1.

楽譜

楽譜
közreadja Szávai Magda, Veszprémi Lili
出版情報: Budapest : Editio Musica, 1969
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Menüett = Menuett J.B. Lully
Menüett = Menuett H. Purcell
Prelúdium = Präludium H. Purcell
A kakukk = Der Kuckuck F. Couperin
Fantázia = Phantasie G.Ph. Telemann
Tánc = Tanz J.PH. Rameau
Passepied G.F. Händel
Menüett = Menuett G.F. Händel
Ária = Arie J.S. Bach
Dal = Lied J.S. Bach
Menüett-Trió = Menuett-Trio J.S. Bach
Rigaudon W. Babell
Menüett = Menuett W.Fr. Bach
Dal = Lied C.Ph.E. Bach
Menüett = Menuett L. Mozart
Polonaise L. Mozart
Menüett = Menuett G. Benda
Menüett = Menuett J.Chr.Fr. Bach
Menüett = Menuett J. Haydn
Scherzo J. Haydn
Allegro J.W. Hässler
Mulatság = Vergnügter sinn D.G. Türk
Fiatalos jókedv = Jugendlicher Frohsinn D.G. Türk
Menüett = Menuett W.A. Mozart
Német tánc = Deutscher Tanz L.v. Beethoven
Écossaise J.N. Hummel
Balett = Ballett K.M. Weber
Écossaise Fr.P. Schubert
Keringő = Walzer Fr.P. Schubert
Ländler Fr.P. Schubert
Dúdoló dalocska = Trallerliedchen R. Schumann
Korál = Choral R. Schumann
A templomban = In der Kirche P.I. Tchaikovsky
Az új baba = Die neue Puppe P.I. Tchaikovsky
Magyar népdal = Ungarisches Volkslied Bartók Béla
Keringő = Walzer Bartók Béla
Etűd = Etüde Bartók Béla
Gyermekdal = Kinderlied Weiner Leó
Népdal = Volkslied Weiner Leó
Danza Szabó Ferenc
Andante Szabó Ferenc
Hommage à Bartók Kadosa Pál
Dörmögo = Brummbär Kadosa Pál
Népdalféle = Etwas Volksliedartiges Szelényi István
Játszótéren = Am Spielplatz Szelényi István
Régi magyar tánc = Alter ungarischer Tanz Farkas Ferenc
Magyar karácsonyi dal = Ungarisches Weihnachtslied Gárdonyi Zoltán
Magyar népdal = Ungarisches Volkslied Kókai Rezső
Magyar népdal = Ungarisches Volkslied Veress Sándor
Magyar gyermekdal = Ungarisches Kinderlied Veress Sándor
Tyúkanyó monológja = Monolog der Glucke Ránki György
Kovácsnóta = Lied des Schmiedes Ránki György
Szólamcsere = Stimmtausch Hajdu Mihály
Dudanóta = Dudelsack Hajdu Mihály
Ugrótánc = Springtanz Tardos Béla
Magyar népdal = Ungarisches Volkslied Szervánszky Endre
Mackótánc = Bärentanz Sárai Tibor
Ringató = Wiegenlied Sugár Rezső
Etűd = Etüde Sugár Rezső
Ugra-bugra = Hüpfen und Springen Járdányi Pál
Mazurka Szőnyi Erzsébet
Magyar népdal = Ungarisches Volkslied Szőnyi Erzsébet
Gigue Kalmár László
Csúfolódó = Spötterei Szokolay Sándor
Játszótéren = Am Speilplatz Szokolay Sándor
Harangozó ritmusok = Läutende Rhythmen Láng István
Variációk = Variationen Papp Lajos
Menüett = Menuett J.B. Lully
Menüett = Menuett H. Purcell
Prelúdium = Präludium H. Purcell
2.

楽譜

楽譜
Johann Nepomuk Hummel ... [et al.] ; preface by Peter Avis ; edited by Stephen Hough
出版情報: Frankfurt am Main : J. Weinberger, 2002
シリーズ名: From the autograph box of Mary Alexander = Aus der Handschriftensammlung der Mary Alexander
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Impromptu, 1833 Johann Nepomuk Hummel
Impromptu, 1833 Ignaz Moscheles
Walzer, 1833 Johann Peter Pixis
Praeludium, 1838 Edward Roeckel
Absence, 1834 John Thomson
Impromptu, 1833 Johann Nepomuk Hummel
Impromptu, 1833 Ignaz Moscheles
Walzer, 1833 Johann Peter Pixis
3.

楽譜

楽譜
フンメル ; 校訂・運指・解説, 岳本恭治 = Hummel ; edited and fingering with commentaries by Kyoji Takemoto
出版情報: 東京 : プリズム , 東京 : ヤマハミュージックメディア (発売), 2010.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エコセーズ : 「とてもやさしい6つの小曲集」より = Ecossaise op. 52-5 : "VI pieces trè faciles"
ロンド : 「とてもやさしい6つの小曲集」より = Rondo op. 52-6 : "VI pieces trè faciles"
60の練習曲. 第1番 = 60 Übungs=Stücke
第2番
第3番
第4番
第32番
第45番
第53番
ロンド・ファヴォリ = Rondo favori : op. 11
"もう飛ぶまいぞこの[蝶]々"のテーマによる幻想曲 : モーツァルトの「フィガロの結婚」のアリア = Fantasie über die Arie "Non più andrai" : aus der Oper "Hochzeit des Figaro" von Mozart Op. 124
ドイツ民謡「咲き乱れた愛するすみれたち」の主題による序奏と6つの変奏曲 = VI Variationen über ein Thema des Deutschen Volkslied "Blühe liebes Veilchen" Op. 119-2
カプリース = Caprice op. 49
ロンド・ブリランテ = Rondo brillante op. 109
ソナタ第2番「アレルヤ」 = Sonate Nr. 2 "Alleluja" op. 13
ソナタ第3番 = Sonate Nr. 3 op. 20
エコセーズ : 「とてもやさしい6つの小曲集」より = Ecossaise op. 52-5 : "VI pieces trè faciles"
ロンド : 「とてもやさしい6つの小曲集」より = Rondo op. 52-6 : "VI pieces trè faciles"
60の練習曲. 第1番 = 60 Übungs=Stücke
4.

楽譜

楽譜
4. Rondo in C major   楽譜(印刷)
by J.N. Hummel
出版情報: London : Forsyth Bros., [19--]
シリーズ名: Charles Hallé's practical pianoforte school ; sect. 1 . Elementary ; no. 5
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
by J.N. Hummel
出版情報: London : Forsyth Bros., [19--]
シリーズ名: Charles Hallé's practical pianoforte school ; sect. 3 . Moderately difficult ; no. 9
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
by J.N. Hummel
出版情報: London : Forsyth Bros., [19--]
シリーズ名: Charles Hallé's practical pianoforte school ; sect. 3 . Moderately difficult ; no. 25
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
7. Rondo in E flat, op. 11   楽譜(印刷)
by J.N. Hummel
出版情報: London : Forsyth Bros., [19--]
シリーズ名: Charles Hallé's practical pianoforte school ; sect. 4 . Difficult ; no. 1
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
von J.N. Hummel ; herausgegeben von Louis Köhler und Adolf Ruthardt
出版情報: Leipzig : C.F. Peters ; [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Bd. 1. Sonate Op. 13 Es dur = E♭ major = Mi bémol majeur
Sonate Op. 20 F moll = F minor = Fa mineur
Rondo Op. 11 Es dur = E♭ major = Mi bémol majeur
Fantaisie Op. 18 Es dur = E♭ major = Mi bémol majeur
La bella capricciosa Op. 55
Bd. 1. Sonate Op. 13 Es dur = E♭ major = Mi bémol majeur
Sonate Op. 20 F moll = F minor = Fa mineur
Rondo Op. 11 Es dur = E♭ major = Mi bémol majeur
9.

楽譜

楽譜
von J.N. Hummel
出版情報: Wien : T. Haslinger, [18--]
所蔵情報: loading…
10.

録音資料

録音資料
Liszt, Franz, 1811-1886 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Lyadov, Anatoly Konstantinovich, 1855-1914 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Veracini, Francesco Maria, 1690-1768 ; Simonetti, Achille, 1857-1928 ; Hummel, Johann Nepomuk, 1778-1837 ; Burmester, Willy, 1869-1933 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Ali︠a︡bʹev, A. (Aleksandr), 1787-1851 ; Dancla, Charles, 1817-1907 ; Boulanger, Lili, 1893-1918 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Ries, Ferdinand, 1784-1838 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713
出版情報: Tokyo : Vintage, p1999
シリーズ名: 日本洋楽史 ; 来日アーティスト篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト
ポロネーズ第6番変イ長調作品53 : 「英雄」 ショパン
ワルツ第6番変ニ長調作品64-1 : 「小犬のワルツ」 ショパン ; ローゼンタール編
エコセーズ変ホ長調作品WoO86 ベートーヴェン
ワルツ第9番変イ長調作品69-1 : 「告別」 ショパン
前奏曲ロ短調作品11-1 リヤードフ
前奏曲変ニ長調作品10-1 リヤードフ
ます : 作品32,D.550 シューベルト ; ヘラー編
デュポールのメヌエットによる変奏曲 : ニ長調作品K.573 モーツァルト
ウィーンの夜会 ヨハン・シュトラウスII世 ; グリュンフェルト編
アラベスク ハ長調作品18 シューマン
吟遊詩人 : 前奏曲第1集第12番 ドビュッシー
ヴェニスの舟唄第1番 : 作品19-6 : 無言歌集第1巻 メンデルスゾーン
失われた幸福 : 作品38-2 : 無言歌集第3巻 メンデルスゾーン
夜想曲第4番ヘ長調作品15-1 ショパン
小人の踊り : 演奏会用練習曲第2番 リスト
シチリアーノ : フルートソナタ第2番,BWV1031 J.S.バッハ
[v.] 2. 器楽: モスクワの思い出 : 作品6 ヴィエニヤフスキ
セレナード作品D.957-4 : 「白鳥の歌」 シューベルト ; エルマン編
スペイン舞曲第1番 : 「はかない人生」 デ・ファリャ ; クライスラー編
メヌエット、ガヴォットとジーグ : ソナタ ホ短調作品2 ヴェラチーニ
ロマンス第1番ト長調作品40 ベートーヴェン
マドリガル シモネッティ
ワルツ イ長調 フンメル ; ブルメスター編
ロココ作品15 ブルメスター
愛の喜び クライスラー
ジプシーの女 クライスラー
夜鳴きウグイス アリャビエフ ; エルデンコ編
エア・ヴァリエ第1番作品89-1 ダンクラ
中国の太鼓 : 作品3 クライスラー
ベートーヴェンの主題によるロンディーノ クライスラー
メヌエット : アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽手帳第2巻 J.S.バッハ ; ウィンテルニッツ編
夜想曲 : 3つの小品 L.ブーランジェ
綺想曲第24番イ短調作品1-24 パガニーニ ; アウアー編
ウィーン綺想曲 : 作品2 クライスラー
常動曲 : 組曲第3番作品34-5 リース
[v.] 3. 室内楽・器楽: ヴァイオリン・ソナタ ニ短調作品5-12 : 「ラ・フォリア」 コレッリ
はるかな想い : 「スペイン舞曲」 グラナドス ; モギレフスキー編
ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調作品30-1. 第1楽章 ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ ハ長調作品K.296. 第2楽章、第3楽章 モーツァルト
スラブの子守歌 : 作品11 ネルーダ
ロマンス作品3 グリエール
コレッリの主題による変奏曲 タルティーニ, クライスラー
オリエンタル : 作品50-9 : 「万華鏡」 キュイ
アンダンテ・カンタービレ : 弦楽四重奏曲作品11 チャイコフスキー
月 : 作品37-5 : 「タイのメロディー」 プリングスハイム
トロイメライ : 作品15-7 : 「子供の情景」 シューマン
モーツァルトの主題による変奏曲 ソル
ガヴォット : 無伴奏パルティータ第3番ホ長調作品BWV1006 J.S.バッハ
ジョセフィーヌ・ガヴォット : 作品121 カラーチェ
ファウスト幻想曲 グノー
調子のよい鍛冶屋 : ハープシコード組曲第5番 ヘンデル
[v.] 4. 管弦楽・室内楽・器楽: 序曲「レオノーレ」第3番 : 作品72 ベートーヴェン
歌劇「ロシア皇帝と船大工」序曲 ロルツィング
水の上で歌う : 作品72 シューベルト
メロディー デンツァ
亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル
旅愁 オードウェイ
ガヴォットとアレグロ : チェロ・ソナタ ヴァレンティーニ ; ピアッティ編
ユダヤ人の生活より : (3つのスケッチ). 第1番「祈り」 ブロッホ
アダージョとプレスト : チェロ・ソナタ ヘ長調 テッサリーニ
スペイン舞曲第5番 : 「アンダルーサ」 グラナドス ; ドゥクソン編
白鳥 : 「動物の謝肉祭」 サン・サーンス
インドの歌 : 「サトコ」 リムスキー・コルサコフ
妖精の踊り : 作品39 ポッパー
スエーデン民謡調 グレインジャー
悲しみのあとに : ユダヤのメロディー
[v.] 5. 声楽: ヴォルガの舟歌 : ロシア民謡
蚤の歌 ムソルグスキー
アニー・ローリー スコット ; レーマン編
「話して!」 アルディティ
ジプシーと小鳥 ベネディクト
魔王 : 作品1 D.328 シューベルト
ああ、そはかの人か : 歌劇「椿姫」 ヴェルディ
ハバネラ : 歌劇「カルメン」 ビゼー
闘牛士の歌 : 歌劇「カルメン」 ビゼー
神学生 ムソルグスキー
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 ドニゼッティ
女心の唄 : 歌劇「リゴレット」 ヴェルディ
マリアの子守歌 レーガー
エルザの夢 : 歌劇「ローエングリン」 ワグナー
器楽「日本の情景」: 荒城の月 滝廉太郎 ; プリングスハイム編
春の海 宮城道雄 ; シュメー編
今様 : 日本古謡 山田耕筰編
日本古謡による幻想曲 : 作品8 池内友次郎
千鳥の曲 吉澤検校 ; ローラント編
忍路高島 山田耕筰
真白き富士の根 インガルス ; ヤノフスキー編
[v.] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト