1.

録音資料

録音資料
高橋, 悠治(1938-) ; 波多野, 睦美 ; 志村, 禅保 ; 漆原, 啓子 ; 笹久保, 伸 ; 及川, 夕美(1974-) ; 保田, 紀子
出版情報: [東京] : Avex-Classics, 2010, c2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: クロマモルフII : (1964) = Chromamorphe II
星火 : (2005) = Seong-hwa
なびかひ : (2007) = Nabikafi
ジョン・ダウランド帰る : (1974) = John Dowland returns
はじまりのことば : オルフェウス教の : (1989) = Urworte, Orphisch
disc 2: 偲 : (2007) = Sinubi
名前よ立って歩け : (1981) = Namaeyo tatte aruke
最後のノート : (1981) = Saigono nooto
おやすみなさい (2005) = Oyasuminasai
さまよう風の痛み : (1981) = The pain of the wandering wind
disc 1: クロマモルフII : (1964) = Chromamorphe II
星火 : (2005) = Seong-hwa
なびかひ : (2007) = Nabikafi
2.

録音資料

録音資料
中嶋彰子, ソプラノ ; ダニエル・ベル, ヴァイオリン ; ニルス・ムース, 司会・ピアノ伴奏
出版情報: [出版地不明] : KK-Ushi, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
開演直前のホワイエの騒音 = Noise in Philharmonie Foyer
さくらさくら : ソプラノ = Kirschblüte : Sop. 貴志康一
解説 = Erklärung
マダム菊より. "Le jour sous le soleil beni" : ソプラノ : Sop. メサージ
竹取物語 : ヴァイオリン = Taketori Erzählung : Violin 貴志康一
On a fly drinking out of his cup : ソプラノ : sop. ヒンデミット
赤とんぼ : ソプラノ = Akatombo : sop. 山田耕筰
龍 : ヴァイオリン = Drachentanz : Violin 貴志康一
駕篭かき : ソプラノ = Sänftenträger : Sop. 貴志康一
赤いかんざし : ソプラノ = Mein korallenroter Kamm : Sop. 貴志康一
かもめ : ソプラノ = Möwe : Sop. 貴志康一
朝 : トリオ = Morgen : Trio R.シュトラウス
開演直前のホワイエの騒音 = Noise in Philharmonie Foyer
さくらさくら : ソプラノ = Kirschblüte : Sop. 貴志康一
解説 = Erklärung
3.

録音資料

録音資料
米良美一 [歌]
出版情報: Tokyo : King Record, 2005.9, p2005
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Prelude : moritato
ユーカリ = Youkali Kurt Weil ; [ロジェ・フルネ詩]
スラバヤ・ジョニー = Surabaya-Johnny : from Happy end Kurt Weil ; [ベルトルト・ブレヒト詩]
20世紀のブルース = Twentieth century blues : from Cavalcade Noël Coward [詩・曲]
死んだ男の残したものは = All that the man left behind when he died 武満徹 ; [谷川俊太郎詩]
うたうだけ = I just sing 武満徹 ; [谷川俊太郎詩]
ぽつねん = All alone 武満徹 ; [谷川俊太郎詩]
ヨイトマケの唄 = Yoitomake no uta 美輪明宏 [詩・曲]
Prelude : moritato
ユーカリ = Youkali Kurt Weil ; [ロジェ・フルネ詩]
スラバヤ・ジョニー = Surabaya-Johnny : from Happy end Kurt Weil ; [ベルトルト・ブレヒト詩]
4.

録音資料

録音資料
寺嶋, 陸也(1964-) ; 谷川, 俊太郎(1931-) ; 八尋, 和美(1931-) ; 樋本, 英一 ; 東京混声合唱団
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2000.2
シリーズ名: 21世紀の合唱名曲選 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報:
夜明け : アメリカ大陸先住民の詩による : 混声合唱曲 金関寿夫訳詩
みち : 混声合唱とピアノのための 谷川俊太郎作詩
Psalm 49 "O hear ye this, all ye people" = 詩篇49
夜明け : アメリカ大陸先住民の詩による : 混声合唱曲 金関寿夫訳詩
みち : 混声合唱とピアノのための 谷川俊太郎作詩
Psalm 49 "O hear ye this, all ye people" = 詩篇49
5.

録音資料

録音資料
[Toru Takemitsu] = [武満徹]
出版情報: 東京 : Shogakukan, 2003
シリーズ名: 武満徹全集 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 STZ 13. ロマンス = Romance
二つのレント = Lento in due movimenti
妖精の距離 = Distance de fée
遮られない休息 = Pause ininterrompue
ソン・カリグラフィ = Le son calligraphié
マスク = Masque
ランドスケープ = Landscape
ピアノ・ディスタンス = Piano distance
1 STZ 14. 環(リング) = Ring
ピアニストのためのコロナ = Corona for pianist(s)
サクリファイス = Sacrifice
ソナント = Sonant
悲歌 (ヒカ) = Hika
蝕 (エクリプス) = Eclipse
クロス・トーク = Cross talk
1 STZ 15. スタンザ I = Stanza I
ヴァレリア = Valeria
四季 = Seasons
ムナーリ・バイ・ムナーリ = Munari by Munari
声(ヴォイス) = Voice
ユーカリプス II = Eucalypts II
スタンザ II = Stanza II
2 STZ 16. ディスタンス = Distance
フォー・アウェイ = For away
旅 = Voyage
ガーデン・レイン = Garden rain
フォリオス = Folios
2 STZ 17. ブライス = Bryce
波(ウェイヴズ) = Waves
カトレーン II = Quatrain II
ウォーターウェイズ = Waterways
閉じた眼 : 瀧口修造の追憶に = Les yeux clos : in memory of Shuzo Takiguchi
閉じた眼 II = Les yeux clos II
2 STZ 18. ア・ウェイ・ア・ローン = A way a lone
海へ = Toward the sea
雨の樹 = Rain tree
雨の呪文 = Rain spell
雨の樹 素描 = Rain tree sketch
雨の樹 素描 II : オリヴィエ・メシアンの追憶に = Rain tree sketch II : in memoriam Olivier Messiaen
3 STZ 19. クロス・ハッチ = Cross hatch
揺れる鏡の夜明け = Rocking mirror daybreak
十一月の霧と菊の彼方から = From far beyond chrysanthemums and November fog
オリオン(犂) = Orion
アントゥル=タン = Entre-temps
夢見る雨 = Rain dreaming
3 STZ 20. シグナルズ・フロム・ヘヴン : two antiphonal fanfares = Signals from Heaven : two antiphonal fanfares
すべては薄明のなかで : ギターのための4つの小品 = All in twilight : four pieces for guitar
海へ III = Toward the sea III
巡り : イサム・ノグチの追憶に = Itinerant : in memory of Isamu Noguchi
リタニ : マイケル・ヴァイナーの追憶に = Litany : in memory of Michael Vyner
ギターのための小品 : シルヴァーノ・ブソッティの60歳の誕生日に = A piece for guitar : for the 60th birthday of Sylvano Bussotti
そして、それが風であることを知った = And then I knew 'twas wind
3 STZ 21. エキノクス = Equinox
ビトゥイーン・タイズ = Between tides
径 (みち) : ヴィトルド・ルトスワフスキの追憶に = Paths : in memoriam Witold Lutostawski
鳥が道に降りてきた = A bird came down the walk
森のなかで : ギターのための3つの小品 = In the woods : three pieces for guitar
エア = Air
4 STZ 22. 不良少年 = Bad boy
こどものためのピアノ小品 = Piano pieces for children
ヒロシマという名の少年 = A boy named Hiroshima
星たちの息子 : 第1幕への前奏曲(天職) = Le fils des étoiles : prélude du 1er acte "La vocation"
ギターのための12の歌 = 12 songs for guitar
ラスト・ワルツ = The last waltz
ゴールデン・スランバー = Golden slumbers
秋のうた = Herbstlied
4 STZ 23. 風の馬 = Wind horse
芝生 = Grass
手づくり諺 : 四つのポップ・ソング = Handmade proverbs : four pop songs
うた = Songs
1 STZ 13. ロマンス = Romance
二つのレント = Lento in due movimenti
妖精の距離 = Distance de fée
6.

録音資料

録音資料
コンチェルト・ヴォカーレ ; ルネ・ヤーコプス, 指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2000
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 38 . VI : バロックのキリスト教音楽||VI : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; フランス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
聖水曜日のためのルソン・ド・テネーブル = Leçons de Ténèbres pour le Mercredi Saint フランソワ・クープラン
祝福あれ、この甘美な地に = Blest be those sweet regions ジェレマイア・クラーク
神の賛歌: 主よ、人間とは何か = A divine hymn: Lord, what is man ヘンリー・パーセル
夕べの賛歌: 夜が来たれり = An evening hymn: The night is come ヘンリー・パーセル
聖水曜日のためのルソン・ド・テネーブル = Leçons de Ténèbres pour le Mercredi Saint フランソワ・クープラン
祝福あれ、この甘美な地に = Blest be those sweet regions ジェレマイア・クラーク
神の賛歌: 主よ、人間とは何か = A divine hymn: Lord, what is man ヘンリー・パーセル
7.

録音資料

録音資料
7. ヘンデル   CD
ザ・シックスティーン合唱団&オーケストラ ; ハリー・クリストファーズ, 指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2001
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 46 . VI : バロックのキリスト教音楽||VI : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; ドイツ
所蔵情報: loading…
目次情報:
シャンドス・アンセム. 第1番 主に向って喜びの叫びをあげよ : ニ長調 : HWV. 246 = Chandos Anthems. Anthem 1: O be joyful in the Lord
第7番 わたしは主の慈しみをとこしえに歌います : ト長調 : HWV. 252 = Anthem 7: My song shall be alway
第9番 こぞりて主を賛美し : 変ホ長調 : HWV. 254 = Anthem 9: O praise the Lord with one consent
シャンドス・アンセム. 第1番 主に向って喜びの叫びをあげよ : ニ長調 : HWV. 246 = Chandos Anthems. Anthem 1: O be joyful in the Lord
第7番 わたしは主の慈しみをとこしえに歌います : ト長調 : HWV. 252 = Anthem 7: My song shall be alway
第9番 こぞりて主を賛美し : 変ホ長調 : HWV. 254 = Anthem 9: O praise the Lord with one consent
8.

録音資料

録音資料
8. パーセル   CD
モンテヴェルディ合唱団&管弦楽団 ; ジョン・エリオット・ガーディナー, 指揮 ; エクアーレ・ブラス・アンサンブル
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p1977
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 41 . VI : バロックのキリスト教音楽||VI : バロック ノ キリストキョウ オンガク ; イギリス
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メアリ女王誕生日のオード : 《来れ、汝ら学芸の子ら》 : Z. 323 = Ode for the birthday of Queen Mary: Come, ye sons of art
メアリ女王葬送の音楽. マーチ = Music for the funeral of Queen Mary. March
女より生まれし者は = Man that is born
カンツォーナ = Canzona
我ら、いのち半ばにも = In the midst of life
我らの心の秘密を知りたもう主よ = Thou knowest, Lord, the secrets of our hearts
マーチ = March
メアリ女王誕生日のオード : 《来れ、汝ら学芸の子ら》 : Z. 323 = Ode for the birthday of Queen Mary: Come, ye sons of art
メアリ女王葬送の音楽. マーチ = Music for the funeral of Queen Mary. March
女より生まれし者は = Man that is born
9.

録音資料

録音資料
9. ギボンズ   CD
ケンブリッジ・セント・カレッジ聖歌隊 ; フィリップ・スクリブン, オルガン伴奏 ; クリストファー・ロビンソン, 指揮 ; ロバート・ウーリー, オルガン独奏
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p1994
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 21 . IV : ルネサンスのキリスト教音楽||IV : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ダブル・オルガンのためのファンタジア第3番ニ短調 = Fantasia no. 3 for double organ in D minor
ファンタジア第1番ニ短調 = Fantasia no. 1 in D minor
プレリュード第1番イ短調 = Prelude no. 1 in A minor
汝らもしキリストと共に甦らせられしならば = If ye be risen again with Christ
主よ、我を責めたもうなかれ = O Lord, in thy wrath rebuke me not
ファンタジア第5番ト短調 = Fantasia no. 5 in G minor
プレリュード第3番ニ短調 = Prelude no. 3 in D minor
全能の神よ、主は御子によりて = Almighty God, who by Thy Son
もろもろの民よ、手をうちならせ = O clap your hands
ファンタジア第6番イ短調 = Fantasia no. 6 in A minor
ファンタジア第9番ハ長調 = Fantasia no. 9 in C major
プレリュード第2番ト長調 = Prelude no. 2 in G major
汝をほめ奉る、父よ = We praise thee, o Father
ファンタジア第7番イ短調 = Fantasia no. 7 in A minor
ファンタジア第4番ニ短調 = Fantasia no. 4 in D minor
ファンタジア第2番ニ短調 = Fantasia no. 2 in D minor
プレリュード第4番イ短調 = Prelude no. 4 in A minor
神は世を愛したまえり = So God loved the world
栄光の王なる神よ = O God the King of glory
ファンタジア第10番ハ長調 = Fantasia no. 10 in C major
ファンタジア第8番イ短調 = Fantasia no. 8 in A minor
ダブル・オルガンのためのファンタジア第3番ニ短調 = Fantasia no. 3 for double organ in D minor
ファンタジア第1番ニ短調 = Fantasia no. 1 in D minor
プレリュード第1番イ短調 = Prelude no. 1 in A minor
10.

録音資料

録音資料
10. Coral island   CD
Toru Takemitsu
出版情報: [Japan] : TaRaGa, p2001
シリーズ名: A new Asian voice ; volume 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Yume no yoru = ゆめのよる : (1985) 高橋悠治
Hako = はこ : (1985) 高橋悠治|Hako = |ハコ : (1985)
Imjyng = 臨終 : (1981) 高橋悠治
Poem I-II from "Coral island" = 環礁よりポエムI・II : (1962) : ピアノ伴奏版 武満徹 ; 高橋悠治編曲
Sequenza III for voice = セクェンツァ III(1966) Luciano Berio
Koto-uta = 琴歌 : (1999) 細川俊夫
Only : for voice alone = オンリー : (1947) Morton Feldman
Life story : op. 8b = ライフ・ストリー : (1994) Thomas Adès
Komado kara = 小まどから : (1977) 高橋悠治 ; 戸島美喜夫編曲
Alabama song = アラバマ・ソング : (1928) Kurt Weill
Yume no yoru = ゆめのよる : (1985) 高橋悠治
Hako = はこ : (1985) 高橋悠治|Hako = |ハコ : (1985)
Imjyng = 臨終 : (1981) 高橋悠治
11.

録音資料

録音資料
大石, 昌美 ; H. N. D. ; Brosnan, Timothy H. ; Dittlich, Rudolf ; 杉山, 長谷雄 ; 坂部, 剛(1982-) ; 服部, 公一(1933-) ; 若松, 正司(1928-) ; 梅垣, 達志(1946-) ; 南, 安雄(1931-) ; Osborn, Susan (Musician) ; Densmore, David ; Galdino, Robson ; Clèmentine ; 河原, 美由紀 ; Annointed mass choir ; 鈴木, 大介(1970-)
出版情報: Tokyo : King Record, 2014, p2014
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
仰げば尊し 大石昌美編曲, ハーモニカ・ソロ
Song for the Close of school = ソング・フォア・ザ・クローズ・オブ・スクール : (原曲) H.N.D.作曲 ; T.H.ブロズナン作詞 ; テキサス大学エルパソ校大学合唱団
仰げば尊とし : (M.18.7.20音楽取調所卒業演習会での再現演奏) 立教大学グリークラブ斉唱 ; 花房はるえ胡弓 ; 滝田美智子, 福永真由美筝
あおげば尊し Rudolf Dittrich編曲 ; 栗友会・女声斉唱 ; 栗山文昭指揮 ; 遠山祥一郎リード・オルガン
仰げば尊し 東京唱歌会会員独唱 ; 成田為三ピアノ
仰げば尊し 櫻田小学校児童斉唱 ; 合同管絃楽団
仰げば尊し 東京音楽学校生徒混声合唱・絃楽伴奏 ; 澤崎定之指揮
仰げば尊し 杉山長谷雄編曲 ; 長門美保独唱 ; キングオーケストラ
卒業の歌 : (S12年発行の別歌詞による初録音) 作詞不詳 ; なぎさ公園小学校合唱クラブ斉唱 ; 藤山勝典指揮 ; 長崎美穂子ピアノ
青青校樹 臺南市昆山國民小学校(台南市昆山小学校)19期卒業生、全校在校生一同斉唱
仰げば尊し : 松竹映画『二十四の瞳』監督/木下惠介(1954)より劇中歌
仰げば尊し 坂部剛編曲 ; 杉並児童合唱団合唱, オーケストラ伴奏
あおげば尊し 東京放送合唱団混声合唱, ピアノ伴奏
あおげば尊し 服部公一編曲 ; 角聖子ピアノ・ソロ
あおげば尊し 若松正司編曲 ; ダーク・ダックス(福田一雄指揮のオーケストラ伴奏)
仰げば尊し 梅垣達志編曲&シンセ・プログラミング ; 白鳥英美子
仰げば尊し 南安雄編曲, 指揮 ; 日本フィルハーモニー交響楽団
仰げば尊し = (Graduation) スーザン・オズボーン, David Densmore訳詞 ; スーザン・オズボーン
仰げば尊し = (L'hymme au temps) Robson Galdino編曲 ; クレモンティーヌフランス語詞, 歌唱
仰げば尊し 河原美由紀編曲 ; アノインテッド・マス・クワイヤー作詞, ゴスペル、英語歌唱
仰げば尊し 鈴木大介, 編曲, ギター・ソロ
仰げば尊し 大石昌美編曲, ハーモニカ・ソロ
Song for the Close of school = ソング・フォア・ザ・クローズ・オブ・スクール : (原曲) H.N.D.作曲 ; T.H.ブロズナン作詞 ; テキサス大学エルパソ校大学合唱団
仰げば尊とし : (M.18.7.20音楽取調所卒業演習会での再現演奏) 立教大学グリークラブ斉唱 ; 花房はるえ胡弓 ; 滝田美智子, 福永真由美筝
12.

録音資料

録音資料
鮫島, 有美子 ; Bishop, Henry R. (Henry Rowley), Sir, 1786-1855 ; Varlamov, Aleksandr Egorovich, 1801-1848 ; Blanter, Matvey Isaakovich, 1903-1990 ; Rodgers, Richard, 1902- ; Kelley, Daniel E., 1843-1905 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Lloyd Webber, Andrew, 1948- ; Monnot, Marguerite ; 南, 安雄(1931-) ; 青木, 望 ; Deutsch, Helmut ; 美野, 春樹 ; 福井, 敬(1962-) ; 合唱団OMP ; 東京都交響楽団 ; コロムビア・オーケストラ ; アンサンブル・アンストゥリュマンタル ; 田中, 良和(1958-)
出版情報: [出版地不明] : Columbia , [東京] : 日本コロムビア (発売), p2015
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
庭の千草 : アイルランド民謡 南安雄編曲 ; 里見義訳詞
アニー・ローリー : スコットランド民謡 南安雄編曲 ; 藤浦洸訳詞
グリーンスリーヴス : イングランド民謡 南安雄編曲 ; 海野洋司訳詞
埴生の宿 ビショップ作曲 ; 南安雄編曲 ; 里見義訳詞
ロンドンデリーの歌 (ダニー・ボーイ) : アイルランド民謡 南安雄編曲 ; なかにし礼訳詞
赤いサラファン ヴァルラーモフ作曲 ; 青木望編曲 ; 津川圭一訳詞
カチューシャ ブランデル作曲 ; 青木望編曲 ; イサコフスキー作詞 ; 関鑑子訳詞
トロイカ : ロシア民謡 青木望編曲 ; 楽団カチューシャ訳詞
エーデルワイス リチャード・ロジャース作曲 ; 南安雄編曲 ; オスカー・ハマースタインII世作詞
峠の我が家 D. ケリー作曲 ; 南安雄編曲 ; 久野静夫訳詞
ローレライ ジルヒャー作曲 ; ドイチュ編曲 ; ハイネ作詞 ; 近藤朔風訳詞
菩提樹 シューベルト作曲 ; ミュラー作詞 ; 近藤朔風訳詞
セレナーデ シューベルト作曲 ; レルシュタープ作詞 ; 堀内敬三訳詞
アヴェ・マリア シューベルト作曲 ; スコット作詞 ; 堀内敬三訳詞
野ばら シューベルト作曲 ; ゲーテ作詞
歌の翼に メンデルスゾーン作曲 ; ハイネ作詞
愛のよろこび マルティーニ作詞・作曲
わが母の教え給いし歌 ドヴォルザーク作曲 ; ヘイデュク作詞
ウィーン、わが夢の街 ジーツィンスキー作曲・作詞
メモリー アンドリュー・ロイド・ウェッバー作曲 ; 南安雄編曲 ; T.S. エリオット, トレヴァー・ナン作詞
愛の讃歌 モノー作曲 ; 美野春樹編曲 ; ピアフ作詞 ; 岩谷時子訳詞
庭の千草 : アイルランド民謡 南安雄編曲 ; 里見義訳詞
アニー・ローリー : スコットランド民謡 南安雄編曲 ; 藤浦洸訳詞
グリーンスリーヴス : イングランド民謡 南安雄編曲 ; 海野洋司訳詞
13.

録音資料

録音資料
鮫島, 有美子 ; 南, 安雄(1931-) ; 青木, 望 ; 美野, 春樹 ; 大島, ミチル ; 服部, 隆之 ; 風間, 文彦 ; 田中, 良和(1958-) ; 合唱団OMP ; マサ・ストリングス ; 東京都交響楽団
出版情報: [出版地不明] : Denon , [東京] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
埴生の宿 ビショップ作曲 ; 里見義訳詞
アニー・ローリー スコット作曲 ; 藤浦洸訳詞
ロンドンデリーの歌 : (ダニー・ボーイ) : アイルランド民謡 なかにし礼訳詞
グリーンスリーヴス : イングランド民謡 海野洋司訳詞
庭の千草 : アイルランド民謡 里見義訳詞
赤いサラファン ヴィルラーモフ作曲 ; 津川主一訳詞
カチューシャ ブランデル作曲 ; イサコフスキー作詞 ; 関鑑子訳詞
青いプラトーク ペテルブルグスキ作曲 ; G. マクシーモフ作詞 ; 山之内滋美訳詞
トロイカ : ロシア民謡 音楽舞踏団カチューシャ作詞
百万本の薔薇 R. パウルス作曲 ; 加藤登紀子訳詞
リリー・マルレーン H. ライブ, N. シュルツェ作曲 ; H. ライブ作詞
また恋したのよ F. ホレンダー作曲 ; リープマン作詞
恋に落ちた時 ヤング作曲 ; ヘイマン作詞
慕情のテーマ S. フェイン作曲 ; P.F. ウェブスター作詞
ムーラン・ルージュの歌 G. オーリック作曲 ; J. ラリュ作詞
ミロール マルグリット・モノー作曲 ; ジョルジュ・ムスタキ作詞 ; 岩谷時子訳詞
夜のタンゴ ハンス・ボーグマン作曲 ; ハンス・ベックマン作詞 ; 井田誠一訳詞
愛の賛歌 マルグリット・モノー作曲 ; エディット・ピアフ作詞 ; 岩谷時子訳詞
枯葉 ジョゼフ・コスマ作曲 ; ジャック・プレヴェール作詞 ; 岩谷時子訳詞
行かないで ジャック・ブレル作詞・曲 ; 菅美沙緒訳詞
埴生の宿 ビショップ作曲 ; 里見義訳詞
アニー・ローリー スコット作曲 ; 藤浦洸訳詞
ロンドンデリーの歌 : (ダニー・ボーイ) : アイルランド民謡 なかにし礼訳詞
14.

録音資料

録音資料
鮫島, 有美子 ; Deutsch, Helmut ; 南, 安雄(1931-) ; 福井, 敬(1962-) ; コロムビア・オーケストラ ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Hahn, Reynaldo, 1875-1947 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Sullivan, Arthur, Sir, 1842-1900 ; Kücken, Friedrich Wilhelm, 1810-1882 ; Hammerstein, Oscar, 1895-1960 ; Lloyd Webber, Andrew, 1948-
出版情報: [出版地不明] : Denon , [東京] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ます シューベルト作曲 ; シューバルト作詞
菩提樹 シューベルト作曲 ; ミュラー作詞 ; 近藤朔風訳詞
野ばら シューベルト作曲 ; ゲーテ作詞 ; 石井不二雄訳詞
セレナーデ シューベルト作曲 ; 堀内敬三訳詞
愛のよろこび マルティーニ作詞・作曲
歌の翼に メンデルスゾーン作曲 ; ハイネ作詞
わが母の教え給いし歌 ドヴォルザーク作曲 ; ヘイドゥーク作詞
わが歌に翼ありせば アーン作曲 ; ユーゴー作詞
アヴェ・マリア シューベルト作曲 ; スコットの詩の独訳・詞 ; 堀内敬三訳詞
ウィーン、わが夢の街 ジーツィンスキー作詞・曲 ; あらかはひろし訳詞
糸を紡ぐグレートヒェン シューベルト作曲 ; ゲーテ作詞
ローレライ ジルヒャー作曲 ; ハイネ作詞 ; 近藤朔風訳詞
故郷を離るる歌 : ドイツ民謡 吉丸一昌訳詞
再び サリヴァン作曲 ; 門馬直衛訳詞
真実の愛 F. キュッケン作曲 ; 堀内敬三訳詞
エーデルワイス オスカー・ハマースタインII世作曲 ; リチャード・ロジャース作詞
魅惑の宵 オスカー・ハマースタインII世作曲 ; リチャード・ロジャース作詞
私のお気に入り オスカー・ハマースタインII世作曲 ; リチャード・ロジャース作詞
メモリー アンドリュー・ロイド・ウェッバー作曲 ; T.S. エリオット, トレヴァー・ナン作詞
アルゼンチンよ泣かないで アンドリュー・ロイド・ウェッバー作曲 ; ティム・ライス作詞
ます シューベルト作曲 ; シューバルト作詞
菩提樹 シューベルト作曲 ; ミュラー作詞 ; 近藤朔風訳詞
野ばら シューベルト作曲 ; ゲーテ作詞 ; 石井不二雄訳詞
15.

録音資料

録音資料
出版情報: [Tokyo] : King, p2005
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
本調アリラン = 본조 아리랑 王寿福, 歌
ハルバートのアリラン = Hulbert 아리랑 ペ・ユンヒ, 歌
旧調アリラン = 구조 아리랑 テ・ヨンスク, 歌
新アリラン : 無声映画「アリラン」主題歌 = 신아리랑 : 무성영화「아리랑」주제가 カン・ソクヨン, 歌
アリラン : オペラ「密林よ語れ」より = 아리랑 : 가극「밀림아이야기하라」중에서 ソク・リョンジン, 歌
アリラン変奏曲 = 아리랑변주곡 白高山編曲 ; 白高山, ヴァイオリン
新民謡アリランランラン = 신민요 아리랑랑랑 朴ヨンホ作詞 ; 金キョソン作曲 ; ソンウ・イルソン, 歌
アリラン変奏曲より = 아리랑변주곡중에서 ユ・デボク, ヘグム(二胡)
新民謡新アリラン = 신민요 신아리랑 作詞者不詳 ; 金永煥作曲 ; コ・ミョンヒ, 歌
アリラン幻想曲 = 아리랑한상곡 崔ソンファン作曲 ; 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ; 金洪才, 指揮
アリラン : W杯‟赤い悪魔"応援歌 = 아리랑 ユン・ドヒョン・バンド, 歌・演奏
朝鮮民謡の主題による変奏曲 = Variations on a Korean folksong ジョン・バーンズ・チャンス作曲 ; 広島ウインドオーケストラ ; 木村吉宏, 指揮
アリラン = 阿里郎 中国朝鮮族グループ「阿里郎」, 歌・演奏
ブルー・コレ・アリラン = Blue corée Arirang Marc Seales, piano ; Jeff Johnson, bass ; John Bishop, drums
アリランの主題による変奏曲より = 아리랑을 주제로한 변주곡중에서 チョン・ゴン作曲 ; 金貞淑, ピアノ
アリランの唄 佐藤惣之助作詞 ; 古賀政男編曲 ; 淡谷のり子, 長谷川一郎, 歌 ; 明治大学マンドリンオーケストラアコージョン
都都逸--アリランの唄入り--より 「アリランの唄」佐藤惣之助作詞 ; 柳家三亀松, 歌・三味線
アリラン 高橋竹山, 津軽三味線
アリラン 喜納昌吉訳詞 ; 喜納昌吉&チャンプルーズ, 歌・演奏
アリラン 菊村紀彦作詞 ; 若松正司編曲 ; ダーク・ダックス, 歌
アリラン・ビギン = Ariran beguine words & arr. Johnny Watson ; Clarke Johnston, vocal ; ビクター・オール・スターズ
アリラン 陳怡編曲 ; 合唱団うたおに
本調アリラン = 본조 아리랑 王寿福, 歌
ハルバートのアリラン = Hulbert 아리랑 ペ・ユンヒ, 歌
旧調アリラン = 구조 아리랑 テ・ヨンスク, 歌
16.

録音資料

録音資料
細川, 維 ; 浦山, 弘三 ; 小山, 亮 ; 梅本, 俊和 ; 野田, 千晶
出版情報: [出版地不明] : Fauem, ファウエム, p1993 , (Tokyo : Victor Musical Industries)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Folk song arrangements. She's like the swallow [arr. by] Benjamin Britten
Lemady [arr. by] Benjamin Britten
I was lonely and forlorn [arr. by] Benjamin Britten
Bird scarer's song [arr. by] Benjamin Britten
The last rose of summer [arr. by] Benjamin Britten
Canticle III : "Still falls the rain", op. 55--The raids, 1940, night and dawn-- music by Benjamin Britten ; words by Edith Sitwell
優しき歌 作曲: 柴田南雄 ; 詩: 立原道造
初恋 越谷達之助 ; 石川啄木 [詩]
犀川 小倉朗 ; 室生犀星 [詩]
野の羊 服部正 ; 大木惇夫 [詩]
落葉松 小林秀雄 ; 野上彰 [詩]
Folk song arrangements. She's like the swallow [arr. by] Benjamin Britten
Lemady [arr. by] Benjamin Britten
I was lonely and forlorn [arr. by] Benjamin Britten
17.

録音資料

録音資料
三浦, 環
出版情報: Tokyo : Nippon Columbia, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 夜の調べ -- あ 見たか「カヴァレリア・ルスティカーナ」より -- さようなら花の隠れ家よ「蝶々夫人」より -- 女心の唄「リゴット」より -- ある晴れた日に「蝶々夫人」より... [et al.]
2.庭の千草 -- 三十三間堂(やなぎ)上 -- 三十三間堂(やなぎ)下 -- さくら -- 来るか来るかと ... [et al.]
3.ある晴れた日に「蝶々夫人」より -- 松島音頭 -- 園の夢(夫を憶いて) -- 夜の調べ -- 忘れな草 ... [et al.]
4.ローレライの歌 -- トスティのセレナーデ -- 宵待草 -- ユーモレスク -- シューベルトのセレナーデ ... [et al.]
5.船頭可愛いや --歌わずに歌人よ -- ドリゴのセレナーデ -- ブラームスの子守歌 -- マカロニ ... [et al.]
1. 夜の調べ -- あ 見たか「カヴァレリア・ルスティカーナ」より -- さようなら花の隠れ家よ「蝶々夫人」より -- 女心の唄「リゴット」より -- ある晴れた日に「蝶々夫人」より... [et al.]
2.庭の千草 -- 三十三間堂(やなぎ)上 -- 三十三間堂(やなぎ)下 -- さくら -- 来るか来るかと ... [et al.]
3.ある晴れた日に「蝶々夫人」より -- 松島音頭 -- 園の夢(夫を憶いて) -- 夜の調べ -- 忘れな草 ... [et al.]
18.

録音資料

録音資料
三浦, 環 ; 長坂, 好子(1891-1970) ; 立松, ふさ(1891-1992) ; 原, 信子(1892-1979) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 柴田, 秀子(1894-1980) ; 武岡, 鶴代(1895-1966) ; 松平, 里子(1896-1931) ; 太田, 綾子(1898-1944) ; 関, 鑑子(1899-1973) ; 湯浅, 初枝 ; 喜波, 貞子(1902-1983) ; 平井, 美奈(1902-) ; 佐藤, 美子(1909-) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 小池, 寿子(1903-) ; 関屋, 敏子(1904-1941) ; 浅野, 千鶴子(1904-1991) ; 四家, 文子(1906-) ; 関, 種子(1907-) ; 辻, 輝子(1908-1965) ; 斎田, 愛子(1910-1954) ; 井上, けい子(1910-1994) ; 中村, 淑子(1910-)
出版情報: Tokyo : Vintage, p1995
シリーズ名: 日本洋楽史 ; 声楽・女声篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
埴生の宿
古戦場の秋
エレジー
ソルヴェイグの歌 = Solveig's Lied : 歌劇「ペールギュント」
父と子
故郷の廃屋
関の夕ざれ
歌に生き恋に生き : 歌劇「トスカ」
赤とんぼ
四つ葉のクローバー
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur
千曲川旅情の歌
花嫁人形
かもめ
ああそはかの人か = Ah, fors'è lui : 歌劇「椿姫」
花から花へ = Sempre libra : 歌劇「椿姫」
私の英雄 : 喜歌劇「チョコレートの兵隊」
夢になずみて
disc II. 城ヶ島の雨
お菓子と娘
晝の夢
叱られて
何処へ行く
サンタ・ルチア
恋の悩み知る君は : 歌劇「フィガロの結婚」
美しき天然
ラ・スパニヨラ = La spagnola
蚊帳に寝て
処女讃歌
お花のボート
ハバネラ = Havanaise : 歌劇「カルメン」
ゆりかご
あまりりす
ちゅうちゅうねずみ
つばめ
曼珠沙華
泊り舟
麦打の歌
いとしのマリアよ
セレナータ
disc III. みよ, やさしき雲雀を = Lo! here the gentle lark
恋はやさし : 歌劇「ボッカチオ」
野いばら
帰れソレントへ
エグゾデのメヌエット = Menuet d'Exaudet
私はシダになりたい = Que ne suis-je la fougere
巷に雨の降る如く = Il pleure dans mon cœur
春の夢 = Frühlingstraum
こおろぎ
宵待草
旅愁
君ゆえに
野ばら
からたちの花
才女
懐かしのヴァージニアへ
芥子の葉
浜辺の歌
ルチア狂乱の場 = Lucia : 歌劇「ランメルモーアのルチア」
ニーナ
紡車
青葉の笛
切 : 歌劇「熊野」
ジョスランの子守唄
disc IV. 太陽の輝く日に = Le jour sous le soleil béni : 歌劇「お菊さん」
アヴェ・マリア
ミネトンカの湖畔
この道
待ちぼうけ
故郷の空
春の日
ジプシーの唄 : 歌劇「カルメン」
荒城の月
平城山
もうじき春になるだろう
月の光 = Clair de lune
ペンソ(忘れじ) = Penso!
ポロ
田植歌
イル・バチオ(口づけ) = Il bacio
ジプシーと小鳥
月見草
浜千鳥
天使のセレナーデ
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
19.

録音資料

録音資料
三浦, 環
出版情報: [Japan] : Vintage, p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある晴れた日に 妹尾幸陽・訳詞 ; プッチーニ・曲 (3:33)
操に死ぬるは 妹尾幸陽・訳詞 ; プッチーニ・曲 (2:50)
宵待草 竹久夢二・詞 ; 多忠亮・曲 (3:23)
叱られて 清水かつら・詞 ; 弘田龍太郎・曲 (3:26)
忘れな草 勝田香月・詞 ; 杉山長谷夫・曲 (3:29)
浜千鳥 鹿島鳴秋・詞 ; 弘田龍太郎・曲 (3:02)
背戸の段畑 俗曲 ; フランケッティ編曲 (1:30)
君よ知るや南の国 堀内敬三・訳詞 ; トーマ・曲 (3:01)
カヴァレリア・ルスティカーナより : <伊> トゥツェッティ・メナーム・脚色 ; マスカーニ・曲 (3:44)
埴生の宿 : <英> ペイン・詞 ; ビショップ・曲 (3:10)
ラ・スパニョラ 堀内敬三・訳詞 ; キアラ・曲 (3:27)
菩提樹 妹尾幸陽・訳詞 ; シューベルト・曲 (3:27)
シューベルトの子守唄 内藤水翟・訳詞 ; シューベルト・曲 (3:21)
フニクリ・フニクラ 妹尾幸陽・訳詞 ; デンツァ・曲 (2:34)
窓辺行けば 前田三男・訳詞 ; ブラーヘ・曲 (3:16)
歌に生き恋に生き 三浦環・訳詞 ; プッチーニ・曲 (3:00)
永遠なる女性 日本世界復興会音楽研究所・詞・曲 (3:02)
庭の千草 里見義・訳詞 ; ムーア・曲 (3:33)
「プッチーニの想い出」(話)〜三十三間堂 俗曲 (3:51)
ある晴れた日に : <伊> イルリカ・ジャコーザ・脚色 ; プッチーニ・曲 (4:34)
可愛いがって下さいね : <伊> イルリカ・ジャコーザ・脚色 ; プッチーニ・曲 (4:13)
ある晴れた日に 妹尾幸陽・訳詞 ; プッチーニ・曲 (3:33)
操に死ぬるは 妹尾幸陽・訳詞 ; プッチーニ・曲 (2:50)
宵待草 竹久夢二・詞 ; 多忠亮・曲 (3:23)
20.

録音資料

録音資料
河村利夫編曲 ; 日本女子大学合唱団 ; コロムビア・ポップス・オーケストラ ; 木下保, 指揮
出版情報: [出版地不明] : Columbia , [東京] : 日本コロムビア (発売), p1974
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小さな日記 原田晴子作詩 ; 落合和徳作曲
竹田の子守唄 日本民謡
この広い野原いっぱい 小薗江圭子作詩 ; 森山良子作曲
花のメルヘン 敏トシ作詩・作曲
白い色は恋人の色 北山修作詩 ; 加藤和彦作曲
真夜中のギター 吉岡治作詩 ; 河村利夫作曲
想い出のグリーン・グラス = Green green grass of home Curly Putman作曲 ; 山上路夫訳詩
想い出のサンフランシスコ = I left my heart in San Francisco D. Cross作詩 ; G. Cory作曲
悲しき天使 = Those were the days Gene Raskin作曲 ; 漣健児訳詩
恋はみずいろ = Love is blue A. Popp作曲 ; 漣健児訳詩
エーデルワイス = Edelweiss O. Hammerstein II作詩 ; R. Rodgers作曲
白い恋人たち = 13 jours en France F. Lai作曲 ; 永田文夫訳詩
小さな日記 原田晴子作詩 ; 落合和徳作曲
竹田の子守唄 日本民謡
この広い野原いっぱい 小薗江圭子作詩 ; 森山良子作曲
21.

録音資料

録音資料
[鈴木鎮一, ピアノ, ヴァイオリン, 指揮他]
出版情報: [出版地不明] : 才能教育研究会, p1999
所蔵情報: loading…
22.

録音資料

録音資料
22. Scandal = スキャンダル   LPレコード盤
川崎のりひろ&スキャンダル
出版情報: [出版地不明] : Blow Up , [東京] : 日本コロムビア (発売), p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ファミリー・パーティ
5th ave
ショー・ガールの片想い
ダークネス
ロード・ランナー
あんな女に涙はいらない
理由なき反抗
さめた心の中で
I can stand a little rain--Nothing from nothing
ファミリー・パーティ
5th ave
ショー・ガールの片想い
23.

録音資料

録音資料
ロドリーゴ
出版情報: Tokyo : Live Notes, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
4つの秋の歌. 駅 高田敏子詩 ; 三善晃
忘れられた海 高田敏子詩 ; 三善晃
林の中 高田敏子詩 ; 三善晃
枯れ葉 高田敏子詩 ; 三善晃
4つの夕暮の歌 谷川俊太郎詩 ; 林光
3つの歌. ダフネ = Three songs. Daphne E. Sitwell [詩] ; ウォルトン
金の格子の向こうに = Through gilded trellises E. Sitwell [詩] ; ウォルトン
年老いたフォーク卿 E. Sitwell [詩] ; ウォルトン
4つの愛のマドリガル. = Cuatro madrigales amatorios ロドリーゴ
"マチネ・ポエティック"による4つの歌曲. 火の鳥 福永武彦詩 ; 中田喜直
さくら横ちょう 加藤周一詩 ; 中田喜直
原條あき子詩 ; 中田喜直
真昼の乙女たち 中村真一郎詩 ; 中田喜直
霧と話した 鎌田忠良詩 ; 中田喜直
4つの秋の歌. 駅 高田敏子詩 ; 三善晃
忘れられた海 高田敏子詩 ; 三善晃
林の中 高田敏子詩 ; 三善晃
24.

録音資料

録音資料
24. 洋楽事始 [小泉資料室]   LPレコード盤
皆川, 達夫 ; 海老沢, 有道 ; 遠藤, 周作 ; 加藤, 武 ; 田北, 耕也 ; 竹井, 成美
出版情報: [東京] : 東芝
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1-A: サカラメンタ提要. Subvenite Sancti Dei
Miserere mei Deus
Ne recorderis peccatA: mea
LiberA: me Domine de morte
In paradisum
Chorus Angelorum
Ego sum resurrectio et vitA: (Benedictus Dominus)
memento mei Deus
Credo quod Redemptor meus vivit
1-B: Qui Lazarum resuscitasti
Domine quando veneris
LiberA: me Domine de viis
Sacerdos et Pontifex-Ecce sacerdos magnus
Tamtum ergo Sacramentum
Sicut cervus
Veni Creator Spiritus
Per signum Crucis
O quam gloriosum
2-A: 隠れキリシタンのオラショ. オラショ. 一部「神寄せ」より「いにてすべりんと」まで 出口左吉, 増山隼吉, 船原定吉, 船原末七, ほか
オラショ 一部. 「たっときは」より「でうす・ぱいてろ」まで
オラショ 山田. 「らおだて」より「べれんつす」まで
山田. さん・じゅあん様の歌, だんじく様の歌
2-B: 隠れキリシタンの歌オラショ. 歌オラショ. 一部:「らおだて」「なじょう」「ぐるりよざ」 出口左吉, 増山隼吉, 鳥山伝作, 末永益太郎, 船原定吉, 船原末七, ほか
歌オラショ. 一部「らおだて」の冒頭
歌オラショ. 堺目「らおだて」「なじょう」「ぐるりよざ」
歌オラショ. 山田「ぐるりよざ」
CANTUS GREGORIANUS : "Laudate Dominum" 中世音楽合唱団<合唱指導: 皆川達夫>
CANTUS GREGORIANUS : "Nunc dimittis"
CANTUS GREGORIANUS : "O Gloriosa"
1-A: サカラメンタ提要. Subvenite Sancti Dei
Miserere mei Deus
Ne recorderis peccatA: mea
25.

録音資料

録音資料
小泉, 文夫 ; 徳丸, 吉彦 ; 山口, 修
出版情報: [東京] : ビクター音楽産業株式会社, 1977
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1A. タイ. チャケー. ラオ・パン トンディー・スジャリックル(チャケー), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(チン)
チャケー. クラオ・ナイ トンディー・スジャリックル(チャケー), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(チン)
クルイ. プヤ・クルアン ティアプ・コンライトン(クルイ), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), チャラーム・ムアンプラスリ(チン)
クルイ. カラワイ ティアプ・コンライトン(クルイ), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), チャラーム・ムアンプラスリ(チン)
ソーサムサイ. ケーク・モーン チャラーム・ムアンプラスリ(ソーサムサイ), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(チン)
1B. タイ. 歌と合奏. カメン・サイヨク ライアド・ヘラバ(歌, チン), トンディー・スジャリックル(チャケー), チャラーム・ムアンプラスリ(ソーサムサイ), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(クルイ)
日本. 八雲琴. 春の調べ 山本震琴(歌, 八雲琴)
尺八. 木枯 坂田誠山(尺八)
胡弓. 千鳥の曲 畦地慶司(胡弓)
三曲合奏. 八千代獅子 野坂恵子(唄, 箏), 砂崎知子(三弦), 畦地慶司(胡弓)
2A. マレイシア. サペ (サンベ) 二重奏. サンベ・マイン・ダトン イラン・ハン, ジャロン・タンイ
サペ (サンベ) 二重奏. ジェンペン・レトー イラン・ハン, ジャロン・タンイ
サペ (サンベ) 二重奏. カブン イラン・ハン, ジャロン・タンイ
サペ (サンベ) 二重奏. ケレワ イラン・ハン, ジャロン・タンイ
サペ (サンベ) 二重奏. エンタン・タコー イラン・ハン, ジャロン・タンイ
サペ (サンベ) 二重奏. マウウ イラン・ハン, ジャロン・タンイ
2B. 荒神琵琶. 荒神経音読 小川行舜
薩摩琵琶. 吉野落 小川行舜
筝曲. みだれ 野坂恵子
沖縄民謡. かぎやで風節 島袋正雄(唄, 三線), 照喜名朝一(唄, 三線), 又吉真栄(胡弓), 与儀小枝子(筝), 小波本直俊(笛)
3A. インドネシア. パントゥン (歌とカチャッピ). ムンディンラヤ王子物語 ジュジュ・サイン
カチャッピ・スリン. チャトリ--ジパン・カラトン ジュジュ・サイン(カチャッピ・インドゥン), ナンダン・バルマヤ(カチャッピ・リンチ), ナノ・スラトノ(スリン)
トゥンバン・チアンジュラン. パパテ--ジュムラン・カラン--ネレンネンクン デニアルサ(歌), ジュジュ・サイン(カチャッピ・インドゥン), ナンダン・バルマヤ(カチャッピ・リンチ), ナノ・スラトノ(スリン)
カチャッピ・タラワンサ. キドゥン タタン・スルヤナ(カチャッピ・シテル), ナンダン・バルマヤ(タラワンサ)
3B. インドネシア. チアウィアン. セブラカン--センゴット--エスリリン デニアルサ(歌), イイム・ジュナエディ(ルバーブ), ジュジュ・サイン(カチャッピ・インドゥン), ナンダン・バルマヤ(カチャッピ・リンチ, 歌)
チェレンプンガン. タブロ--グパイ・ピルルヤン ナンダン・バルマヤ(チェレンプン), タタン・スルヤナ(ゴング), デニアルサ(歌), イイム・ジュナエディ(ルバーブ), ジュジュ・サイン(カチャッピ・インドゥン)
チェレンプンガン. カテルスナン デニアルサ(歌), ナノ・スラトノ(歌), ナンダン・バルマヤ(チェレンプン), タタン・スルヤナ(ゴング), イイム・ジュナエディ(ルバーブ), ジュジュ・サイン(カチャッピ・インドゥン)
日本. 三曲合奏. 松竹梅 野坂恵子(筝), 砂崎知子(唄, 三弦), 坂田誠山(尺八)
八重山民謡. 鷲ん鳥節 島袋正雄(歌, 三線), 照喜名朝一(歌, 三線), 又吉真栄(胡弓), 小波本直俊(笛), 与儀小枝子(筝)
沖縄民謡. 谷茶前節 照喜名朝一(さんば), 島袋正雄(歌, 三線), 又吉真栄(胡弓), 小波本直俊(笛), 与儀小枝子(筝)
4A. フィリピン. バリンビン ベンジャミン・パゴスバン, アナスタシオ・パゴスバン, パウリノ・ダヤ, デビット・ダンワイルズ, ダマソ・バルワイ, レオン・パスダ
トガリ ベンジャミン・パゴスバン
オンナ ベンジャミン・パゴスバン
クリビッ ベンジャミン・パゴスバン, パウリノ・ダヤ
パルドン ベンジャミン・パゴスバン
サッゲイポ ベンジャミン・パゴスバン, アナスタシオ・パゴスバン, パウリノ・ダヤ, デビット・ダンワイルズ, ダマソ・バルワイ, レオン・パスダ
トガトン ベンジャミン・パゴスバン, アナスタシオ・パゴスバン, パウリノ・ダヤ, デビット・ダンワイルズ, ダマソ・バルワイ, レオン・パスダ
ガンサ・トパイヤ ベンジャミン・パゴスバン, アナスタシオ・パゴスバン, パウリノ・ダヤ, デビット・ダンワイルズ, ダマソ・バルワイ, レオン・パスダ
ガンサ・パローク ベンジャミン・パゴスバン, アナスタシオ・パゴスバン, パウリノ・ダヤ, デビット・ダンワイルズ, ダマソ・バルワイ, レオン・パスダ
4B. 日本. ムックリ 杉村京子
民間信仰. いたこの口寄せ 葛西サナ
鹿笛 萱野茂
民間信仰. 跡部の踊り念仏 小林正道(太鼓), 伴野吉丸(讃シキ・鉦), 茂原かつ子(讃シキ・鉦), 今枝美代子(讃シキ・鉦), 広岡花子(讃シキ・鉦), 堀米まさ(讃シキ・鉦), 小林みほ(讃シキ・鉦), 伴野てる子(讃シキ・鉦), 伴野とり子(讃シキ・鉦), 伴野もと江(讃シキ・鉦), 堀米なみ江(讃シキ・鉦)
民間信仰. いたこの神送り 葛西サナ, 三浦貞栄治(鉦)
1A. タイ. チャケー. ラオ・パン トンディー・スジャリックル(チャケー), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(チン)
チャケー. クラオ・ナイ トンディー・スジャリックル(チャケー), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), ティアプ・コンライトン(チン)
クルイ. プヤ・クルアン ティアプ・コンライトン(クルイ), パトマラ・ティントラニー(トーン・ラマナ), チャラーム・ムアンプラスリ(チン)
26.

録音資料

録音資料
山田, 耕筰(1886-1965) ; 小松, 耕輔(1884-1966) ; 池内, 友次郎(1906-) ; 齋藤, 佳三 ; 杉山, 長谷夫(1889-1952) ; 三浦, 環 ; 関屋, 敏子(1904-1941) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 佐藤, 美子(1909-) ; 小池, 寿子(1903-) ; 鈴木, 信子(1885-1970) ; 湯浅 初江 ; 田中, 路子 ; 藤原, 義江 ; 内本, 實 ; Meiszner, Walther Carl ; Shield, Leroy ; 鰐淵, 賢舟 ; 近衛, 秀麿(1898-) ; Shilkret, Nathaniel, 1895- ; Molajoli, Lorenzo ; Busser, Henri, 1872-1973 ; Sabajno, Carlo
出版情報: 京都 : Rohm Music Foundation, 2009.6
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
交響曲第1番ハ長調作品21 = Symphony no. 1 in C major, op. 21 L.v. Beethoven
喜歌劇「こうもり」より円舞曲 = Waltz from "Die Fledermaus(Abridged)" J. Strauss
ポロネーズイ短調 = Polonaise in A minor M.K. Oginski
カンタータBWV156よりアリオーソ : Arioso from Cantata BWV 156 J.S. Bach
来るか来るか 山田耕筰 ; 篠田金治詞
見よ、優しき雲雀を = Lo! Here the gentle lark H.R. Bishop
泊まり舟 小松耕輔 ; 北原白秋詞
歌曲集「シェラザード」より魔笛 = Magic flute from "Shéhérazade" M. Ravel ; 訳詞未詳
あまりりす = Amaryllis 池内友次郎 ; 蒲原有明詞
いとしきマリアよ(マリア・マリ) = Maria Mari E. di Capua ; 堀内敬三訳詞
世を逃れて = Verborgenheit H. Wolf ; 二見孝平訳詞
ローレライ = Loreley F. Silcher ; 近藤朔風訳詞
春の日 = Frühlingstag F. Salmhofer ; 田中路子詞
ふるさとの 齋藤佳三 ; 三木露風詞
遥かのサンタルチア = Santa Lucia Luntana E.A. Mario ; 伊庭孝訳詞
出船 杉山長谷夫 ; 勝田香月詞 ; ロペス編
帰れソレントへ = Torna a Surriento E. de Curtis
交響曲第1番ハ長調作品21 = Symphony no. 1 in C major, op. 21 L.v. Beethoven
喜歌劇「こうもり」より円舞曲 = Waltz from "Die Fledermaus(Abridged)" J. Strauss
ポロネーズイ短調 = Polonaise in A minor M.K. Oginski
27.

録音資料

録音資料
野澤, クリストファ・N(1924-2013) ; 三浦, 環 ; 長坂, 好子(1891-1970) ; 立松, ふさ(1891-1992) ; 原, 信子(1892-1979) ; 柳, 兼子(1892-1984) ; 柴田, 秀子(1894-1980) ; 武岡, 鶴代(1895-1966) ; 松平, 里子(1896-1931) ; 太田, 綾子(1898-1944) ; 関, 鑑子(1899-1973) ; 湯浅, 初枝 ; 喜波, 貞子(1902-1983) ; 平井, 美奈(1902-) ; 佐藤, 美子(1909-) ; ベルトラメリ, 能子(1903-1973) ; 小池, 寿子(1903-) ; 関屋, 敏子(1904-1941) ; 浅野, 千鶴子(1904-1991) ; 四家, 文子(1906-) ; 関, 種子(1907-) ; 辻, 輝子(1908-1965) ; 斎田, 愛子(1910-1954) ; 井上, けい子(1910-1994)
出版情報: [Tokyo] : Vintage , [Tokyo] : Yamano Music [distributor], p1995
シリーズ名: 日本洋楽史 ; 声楽・女声篇
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
埴生の宿
古戦場の秋
エレジー
ソルヴェイグの歌 = Solveig's Lied : 歌劇「ペールギュント」
父と子
故郷の廃屋
関の夕ざれ
歌に生き恋に生き : 歌劇「トスカ」
赤とんぼ
四つ葉のクローバー
自然における神の栄光 = Die Ehre Gottes aus der Natur
千曲川旅情の歌
花嫁人形
かもめ
ああそはかの人か = Ah, fors'è lui : 歌劇「椿姫」
花から花へ = Sempre libra : 歌劇「椿姫」
私の英雄 : 喜歌劇「チョコレートの兵隊」
夢になずみて
disc II. 城ヶ島の雨
お菓子と娘
晝の夢
叱られて
何処へ行く
サンタ・ルチア
恋の悩み知る君は : 歌劇「フィガロの結婚」
美しき天然
ラ・スパニヨラ = La spagnola
蚊帳に寝て
処女讃歌
お花のボート
ハバネラ = Havanaise : 歌劇「カルメン」
ゆりかご
あまりりす
ちゅうちゅうねずみ
つばめ
曼珠沙華
泊り舟
麦打の歌
いとしのマリアよ
セレナータ
disc III. みよ, やさしき雲雀を = Lo! here the gentle lark
恋はやさし : 歌劇「ボッカチオ」
野いばら
帰れソレントへ
エグゾデのメヌエット = Menuet d'Exaudet
私はシダになりたい = Que ne suis-je la fougere
巷に雨の降る如く = Il pleure dans mon cœur
春の夢 = Frühlingstraum
こおろぎ
宵待草
旅愁
君ゆえに
野ばら
からたちの花
才女
懐かしのヴァージニアへ
芥子の葉
浜辺の歌
ルチア狂乱の場 = Lucia : 歌劇「ランメルモーアのルチア」
ニーナ
紡車
青葉の笛
切 : 歌劇「熊野」
ジョスランの子守唄
disc IV. 太陽の輝く日に = Le jour sous le soleil béni : 歌劇「お菊さん」
アヴェ・マリア
ミネトンカの湖畔
この道
待ちぼうけ
故郷の空
春の日
ジプシーの唄 : 歌劇「カルメン」
荒城の月
平城山
もうじき春になるだろう
月の光 = Clair de lune
ペンソ(忘れじ) = Penso!
ポロ
田植歌
イル・バチオ(口づけ) = Il bacio
ジプシーと小鳥
月見草
浜千鳥
天使のセレナーデ
disc I. 夜の調べ
ある晴れた日に = Un bel dì, vedremo : 歌劇「蝶々夫人」
きんにゃもんにゃ
28.

録音資料

録音資料
金沢21世紀美術館 ; Oliveros, Pauline, 1932- ; 藤枝, 守(1955-) ; サウンドラボ21 ; アイオン ; 海老原, 広伸 ; 石川, 高(1963-) ; 神田, 佳子 ; 加藤, 亜依 ; 西, 陽子(箏曲家) ; 朝香, 麻美子
出版情報: [金沢] : 金沢21世紀美術館, c2006
所蔵情報: loading…
目次情報:
クロス・オーバー : 11.6, part 1 = Cross overs : performance on Nov. 6 ポーリン・オリヴェロス作曲
サウンド・インスタレーションのための音素材 = Sound material for "sound installation" サウンド制作: 藤枝守, サウンドラボ21
夜の歌 : 珪藻土からの儀礼歌 : 抜粋 = Night chant on the diacom earth 作曲・構成: 藤枝守
クロス・オーバー : 11.6, part 1 = Cross overs : performance on Nov. 6 ポーリン・オリヴェロス作曲
サウンド・インスタレーションのための音素材 = Sound material for "sound installation" サウンド制作: 藤枝守, サウンドラボ21
夜の歌 : 珪藻土からの儀礼歌 : 抜粋 = Night chant on the diacom earth 作曲・構成: 藤枝守
29.

録音資料

録音資料
デューク・エイセス
出版情報: 東京 : 東芝EMI株式会社, 1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 歌・仲間・愛 作詞 : 和田誠 ; 作曲 : 八木正夫
In the evening by the moonlight
Nobody knows the troubled I've seen
Ida sweet as apple cider Leonard Eddie
Paper doll J. S. Black
Caravan Duke Ellington, Juan Tizol, Irving Mills
2. Swing down chariot
Joshua fit the battle of Jericho
Dry bones Geahart Livingston
Side by side Harry Woods
It's a sin to tell a lie Billy Hayhew
Sh-boom C. Feaster, J. Keyes, McRae, J. Edwards, C. Feaster
3. Love is a many-splendored thing Paul Francis Webster, Sammy Fain
Three coins in the fountain Jule Styner, Sammy Cahn
The naughty lady of shady lane Sid Tepper, Roy C. Bennett
You, you, you Peter Shelley
Bye bye love Paul Simon
Moments to remember Richard Berry
4. Little darlin' Maurice Williams
The lion sleeps tonight Hugo Peretti, Luigi Creattore, George Weiss, Al Brackman, Peter Kameron
Only you Buck Ram, Andre Rand
My prayer Georhes Boulanger, Jimmy Kennedy
Three bells Jean Villard
Greenfields Terry Gilkyson, Richard Dehr, Frank Miller
5. Where have all the flowers gone Pete Seeger ; 訳詩: おおた たかし
Tom Dooley Frank Warner, John A. Lomax, Alan Lomax
Gone the Rainbow Peter Yarrow, Noel Stookey, Milton Okun, Mary Travers
Michael, row the boat ashore Jessie Cavanaugh, Albert Stanton
Mister lonely Bobby Vinton, Gene Allen
Sing along Robert allen
6. Michelle John Lennon, Paul McCartney
Yesterday John Lennon, Paul McCartney
It's a blue world B. Wright, Chet Forrest
Up, uo and away Jim Webb
Bridge over troubled water Paul Simon
明日に向かって 作詩 : 和田誠 ; 作曲 : 八木正生
1. 歌・仲間・愛 作詞 : 和田誠 ; 作曲 : 八木正夫
In the evening by the moonlight
Nobody knows the troubled I've seen