1.

Book

Book
岩瀬石彫展覧館 ; Andreev, Milan ; 浅賀, 正治(1953-)
Published: 岩瀬町 (茨城県) : 岩瀬石彫展覧館, 2000.7
Series: 岩瀬石彫展覧館アーチスト・イン・レジデンス : ブルガリア文化フェスティバル参加事業 ; . 石彫千年の交感||セキチョウ センネン ノ コウカン ; 3
Holdings: loading…
2.

Sound recordings

Sound recordings
2. ブルガリアの音楽   compact audio disc
小泉, 文夫(1927-1983)
Published: [Japan] : Seven Seas, p1978
Series: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 32
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
牧童の笛"カヴァル"独奏. コパニツァ・ホロ
オブチャルスカ
チェットヴォルノ・ホロ
パイドゥーシュコ・ホロ
ヴァイオリンと歌. 民謡「今夜、恋人に逢いに行くよ」
ガンキノ・ホロ
民謡「どうしてうちの店で買わないのですか」
ルチェニッツァ・ホロ
シトノ・セヴェルニャシュコ・ホロ
カドゥルカ独奏. 人形の踊りの伴奏音楽
ラドミール民謡
黒いニワトリ
セヴェルニャシュコ・ホロ
ガイダ独奏. 民謡の旋律
民俗舞踊の旋律
麦刈歌「牧童と娘」
麦刈歌「最も美人の娘」
ホロの歌「ペトルンコほどの娘は、多くの村を尋ねてもいない」
夜の仕事の歌「セデンキアにどんな娘が来てくれるだろう」
セデンキアの歌「娘が針仕事をしているとき、どんな青年が戸口からやって来るでしょう」
抒情歌「ロシアの助けがあるまで、ブルガリアは悲しみに沈んでいた」
麦刈歌「ペトカナが云った、彼女の美しい兄弟は、ひとりで何でも仕事ができると」
麦刈歌「太陽が強く輝き」
クリスマスの歌I
クリスマスの歌II
野良に行くときの歌
仕事の歌
麦刈歌「畠の麦、あなたひとりで全部刈ることができますか」
ホロの歌
牧童の笛"カヴァル"独奏. コパニツァ・ホロ
オブチャルスカ
チェットヴォルノ・ホロ
3.

Book

Book
松永緑彌著
Published: 東京 : 大学書林, 1995.4
Holdings: loading…
4.

Book

Book
イヴァン・ドブレフ著 ; 石田修一訳
Published: 箕面 : 大阪外国語大学学術出版委員会, 1993.3
Series: 大阪外国語大学学術研究双書 ; 8
Holdings: loading…
5.

Book

Book
岩瀬石彫展覧館 ; Siromashiki, T︠S︡vi︠a︡tko ; 浅賀, 正治(1953-)
Published: 岩瀬町 (茨城県) : 岩瀬石彫展覧館, 1997.11
Series: 岩瀬石彫展覧館アーチスト・イン・レジデンス : ブルガリア文化フェスティバル参加事業 ; . 石彫千年の交感||セキチョウ センネン ノ コウカン ; 2
Holdings: loading…
6.

Sound recordings

Sound recordings
Published: [東京] : 株式会社キングファミリークラブ (発売), 1981 , [東京] : キングレコード株式会社 (製作)
Holdings: loading…
Table of Contents: Read more
第1面. 1. コパニツァ・ホロ = Kopenitsa Horo. 牧童の笛”カヴァル”独奏 [Kaval Solo]
2. オヴチャルスカ = Ovcharska
3. チェットヴォルノ・ホロ = Chetvorno Horo
4. パイドゥーシュコ・ホロ = Paidushko Horo
5. 民謡「今夜、恋人に逢いに行くよ」 = Tonight, I'll see my girl. ヴァイオリンと歌 [Violin and Voice]
6. ガンキノ・ホロ = Gankino Horo
7. 民謡「どうしてうちの店で買わないのですか」 = Why don't you buy at my shop?
8. ルチェニッツア・ホロ = Ruchenitsa Horo
9. シトノ・セヴェルニャシュコ・ホロ = Sitno Severnyashko Horo
10. 人形の踊りの伴奏音楽 = Music for a Puppet Dance. ガドゥルカ独奏 [Gadulka Solo]
11. ラドミール民謡 = A Folksong of Radomir
12. 黒いニワトリ = Horo Za Raka "Lile Lile"
13. セヴェルニャシュコ・ホロ = Severnyashko Horo
14. 民謡の旋律 = A Folk Tune. ガイダ独奏 [Gaida Solo]
15. 民俗舞踊の旋律 = Tunes of Folk Dances
第2面. 1. 麦刈歌「牧童と娘」 = A Mowing Song "A Shepherd and a Girl"
2. 麦刈歌「最も美人の娘」 = A Mowing Song "Maro Le Maro"
3. ホロの歌「ペトルンコほどの娘は、多くの村を尋ねてもいない」 = A Song of Horo "Petrunko"
4. 夜の仕事の歌「セデンキアにどんな娘が来てくれるだろう」 = A Song of Night Work "Sedenkia"
5. セデンキアの歌「娘が針仕事をしているとき、どんな青年が戸口からやって来るでしょう」 = A Song of Sedenkia "A Lad is Comin
6. 抒情歌「ロシアの助けがあるまで、ブルガリアは悲しみに沈んでいた」 = A Lyrical Song "Bulgaria was sad"
7. 麦刈歌「ペトカナが云った、彼女の美しい兄弟は、ひとりで何でも仕事ができると」 = A Mowing Song "Petkana Said..."
8. 麦刈歌「太陽が強く輝き」 = A Mowing Song "The Sun is Shining"
9. クリスマスの歌 I = A Song of Christmas I
10. クリスマスの歌 II = A Song of Christmas II
11. 野良に行くときの歌 = A Song for Going to the Fields
12. 仕事の歌 = A Farming Song
13. 麦刈歌「畠の麦、あなたひとりで全部刈ることができますか」 = A Mowing Song "Can You Cut All the Barley in the Fields?"
14. ホロの歌 = A Song of Horo
第1面. 1. コパニツァ・ホロ = Kopenitsa Horo. 牧童の笛”カヴァル”独奏 [Kaval Solo]
2. オヴチャルスカ = Ovcharska
3. チェットヴォルノ・ホロ = Chetvorno Horo