 in D minor, op. 108
Encore. Wiegenlied : Op. 49 no. 4
Sonatas for piano and violin. No. 2 in A major, op. 100
No. 1 in G major, op. 78
No. 3 in D minor, op. 108
39.

Music score

Music score
東京音楽書院編集部編
Published: 東京 : 東京音楽書院, 1951
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
Ein Sonnett : Op. 14-4 = ソネット
Nicht mehr zu dir zu gehen : Op.32-2 = もはやゆかぬと
Ruhe, Süssliebchen : Op. 33-9 = いこえ君よ
Die Kränze : Op. 46-1 = 花環
Botschaft : Op. 47-1 = 便り
Der Gang zum Liebchen : Op. 48-1 = 恋人の所へ
Wenn du nur zuweilen lächelst : Op. 57-2 = 君ほほえむ時あらば
Dämm'rung senkte sich von oben : Op. 59-1 = たそがれせまりて
Auf dem See : Op. 59-2 = 湖上にて
Dein blaues Auge : Op. 59-8 = 汝があおき眼
Ich sah als Knabe Blumen blühn : Op. 63-9 = おさなきわれ見ぬ
Tambourliedchen : Op. 69-5 = 太鼓の唄
Serenate : Op. 70-3 = セレナーテ
Es liebt sich so lieblich im Lenze : Op. 71-1 = 春はたのしき時
Sommerabend : Op. 85-1 = 夏の夕
Mondenschein : Op. 85-2 = 月の光
Mädchenlied : Op. 85-3 = 少女の歌
Der Jäger : Op. 95-4 = 狩人
Schön war, das ich dir weihte : Op. 95-7 = 君におくりしもの
Der Tod, das ist die kühle Nacht : Op. 96-1 = 死は冷たき夜
Wir wandelten : Op. 96-2 = 我らそぞろゆきぬ
Nachtigall : Op. 97-1 = うぐいす
Auf dem Kirchhofe : Op. 105-4 = 教会墓地にて
Ziegeunerlieder : Op. 103 = ジプシーの歌, 25. Vier ernste Gesänge
Vier ernste Gesänge : Op. 121 = 四つの厳粛な歌
Ein Sonnett : Op. 14-4 = ソネット
Nicht mehr zu dir zu gehen : Op.32-2 = もはやゆかぬと
Ruhe, Süssliebchen : Op. 33-9 = いこえ君よ
40.

Music score

Music score
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 阪本, 越郎(1906-) ; 高田, 三郎(1913-)
Published: [東京] : [音楽之友社], [1970.1]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
メンデルスゾーン無言歌集より . 湖畔の憩い : 無言歌集9より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
若き日 : 無言歌集16より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
朝の歌 : 無言歌集28より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
ブラームス、新しい愛のワルツ集 . 山林の柔らかい草地 = Weiche Grässer im Revier
黒き森よ = Schwarzes Wald
輝く瞳、真黒の髪 = Flammenauge, dunkles Haar
メンデルスゾーン無言歌集より . 湖畔の憩い : 無言歌集9より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
若き日 : 無言歌集16より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
朝の歌 : 無言歌集28より メンデルスゾーン作曲 ; 阪本越郎作詞 ; 高田三郎編曲
41.

Sound recordings

Sound recordings
41. 柳兼子 : 永遠のアルト   compact audio disc
柳兼子, アルト
Published: [出版地不明] : Green Door , 東京 : グリーンドア音楽出版 (企画・制作・発売), 2001, p2001
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[disc 1]: 早春賦 中田章 ; 久本成夫, ピアノ
金魚屋 杉山長谷夫 ; 大島正泰, ピアノ
啄木短歌集 高田三郎 ; 大島正泰, ピアノ
魔王 = Erlköning シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
鱒 = Die Forelle シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
汝が面影 = Ihr Bild シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
影法師 = Der Doppelgänger シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
君こそやすらい = Du bist die Ruh シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
さすらい人 = Der Wanderer シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
[disc 2]: 九十九里浜 平井康三郎 ; 久本成夫, ピアノ
五月 平井康三郎 ; 久本成夫, ピアノ
《春声》より「昼」 弘田龍太郎 ; 大島正泰, ピアノ
白月 本居長世 ; 大島正泰, ピアノ
嫌な甚太 清瀬保二 ; 大島正泰, ピアノ
旅寝 清瀬保二 ; 武岡登士子, ピアノ
清瀬保二 ; 武岡登士子, ピアノ
夕暮の祈祷 清瀬保二 ; 武岡登士子, ピアノ
《石川啄木歌曲集》より「いつとなく」 清瀬保二 ; 清瀬保二, ピアノ
歌劇"カルメン"より. ハバネラ = Habanera ビゼー ; 大島正泰, ピアノ
セギディリア = Seguidilla ビゼー ; 大島正泰, ピアノ
愛の誠 = Liebestreu ブラームス ; 大島正泰, ピアノ
すみれに = An ein Veilchen ブラームス ; 大島正泰, ピアノ
永遠の愛 = Von ewiger Libe ブラームス ; 大島正泰, ピアノ
いかがですか私の女王様 = Wie bist du, meine Königin ブラームス ; 久保成夫, ピアノ
子守歌 = Wiegenlied ブラームス ; 久保成夫, ピアノ
[disc 3]: 庭の千草 アイルランド民謡 ; 大島正泰, ピアノ
故郷の廃家 ヘイス ; 大島正泰, ピアノ
四葉のクローバー ロイテル ; 大島正泰, ピアノ
《沙羅》より. 丹澤 信時潔 ; 大島正泰, ピアノ
沙羅 信時潔 ; 大島正泰, ピアノ
信時潔 ; 大島正泰, ピアノ
アマリリ美わし = Amarilli, mia bella カッチーニ ; 大島正泰, ピアノ
野ばら = Heidenröslein シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
ミニヨン = Lied der Mignon シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
夜と夢 = Nacht und Traum シューベルト ; 大島正泰, ピアノ
セレナーデ = Standchen R. シュトラウス ; 久本成夫, ピアノ
いぬさふらん = Zeitlose R. シュトラウス ; 大島正泰, ピアノ
憩えわが魂 = Ruhe, meine Seele R. シュトラウス ; 大島正泰, ピアノ
五月を讃える歌 = Blütenmai, herbei! グルック ; 大島正泰, ピアノ
春 = Frühlingszeit ベッカー ; 大島正泰, ピアノ
[disc 1]: 早春賦 中田章 ; 久本成夫, ピアノ
金魚屋 杉山長谷夫 ; 大島正泰, ピアノ
啄木短歌集 高田三郎 ; 大島正泰, ピアノ
42.

Music score

Music score
ブラーム[ス]作曲 ; 高野斑山作歌
Published: 東京 : 新響社, 1924.2
Holdings: loading…
43.

Music score

Music score
Brahms, Johannes, 1833-1897
Published: 東京 : 音楽之友社, 1964
Series: 世界名歌曲全集 ; 9-10
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. Liebestreu
Sandmännchen
Treue Liebe
Heimkehr
Vor dem Fenster
Ein Sonnett
Ständchen
Der Schmied
An eine Äolsharfe
Wie rafft ich mich auf in der Nacht
Nicht mehr zu dir zu gehen
Der Strom, der neben mir verraschte
Wie bist du, meine Königin
Von ewiger Liebe
Die Mainacht
Die Kränze
An die Nachtigall
Botschaft
Liebesglut
Sonntag
O liebliche Wangen
Der Gang zum Liebchen
Am Sonntag Morgen
An ein Veilchen
Sehnsucht
Wiegenlied
Von waldbekränzter Höhe
Wenn du nur zuweilen lächelst
In meiner Nächte Sehnen
Die Schnur, die Perl an Perle
[v.] 2. Auf dem See
Regenlied
Nachklang
Dein blaues Auge
Meine Liebe ist grün
Serenade
Es liebt sich so lieblich im Lenze
Geheimnis
Minnelied
Alte Liebe
Vergebliches Ständchen
Sommerabend
In Waldeseinsamkeit
Therese
Mit vierzig Jahren
Wir wandelten
Sapphische Ode
Mädchenlied
Der Tod, das ist die kühle Nacht
Nachtigall
Auf dem Schiffe
Wie Melodien zieht es mir
Trennung
Auf dem Kirchhofe
Das Mädchen spricht
Vier ernste Gesänge. Denn es gehet dem Menschen
Ich wandte mich und sahe
O Tod, wie bitter
Wenn ich mit Menschen-und mit Engels-Zungen
[v.] 1. Liebestreu
Sandmännchen
Treue Liebe
44.

Music score

Music score
Brahms, Johannes, 1833-1897
Published: 東京 : 音楽之友社, 1969-1972
Series: 世界名歌曲全集 ; 9-10
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
[v.] 1. Liebestreu
Sandmännchen
Treue Liebe
Heimkehr
Vor dem Fenster
Ein Sonnett
Ständchen
Der Schmied
An eine Äolsharfe
Wie rafft ich mich auf in der Nacht
Nicht mehr zu dir zu gehen
Der Strom, der neben mir verraschte
Wie bist du, meine Königin
Von ewiger Liebe
Die Mainacht
Die Kränze
An die Nachtigall
Botschaft
Liebesglut
Sonntag
O liebliche Wangen
Der Gang zum Liebchen
Am Sonntag Morgen
An ein Veilchen
Sehnsucht
Wiegenlied
Von waldbekränzter Höhe
Wenn du nur zuweilen lächelst
In meiner Nächte Sehnen
Die Schnur, die Perl an Perle
[v.] 2. Auf dem See
Regenlied
Nachklang
Dein blaues Auge
Meine Liebe ist grün
Serenade
Es liebt sich so lieblich im Lenze
Geheimnis
Minnelied
Alte Liebe
Vergebliches Ständchen
Sommerabend
In Waldeseinsamkeit
Therese
Mit vierzig Jahren
Wir wandelten
Sapphische Ode
Mädchenlied
Der Tod, das ist die kühle Nacht
Nachtigall
Auf dem Schiffe
Wie Melodien zieht es mir
Trennung
Auf dem Kirchhofe
Das Mädchen spricht
Vier ernste Gesänge. Denn es gehet dem Menschen
Ich wandte mich und sahe
O Tod, wie bitter
Wenn ich mit Menschen-und mit Engels-Zungen
[v.] 1. Liebestreu
Sandmännchen
Treue Liebe
45.

Video recordings

Video recordings
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Oppitz, Gerhard(1953-) ; Hansen, Conrad
Published: 東京 : 文献社, [20--]
Series: The piano . General method ;
Holdings: loading…
Table of Contents:
ピアノ・ソナタop.5
2つの変奏曲op.21より自作主題による11の変奏曲
ピアノ・ソナタop.5
2つの変奏曲op.21より自作主題による11の変奏曲
46.

Sound recordings

Sound recordings
46. 偲ぶ, 柳兼子   sound disc,33 1/3 rpm
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; 信時, 潔(1887-1965) ; 高田, 三郎(1913-) ; 清瀬, 保二(1900-1981) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 大島, 正泰(1919-) ; 久本, 成夫 ; 木村, 潤二 ; 小林, 達夫 ; 福原, 信夫(1918-)
Published: Tokyo : Victor, [1985]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
魔王 = Erlkönig ゲーテ詩 ; F. シューベルト作曲
君こそやすらい = Du bist die Ruh リュッケルト詩 ; F. シューベルト作曲
影法師 = Der Doppelgänger ハイネ詩 ; F. シューベルト作曲
さすらい人 = Der Wanderer リューベック詩 ; F. シューベルト作曲
愛の誠 = Liebestreu ライニック詩 ; J. ブラームス作曲
すみれに = An ein Veilchen ヘルテイ詩 ; J. ブラームス作曲
子守歌 = Wiegenlied デーメル詩 ; J. ブラームス作曲
いぬさふらん = Die Zeitlose ギルム詩 ; R. シュトラウス作曲
憩えわが魂 = Ruhe meine Seele! ヘンケル詩 ; R. シュトラウス作曲
庭の千草 里見義詩 ; トーマス・ムーア曲
故郷の廃家 犬童球溪詩 ; ヘイス曲
行々子 : 「沙羅」より 清水重道詩 ; 信時潔作曲
ゆめ : 「沙羅」より 清水重道詩 ; 信時潔作曲
わたしの心にある三つのものよ : 「前奏曲抄」より 野上彰詩 ; 高田三郎作曲
忘却の時にあって : 「前奏曲抄」より 野上彰詩 ; 高田三郎作曲
嫌な甚太 山口曙光子詩 ; 清瀬保二作曲
いつとなく : 「啄木歌集」より 石川啄木詩 ; 清瀬保二作曲
対談「この人に聴く」より : シューベルトの子守歌
魔王 = Erlkönig ゲーテ詩 ; F. シューベルト作曲
君こそやすらい = Du bist die Ruh リュッケルト詩 ; F. シューベルト作曲
影法師 = Der Doppelgänger ハイネ詩 ; F. シューベルト作曲
47.

Music score

Music score
47. [歌曲集]   full score (manuscript)
夏目鏡子曲
Published: [書写地不明] : 夏目鏡子 [自筆], [19--]
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
母上に 野長瀬正夫詩
Kindertotenlieder Gustav Mahler
Wiegenlied : Op. 49, Nr. 4 Brahms
野原に寝る
母上に 野長瀬正夫詩
Kindertotenlieder Gustav Mahler
Wiegenlied : Op. 49, Nr. 4 Brahms
48.

Music score

Music score
石桁, 冬樹 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 青島, 広志(1955-) ; 白川, 恵介 ; 朝岡, 真木子 ; 中山, 真理 ; 若月, 明人 ; 松下, 耕 ; 白川, 雅樹 ; 人見, 敬子 ; 鈴木, 輝昭(1958-) ; 植村, 幸市 ; Hays, Will. S. (William Shakespeare), 1837-1907 ; 権, 恵根 ; 菅野, 由弘(1953-) ; 森崎, 貴敏 ; 坪能, 克裕(1947-)
Published: 東京 : 音楽之友社, 1996
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
小学校の部課題曲. 自転車でゆこうよ 桑原永江作詞 ; 石桁冬樹作曲
いばら姫 : ドイツ民謡 安藤應次郎訳詞 ; ブラームス・青島広志編曲
さがそう地球の宝物 白川恵介作詞・作曲
ぽぽぽぽたんぽぽ 宮中雲子作詞 ; 朝岡真木子作曲
卒業のプラットホーム 中山真理作詞・作曲
もず さとう恭子作詞 ; 若月明人作曲
かぜとかざぐるま : 合唱のためのたのしいエチュード20 岸田衿子作詞 ; 松下耕作曲
新・たのしい輪唱26 青島広志編
未来への航海 人見敬子作詞 ; 白川雅樹作曲
小さな蒸気機関車 人見敬子作詞・作曲 ; 佐藤亘弘編曲
中学校の部課題曲. この夢を 高野喜久雄作詞 : 鈴木輝昭作曲
街よ 田畑保行作詞 : 植村幸市作曲
故郷の廃家 犬童球溪作詞 ; ヘイス作曲 ; 青島広志編曲
アリラン : 韓国民謡 名村宏日本語詞 ; 権恵根編曲
高等学校の部課題曲. 風を拓いて 村田さち子作詞 ; 菅野由弘作曲
太陽のほほえみ 風戸強作詞 ; 森崎貴敏作曲
鳥の歌 : スペイン・カタルーニャ民謡 柳貞子日本語詞 ; 坪能克裕編曲
琵琶湖周航の歌 : イギリス民謡 小口太郎作詞 ; 青島広志編曲
小学校の部課題曲. 自転車でゆこうよ 桑原永江作詞 ; 石桁冬樹作曲
いばら姫 : ドイツ民謡 安藤應次郎訳詞 ; ブラームス・青島広志編曲
さがそう地球の宝物 白川恵介作詞・作曲
49.

Music score

Music score
黒沢, 吉徳(1945-) ; 川崎, 絵都夫 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 青島, 広志(1955-) ; 松尾, 祐孝(1959-) ; 熊谷, 賢一 ; 松下, 耕 ; 秋間, ゆう子 ; 荻久保, 和明(1953-) ; 木下, 牧子(1956-)
Published: 東京 : 音楽之友社, 1997
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
小学校の部課題曲. かぜと木 岸田衿子作詞 ; 黒澤吉徳作曲
信じてみよう 佐藤万里作詞 ; 川崎絵都夫作曲
子守歌 : ドイツ民謡 安藤應次郎訳詞 ; ブラームス作曲 ; 青島広志編曲
音楽の授業 松尾祐孝編曲
今、船出のとき 井上やすし作詞 ; 熊谷賢一作曲
はなのみち : 合唱のためのたのしいエチュード30 工藤直子作詞 ; 松下耕作曲
音でおはなし : リズムあそびおとあそび9 秋間ゆう子作
新・たのしい輪唱37 青島広志編
中学校の部課題曲. 砂丘 園田恵子作詞 : 荻久保和明作曲
高等学校の部課題曲. めばえ みずかみかずよ作詞 ; 木下牧子作曲
小学校の部課題曲. かぜと木 岸田衿子作詞 ; 黒澤吉徳作曲
信じてみよう 佐藤万里作詞 ; 川崎絵都夫作曲
子守歌 : ドイツ民謡 安藤應次郎訳詞 ; ブラームス作曲 ; 青島広志編曲
50.

Video recordings

Video recordings
ブラームス作曲 = Johannes Brahms . ショスタコーヴィチ作曲 = Dmitri Shostakovich
Published: [東京] : NHKエンタープライズ, 2010, c2010
Series: 小澤征爾生誕75年記念作品集 = Ozawa 75th anniversary box
Holdings: loading…