1.

録音資料

録音資料
[edited by] Robert Schumann
出版情報: Georgsmarienhütte : CPO, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. Heft 1 (1838). Das Waldschloss : K 87 Felix Mendelssohn-Bartholdy
Rhapsodie f-moll Adolph Henselt
Was mir wohl übrig bliebe Louis Spohr
Präludium und Fuge Es-Dur Ignaz Moscheles
Heft 2 (1838). Der Pilger (Geitliches Lied) Wilhelm Heinrich Rieffel
Drei deutsche Tänze Stephan Heller
Mignons Lied Oswald Lorenz
Pagen-Lied : K 75 Felix Mendelssohn-Bartholdy
Ermunterung Wilhelm Heinrich Rieffel
Intermezzo op. 21, no. 3 : (Novelletten) Robert Schumann
Heft 3 (1838). Die Kapelle Pauline Viardot-Garcia
Impromptu, op. 7 Adolph Henselt
Trinklied Johanna Mathieux-Kinkel
Andreas Hofer Ludwig Berger
Heft 4 (1838). Die Geisterinsel Johann Vesque von Püttlingen
Generalbeichte Leopold Schefer
Trauermarsch, Bearbeitung aus Passionsmusik op. 65 Joseph Elsner
Das Traumbild : op. 28, no. 1 Josephine Lang
Heft 5 (1839). Fuge c-moll BWV 575 Johann Sebastian Bach
Religioso Johann Joseph Hermann Verhulst
Abschied Louis Hetsch
Gigue op. 32 no. 2 Robert Schumann
Gesang der Mönche : WoO 104 Ludwig van Beethoven
Chor der Engel : D 440 Franz Schubert
VI Fughetten op. 1 Carl Maria von Weber
Contrapunctische Studien I & II Simon Sechter
disc 2. Heft 7 (1839). Andante und Allegro op. 11, no. 2 Clara Wieck-Schumann
Chor aus Ossian's Gesängen anonymous
Mein erster Gedanke Carl Kossmaly
Fuge e-moll BWV 945 Johann Sebastian Bach
Heft 8 (1839). "Ich ruf zu Dir" : Choralvorspiel, BWV 639 Johann Sebastian Bach
Andante c-moll aus Sonate D 840 Franz Schubert
Romanze cis-moll Adolph Henselt
Fragment : Intermezzo op. 26, no. 4 Robert Schumann
"Das alte Jahr" : Choralvorspiel, BWV 614 Johann Sebastian Bach
Heft 9 (1840). Eigne Bahn Julie von Webenau, geb. Baroni-Cavalcabò
Die Rheinmöve Ferdinand Hiller
Myrthen op. 25. No. 19 : Hauptmanns Weib Robert Schumann
No. 20 : Weit, weit! Robert Schumann
Heft 10 (1840). "Durch Adams Fall ist ganz verderbt" : Choralvorspiel, BWV 637 Johann Sebastian Bach
Präludium A-dur Wilhelm Taubert
Toccatina op. 16, no. 7 Stephan Heller
Notturno Johann Joseph Hermann Verhulst
Fughette op. 32, no. 4 Robert Schumann
Heft 11 (1840). Der Dombau Adolph Henselt
Von dir so ferne! Carl Kossmaly
An die Kunstgenossen Friedrich Hieronymus Truhn
Rastlose Liebe : op. 33, no. 5 Robert Schumann
disc 3. Heft 12 (1840). Frühlingslied Nobert Burgmüller
Gretchen am Spinnrad Ludwig Schunke
Morgen Ferdinand Kufferath
Das Islamägdlein (solo) Julius Becker
Das Islamägdlein (männerchor) Julius Becker
Distichen : (Nur ein lächelnder Blick : op. 27, no. 5) Robert Schumann
Heft 13 (1841). Phantasie c-moll BWV 562 Johann Sebastian Bach
Unter den dunklen Linden Julius Stern
Mein Herz ist im Hochland Julius Stern
Gott sende deine Güte August Döhler
Stille Thränen [i.e. Tränen] : op. 35, no. 10 Robert Schumann
Heft 14 (1841). Gondellied A-Dur Felix Mendelssohn-Bartholdy
Am Strand Clara Wieck-Schumann
Mondnacht : op. 39, no. 5 Robert Schumann
Zwei geistliche Gesänge. Arie Johann Joseph Hermann Verhulst
Chor Johann Joseph Hermann Verhulst
Heft 15 (1841). Albumblatt E-Dur, R 64, no. 2 Franz Liszt
Gesang der Sterne Oswald Lorenz
Die Weinende Carl Kossmaly
Die Hexenküche Julius Rietz
Heft 16 (1841). "Oh Mensch bewein dein Sünde groß" : Choralvorspiel, BWV 622 Johann Sebastian Bach
"Kurz ist der Schmerz und ewig ist die Freude!" : Canon, WoO 163 Ludwig van Beethoven
"Des Jammers herbe Qualen" : Arie mit Chor : aus der Oper "Fierabras" : D 796 Franz Schubert
Stammbuchblatt von Paganini Niccolò Paganini
disc 1. Heft 1 (1838). Das Waldschloss : K 87 Felix Mendelssohn-Bartholdy
Rhapsodie f-moll Adolph Henselt
Was mir wohl übrig bliebe Louis Spohr
2.

録音資料

録音資料
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Duparc, Henri, 1848-1933 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Schumann, Elisabeth ; Vallin, Ninon ; Gerhardt, Elena, 1883-1961 ; Bathori, Jane, 1877-1970 ; Croiza, Claire, 1882-1946 ; Onégin, Sigrid, 1889-1943 ; Slezak, Leo, 1873-1946 ; Rosing, Vladimir, 1890-1963 ; Hüsch, Gerhard, 1901-1984 ; Schlusnus, Heinrich, 1888-1952 ; Panzéra, Charles, 1896- ; Weissmann, Frieder ; Reeves, George ; Alwin, Karl
出版情報: Japan : ANY, p2007
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 第1集, 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Erlkönig : D. 328, op. 1 Schubert
Schneeglöckenn : op. 79 no. 26 Schumann
Der Nussbaum : op. 25 no. 3 : from Myrthen Schumann
Schlechtes Wetter : op. 69 no. 5 R. Strauss
Ständchen : op. 17 no. 2 R. Strauss
Gute Nacht : D. 911-1, op. 89 no. 1 Schubert
Der Lindenbaum : D. 911-5, op. 89 no. 5 Schubert
Du bist die Ruh' : D. 776, op. 59 no. 3 Schubert
Histoires naturelles. Le paon Ravel
Le grillon Ravel
Le martin pecheur Ravel
L'automne : op. 18 no. 3 Faure
Apres un reve : op. 7 no. 1 Faure
Chanson triste Duparc
Il pleure dans mon coer Debussy
Die Beiden Grenadiere : op. 49 no. 1 Schumann
Die Ehre Gottes aus der Natur : op. 48 no. 4 Beethoven
Adelaide : op. 46 Beethoven
L'invitation au voyage Duparc
Song of the flea Mussorgsky
Erlkönig : D. 328, op. 1 Schubert
Schneeglöckenn : op. 79 no. 26 Schumann
Der Nussbaum : op. 25 no. 3 : from Myrthen Schumann
3.

録音資料

録音資料
Liszt, Franz, 1811-1886 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Lyadov, Anatoly Konstantinovich, 1855-1914 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Veracini, Francesco Maria, 1690-1768 ; Simonetti, Achille, 1857-1928 ; Hummel, Johann Nepomuk, 1778-1837 ; Burmester, Willy, 1869-1933 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Ali︠a︡bʹev, A. (Aleksandr), 1787-1851 ; Dancla, Charles, 1817-1907 ; Boulanger, Lili, 1893-1918 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Ries, Ferdinand, 1784-1838 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713
出版情報: Tokyo : Vintage, p1999
シリーズ名: 日本洋楽史 ; 来日アーティスト篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト
ポロネーズ第6番変イ長調作品53 : 「英雄」 ショパン
ワルツ第6番変ニ長調作品64-1 : 「小犬のワルツ」 ショパン ; ローゼンタール編
エコセーズ変ホ長調作品WoO86 ベートーヴェン
ワルツ第9番変イ長調作品69-1 : 「告別」 ショパン
前奏曲ロ短調作品11-1 リヤードフ
前奏曲変ニ長調作品10-1 リヤードフ
ます : 作品32,D.550 シューベルト ; ヘラー編
デュポールのメヌエットによる変奏曲 : ニ長調作品K.573 モーツァルト
ウィーンの夜会 ヨハン・シュトラウスII世 ; グリュンフェルト編
アラベスク ハ長調作品18 シューマン
吟遊詩人 : 前奏曲第1集第12番 ドビュッシー
ヴェニスの舟唄第1番 : 作品19-6 : 無言歌集第1巻 メンデルスゾーン
失われた幸福 : 作品38-2 : 無言歌集第3巻 メンデルスゾーン
夜想曲第4番ヘ長調作品15-1 ショパン
小人の踊り : 演奏会用練習曲第2番 リスト
シチリアーノ : フルートソナタ第2番,BWV1031 J.S.バッハ
[v.] 2. 器楽: モスクワの思い出 : 作品6 ヴィエニヤフスキ
セレナード作品D.957-4 : 「白鳥の歌」 シューベルト ; エルマン編
スペイン舞曲第1番 : 「はかない人生」 デ・ファリャ ; クライスラー編
メヌエット、ガヴォットとジーグ : ソナタ ホ短調作品2 ヴェラチーニ
ロマンス第1番ト長調作品40 ベートーヴェン
マドリガル シモネッティ
ワルツ イ長調 フンメル ; ブルメスター編
ロココ作品15 ブルメスター
愛の喜び クライスラー
ジプシーの女 クライスラー
夜鳴きウグイス アリャビエフ ; エルデンコ編
エア・ヴァリエ第1番作品89-1 ダンクラ
中国の太鼓 : 作品3 クライスラー
ベートーヴェンの主題によるロンディーノ クライスラー
メヌエット : アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽手帳第2巻 J.S.バッハ ; ウィンテルニッツ編
夜想曲 : 3つの小品 L.ブーランジェ
綺想曲第24番イ短調作品1-24 パガニーニ ; アウアー編
ウィーン綺想曲 : 作品2 クライスラー
常動曲 : 組曲第3番作品34-5 リース
[v.] 3. 室内楽・器楽: ヴァイオリン・ソナタ ニ短調作品5-12 : 「ラ・フォリア」 コレッリ
はるかな想い : 「スペイン舞曲」 グラナドス ; モギレフスキー編
ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調作品30-1. 第1楽章 ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ ハ長調作品K.296. 第2楽章、第3楽章 モーツァルト
スラブの子守歌 : 作品11 ネルーダ
ロマンス作品3 グリエール
コレッリの主題による変奏曲 タルティーニ, クライスラー
オリエンタル : 作品50-9 : 「万華鏡」 キュイ
アンダンテ・カンタービレ : 弦楽四重奏曲作品11 チャイコフスキー
月 : 作品37-5 : 「タイのメロディー」 プリングスハイム
トロイメライ : 作品15-7 : 「子供の情景」 シューマン
モーツァルトの主題による変奏曲 ソル
ガヴォット : 無伴奏パルティータ第3番ホ長調作品BWV1006 J.S.バッハ
ジョセフィーヌ・ガヴォット : 作品121 カラーチェ
ファウスト幻想曲 グノー
調子のよい鍛冶屋 : ハープシコード組曲第5番 ヘンデル
[v.] 4. 管弦楽・室内楽・器楽: 序曲「レオノーレ」第3番 : 作品72 ベートーヴェン
歌劇「ロシア皇帝と船大工」序曲 ロルツィング
水の上で歌う : 作品72 シューベルト
メロディー デンツァ
亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル
旅愁 オードウェイ
ガヴォットとアレグロ : チェロ・ソナタ ヴァレンティーニ ; ピアッティ編
ユダヤ人の生活より : (3つのスケッチ). 第1番「祈り」 ブロッホ
アダージョとプレスト : チェロ・ソナタ ヘ長調 テッサリーニ
スペイン舞曲第5番 : 「アンダルーサ」 グラナドス ; ドゥクソン編
白鳥 : 「動物の謝肉祭」 サン・サーンス
インドの歌 : 「サトコ」 リムスキー・コルサコフ
妖精の踊り : 作品39 ポッパー
スエーデン民謡調 グレインジャー
悲しみのあとに : ユダヤのメロディー
[v.] 5. 声楽: ヴォルガの舟歌 : ロシア民謡
蚤の歌 ムソルグスキー
アニー・ローリー スコット ; レーマン編
「話して!」 アルディティ
ジプシーと小鳥 ベネディクト
魔王 : 作品1 D.328 シューベルト
ああ、そはかの人か : 歌劇「椿姫」 ヴェルディ
ハバネラ : 歌劇「カルメン」 ビゼー
闘牛士の歌 : 歌劇「カルメン」 ビゼー
神学生 ムソルグスキー
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 ドニゼッティ
女心の唄 : 歌劇「リゴレット」 ヴェルディ
マリアの子守歌 レーガー
エルザの夢 : 歌劇「ローエングリン」 ワグナー
器楽「日本の情景」: 荒城の月 滝廉太郎 ; プリングスハイム編
春の海 宮城道雄 ; シュメー編
今様 : 日本古謡 山田耕筰編
日本古謡による幻想曲 : 作品8 池内友次郎
千鳥の曲 吉澤検校 ; ローラント編
忍路高島 山田耕筰
真白き富士の根 インガルス ; ヤノフスキー編
[v.] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト
4.

録音資料

録音資料
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Kilpinen, Yrjö ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; 滝, 廉太郎(1879-1903) ; 中山, 悌一(1920-) ; 小林, 道夫(1933-) ; 中山, 靖子(1921-) ; 木村, 潤二 ; NHK交響楽団 ; 古典音楽協会室内合奏団 ; 東京交響楽団 ; 高田, 信一(1920-1960) ; Schüchter, Wilhelm ; 三瓶, 十郎(1921-1983) ; Gurlitt, Manfred ; 山田, 一雄(1912-1991)
出版情報: [Japan] : Victor, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
独り住まい : D.800 = Der Einsame フランツ・シューベルト
さすらい人 : D.489 = Der Wanderer フランツ・シューベルト
disc 2: 歌曲集「冬の旅」 : D.911 = Die Winterreise フランツ・シューベルト
disc 3: 歌曲集「白鳥の歌」 : D.957 = Schwanengesang フランツ・シューベルト
春に : D.882 = Im Frühling フランツ・シューベルト
歌曲集「ゲレルトによる六つの歌」 : Op.48. 祈り = Sechs Lieder von Gellert. Bitten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
隣人の愛 = Die Liebe des Nächsten ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
死について = Vom Tode ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
神の力と摂理 = Gottes macht und Vorsehung ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
ざんげの歌 = Busslied ルートヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン
「ヨハネ受難曲」(BWV.245)より. 第32曲「バス独唱のアリア」 = Johannespassin. Aria ヨハン・セバスチャン・バッハ
オラトリオ「四季」より. 第1部「春」より第4曲「バス独唱のアリア」 = Jahreszeiten. Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
第3部「秋」より第24曲「バス独唱のアリア」 = Aria フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
disc 4: 歌曲集「詩人の恋」 : Op.48 = Dichterliebe ロベルト・シューマン
歌曲集「ロマンスとバラード第2集」(Op.49)より. 二人の擲弾兵 = Romanzen und Balladen, Heft 2. Die beiden Grenadiere : op. 49-1 ロベルト・シューマン
「イタリア歌曲集」第1部より. 皆さまがたにセレナーデを = Italienisches Liederbuch, nach Paul Heyse I. Ein Ständchen euch zu bringen ヒューゴー・ヴォルフ
恋人をこがれ死なせる気なら = Und willst du deinen Liebsten sterben sehen ヒューゴー・ヴォルフ
いやにお高くとまっているんだな = Hoffärtig seid ihr, schönes Kind ヒューゴー・ヴォルフ
歌曲集「高地の歌」(Op.52)より. 沼地 = Fjeldlieder. Das Moor : (Op. 52, no. 1) ユリエ・キルピネン
高地の泉 = Die Fjeldquelle : (Op. 52, no. 2) ユリエ・キルピネン
高地へ! = Den Fjelden zu! : (Op. 52, no. 4) ユリエ・キルピネン
歌曲集「亡き子をしのぶ歌」. いま、はれやかに陽がのぼろうとする = Kindertotenkieder. Nun will die Sonn' so hell aufgeh'n グスタフ・マーラー
いま私にはよく判るのだ = Nun seh'ich wohl, warum so dunkle Flammen グスタフ・マーラー
おまえの母さんが戸口から入ってきて = Wenn dein Müterlein tritt zur Tür herein グスタフ・マーラー
こどもたちはちょっと出かけただけだ = Oft denk' ich, sie sind nur ausgegangen! グスタフ・マーラー
こんな嵐のときは = In diesem Wetter グスタフ・マーラー
「イタリアン・カンタータ」より. 第8番愛の戦いより逃れよ = 72 Italian cantatas for voice and continuo. Dalla guerra amorosa ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデル
歌劇「ドン・ジョバンニ」(K.527)より. セレナード「さあ、窓辺においで」 : (第2幕) = Il Don Giovanni, ossia, Il dissoluto punito. Deh Vieni alla finestra ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
disc 5: 歌曲集「マゲローネのロマンス」 : (Op.33) = Romanzen aus L. Tiecks 'Magelone' ヨハネス・ブラームス
歌曲集「ダウマーによるリートと歌」(Op.57)より. 風もそよがぬ、和やかな大気 : 57-8 = Lieder und Gesänge von G.F. Daumer. Unbewegte laue Luft ヨハネス・ブラームス
歌曲集「リートと歌」(Op.63)より. 想い出 : 63-2 = Lieder und Gesänge. Erinnerung ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つの歌」(Op.72)より. おお涼しい森よ : 72-3 = 5 Gesänge. O kühler Wald ヨハネス・ブラームス
歌曲集「5つのリート」(Op.47)より. おお愛らしい頬よ : 47-4 = 5 Lieder. O liebliche Wangen /ヨハネス・ブラームス
歌劇「タンホイザー」より. 夕星の歌 = Tannhäuser und der Sägerkrieg auf Wartburg. Lied auf dem Abendstern リヒャルト・ヴァーグナー
荒城の月 滝廉太郎
disc 6: 歌曲集「さすらう若人の歌」 = Lieder eines fahrenden Gesellen グスタフ・マーラー
歌曲集「子供の不思議な角笛」より. ラインの伝説 = Des Knaben Wunderhorn. Rheinlegendchen グスタフ・マーラー
高遠なる知性のおほめの言葉 = Lob des hohen Verstandes グスタフ・マーラー
歌曲集「最後の7つの歌」より. 少年鼓手 = 7 Lieder aus letzler Zeit. Der Tamboursg'sell' グスタフ・マーラー
荒城の月(オーケストラ伴奏) 滝廉太郎
魔王 : D.328 = Erlkönig フランツ・シューベルト
disc 1: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin フランツ・シューベルト
双子座に寄せる舟人の歌 : D.360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren フランツ・シューベルト
さすらい人が月に寄せて : D.870 = Der Wanderer an den Mond フランツ・シューベルト
5.

録音資料

録音資料
Wunderlich, Fritz, 1930-1966 ; Giesen, Hubert, 1898-1980 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Schumann, Robert, 1810-1856
出版情報: [Germany?] : Deutsche Grammophon , Japan : Nippon Grammophon [distributor], [1966?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
side A. Adelaide : op. 46 Ludwig van Beethoven
Resignation Ludwig van Beethoven
Ich liebe dich Ludwig van Beethoven
Der Kuss Ludwig van Beethoven
Im Abendrot : op. posth. (D 799) Franz Schubert
An die Laute : op. 81 Nr. 2 (D 905) Franz Schubert
Die Forelle : op. 32 (D. 550) Franz Schubert
Lied eines Schiffers an die Dioskuren : op. 65 Nr. 1 (D 360) Franz Schubert
Der Musensohn : op. 92, Nr. 1 (D 764) Franz Schubert
side B. Dichterliebe : op. 48 Robert Schumann
side A. Adelaide : op. 46 Ludwig van Beethoven
Resignation Ludwig van Beethoven
Ich liebe dich Ludwig van Beethoven
6.

録音資料

録音資料
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Loewe, Carl, 1796-1869 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Reger, Max, 1873-1916 ; Berger, Erna, 1900- ; Lemnitz, Tiana ; Slezak, Leo, 1873-1946 ; Völker, Franz, 1899-1965 ; Ludwig, Walther, 1902- ; Schlusnus, Heinrich, 1888-1952 ; Rehkemper, Heinrich ; Scheidl, Theodor ; Manowarda, Josef von, 1890-1942 ; Schacker, Heinrich ; Rupp, Franz ; Peschko, Sebastian ; Raucheisen, Michael, 1889-
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : Polygram [distributor], p1998
シリーズ名: Centenary collection ; . Great voices of the early years = 声楽・オペラ初期録音集 : 1925-1945||セイガク・オペラ ショキ ロクオンシュウ : 1925-1945 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
野の寂しさ : 作品86の2 = Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 Brahms
エピファーニアスの祭り = Epiphanias Wolf
春の旅 : 作品45の2 = Frühlingsfahrt : op. 45 no. 2 Schumann
ことづて : 作品77の5 = Aufträge : op. 77 no. 5 Schumann
アデライーデ : 作品46 = Adelaide : op. 46 Beethoven
希望によせて : 作品32 = An die Hoffnung : op. 32 Beethoven
馭者クロノスに : D369 = An Schwager Kronos : D 369 Schubert
魔王 : D328 = Erlkönig : D 328 Schubert
歌の翼に : 作品34の2 = Auf Flügeln des Gesanges : op. 34 no. 2 Mendelssohn
嫉妬と誇り : (歌曲集≪美しき水車小屋の娘≫D795から) = Eifersucht und Stolz : from Die schöne Müllerin : D 795 Schubert
3人のジプシー : S.320 = Die drei Zigeuner : Searle 320 Liszt
海の燐光 : 作品145の1 = Meeresleuchten : op. 145 no. 1 Loewe
隠棲 = Verborgenheit Wolf
子守歌作品49の4 = Wiegenlied op. 49 no. 4 Brahms
たそがれの夢 : 作品29の1 = Traum durch die Dämmerung : op. 29 no. 1 R. Strauss
万霊節 : 作品10の8 = Allerseelen : op. 10 no. 8 R. Strauss
楽に寄す : D547 = An die Musik : D 547 Schubert
ミューズの子 : D764 = Musensohn : D 764 Schubert
アンゼルモの墓で : D504 = Am Grabe Anselmos : D 504 Schubert
夢 : (歌曲集≪ヴェーゼンドンクの5つの詩≫から) = Träume : from Wesendonck-Lieder Wagner
子供の祈り : (作品76の22, 歌曲集≪素朴な歌≫から) = Des Kindes Gebet : from Schlichte Weisen : op. 76 no. 22 Reger
心の交換 : (作品76の5, 歌曲集≪素朴な歌≫から) = Herzenstausch : from Schlichte Weisen : op. 76 no. 5 Reger
野の寂しさ : 作品86の2 = Feldeinsamkeit : op. 86 no. 2 Brahms
エピファーニアスの祭り = Epiphanias Wolf
春の旅 : 作品45の2 = Frühlingsfahrt : op. 45 no. 2 Schumann
7.

録音資料

録音資料
7. 中山悌一全集   LPレコード盤
[中山悌一, バリトン]
出版情報: [出版地不明] : Victor , Tokyo : ビクター音楽産業 [発売], 1977, p1977
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[disc 1]: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin Franz Schubert
[disc 2]: 歌曲集「白鳥の歌」 : D.957 = Schwanengesang Franz Schubert
[disc 3-4]: 歌曲集「冬の旅」 : D.911 = Die Winterreise Franz Schubert
[disc 4]: 「亡き子をしのぶ歌」 = Kindertotenkieder Gustav Mahler
[disc 5]: 「マゲローネのロマンス」 : op. 33 = Die Schöne Magelone Johannes Brahms
[disc 6]: 「詩人の恋」 : op. 48 = Dichterliebe Robert Schumann
「ゲレルトによる六つの歌」 : op. 48 = Sechs Lieder von Gellert Ludwig van Beethoven
双子座に寄せる舟人のうた : D. 360 = Lied eins Schiffera an die Diokuren Franz Schubert
さすらい人が月に寄せて : D. 870 = Der Wanderer an den Mond Franz Schubert
イタリア歌曲集」より. 皆さまがたにセレナーデを = Italienisches Liederbuch. Ein Ständchen euch zu bringen Hugo Wolf
恋人よ,こがれ死なせる気なら = Und willst du deinen Liebsten sterben sehen Hugo Wolf
いやにお高くとまっているんだな = Hoffärtig seid ihr, schönes Kind Hugo Wolf
「高地の歌」(op. 52)より. 沼地 = Fjeldlieder. Das Moor Yrjö Kilpinen
高地の泉 = Die Fjeldquelle Yrjö Kilpinen
高地へ! = Den Fjelden zu! Yrjö Kilpinen
[disc 1]: 歌曲集「美しき水車屋の娘」 : D.795 = Die Schöne Müllerin Franz Schubert
[disc 2]: 歌曲集「白鳥の歌」 : D.957 = Schwanengesang Franz Schubert
[disc 3-4]: 歌曲集「冬の旅」 : D.911 = Die Winterreise Franz Schubert
8.

録音資料

録音資料
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Lyadov, Anatoly Konstantinovich, 1855-1914 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wieniawski, Henri, 1835-1880 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Veracini, Francesco Maria, 1690-1768 ; Simonetti, Achille, 1857-1928 ; Hummel, Johann Nepomuk, 1778-1837 ; Burmester, Willy, 1869-1933 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Ali︠a︡bʹev, A. (Aleksandr), 1787-1851 ; Dancla, Charles, 1817-1907 ; Boulanger, Lili, 1893-1918 ; Paganini, Nicolò, 1782-1840 ; Ries, Ferdinand, 1784-1838
出版情報: [Tokyo] : Vintage , [Tokyo] : Yamano Music [distributor], p1999
シリーズ名: 日本洋楽史 ; 来日アーティスト篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[Disc] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト
ポロネーズ第6番変イ長調作品53 : 「英雄」 ショパン
ワルツ第6番変ニ長調作品64-1 : 「小犬のワルツ」 ショパン ; ローゼンタール編
エコセーズ変ホ長調作品WoO86 ベートーヴェン
ワルツ第9番変イ長調作品69-1 : 「告別」 ショパン
前奏曲ロ短調作品11-1 リヤードフ
前奏曲変ニ長調作品10-1 リヤードフ
ます : 作品32,D.550 シューベルト ; ヘラー編
デュポールのメヌエットによる変奏曲 : ニ長調作品K.573 モーツァルト
ウィーンの夜会 ヨハン・シュトラウスII世 ; グリュンフェルト編
アラベスク ハ長調作品18 シューマン
吟遊詩人 : 前奏曲第1集第12番 ドビュッシー
ヴェニスの舟唄第1番 : 作品19-6 : 無言歌集第1巻 メンデルスゾーン
失われた幸福 : 作品38-2 : 無言歌集第3巻 メンデルスゾーン
夜想曲第4番ヘ長調作品15-1 ショパン
小人の踊り : 演奏会用練習曲第2番 リスト
シチリアーノ : フルートソナタ第2番,BWV1031 J.S.バッハ
[Disc] 2. 器楽: モスクワの思い出 : 作品6 ヴィエニヤフスキ
セレナード作品D.957-4 : 「白鳥の歌」 シューベルト ; エルマン編
スペイン舞曲第1番 : 「はかない人生」 デ・ファリャ ; クライスラー編
メヌエット、ガヴォットとジーグ : ソナタ ホ短調作品2 ヴェラチーニ
ロマンス第1番ト長調作品40 ベートーヴェン
マドリガル シモネッティ
ワルツ イ長調 フンメル ; ブルメスター編
ロココ作品15 ブルメスター
愛の喜び クライスラー
ジプシーの女 クライスラー
夜鳴きウグイス アリャビエフ ; エルデンコ編
エア・ヴァリエ第1番作品89-1 ダンクラ
中国の太鼓 : 作品3 クライスラー
ベートーヴェンの主題によるロンディーノ クライスラー
メヌエット : アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽手帳第2巻 J.S.バッハ ; ウィンテルニッツ編
夜想曲 : 3つの小品 L.ブーランジェ
綺想曲第24番イ短調作品1-24 パガニーニ ; アウアー編
ウィーン綺想曲 : 作品2 クライスラー
常動曲 : 組曲第3番作品34-5 リース
[Disc] 3. 室内楽・器楽: ヴァイオリン・ソナタ ニ短調作品5-12 : 「ラ・フォリア」 コレッリ
はるかな想い : 「スペイン舞曲」 グラナドス ; モギレフスキー編
ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調作品30-1. 第1楽章 ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ ハ長調作品K.296. 第2楽章、第3楽章 モーツァルト
スラブの子守歌 : 作品11 ネルーダ
ロマンス作品3 グリエール
コレッリの主題による変奏曲 タルティーニ, クライスラー
オリエンタル : 作品50-9 : 「万華鏡」 キュイ
アンダンテ・カンタービレ : 弦楽四重奏曲作品11 チャイコフスキー
月 : 作品37-5 : 「タイのメロディー」 プリングスハイム
トロイメライ : 作品15-7 : 「子供の情景」 シューマン
モーツァルトの主題による変奏曲 ソル
ガヴォット : 無伴奏パルティータ第3番ホ長調作品BWV1006 J.S.バッハ
ジョセフィーヌ・ガヴォット : 作品121 カラーチェ
ファウスト幻想曲 グノー
調子のよい鍛冶屋 : ハープシコード組曲第5番 ヘンデル
[Disc] 4. 管弦楽・室内楽・器楽: 序曲「レオノーレ」第3番 : 作品72 ベートーヴェン
歌劇「ロシア皇帝と船大工」序曲 ロルツィング
水の上で歌う : 作品72 シューベルト
メロディー デンツァ
亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル
旅愁 オードウェイ
ガヴォットとアレグロ : チェロ・ソナタ ヴァレンティーニ ; ピアッティ編
ユダヤ人の生活より : (3つのスケッチ). 第1番「祈り」 ブロッホ
アダージョとプレスト : チェロ・ソナタ ヘ長調 テッサリーニ
スペイン舞曲第5番 : 「アンダルーサ」 グラナドス ; ドゥクソン編
白鳥 : 「動物の謝肉祭」 サン・サーンス
インドの歌 : 「サトコ」 リムスキー・コルサコフ
妖精の踊り : 作品39 ポッパー
スエーデン民謡調 グレインジャー
悲しみのあとに : ユダヤのメロディー
[Disc] 5. 声楽: ヴォルガの舟歌 : ロシア民謡
蚤の歌 ムソルグスキー
アニー・ローリー スコット ; レーマン編
「話して!」 アルディティ
ジプシーと小鳥 ベネディクト
魔王 : 作品1 D.328 シューベルト
ああ、そはかの人か : 歌劇「椿姫」 ヴェルディ
ハバネラ : 歌劇「カルメン」 ビゼー
闘牛士の歌 : 歌劇「カルメン」 ビゼー
神学生 ムソルグスキー
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」 ドニゼッティ
女心の唄 : 歌劇「リゴレット」 ヴェルディ
マリアの子守歌 レーガー
エルザの夢 : 歌劇「ローエングリン」 ワグナー
器楽「日本の情景」: 荒城の月 滝廉太郎 ; プリングスハイム編
春の海 宮城道雄 ; シュメー編
今様 : 日本古謡 山田耕筰編
日本古謡による幻想曲 : 作品8 池内友次郎
千鳥の曲 吉澤検校 ; ローラント編
忍路高島 山田耕筰
真白き富士の根 インガルス ; ヤノフスキー編
[Disc] 1. 器楽: ラ・カンパネラ : パガニーニ練習曲第3番 リスト
前奏曲第15番変ニ長調作品28-15 : 「雨だれ」 ショパン
ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 : 「ラコッツィー行進曲」 リスト