1.

録音資料

録音資料
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Enesco, Georges, 1881-1955 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Ibert, Jacques, 1890-1962 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; 巖本, 真理, 1926-1979 ; 諏訪, 根自子(1920-2012) ; 平岡, 養一(1907-1981) ; 上田, 仁(-1966) ; 宅, 孝二 ; 沢田, 柳吉 ; 松隈, 陽子 ; 草間, 加壽子(1922-1996) ; 東京交響楽団(1941-1945) ; 斎藤, 秀雄(1902-1974) ; 尾高, 尚忠(1911-1951)
出版情報: [Kyoto] : Rolm Music Foundation, p2000
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集 ; . 日本の洋楽1923〜1944 : 杉浦雅太郎SPレコードコレクションより||ニホン ノ ヨウガク 1923 〜 1944 : スギウラ マサタロウ SP レコード コレクション ヨリ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ロマンス第2番ヘ長調作品50 L.v.ベートーヴェン
8つのユモレスク作品101より. 第7番変ト長調 A.ドヴォルザーク
プニャーニのスタイルによる序奏とアレグロより. アレグロ F.クライスラー
ルーマニア狂詩曲第1番イ長調作品11-1 G.エネスコ ; 平岡養一編曲
カンタータ第156番より. アリオーソ J.S.バッハ ; 平岡養一編曲
アヴェ・マリア F.シューベルト ; 平岡養一編曲
ポロネーズ第3番イ長調作品40-1 : 「軍隊」 F.ショパン
ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 F.リスト
「物語」より. 白い小さなロバ J.イベール
ピアノ協奏曲第5番ヘ長調作品103 : 「エジプト風」 C.サン=サーンス
ロマンス第2番ヘ長調作品50 L.v.ベートーヴェン
8つのユモレスク作品101より. 第7番変ト長調 A.ドヴォルザーク
プニャーニのスタイルによる序奏とアレグロより. アレグロ F.クライスラー
2.

楽譜

楽譜
zusammengestellt von Ryosuke Hatanaka
出版情報: Tokyo : Zen-On Music Co., c2001-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" C.W. Gluck
Gott, erhalte Franz den Kaiser! : H.W.V. 43 J. Haydn
Absciedslied : H.W.V. 46 J. Haydn
Warnung : K.V. 416c W.A. Mozart
Das Veilchen : K.V. 476 W.A. Mozart
Abendempfindung an Laura : K.V. 523 W.A. Mozart
Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte : K.V. 520 W.A. Mozart
An Chloe : K.V. 524 W.A. Mozart
Sehnsucht nach dem Frühling : K.V. 596 W.A. Mozart
Adelaide : op. 46 L.v. Beethoven
Bußlied : op. 48-6 L.v. Beethoven
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48-4 L.v. Beethoven
Wonne der Wehmut : op. 83-1 L.v. Beethoven
Der Kuß : op. 128 L.v. Beethoven
Ich liebe dich : op. 235 L.v. Beethoven
Der Wachtelschlag : op. 237 L.v. Beethoven
Andenken : op. 240 L.v. Beethoven
Erlköig : D.328/op. 1 F. Schubert
Gretchen am Spinnrade : D.118/op. 2 F. Schubert
Schäfers Klagelied : D.121/op. 3-1 F. Schubert
Heidenröslein : D.257/op. 3-3 F. Schubert
Der Wanderer : D.489/op. 4-1 F. Schubert
Wanderers Nachtlied I : D.224/op. 4-3 F. Schubert
Erster Verlust : D.226/op. 5-4 F. Schubert
Der Tod und das Mädchen : D.531/op. 7-3 F. Schubert
Gesänge des Harfners I : D.478/op. 12-1 F. Schubert
Geheimes : D.719/op. 14-2 F. Schubert
Ganymed : D.544/op. 19-3 F. Schubert
Frühlingsglaube : D.686/op. 20-2 F. Schubert
Am Grabe Anselmos : D.504/op. 6-3 F. Schubert
Die Forelle : D.550/op. 32 F. Schubert
Nacht und Träume : D.827/op. 43-2 F. Schubert
Ave Maria : Ellens Gesang III : D.839/op. 52-6 F. Schubert
An die Leier : D.737/op. 56-2 nach Anakreon von Bruchmann ; [Musik von] F. Schubert
An den Mond : D.193/op. 57-3 F. Schubert
Du bist die Ruh : D.776/op. 59-3 F. Schubert
Lachen und Weinen : D.777/op. 59-4 F. Schubert
Nur wer die Sehnsucht kennt : Lied der Mignon III, D.359/op. 62-4 F. Schubert
An die Musik : D.547/op. 88-4 F. Schubert
Der Musensohn : D.764/op. 92-1 F. Schubert
Wanderers Nachtlied II : D.768/op. 96-3 F. Schubert
Ständchen : D.880 [i.e. D.889]/Nachlaß F. Schubert
An die Nachtigall : op. 98-1 F. Schubert
Wiegenlied, D.498/op. 98-2 F. Schubert
Litanei : auf das Fest "Am Tage Aller Seelen" : D.343/Nachlaß, Lfg.10 F. Schubert
Im Abendrot : D.799/Nachlaß, Lfg.20 F. Schubert
Das Rosenband : D.280/Nachlaß, Lfg.28 F. Schubert
An Silvia : D.891/op. 106-4 F. Schubert
[v.] 2. Widmung : op. 25-1 aus "Myrthen" R. Schumann
Der Nussbaum : op. 25-3 aus "Myrthen" R. Schumann
Die Lotosblume : op. 25-7 aus "Myrthen" R. Schumann
Du bist wie eine Blume : op. 25-24 aus "Myrthen" R. Schumann
In der Fremde : op. 39-1 aus "Liederkreis" R. Schumann
Waldesgespräch : op. 39-3 aus "Liederkreis" R. Schumann
Mondnacht : op. 39-5 aus "Liederkreis" R. Schumann
Frühlingsnacht : op. 39-12 aus "Liederkreis" R. Schumann
Mit Myrten und Rosen : op. 24-9 aur "Liederkreis" R. Schumann
Marienwürmchen : op. 74-13 R. Schumann
Erstes Grün : op. 35-4 R. Schumann
Die beiden Grenadiere : op. 49-1 R. Schumann
Schneeglöckchen : op. 79-26 R. Schumann
An die Nachtigall : op. 46-4 J. Brahms
Wiegenlied : op. 49-4 J. Brahms
Sonntag : op. 47-3 J. Brahms
Minnelied : op. 71-5 J. Brahms
Vergebliches Ständchen : op. 84-4 J. Brahms
Sapphische Ode : op. 94-4 J. Brahms
Feldeinsamkeit : op. 86-2 J. Brahms
Wir wandelten : op. 96-2 J. Brahms
Immer leiser wird mein Schlummer : op. 105-2 J. Brahms
Wie Melodien zieht es mir : op. 105-1 J. Brahms
Auf dem Kirchhofe : op. 105-4 J. Brahms
Ständchen : op. 106-1 J. Brahms
Von ewiger Liebe : op. 43-1 J. Brahms
Die Mainacht : op. 43-2 J. Brahms
Sandmännchen : aus den Volkskinderliedern no. 4 J. Brahms
Wie bist du meine Königin : op. 32-9 J. Brahms
Dein blaues Auge : op. 57-8 J. Brahms
Aus meinen großen Schmerzen R. Franz
Gute Nacht : op. 5-7 R. Franz
Stille Sicherheit : op. 10-2 R. Franz
Widmung : op. 14-1 R. Franz
Es hat die Rose sich beklagt R. Franz
Auf Flügeln des Gesanges : op. 34-2 F. Mendelssohn-Bartholdy
Lieblingsplätzchen : op. 99-3 F. Mendelssohn-Bartholdy
Venezianisches Gondellied : op. 57-5 F. Mendelssohn-Bartholdy
Die Uhr : op. 123-3 C. Loewe
Du bist wie eine Blume F. Liszt
Es muss ein Wunderbares sein F. Liszt
Fußreise : Mörike-Lieder Nr. 10 H. Wolf
Verborgenheit : Mörike-Lieder Nr. 12 H. Wolf
Der Gärtner : Mörike-Lieder Nr. 17 H. Wolf
Auf ein altes Bild : Mörike-Lieder Nr. 23 H. Wolf
Gebet : Mörike-Lieder Nr. 28 H. Wolf
Gesang Weylas : Mörike-Lieder Nr. 46 H. Wolf
Heimweh : Eichendorff-Lieder Nr. 12 H. Wolf
Der Musikant : Eichendorff-Lieder Nr. 2 H. Wolf
Anakreons Grab : Goethe-Lieder Nr. 29 H. Wolf
[v.] 1. Komm, süßer Tod, komm, selge Ruh! : B.W.V. 478 J.S. Bach
Bist du bei mir : B.W.V. 508 J.S. Bach
Einem Bach, der fließt : Holde Frühlingszeit : arie aus den "Pilgrimen von Mekka" C.W. Gluck
3.

録音資料

録音資料
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Busoni, Ferruccio, 1866-1924 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Perahia, Murray, 1947-
出版情報: [Japan] : Sony Classical, p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 : BWV 645 = Wachet auf, ruft uns die Stimme : BWV 645 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「来たれ, 異教徒の救い主よ」 : BWV 659 = Nun komm, der Heiden Heiland : BWV 659 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「喜べ, 愛する信者よ」 : BWV 734 = Nun freut euch, lieben Christen : BWV 734 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「主イエス・キリストよ, われ汝に呼ばわる」 : BWV 639 = Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ : BWV 639 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「無言歌」 = Lieder ohne Worte. イ長調第1巻第3番 : 「狩りの歌」 : op. 19, no. 3 メンデルスゾーン
嬰ヘ短調第6巻第2番 : 「失われた幻影」 : op. 67, no. 2 メンデルスゾーン
ロ短調第2巻第4番 : 「道にまよって」 : op. 30, no. 4 メンデルスゾーン
ホ長調第1巻第1番 : 「甘い思い出」 : op. 19, no. 1 メンデルスゾーン
嬰ヘ短調第1巻第5番 : 「眠れぬままに」 : op. 19, no. 5 メンデルスゾーン
嬰ヘ短調第2巻第6番 : 「ヴェネツィアの舟歌」 : op. 30, no. 6 メンデルスゾーン
ホ長調第3巻第3番 : 「詩人のたて琴」 : op. 38, no. 3 メンデルスゾーン
イ長調第8巻第5番 : 「こどものための小品 : (楽しき農夫)」 : op. 102, no. 5 メンデルスゾーン
ハ短調第3巻第2番 : 「失われた幸福」 : op. 38, no. 2 メンデルスゾーン
変ロ短調第2巻第2番 : 「安らぎもなく」 : op. 30, no. 2 メンデルスゾーン
変ホ長調第6巻第1番 : 「瞑想」 : op. 67, no. 1 メンデルスゾーン
変イ長調第3巻第6番 : 「デュエット」 : op. 38, no. 6 メンデルスゾーン
ハ長調第6巻第4番 : 「紡ぎ歌」 : op. 67, no. 4 メンデルスゾーン
ヘ長調第4巻第4番 : 「心の悲しみ」 : op. 53, no. 4 メンデルスゾーン
変ロ長調第5巻第2番 : 「かどで」 : op. 62, no. 2 メンデルスゾーン
水の上で歌う : 12の歌より = Auf dem Wasser zu singen シューベルト ; リスト, 編曲
遠い地で : 「白鳥の歌」より = In der Ferne シューベルト ; リスト, 編曲
セレナード : 「白鳥の歌」より = Ständchen シューベルト ; リスト, 編曲
魔王 : 12の歌より = Erlkönig シューベルト ; リスト, 編曲
「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 : BWV 645 = Wachet auf, ruft uns die Stimme : BWV 645 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「来たれ, 異教徒の救い主よ」 : BWV 659 = Nun komm, der Heiden Heiland : BWV 659 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
「喜べ, 愛する信者よ」 : BWV 734 = Nun freut euch, lieben Christen : BWV 734 J.S.バッハ ; ブゾーニ, 編曲
4.

録音資料

録音資料
J.S. Bach ; arr. Busoni . Schubert . Schumann . Schumann ; arr. Liszt . Brahms . Anton Rubinstein
出版情報: New York : RCA Red Seal , [Tokyo] : BMGファンハウス [distributor], p1999
シリーズ名: The Rubinstein collection ; v. 8
所蔵情報: loading…
5.

録音資料

録音資料
Ravel ... [et al.]
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : Distributed by PolyGram, p1996
シリーズ名: Digital classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Laideronette, impératrice des pagodes = パゴダの女王レドロネット : (《マ・メール・ロワ》より) Ravel = ラヴェル
La toupie = こま : (《子供の遊び》より) Bizet = ビゼー
Dance of the sugar : plum fairy = こんぺい糖の踊り : (《くるみ割り人形》より) = Tchaikovsky = チャイコフスキー
Anitra's dance = アニトラの踊り : (《ペール・ギュント》より) Grieg = グリーグ
Galop des comediens = 道化師のギャロップ Kabalevsky = カバレフスキー
Il barière di Siviglia overture = 歌劇「セビリャの理髪師」序曲 Rossini = ロッシーニ
Träumerei = トロイメライ : (《子供の情景》より) Schumann = シューマン
The flight of the bumble-bee = 熊蜂の飛行 Rimsky-Korsakov = リムスキー=コルサコフ
Trepak = ロシアの踊り《トレパック》 : (《くるみ割り人形》より) Tchaikovsky = チャイコフスキー
Le cygne = 白鳥 : (《動物の謝肉祭》より) Saint-Saëns = サン=サーンス
Fiddle-Faddle = フィドル・ファドル Anderson = アンダーソン
Air, BWV 1068 = G線上のアリア J.S. Bach = J.S.バッハ
Hungarian rhapsody no. 2 = ハンガリー狂詩曲第2番 Liszt = リスト
Sabre dance = 剣の舞い : (《ガイーヌ》より) Khatchaturian = ハチャトゥリアン
Jesu, joy of man's desiring = 主よ、人の望みの喜びよ J.S. Bach = J.S.バッハ
Laideronette, impératrice des pagodes = パゴダの女王レドロネット : (《マ・メール・ロワ》より) Ravel = ラヴェル
La toupie = こま : (《子供の遊び》より) Bizet = ビゼー
Dance of the sugar : plum fairy = こんぺい糖の踊り : (《くるみ割り人形》より) = Tchaikovsky = チャイコフスキー
6.

録音資料

録音資料
6. Organ works   CD
J.S. Bach, Mendelssohn, Liszt, Poulenc
出版情報: Tokyo : Camerata, 2010, p2005
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Toccata and fugue in D minor BWV 565 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Herzlich tut mich verlangen" : BWV 727 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Herzlich tut mich verlangen" [i.e. Ach Herr, mich armen Sünder] : BWV 742 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Wo soll ich fliehen hin?" : BWV 646 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Jesus, meine Zuversicht" : BWV 728 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Vater unser im Himmelreich" : BWV 737 Johann Sebastian Bach
Sonata no. 6 in D minor, op. 65, no. 6 Felix Mendelssohn-Bartholdy
Prelude and fugue under the name of BACH Franz Liszt
Concerto for organ, orchestra and timpani Francis Poulenc
Toccata and fugue in D minor BWV 565 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Herzlich tut mich verlangen" : BWV 727 Johann Sebastian Bach
Prelude and choral : "Herzlich tut mich verlangen" [i.e. Ach Herr, mich armen Sünder] : BWV 742 Johann Sebastian Bach
7.

映像資料

映像資料
Cziffra, György, 1921- ; Moiseiwitsch, Benno, 1890-1963 ; Bolet, Jorge ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Busoni, Ferruccio, 1866-1924 ; Scarlatti, Domenico, 1685-1757 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Albéniz, Isaac, 1860-1909 ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Groves, Charles, Sir, 1915-
出版情報: [S.l.] : Medici Arts, c2008
シリーズ名: Classic archive
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
György Cziffra. Improvisation
Prelude and fugue in D minor, BWV. 532 = Prélude et fugue en ré mineur = Präludium und Fuge d-moll Johann Sebastian Bach ; arr. Ferruccio Busoni
Sonata in A major, K. 101 = en la majeur = A-Dur Domenico Scarlatti
Sonata in D major, K. 96 : "La caccia" : "The hunt" = en ré majeur : 《La chasse》 = D-Dur : 》Die Jagd《 Domenico Scarlatti
Toccata in C major, op. 7 Robert Schumann
Hungarian rhapsody in D flat major, S. 244 no. 6 = Rhapsodie hongroise en ré bémol majeur = Ungarische Rhapsodie Des-Dur Franz Liszt
Polonaise in E major, S. 223 no. 2 = en mi majeur = E-Dur Franz Liszt
Grand galop chromatique : S. 219 Franz Liszt
Polonaise no. 6 in A flat major, op. 53 : "Heroic" = en la bémol majeur : 《Héroïque》 = As-Dur : 》Heroische《 Frédéric Chopin
Benno Moiseiwitsch. No. 7, Träumerei : from: Kinderszenen, Op. 15 Robert Schumann
Fantasiestücke, Op. 12. No. 3: Warum? = Fantasy pieces. Why? = Pièces de fantaisie. Pourquoi? Robert Schumann
No. 4: Grillen = Whims = Chimères Robert Schumann
No. 7: Traumes Wirren = Tangled dream = Songes troubles Robert Schumann
Kinderszenen : Op. 15 = Scenes from childhood = Scènes d'enfants Robert Schumann
Rhapsody on a theme of Paganini : op. 43. Variations 17-24 = Rhapsodie sur un thème de Paganini = Rhapsodie über ein Thema von Paganini. Variationen Serguei Rachmaninov
Jorge Bolet. Triana : from: Iberia, book II : zweites Heft : deuxième livre Isaac Albéniz
Berceuse in D flat major, op. 57 = en ré bémol majeur = Des-Dur Frédéric Chopin
György Cziffra. Improvisation
Prelude and fugue in D minor, BWV. 532 = Prélude et fugue en ré mineur = Präludium und Fuge d-moll Johann Sebastian Bach ; arr. Ferruccio Busoni
Sonata in A major, K. 101 = en la majeur = A-Dur Domenico Scarlatti
8.

録音資料

録音資料
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Soler, Antonio, 1729-1783 ; Czerny, Carl, 1791-1857 ; Weissenberg, Alexis
出版情報: [Japan] : Green Door, p2012
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Prélude et fugue en la mineur Bach ; Liszt
Sonate en mi bémol majeur Haydn
Trois sonates. Ré mineur Antonio Soler
Ré mineur Antonio Soler
Do dièse mineur Antonio Soler
Variations "La ricordenza" sur un thème de Rode Carl Czerny
Prélude et fugue en la mineur Bach ; Liszt
Sonate en mi bémol majeur Haydn
Trois sonates. Ré mineur Antonio Soler
9.

録音資料

録音資料
Isaac, Heinrich, 1450 (ca.)-1517 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Pezold, Christian, 1677-1733 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; 石沢, 真紀夫 ; 田村, 和紀夫 ; 鳴海, 史生(1960-)
出版情報: [Japan] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006
シリーズ名: 中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
《教皇マルチェッロのミサ曲》から"キリエ・エレイソン"(1567出版) パレストリーナ
モテット《泉の水を求める鹿のように》(1581出版) パレストリーナ
小さな風車 : 『クラヴサン曲集第3巻』(1722出版)から F.クープラン
和声と創意の試み第1集《四季》から(1725出版): 春 : 第1楽章 ヴィヴァルディ
第2楽章 ヴィヴァルディ
第3楽章 ヴィヴァルディ
夏: 第3楽章 ヴィヴァルディ
秋: 第3楽章 ヴィヴァルディ
冬: 第2楽章 ヴィヴァルディ
メヌエットト長調BWV.Anh.114 : 『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から(1725出版) ペツォルト
ラヴァースコンチェルト(1965) デニーランデル編作曲
ガヴォット : 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から(1720) バッハ
フーガト短調(小フーガ)BWV.578(1709頃) バッハ
コラール"目覚めよ, と呼ぶ声あり"BWV.645 : 『シュープラー・コラール集』から(1747) バッハ
オラトリオ《メサイア》HWV.56から"ハレルヤ"(1741) ヘンデル
管弦楽組曲《水上の音楽》HWV.348~350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)"(1715~17頃) ヘンデル
disc 2: 古典派: 交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から第2楽章(1791) ハイドン
《レクイエム》ニ短調K.626から "怒りの日"(1791) モーツァルト
オペラ《魔笛》K.620から二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ"(1791初演) モーツァルト
クラリネット五重奏曲イ長調K.581から第1楽章(1789) モーツァルト
交響曲第40番ト短調K.550から第1楽章(1788) モーツァルト
ピアノソナタ第8番ハ短調作品13《悲愴》から: 第2楽章(1798) ベートーヴェン
第3楽章 ベートーヴェン
交響曲第5番ハ短調作品67《運命》(1808) ベートーヴェン
disc 3: ロマン派: 歌曲《魔王》D.328作品1(1815) シューベルト
歌曲《野ばら》D.257作品3-3(1815) ゲーテ詩 ; シューベルト
幻想交響曲作品14から第2楽章(1830) ベルリオーズ
ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64から第1楽章(1844) メンデルスゾーン
練習曲ハ短調《革命》作品10-12(1831) ショパン
ラ・カンパネラ : 《パガニーニによる大練習曲》S. 141から(1851) リスト
オペラ《タンホイザー》から"歌の殿堂をたたえよう"(第2幕)(1845初演) ワーグナー
オペラ《リゴレット》からアリア"女心の歌"(第3幕, マントヴァ公爵)(1851初演) ヴェルディ
オペラ《アイーダ》から(1871初演): アリア"清きアイーダ"(第1幕第1場,ラダメス) ヴェルディ
凱旋を祝う大合唱(第2幕第2場) ヴェルディ
凱旋の行進曲(第2幕第2場) ヴェルディ
二重唱"さようなら大地"(第4幕第2場,ラダメス&アイーダ) ヴェルディ
オペレッタ《天国と地獄(地獄のオルフェ)》序曲から(1858初演) オッフェンバック
ワルツ《美しく青きドナウ》作品314(1867) J. シュトラウスII
交響曲第1番ハ短調作品68から第4楽章(1876) ブラームス
オペラ《カルメン》から前奏曲(1875初演) ビゼー
オペラ《ちょうちょう夫人》からアリア"ある晴れた日に"(第2幕第1場,蝶々さん)(1904初演) プッチーニ
[v.] 2, disc 1: 後期ロマン派と国民楽派: 連作交響詩「我が祖国」から第2曲"ブルダバ(モルダウ)"(1872~79) スメタナ
ヴァイオリンソナタイ長調から第4楽章(1886) フランク
組曲《動物の謝肉祭》から(1886): 第4曲"かめ" サン・サーンス
第13曲"白鳥" サン・サーンス
バレエ音楽《コッペリア》から"ワルツ"(第1幕)(1870) ドリーブ
組曲《展覧会の絵》から(ラヴェル編曲の管弦楽版)(1874): プロムナード(冒頭) ムソルグスキー
第1曲"グノーム" ムソルグスキー
プロムナード(第4曲と第5曲の間の) ムソルグスキー
第5曲"卵の殻をつけたひなどりのバレエ" ムソルグスキー
第8曲"カタコンベ" ムソルグスキー
第9曲"鶏の足の上に建っている小屋" ムソルグスキー
第10曲"キエフの大門" ムソルグスキー
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》から第3楽章(1893) チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23から第1楽章(1875, 改訂1888) チャイコフスキー
バレエ音楽《白鳥の湖》作品20から"情景"(第2幕)(1876) チャイコフスキー
チェロ協奏曲ロ短調作品104から第3楽章(1895) ドボルザーク
disc 2: 劇付随音楽《ペール・ギュント》第2組曲作品55から"ソルヴェイグの歌"(1891) グリーグ
オルガン交響曲第5番へ短調作品42-1から第5楽章トッカータ(1880出版) ヴィドール
《レクイエム》作品48から"サンクトゥス"(1888,第2稿1893,第3稿1900) フォーレ
交響詩《フィンランディア》作品26(1899,改訂1900) シベリウス
近代・現代の音楽: 前奏曲集第1巻から第8曲"亜麻色の髪の乙女"(1910) ドビュッシー
バレエ音楽《ボレロ》(1928) ラヴェル
バレエ音楽《三角帽子》から"ファルーカ(粉屋の踊り)"(1919) ファリャ
アランフェス協奏曲(1939) ロドリーゴ
交響詩《ローマの松》から"アッピア街道の松"(1924) レスピーギ
バレエ音楽《春の祭典》から"序奏""春のきざし"(1913) ストラヴィンスキー
カンタータ《カルミナブラーナ》から第1曲"おお運命よ"(1936) オルフ
disc 3: 管弦楽組曲《惑星》作品32から: 第1曲"火星"(1916) ホルスト
第4曲"木星" ホルスト
第7曲"海王星" ホルスト
交響曲第5番ニ短調作品47から第4楽章(1937) ショスタコーヴィチ
木片の音楽(1973) ライヒ
モーニン(1958) ボビー・ティモンズ曲 ; 小川俊彦編曲
自由への讃歌(1962) ハリエット・ハミルトン詞 ; オスカー・ピーターソン曲
マンボno. 5(1949) ペレス・プラード曲 ; 大徳俊幸編曲
イマジン(1971) ジョン・レノン詞曲
映画音楽『E.T.』から"フライング・テーマ"(1982) ジョン・ウィリアズ曲 ; 丸山和範編曲
ミュージカル《サウンドオブミュージック》から"すべての山に登れ"(1959) オスカー・ハマースタインII詞 ; 中山知子訳詞 ; リチャード・ロジャーズ曲 ; 有澤孝紀編曲
ミュージカル《メリー・ポピンズ》から(1964): チム・チム・チェリー ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; あらかわひろし訳詞 ; 若松歓編曲
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; 佐藤泰将編曲
ミュージカル《コーラスライン》から"ワン"(フィナーレ)(1975) エドワード・クレバン詞 ; 浅利慶太&新庄哲夫訳詞 ; マーヴィン・ハムリッシュ曲 ; ジョナサン・チューニック編曲
ミュージカル《キャッツ》から"メモリー"(1981) 浅利慶太訳詞 ; アンドリュー・ロイド・ヴェッバー曲 ; 佐橋俊彦編曲
ミュージカル《レ・ミゼラブル》から"オン・マイ・オウン"(1985) ハーバード・クレッツマー訳詞 ; クロード=ミシェル・ショーンバーグ曲 ; 南安雄編曲
ミュージカル《ライオンキング》から"サークル・オブ・ライフ"(1994) ティム・ライス詞 ; エルトン・ジョン曲 ; マーク・マンシーナ編曲
[v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
インスブルックよ, さようなら(1539出版) イザーク
10.

録音資料

録音資料
von J.S. Bach
出版情報: Yokohama : Meister Music, p2005
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Chaconne d-moll BWV 1004 = シャコンヌBWV1004 arr. F. Busoni
Air (Orchester-Suite) BWV 1068 = エア『管弦楽組曲より』BWV1068 arr. E. Frey
Toccata d-moll BWV 565 = トッカータニ短調BWV565 arr. F. Busoni
Orgelchoral "Vater unser im Himmelreich" BWV 737 = コラール『天にいますわれらの父よ』BWV737 arr. K-A. Kolly
Orgelchoral "Herzlich tut mich verlangen" BWV 727 = コラール『わが心の切なる願い』BWV727 arr. W. Kempff
Präludium und Fuge h-moll BWV 544 = 前奏曲とフーガロ短調BWV544 arr. F. Liszt
Orgelchoral "Liebster Jesu, wir sind hier" BWV 633/634 = コラール『最愛のイエス、われらここにあり』BWV633/634 arr. K-A. Kolly
Cantata "Jesu, meine Freude" BWV 147 = カンタータ『主よ、人の望みの喜びよ』BWV147 arr. M. Hess
Orgelchoral "Das alte Jahr vergangen ist" BWV 614 = コラール『古き年は過ぎ去り』BWV614 arr. K-A. Kolly
Fantasie und Fuge g-moll BWV 542 = 幻想曲とフーガト短調BWV542 arr. F. Liszt
Chaconne d-moll BWV 1004 = シャコンヌBWV1004 arr. F. Busoni
Air (Orchester-Suite) BWV 1068 = エア『管弦楽組曲より』BWV1068 arr. E. Frey
Toccata d-moll BWV 565 = トッカータニ短調BWV565 arr. F. Busoni