1.

録音資料

録音資料
三つ橋勾当 ; 八橋検校(1614-1685) ; 松浦検校(-1822) ; 八重崎検校(-1848) ; 山本, 邦山(1937-) ; 富山, 清琴(1913-) ; 米川, 文勝之(1926-) ; 米川, 敏子(1913-) ; 富山, 清隆(1950-) ; 山本, 啓代 ; 山本, 修也
出版情報: Tokyo : King, p1998
シリーズ名: 決定盤Best select library
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
根曳きの松 三津橋勾当作曲
みだれ 八橋検校作曲
枯山水 : 三絃と尺八のための 山本邦山作曲
宇治巡り [三絃, 松浦検校作曲 ; 箏, 八重崎検校手付]
根曳きの松 三津橋勾当作曲
みだれ 八橋検校作曲
枯山水 : 三絃と尺八のための 山本邦山作曲
2.

録音資料

録音資料
信時, 潔(1887-1965) ; 近衛, 秀麿(1898-) ; 紙, 恭輔 ; 伊福部, 昭(1914-) ; Ibert, Jacques, 1890-1962 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Pizzetti, Ildebrando, 1880-1968 ; Veress, Sándor, 1907- ; 朝倉, 春子 ; 山内, 秀子 ; 松平, 里子(1896-1931) ; 佐藤, 美子(1909-) ; 千葉, 静子 ; 藤井, 典明 ; 渡邊, 高之助(1919-) ; 中山, 悌一(1920-) ; 栗本, 正(1920-1986) ; 内田, 榮一 ; 東京音楽学校 ; ヴォーカル フォア合唱団 ; 東京音楽学校管弦楽部 ; 新交響楽団 ; 東京放送管弦楽団 ; 東京交響楽団(1941-1945)
出版情報: [Kyoto] : Rolm Music Foundation, p2000
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集 ; . 日本の洋楽1923〜1944 : 杉浦雅太郎SPレコードコレクションより||ニホン ノ ヨウガク 1923 〜 1944 : スギウラ マサタロウ SP レコード コレクション ヨリ ; 1-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 交声曲「海道東征」 信時潔
大礼奉祝交声曲. 第2楽章-第4楽章 近衛秀麿
[v.] 2. 交響組曲「ボルネオ」 紙恭輔
交響譚詩 伊福部昭
祝典序曲 ジャック・イベール
皇紀2600年奉祝音楽 リヒャルト・シュトラウス
[v.] 3. 交響曲イ調 インデブランド・ピツェッティ
交響曲 シャーンドル・ヴェレシュ
[v.] 1. 交声曲「海道東征」 信時潔
大礼奉祝交声曲. 第2楽章-第4楽章 近衛秀麿
[v.] 2. 交響組曲「ボルネオ」 紙恭輔
3.

録音資料

録音資料
下山, 一二三
出版情報: Tokyo : ALM Records, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 2. チェロとピアノのための「ダイアローグ」 : (1962) = Dialog for violoncello and piano
クラリネットとチェロと打楽器とテープのための「風紋VI」 : (1974, 1997) = Fūmon : for clarinet, violoncello, percussion and tape
16人の弦楽器のための「ゾーン」 : (1970) = Zone for 16 strings
2つのコントラバスのための「深響」 : (2000) = Shinkyo (deep sound) : for 2 contrabasses
「巫覡」 : 尺八と二面の箏と十七絃のための : (1983) = Kannagi : for 2 kotos and 17 gen koto
オルガンと打楽器のための「情景第2番」 : (1999) = Landscape no. 2 : for organ and percussion
v. 2. チェロとピアノのための「ダイアローグ」 : (1962) = Dialog for violoncello and piano
クラリネットとチェロと打楽器とテープのための「風紋VI」 : (1974, 1997) = Fūmon : for clarinet, violoncello, percussion and tape
16人の弦楽器のための「ゾーン」 : (1970) = Zone for 16 strings
4.

録音資料

録音資料
作曲, 田中雅明
出版情報: [Japan] : 田中音楽事務所, [1999]
所蔵情報: loading…
5.

録音資料

録音資料
木下, 牧子(1956-) ; 三原, 剛(1961-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [2000?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「秋の瞳」より = Songs of "The eye of autumn". おおぞらのこころ = The heart of the open sky
植木屋 = Gardener
秋のかなしみ = Melancholy of autumn
竜舌蘭 = Agave
へびとりのうた = Songs of the snake-catcher
抒情小曲集より = Lyrical songs. うぐいす = The bush warbler
ねこぜんまい = Cat spring
夕顔 = Moonflower
しじみ蝶 = The hairstreak
月の角笛 = The moon's horn
三好達治の詩による二つの歌 = Two songs by Tatsuji Miyoshi. 物語 = A story
乳母車 = A baby carriage
歌曲集「愛する歌」より = Songs of "Loving songs". ロマンチストの豚 = Pig, the daydreamer
雪の街 = Town of snow
さびしいカシの木 = Lonely oak tree
黒田三郎の詩による三つの歌 = 3 songs by Saburo Kuroda. もはやそれ以上 = I had nothing more to lose
ある日ある時 = At one time on one day
ビヤホールで = At a beer hall
歌曲集「秋の瞳」より = Songs of "The eye of autumn". おおぞらのこころ = The heart of the open sky
植木屋 = Gardener
秋のかなしみ = Melancholy of autumn
6.

録音資料

録音資料
清元, 志寿太夫
出版情報: 横浜 : ビクター伝統文化振興財団, 2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD1 富本物(1): 長生 : 栄能春延寿
六玉川 : 草枕露の玉歌和
CD2 富本物(2): 忠信 : 幾菊蝶初音道行
CD3 富本物(3): 夕霧 : 春夜障子梅
鞍馬獅子 : 夫婦酒替ぬ中仲
CD4 座敷物(祝儀物)(1): 卯の花 : 賑民寿万歳
四季三葉草
北州 : 北州千歳寿
花がたみ
CD5 座敷物(祝儀物)(2): 青海波
隅田川
CD6 座敷物(祝儀物)(3): 柏の若葉 : 寿祝柏若葉
名寄の寿 : 豊春名集寿
梅の春
四君子
CD7 時代物(1): 田舎源氏(古寺) : 田舎源氏露東雲
助六 : 助六曲輪菊
CD8 時代物(2): 山姥 : 月花茲友鳥
旅奴 : 八段目旅奴
CD9 時代物(3): 須磨 : 今様須磨の写絵
CD10 世話物(1): 権八(上) : 其小唄夢廓
かさね : 色彩間苅豆
CD11 世話物(2): 吉原雀 : 筐花手向橘
十六夜 : 梅柳中宵月
夕立 : 貸浴衣汗雷
CD12 世話物(3): 明烏 : 明烏花濡衣
雁金 : 色増◆6820◆夕映
神田祭 : 〆能色相図
CD13 世話物(4): 幻椀久 :
三千歳 : 忍逢春雪解
CD14 道行物(1): 梅川 : 道行故郷の春雨
お半 : 道行思案余
CD15 道行物(2): 落人 : 道行旅路の花聟
お染 : 道行浮塒鴎
CD16 変化物(1): 座頭 : 歌へすヾ余波大津絵
傀儡師 : 復新三組盃
船頭 :歌へすヾ余波大津絵
CD17 変化物(2): 喜撰 : 六歌仙容彩
文屋 : 六歌仙容彩
鳥刺 : 祇園町一力の段
CD18 変化物(3): 保名 : 深山桜及兼樹振
三社祭 : 弥生の花浅草祭
鳥羽絵 : 御名残押絵交張
CD19 変化物(4): 流星 : 日月星昼夜織分
お祭り(申酉) : 再茲歌舞伎花轢
玉屋 : おどけ俄煮珠取
CD20 変化物(5): 子守 : 大和い手向五字
玉兎 : 玉兎月影勝
女太夫 : 七小町容彩四季
うかれ坊主 : 七枚続花の姿絵
特典盤: 三千歳
CD1 富本物(1): 長生 : 栄能春延寿
六玉川 : 草枕露の玉歌和
CD2 富本物(2): 忠信 : 幾菊蝶初音道行
7.

録音資料

録音資料
山田, 耕筰(1886-1965) ; 北原, 白秋(1885-1942) ; 川路, 柳虹 ; 三木, 露風(1889-1965) ; 藍川, 由美 ; 遠藤, 郁子(1944-)
出版情報: Tokyo : Camerata, p1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
からたちの花 山田耕筰 ; 北原白秋
鐘が鳴ります 山田耕筰 ; 北原白秋
六騎 (ロッキュ) 山田耕筰 ; 北原白秋
蟹味噌 (がねみそ) 山田耕筰 ; 北原白秋
待ちぼうけ 山田耕筰 ; 北原白秋
ペイチカ 山田耕筰 ; 北原白秋
かやの木山の 山田耕筰 ; 北原白秋
酸模 (すかんぽ) の咲くころ 山田耕筰 ; 北原白秋
砂山 山田耕筰 ; 北原白秋
あわて床屋 山田耕筰 ; 北原白秋
この道 山田耕筰 ; 北原白秋
かえろかえろと 山田耕筰 ; 北原白秋
からたちの花 II 山田耕筰 ; 北原白秋
電話 山田耕筰 ; 川路柳虹
青蛙 山田耕筰 ; 三木露風
お友だちといっしょ 山田耕筰 ; 三木露風
赤とんぼ 山田耕筰 ; 三木露風
野薔薇 山田耕筰 ; 三木露風
山田耕筰 ; 三木露風
歌曲集「AIYANの歌」. NOSKAI 山田耕筰 ; 北原白秋
かきつばた 山田耕筰 ; 北原白秋
AIYANの歌 山田耕筰 ; 北原白秋
曼珠沙華 (ひがんばな) 山田耕筰 ; 北原白秋
気まぐれ 山田耕筰 ; 北原白秋
からたちの花 山田耕筰 ; 北原白秋
鐘が鳴ります 山田耕筰 ; 北原白秋
六騎 (ロッキュ) 山田耕筰 ; 北原白秋
8.

録音資料

録音資料
出版情報: Tokyo : King, P1991-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
弦楽器, 1. 六段 : (筝)
三十弦独奏のためのメッセージ
冬雅 : (一弦琴)
楽筝
「三十三間堂棟由来」. 木遣り音頭 : (義太夫) : (三味線)
秋の色種 : (長唄) : (三味線)
しめかざり : (小唄) : (三味線)
鹿児島ハンヤ節 : (ゴッタン)
トー・キト・ランラン : (トンコリ)
楽琵琶
川中島 : (薩摩琵琶)
筑前小曲 : (筑前琵琶)
那須与一 : (平家琵琶)
津軽じょんがら節 : (津軽三味線)
弦楽器. (合奏), 2. 東遊 : 求子歌 : (和琴)
四季の遊 : (三弦, 筝) : (山田流)
松竹梅 : (三弦, 筝) : (生田流)
千鳥と遊ぶ智恵子 : (筝, 十七弦)
さくらさくら : (筝, 二十弦)
七夕 : (ニ弦琴)
糸のもつれ : (大正琴)
元禄花見踊 : (長唄) : (三味線)
新内流し : (新内) : (三味線)
西武門節 : (三線)
鶴の巣籠 : 胡弓秘曲 : (胡弓, 三弦)
弥三郎節 ; 津軽音頭 ; 津軽三下り : (津軽三味線)
打楽器, 1. 大擂鼓上殿 : (曹洞宗大本山総持寺)
小参鼓 : (曹洞宗大本山総持寺)
梵鐘 : (華厳宗総本山東大寺)
梵鐘 : (臨済宗建長寺)
序之舞 : (能) : (大鼓, 小鼓, 太鼓)
中之舞 : (能) : (大鼓, 小鼓, 太鼓)
神楽 : (能) : (大鼓, 小鼓, 太鼓)
雅楽の楽器. 鞨鼓
鉦鼓
楽太鼓
三ノ鼓
大太鼓
大鉦鼓
笏拍子
祭り太鼓 : (大太鼓) : 東京雑司ヶ谷大鳥神社祭礼
鈴(レイ)
当たり鉦
銅鑼(ドラ)
四ツ竹
コキリコ
擦りざさら
びんざさら
ふれ太鼓, はね太鼓 : (相撲太鼓)
御会式太鼓 : (団扇太鼓)
打楽器. (合奏), 2. 「石橋」 : 舞囃子 : (能) : (大鼓, 小鼓, 太鼓)
京鹿子娘道成寺 : (長唄) : (大鼓, 小鼓, 太鼓)
岩室甚句 : (民謡) : (太鼓, 鐘)
小諸馬子唄 : (民謡) : (鈴)
加那よー節 : (沖縄民謡) : (太鼓, 三板)
安来節 : (銭太鼓)
青海波 : (管弦) : (雅楽) : (太鼓, 鞨鼓, 鉦鼓)
「九段」 : 祇園囃子 : (当たり鉦, 太鼓他)
巴打ち : 巴太鼓 : (大太鼓)
弦楽器, 1. 六段 : (筝)
三十弦独奏のためのメッセージ
冬雅 : (一弦琴)
9.

録音資料

録音資料
萱野, 茂(1926-) ; 平取アイヌ文化保存会
出版情報: Tokyo : JVC, p2000
シリーズ名: JVC world sounds ; Japan
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イユタウポポ : (搗き物をするときの歌) = Husking song
アペヘコテカムイノミ : (火の神へのお祈り) = Prayer to the fire god
シンヌラッパ : (先祖への供物を送る言葉) = Offerings for ancestors
イヨンノッカ : (子守歌)I = Lullaby I
イヨンノッカ : (子守歌)II = Lullaby II
イヨンノッカ : (子守歌)III = Lullaby III
早口言葉I = Tongue twister I
早口言葉II = Tongue twister II
早口言葉III = Tongue twister III
ウポポ : (座り歌) = Seated song
チャッピーヤク : (雨燕の舞) = Swallow dance
ハララキ : (鶴の舞) = Crane dance
アンナホーレ : (湿原に遊ぶ鶴の舞) = Crane dance on a marsh
ヤイサマ : (即興歌) = Improvised song
ホリッパ : (輪踊り) = Ring dance
「支笏湖の大蛇」: カムイユカラ : (神謡) = "The great snake of lake Sikot" : songs of the gods
「二つの頭を持った男」 : ウウェペケレ : (昔話) = "The twin-headed man" : prose tale
「山丹の美女と大まむし」 : ユカラ : (叙事詩) = "The beuty and great viper of Santa Village"
イユタウポポ : (搗き物をするときの歌) = Husking song
アペヘコテカムイノミ : (火の神へのお祈り) = Prayer to the fire god
シンヌラッパ : (先祖への供物を送る言葉) = Offerings for ancestors
10.

録音資料

録音資料
Shuko Mizuno
出版情報: [Japan] : Camerata Tokyo, p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 : テュツティの変容 : (1978) = Part 1 : Metamorphoses of Tuttii : (1978)
第2部 : メロディーとハーモニーの変容 : (1979) = Part 2 : Metamorphoses of meIody and harmony : (1979)
第3部 : ビートリズムの変容 : (1983) = Part 3 : Metamorphoses of beat rhythm : (1983)
第4部 : 合唱とオーケストラの変容 : (1987) = Part : 4 Metamorphoses of chorus and orchestra (1987)
第1部 : テュツティの変容 : (1978) = Part 1 : Metamorphoses of Tuttii : (1978)
第2部 : メロディーとハーモニーの変容 : (1979) = Part 2 : Metamorphoses of meIody and harmony : (1979)
第3部 : ビートリズムの変容 : (1983) = Part 3 : Metamorphoses of beat rhythm : (1983)
11.

録音資料

録音資料
シューベルト曲 ; ディートリッヒ・フィッシャー-ディースカウ, バリトンとナレーション ; ジェラルド・ムーア, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : Angel Records , ([東京] : 東芝音楽工業, [19--])
シリーズ名: Fischer-Dieskau de-luxe series
所蔵情報: loading…
12.

録音資料

録音資料
国吉, 源次(1930-) ; 来間, 武男
出版情報: [Japan] : King, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
とうがにあやぐ
正月ぬあやぐ
豊年ぬ唄
池間ぬ主
根間ぬ主
古見ぬ主
豊年ぬ声合
なりやまあやぐ
狩俣ぬいさみが
米ぬあら
多良間しゅんかに
漲水ぬ声合
子守唄
豆が花
東里真中
石嶺の道
中立のみががま
豊年ぬ声合あやぐ
とうがにあやぐ
正月ぬあやぐ
豊年ぬ唄
13.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : King, p2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
出逢い
やいま
芭蕉布
美わしの琉球
三拝云 : (ありがとう)
ゆうなの花
島美らさ
二見情話
ハイサイおじさん
国頭サバクイ
安里屋ユンタ
十九の春
ヒヤミカチ節
うんじゅが情ど頼まりる
とぅばらーま節
招きの舞
てぃんさぐぬ花
出逢い
やいま
芭蕉布
14.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : King, p1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
かぎやで風
浜千鳥
加那ヨー
汀間当. 汀間当節
月ぬ夜節
取納奉行
貫花. 武富節
南嶽節
日傘踊り. 花笠節
安里屋節
鳩間節
揚作田節. 揚作田節
伊集早作田節
繁昌節. 中作田節
繁昌節
上り口説
下り口説
前之浜. 前之浜節
坂原口説
与那原節
谷茶前. 谷茶前節
伊計離節
秋の踊り
四ツ竹
唐船ドーイ
かぎやで風
浜千鳥
加那ヨー
15.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : King, p1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
安里屋ユンタ
新デンサー節
汗水節
備瀬岬情話
南洋小唄
西武門節
兄弟小節
懐しき故郷
べーべーぬ草刈いが
だんじゅかりゆし
通い船
クラハ山田
片想い
海ぬチンボーラー
今帰仁天底節
白雲節
ナークニー
安里屋ユンタ
新デンサー節
汗水節
16.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : King, p1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
てんさぐの花
稲しり節
キザミ節
デンスナー節
夫婦船
でんさ節
物知り節
なんた浜
県道節
海ヤカラ
女工節
伊佐ヘイヨー. 伊佐ヘイヨー
デンサー節
ハリクヤマク
赤田首里殿内
三村踊り
ハンタ原
嘉手久
てんさぐの花
稲しり節
キザミ節
17.

録音資料

録音資料
宮良, 康正 ; 大工, 哲弘
出版情報: [Japan] : King, p2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
赤馬節
鷲ぬ鳥節
鶴亀節
目出度節
桃里節
与那国ぬまやー小節
こいなゆんた
まみとーま節
六調節
デンサー節
鳩間節
古見ぬ浦節
崎山節
小浜節
くいぬぱな節
親廻りゆんた
山崎ぬあぶじゃーま
与那国ションガネー
とぅばらーま
赤馬節
鷲ぬ鳥節
鶴亀節
18.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : Columbia, [2001]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
雅楽. 平調越殿楽 : (唐楽・管絃)
筝曲. 八千代獅子
新高砂
長唄. 松の緑
義太夫. 花競四季寿 : 万歳
邦楽囃子. 翁千歳三番叟 : ご祝儀曲
謡曲. 高砂
鶴亀
老松
玉井
春栄
雅楽. 平調越殿楽 : (唐楽・管絃)
筝曲. 八千代獅子
新高砂
19.

録音資料

録音資料
国吉源次[唄, 三絃]
出版情報: [Japan] : Victor, 2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
伊良部トーガニー : 宮古民謡
中立ぬミガガマ : 宮古民謡
古見ぬ主 : 宮古民謡
なりやまあやぐ : 宮古民謡
狩俣ぬイサミガ : 宮古民謡
酒田川 : 宮古民謡
多良間ションカネー : 宮古民謡
トーガニーあやぐ : 宮古民謡
東里真中 : 宮古民謡
子守唄 : 宮古民謡
なますぬぐぅ : 宮古民謡
新可愛者小よ : 宮古民謡 作詞, 国吉源次
家庭和合 作詞作曲, 棚原玄正
新城目差親 : 宮古民謡
米ぬあら : 宮古民謡
長山底 : 宮古民謡
初恋 : 宮古民謡 作詞, 上原源七
漲水ぬクイチャー : ぴょんぴょん : 宮古民謡
伊良部トーガニー : 宮古民謡
中立ぬミガガマ : 宮古民謡
古見ぬ主 : 宮古民謡
20.

録音資料

録音資料
三代目三遊亭金馬 [演]
出版情報: [東京] : Columbia, [2001]
シリーズ名: 落語ベスト集 : ライヴ録音 / 三代目三遊亭金馬 [演] ; 1
所蔵情報: loading…
21.

録音資料

録音資料
出版情報: [Japan] : Columbia, [2001]
シリーズ名: 日本の楽器 = Japanese musical instruments ; [2]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌舞伎 : だんまり
大薩摩
勧進帳
越後獅子
元禄花見踊
狐火
蘭蝶
ゆき
津軽じょんがら節 : 青森県民謡 : 旧節--新節
深川節 甲斐靖文編曲
花風 : 沖縄古典曲 まきのさぶろう編曲
歌舞伎 : だんまり
大薩摩
22.

録音資料

録音資料
沢田, 勝秋(1944-) ; 澤田, 勝仁 ; 沢田, 勝司 ; 木田, 林松栄(1911-) ; 木田, 林松栄(二代目) ; 山田, 千里(1931-) ; 高橋, 祐次郎(1934-) ; 長谷川, 裕二 ; 菅原, 公夫 ; 佐々木, 孝 ; 藤田, 淳一 ; 石川, 一 ; 高橋, 竹童
出版情報: [Japan] : Columbia, [2001]
シリーズ名: 日本の楽器 = Japanese musical instruments ; [5]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
津軽じょんがら節 : (旧節--新節)
津軽よされ節
津軽じょんがら節
津軽じょんがら : (新節)
津軽じょんがら節 : (中節)
津軽あいや節
津軽三下がり
津軽おはら節
津軽三味線曲弾き
津軽じょんがら節 : (旧節--新節)
津軽よされ節
津軽じょんがら節
23.

録音資料

録音資料
東京楽所
出版情報: Tokyo : King, p2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
平調調子
伊勢海 : 催馬楽
甘州 : 唐楽・延四拍子
林歌残楽三返 : 唐楽・早八拍子
徳是 : 朗詠
陪臚 : 唐楽・早只四拍子
平調調子
伊勢海 : 催馬楽
甘州 : 唐楽・延四拍子
24.

録音資料

録音資料
田川市石炭資料館編
出版情報: [Japan] : Columbia, [2002]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
座敷唄. 正調炭坑節 : 伊田町検番
炭坑唄 : 後藤寺検番
仕事唄. ゴットン節(1) : 採炭唄
ゴットン節(2) : 採炭唄
チョンコ節 : 採炭唄
石刀唄(1)
石刀唄(2)
南蛮唄(1)
南蛮唄(2)
伊田場打ち選炭唄 : 選炭唄
大藪選炭唄 : 選炭唄
機械選炭唄 : 選炭唄
正調炭鑛節
座敷唄. 正調炭坑節 : 伊田町検番
炭坑唄 : 後藤寺検番
仕事唄. ゴットン節(1) : 採炭唄
25.

録音資料

録音資料
東京楽所
出版情報: Tokyo : King, p2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
神楽歌. 神楽音取
千歳
唐楽・管絃. 壱越調音取
賀殿急
朗詠. 嘉辰
双調音取
催馬楽. 美濃山
舞楽 : (左方) : 「萬歳楽」. 平調調子
萬歳楽
調子 : (入調)
舞楽 : (右方) : 「延喜楽」. 高麗壱越調意調子
延喜楽
唐楽. 太食調音取
長慶子
神楽歌. 神楽音取
千歳
唐楽・管絃. 壱越調音取
26.

録音資料

録音資料
警視庁音楽隊
出版情報: Tokyo : AMD, [1999]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vol. 1. 「隆豊賀」. 「音取り」 菅原明朗作曲
ヤッパンマルシュ 不明
「慶応喇叭符号全」. 「陣営」 田邊良介編集
君が代 J.W.フェントン作曲
君が代 F.エッケルト編曲
扶桑行進曲 G.E.G.ルルー作曲
抜刀隊 G.E.G.ルルー作曲
分列行進曲 G.E.G.ルルー作曲
国の鎮め 古矢弘政作曲
哀の極第1番 F.エッケルト作曲
山櫻行進曲 永井建子作曲
走れ大地よ 山田耕筰作曲 ; 松本秀喜編曲
「大日本」 : 行進曲 齋藤丑松作曲
君が代行進曲 吉本光蔵作曲
「大空」 : 行進曲 須磨洋朔作曲
オリンピック・マーチ 古関裕而作曲
祝典行進曲 團伊玖磨作曲
新・祝典行進曲 團伊玖磨作曲
Vol. 2. 「マンリーマン」 : 行進曲 = Manly man : march 齋藤高順作曲
トリティコ = Tritico V.ネリベリ作曲
「スラヴァ」. 序曲 = Slava ! . overture L.バーンスタイン作曲 ; C.ブランドマン編曲
威風堂々第1番 = "Pomp and circumstance" : military marches no. 1 E.エルガー作曲
ラプソディー = "Rhapsody" for band 外山雄三作曲 ; 藤田玄播編曲
パッサカリア = "Passacaglia" for symphonic band 兼田敏作曲
皇帝円舞曲 = Kaiser-Walzer J.シュトラウス II作曲 ; ブラウン編曲
「ザンパ」 : 歌劇. 序曲 = "Zampa". overture L.J.F.エロール作曲 ; V.F.サフラネク編曲
英雄行進曲 = Marche heroique C.サンサーンス作曲 ; F.ウィンターボトム編曲
「こうもり」 : 喜歌劇. 序曲 = "Die Fledermaus". overture J.シュトラウス II作曲 ; L.カイリエ編曲
「ル・プレヴォ・デ・マルシヨ」 : 行進曲 = Le prevot des marechaux R.リシャール作曲
Vol. 1. 「隆豊賀」. 「音取り」 菅原明朗作曲
ヤッパンマルシュ 不明
「慶応喇叭符号全」. 「陣営」 田邊良介編集
27.

録音資料

録音資料
by Yoshikazu Kataoka
出版情報: Tokyo : Fontec, [2000?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「鹿踊りのはじまり」 : 宮沢賢治の童話によるカンタータ 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
冬の花 : 混声四部合唱 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
冬の手紙 : 混声四部合唱 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
白いたより : 混声四部合唱 伊奈かっぺい, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
白いたより : 女声三部合唱 伊奈かっぺい, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
青葉の詩(うた) : 女声三部合唱 小松直子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
ラヴェンダーの花 : 女声三部合唱 桜井恵美子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
「絵のような村で」 : 女声合唱組曲 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
「愛の泉」 : 女声合唱組曲 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
「鹿踊りのはじまり」 : 宮沢賢治の童話によるカンタータ 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
冬の花 : 混声四部合唱 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
冬の手紙 : 混声四部合唱 江間章子, 作詞 ; 片岡良和, 作曲
28.

録音資料

録音資料
光崎検校 ; 生田検校(1656-1715) ; 長谷川検校 ; 八橋検校(1614-1685) ; 吉沢検校(-1872) ; 松阪, 春栄(1854-1920) ; 石川勾当 ; 八重崎検校(-1848) ; 峰崎勾当 ; 湖出, 市十郎(-1800) ; 松浦検校(-1822) ; 深海, さとみ ; 野坂, 恵子(1938-) ; 米川, 裕枝(1950-) ; 吉村, 七重(1949-) ; 石垣, 清美 ; 友渕, のりえ ; 福永, 千恵子(1949-)
出版情報: Tokyo : Crown, p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. 五段砧 作曲, 光崎検校
四段砧 作曲, 生田検校, 長谷川検校(替手)
五段の調 作曲, 不詳
六段の調 作曲, 八橋検校
七段の調 作曲, 不詳
八段の調 作曲, 八橋検校
九段の調 作曲, 不詳
みだれ 作曲, 八橋検校
disc 2. 春の曲 作曲, 吉澤検校, 松坂検校(補)
夏の曲 作曲, 吉澤検校, 松坂検校(補)
秋の曲 作曲, 吉澤検校, 松坂検校(補)
冬の曲 作曲, 吉澤検校, 松坂検校(補)
千鳥の曲 作曲, 吉澤検校
disc 3. 八重衣 作曲, 石川勾当(三弦), 八重崎検校(箏)
ゆき 作曲, 峰崎勾当
黒髪 作曲, 湖出市十郎
宇治巡り 作曲, 松浦検校(三弦), 八重崎検校(箏)
disc 1. 五段砧 作曲, 光崎検校
四段砧 作曲, 生田検校, 長谷川検校(替手)
五段の調 作曲, 不詳
29.

録音資料

録音資料
菊原光治
出版情報: [Japan] : Columbia, p2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. 琉球組
都十二月
夕霧文章
浪花十二月
disc 2. 古道成寺
菊の朝
disc 1. 琉球組
都十二月
夕霧文章
30.

録音資料

録音資料
30. 長唄   CD
芳村, 伊十郎(7代目 1901-1973) ; 吉住, 小三郎(1876-1972) ; 松永, 和風 (4代目 1874-1962) ; 福原, 百之助(6世 1922-) ; 山田, 抄太郎(1899-1970) ; 杵屋, 弥三郎 ; 稀音家, 淨觀(1874-1956) ; 杵屋, 五三郎(1918-) ; 望月, 吉三郎 ; 望月, 太意次郎 ; 田中, 伝一郎(1904-1968)
出版情報: [Japan] : Columbia, [1999]
シリーズ名: 日本伝統音楽 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報:
越後獅子
勧進帳
老松
越後獅子
勧進帳
老松
31.

録音資料

録音資料
31. 義太夫   CD
豊竹, 山城少掾(1878-1967) ; 竹本, 綱大夫 ; 豊竹, 若太夫 ; 竹本, 越路大夫(4世 1913-) ; 鶴澤, 清六(1889-1960) ; 竹澤, 弥七(10世 1910-1976) ; 野沢, 勝太郎(2代目 1912-) ; 野澤, 喜左衛門(3世 1938-)
出版情報: [Japan] : Columbia, [1999]
シリーズ名: 日本伝統音楽 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
芦屋道満大内鑑. 葛の葉子別れの段 : (抜粋)
傾城恋飛脚. 新口村の段 : (抜粋)
伽羅先代萩. 御殿の段 : (抜粋)
菅原伝授手習鑑. 寺子屋の段 : (抜粋)
三十三間堂棟由来. 平太郎住家の段 : (抜粋)
芦屋道満大内鑑. 葛の葉子別れの段 : (抜粋)
傾城恋飛脚. 新口村の段 : (抜粋)
伽羅先代萩. 御殿の段 : (抜粋)
32.

録音資料

録音資料
中能島, 慶子(1912-1988) ; 富山, 清琴(1913-) ; 中尾, 都山(初世 1876-1956) ; 山口, 五郎(1933-) ; 青木, 鈴慕(1935-) ; 米川, 敏子(1913-) ; 川村, 昌子(1945-) ; 沢井, 忠夫(1937-) ; 井原, 潤子
出版情報: [Japan] : Columbia, [1999]
シリーズ名: 日本伝統音楽 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六段 : 生田流
松風 : 山田流
螺鈿 : 現代筝曲
雪 : 地歌
岩清水 : 都山流尺八
鹿の遠音 : 琴古流尺八
六段 : 生田流
松風 : 山田流
螺鈿 : 現代筝曲
33.

録音資料

録音資料
荻江, あや ; 大和, 美代葵 ; 大和, 隆子 ; 大和, 左京 ; 都, 一つや ; 都, 一千恵 ; 都, 一いき(1926-) ; 宮薗, 千之(4世 1891-1977) ; 山彦, 節子 ; 山彦, ちかこ ; 山彦, 綾子 ; 常磐津, 林中 ; 新内, 志賀大掾(1907-) ; 新内, 志賀太夫 ; 新内, 志鳳太夫 ; 荻江, みつ ; 都太夫, 一中(1906-1991) ; 都, 一よし ; 宮薗, 千愛(1909-) ; 山彦, 河良(1915-1980) ; 山彦, 貞子 ; 新内, 仲三郎(1940-) ; 大和, 久満(1938-) ; 大和, 秀
出版情報: [Japan] : Columbia, [1999]
シリーズ名: 日本伝統音楽 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
鐘の岬 : 荻江節
傾城浅間嶽 : 一中節 : (抜粋)
鳥辺山 : 宮薗節 : (抜粋)
助六由縁江戸桜 : 河東節 : (抜粋)
将門 : 常磐津 : (抜粋)
若木仇名草 : 蘭蝶. お宮口説の段 : 新内
早春 : 大和楽
鐘の岬 : 荻江節
傾城浅間嶽 : 一中節 : (抜粋)
鳥辺山 : 宮薗節 : (抜粋)
34.

録音資料

録音資料
34. 歌舞伎   CD
市村, 羽左衛門(15代目) ; 松本, 幸四郎(7世 1870-1949) ; 尾上, 梅幸(6世 1870-1934) ; 市村, 家橘 ; 市川, 左團次(2世 1880-1940) ; 市川, 松蔦(2代目) ; 中村, 鴈治郎(初世) ; 中村, 魁車(初世) ; 守田, 勘弥(13代目) ; 市川, 猿之助(2世 1888-1963) ; 坂東, 秀調(3代目)
出版情報: [Japan] : Columbia, [1999]
シリーズ名: 日本伝統音楽 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勧進帳. 山伏問答
白浪五人男. 稲瀬川勢揃いの場
鳥辺山心中. 四条河原の場
恋飛脚大和往来. 封印切の場
三人吉三. 大川端の場
弁天小僧. 浜松屋店先の場
鈴ケ森. 題目塚の場
与話情浮名横櫛. 源氏店妾宅の場
幡随院長兵衛. 水野邸湯殿の場
女殺油地獄. 豊島屋店先の場
勧進帳. 山伏問答
白浪五人男. 稲瀬川勢揃いの場
鳥辺山心中. 四条河原の場
35.

録音資料

録音資料
東儀, 秀樹(1959-) ; 遠藤, 徹 ; 紀, 善久 ; 須崎, 時彦 ; 田渕, 勝彦 ; 東儀, 九十九 ; 東儀, 雅美 ; 中大路, 恵美 ; 中田, 太三 ; 長嶋, 眞一 ; 野田, 美香 ; 南久松, 甲子郎 ; 宮丸, 直子 ; 本橋, 文 ; 八木, 千暁
出版情報: [Japan] : East World, p2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
平調音取
越天楽 : 唐楽 : 管絃
陪臚 : 唐楽 : 管絃
二星 : 朗詠 : 平調
沙陀調音取
蘭陵王 : 唐楽 : 舞楽
高麗小乱声
納曽利急 : 高麗楽 : 舞楽
平調音取
越天楽 : 唐楽 : 管絃
陪臚 : 唐楽 : 管絃
36.

録音資料

録音資料
加藤, イサ ; 金子, セキ ; 中静, ミサオ ; 渡辺, キク ; 鷺沢, ミス ; 山本, ゴイ ; 杉本, キクイ ; 杉本, シズ ; 難波, コトミ
出版情報: [Tokyo] : Off note, 1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]: 長岡瞽女篇. 門付け唄 : 岩室
門付け. 飯坂小唄
花笠音頭
真室川音頭
佐渡おけさ
鹿児島小原節
万歳
祭文松坂 : 小栗判官
祭文松坂 : 白井権八 : (山中段九郎)
祭文松坂 : 八百屋お七
祭文松坂 : 佐倉宗五郎
2: 高田瞽女篇. 門付唄 : 「かわいがらんせ」
新保広大寺
松前口説
三河万歳
葛の葉の子別れ
[1]: 長岡瞽女篇. 門付け唄 : 岩室
門付け. 飯坂小唄
花笠音頭
37.

録音資料

録音資料
[武満徹作曲]
出版情報: 東京 : 小学館, 2002.12
シリーズ名: 武満徹全集 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 STZ 1: 弦楽のためのレクイエム = Requiem for strings
黒い絵画 : レオノール・フィニーによる = Tableau noir
ソリチュード・ソノール = Solitude sonore
シーン = Scene
樹の曲 = Music of trees
環礁 = Coral island
弦楽器のためのコロナ II = Corona II for string(s)
テクスチュアズ = Textures
地平線のドーリア = The Dorian horizon
1 STZ 2: 孤 (アーク) = Arc
グリーン = Green
ノヴェンバー・ステップス = November steps
アステリズム = Asterism
1 STZ 3: クロッシング = Crossing
ユーカリプス I = Eucalypts I
カシオペア = Cassiopeia
冬 = Winter
秋 = Autumn
2 STZ 4: ジティマルヤ = Gitimalya
秋庭歌一具 = In an autumn garden, complete version
カトレーン = Quatrain
2 STZ 5: マージナリア = Marginalia
鳥は星形の庭に降りる = A flock descends into the pentagonal garden
遠い呼び声の彼方へ! = Far calls. Coming far!
ア・ウェイ・ア・ローン II = A way a lone II
海へ II = Toward the sea II
2 STZ 6: 夢の時 = Dreamtime
雨ぞふる = Rain coming
星・島 (スター・アイル) = Star-isle
夢の縁へ = To the edge of dream
虹へ向かって, パルマ = Vers, l'arc-en-ciel, Palma
3 STZ 7: オリオンとプレアデス(犂と昴) = Orion and Pleiades
リヴァラン = Riverrun
夢窓 = Dream, window
3 STZ 8: ジェモー = Gémeaux
ウォーター・ドリーミング = I hear the water dreaming
ノスタルジア : アンドレイ・タルコフスキーの追憶に = Nostalghia : in memory of Andrei Tarkovskij
トゥイル・バイ・トワイライト : モートン・フェルドマンの追憶に = Twill by twilight : in memory of Morton Feldman
3 STZ 9: トゥリー・ライン = Tree line
ア・ストリング・アラウンド・オータム = A string around autumn
ヴィジョンズ = Visions
マイ・ウェイ・オヴ・ライフ : マイケル・ヴァイナーの追憶に = My way of life : in memory of Michael Vyner
4 STZ 10: フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム = From me flows what you call time
ファンタズマ/カントス = Fantasma/Cantos
夢の引用 : Say sea, take me! = Quotation of dream : Say sea, take me!
4 STZ 11: ハウ・スロー・ザ・ウィンド = How slow the wind
セレモニアル : an autumn ode = Ceremonial : an autumn ode
系図 : 若い人たちのための音楽詩 = Family tree : musical verses for young people
群島 S = Archipelago S
4 STZ 12: ファンタズマ/カントス II = Fantasma/Cantos II
精霊の庭 = Spirit garden
スペクトラル・カンティクル = Spectral canticle
3つの映画音楽 : 弦楽オーケストラのための. 訓練と休息の音楽 : 「ホゼー・トレス」より = Three film scores : for string orchestra. Music of training and rest : from "Jose Torres"
葬送の音楽 : 「黒い雨」より = Funeral music : from "Black rain"
ワルツ : 「他人の顔」より = Waltz : from "Face of another"
1 STZ 1: 弦楽のためのレクイエム = Requiem for strings
黒い絵画 : レオノール・フィニーによる = Tableau noir
ソリチュード・ソノール = Solitude sonore
38.

録音資料

録音資料
出版情報: [東京] : NHKサービスセンター , 東京 : 山川出版社 (発売), 2000.6-2002.3
シリーズ名: NHK CD / NHKソフトウェア制作
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[正] 1:自然と生活・文化
2:文学作品
3:作家の声・日本語
中学校. 1:自然と生活・文化
2:文学作品1
3:文学作品2・音声表現
[正] 1:自然と生活・文化
2:文学作品
3:作家の声・日本語
39.

録音資料

録音資料
芥川也寸志
出版情報: Tokyo : Camerata, p2002
所蔵情報: loading…
40.

録音資料

録音資料
信時, 潔(1887-1965) ; 清水, 重道 ; 北原, 白秋(1885-1942) ; 蒲原, 有明(1876-1952) ; 与謝野, 寛(1873-1935) ; 橘, 曙覧(1812-1868) ; 木下, 保(1903-1982) ; 水谷, 達夫(1911-) ; 大島, 正泰(1919-)
出版情報: Japan : 木下記念日本歌曲研究会, c1988
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沙羅 清水重道詩
小品集. つないで; 幻滅; をみな子よ 北原白秋詩
茉莉花 蒲原有明詩
清水重道詩
短歌連曲 与謝野寛作歌
独楽吟 橘曙覧詩
沙羅 清水重道詩
小品集. つないで; 幻滅; をみな子よ 北原白秋詩
茉莉花 蒲原有明詩
41.

録音資料

録音資料
41. Works   CD
by Minao Shibata
出版情報: Tokyo : Fontec, [19--]
シリーズ名: Contemporary composers from Japan
所蔵情報: loading…
目次情報:
Symphony : Floating rivers never ceasing (Kamono Chōmei) = 交響曲「ゆく河の流れは絶えずして」 : (鴨長明: 方丈記による) : (no. 48, 1975)
3 poems after Katsue Kitazono's surrealistic verses = 北園克衛による三つの詩 : (no. 21, 1954-58)
Symphony : Floating rivers never ceasing (Kamono Chōmei) = 交響曲「ゆく河の流れは絶えずして」 : (鴨長明: 方丈記による) : (no. 48, 1975)
3 poems after Katsue Kitazono's surrealistic verses = 北園克衛による三つの詩 : (no. 21, 1954-58)
42.

録音資料

録音資料
Toshi Ichiyanagi . Toshio Kawanami
出版情報: Tokyo : Camerata, p1993
シリーズ名: The Min-On Contemporary Music Festival ; '83
所蔵情報: loading…
43.

録音資料

録音資料
Akira Miyoshi . Masahiro Ishijima . Ichiro Higo
出版情報: Tokyo : Camerata, p1993
シリーズ名: The Min-On Contemporary Music Festival ; '84
所蔵情報: loading…
44.

録音資料

録音資料
出版情報: [日本] : Columbia, p1999
所蔵情報: loading…
45.

録音資料

録音資料
茂木, 仁史 ; 黄檗宗大本山萬福寺
出版情報: [Japan] : Columbia, p1999
所蔵情報: loading…
46.

録音資料

録音資料
式衆・天台聲明音律研究会 = Tendai Chants Research Society
出版情報: Tokyo : Ebisu, p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
四智梵語讃 : Shichi bongosan
四智漢語讃 : Shichi kangosan
云何唄 : Ungabai
散華 : Sange
対揚 : Taiyo
法則 : Hossoku
供養文 : Kuyomon
唱礼 : Shorei
驚覚真言 : Kyogaku shingon
作禮方便 : Sarai hoben
廻向方便 : Eko hoben
五大願 : Godaigan
大讃 : Daisan
仏讃 : Bussan
百字讃 : Hyakujisan
百八讃 : Hyakuhachisan
甲四智 : Koshichisan
切音発願 : Kirigoe hotsugan
随方回向 : Zuiho eko
終讃 : Shuzan
四智梵語讃 : Shichi bongosan
四智漢語讃 : Shichi kangosan
云何唄 : Ungabai
47.

録音資料

録音資料
川越鳶組合木遣会
出版情報: [Japan] : Money-key, 2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: 川越木遣の伝承. 真鶴 -- 手古
鶴掛
鳶掛
五尺手拭
五万石
白酒
駅路
鎌倉
掛束
土佐
真鶴 -- 手古 -- 鶴掛(櫓地形)
鳶掛 -- 五尺手拭(櫓地形)
掛束(櫓地形)
白酒(櫓地形)
駅路(櫓地形)
エンヤラヤ(櫓地形)
disc 2: 川越鳶の活動と木遣. 出初めの梯子乗り
初集会
土佐の稽古
川越氷川祭りの梯子乗り
軽井沢の稽古
仏木遣 : 葬儀
祝い木遣 : 結婚披露宴
祝い木遣 : 纏入魂式披露宴
disc 1: 川越木遣の伝承. 真鶴 -- 手古
鶴掛
鳶掛
48.

録音資料

録音資料
48. 幻奏譜   CD
東儀秀樹
出版情報: Tokyo : Eastworld, p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東儀秀樹作曲, 編曲
午後の汀 東儀秀樹作曲, 編曲
ひこぼしの涙 東儀秀樹作曲, 編曲
時間(とき)の道 東儀秀樹作曲, 編曲
衣由羅 東儀秀樹作曲, 編曲
盤渉調音取 : 古典雅楽
長元楽 : 古典雅楽 東儀秀樹編曲
真珠庵 東儀秀樹作曲, 編曲
君が代 林広守作曲 ; 東儀秀樹編曲
東儀秀樹作曲, 編曲
午後の汀 東儀秀樹作曲, 編曲
ひこぼしの涙 東儀秀樹作曲, 編曲
49.

録音資料

録音資料
東儀秀樹
出版情報: Tokyo : Eastworld, p1998-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. 1]. Starlight cruise 東儀秀樹作曲, 編曲
夢路まどか 東儀秀樹作曲, 編曲
三ツ星 東儀秀樹作曲, 編曲
昼のまどろみ 東儀秀樹作曲, 編曲
東儀秀樹作曲, 編曲
夕なぎ 東儀秀樹作曲, 編曲
風のかたみ 東儀秀樹作曲, 編曲
[v.] 2. セリメの風 : (Togism version) 東儀秀樹作曲, 編曲
生きてきたぼくたちへ : (Togism version) 東儀秀樹作曲, 東儀秀樹, 高木則幸編曲
Winds of galaxy 東儀秀樹作曲, 編曲
ヘイ・ジュード -- イエスタデイ = Hey Jude -- Yesterday Lennon, McCartney作曲 ; 東儀秀樹編曲
New Asia : (2000 remix version) 東儀秀樹作曲, 編曲
ふるさと 岡野貞一作曲 ; 東儀秀樹編曲
[v. 1]. Starlight cruise 東儀秀樹作曲, 編曲
夢路まどか 東儀秀樹作曲, 編曲
三ツ星 東儀秀樹作曲, 編曲
50.

録音資料

録音資料
近藤, 春恵(1957-) ; 小島, 有利子(1962-) ; 後藤, 丹(1953-) ; 新川, 和江(1929-) ; 角, 篤紀(1948-) ; 金田, 成就(1942-) ; 宗像, 和(1928-) ; 古俣, 順子 ; 福田, 輝久(1949-) ; 花田, 和加子 ; 徳沢, 青弦 ; 長明, 康郎 ; 杵屋, 子邦 ; 山根, 貴志 ; 玉井, 美子 ; 藤井, 晶子 ; 及川, 夕美
出版情報: Tokyo : Fontec, [2002]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Poema II : per pianoforte = 詩曲II : ピアノの為の Kondoh Harue = 近藤春恵
Eclat du soir = エクラ・デュ・ソワール Kojima Yuriko = 小島有利子
Three songs based on the poems by Kazue Shinkawa = 新川和江の詩による三つの歌曲 Goto Makoto = 後藤丹
Fish on horizon : for shakuhachi and shamisen = 地の魚 : 尺八、三味線のための Sumi Atsuki = 角篤紀
Sonate for violin and pianoforte = ヴァイオリンとピアノのためのソナタ Kaneda Shigenari = 金田成就
Four seasons : on Japanese classic-essay "Makura no Soshi" : for violoncello = 四季 : 枕の草紙「序」に拠る : 独奏チェロのための Munakata Kazu = 宗像和
Poema II : per pianoforte = 詩曲II : ピアノの為の Kondoh Harue = 近藤春恵
Eclat du soir = エクラ・デュ・ソワール Kojima Yuriko = 小島有利子
Three songs based on the poems by Kazue Shinkawa = 新川和江の詩による三つの歌曲 Goto Makoto = 後藤丹
51.

録音資料

録音資料
[Toru Takemitsu] = [武満徹作曲]
出版情報: 東京 : Shogakukan, 2003
シリーズ名: 武満徹全集 ; 第3-4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1, 1. disc 1. Crazed Fruit/Juvenile passions = 狂った果実
Red and Green/Midnight visitor = 朱と緑
The rainy season = つゆのあとさき
Cloudburst = 土砂降り
The country boss = 噛みつかれた顔役
Waiting for spring = 春を待つ人々
Dangerous trip/Vagabond lovers = 危険旅行
Joking/Love letters = いたづら
Jose Torres = ホゼー・トレス
disc 2. Dry lake/Youth in fury = 乾いた湖
The shrikes = もず
Bad boys = 不良少年
Hannyo/Woman of Tokyo = 斑女
Atami blues = 熱海ブルース
A full life = 充たされた生活
disc 3. The inheritance = からみ合い
The pitfall/Cheap, sweet and a kid = おとし穴
Harakiri = 切腹
Tears in the lion's mane = 涙を、獅子のたて髪に
The body = 裸体
[v.] 1, 2. disc 1. Twin sisters of Kyoto = 古都
Alone on the Pacific = 太平洋ひとりぼっち
She and he = 彼女と彼
A marvelous kid = 素晴らしい悪女
White and black/Pressure of guilt = 白と黒
disc 2. Yves Klein : le monochrome = イヴ・クライン : モノクロームの画家
Woman in the dunes = 砂の女
The assassin = 暗殺
Kwaidan = 怪談
Pale flower = 乾いた花
[v.] 1, 3. disc 1. 21-year-old father/Our happiness alone = 二十一歳の父
The white dawn/Ako 16 ans japonaise = 白い朝
Nippon escape = 日本脱出
The female body = 女体
The car thief = 自転車泥棒
With beauty and sorrow = 美しさと哀しみと
disc 2. Bwana Toshi = ブワナ・トシの歌
Last judgement = 最後の審判
Extraordinary Sasuke Sarutobi/Samurai spy = 異聞猿飛佐助
Beast alley = けものみち
Yotsuya ghost story/Illusion of blood = 四谷怪談
Jose Torres II = ホゼー・トレスII
disc 3. The Kii River = 紀ノ川
Face of another = 他人の顔
Punishment island = 処刑の島
Longing/Once a rainy day = あこがれ
Rebellion = 上意討ち : 拝領妻始末
[v.] 1, 4. disc 1. Clouds at sunset = あかね雲
Izu dancer = 伊豆の踊子
Bellowing clouds/Two in the shadow = 乱れ雲
Kyo/Kyoto = 京
The encounter/Two hearts in the rain = めぐりあい
disc 2. The ruined map/The man without a map = 燃えつきた地図
Hymn to a tired man = 日本の青春
Double suicide = 心中天網島
The bullet wounded = 弾痕
[v.] 2, 1. disc 1. The man who left his will on film/He died after the war = 東京战争戦後秘話 : 映画で遺書を残して死んだ男の物語
Dodes'kaden = どですかでん
The earth is born again = 甦える大地
The ceremony = 儀式
Inn of evil = いのち・ぼうにふろう
Silence = 沈黙
disc 2. Summer soldiers = サマー・ソルジャー
Dear summer sister = 夏の妹
Time within memory = 青幻記 : 遠い日の母は美しく
The forest of fossils = 化石の森
Himiko = 卑弥呼
Happiness = しあわせ
[v.] 2, 2. disc 1. Under the blossoming cherry tree = 桜の森の満開の下
Kaseki/The fossil = 化石
Incandescent flame = 錆びた炎
Orin/Banished = はなれ瞽女おりん
L'empire de la passion/Empire of passion = 愛の亡霊
disc 2. Glowing autumn = 燃える秋
House of blaze = 火宅
disc 3. An ocean to cross = 天平の甍
Ki or breathing = 気・BREATHING
[v.] 2, 3. disc 1. The story of Minamata Panels = 水俣の図・物語
Rennyo, the priest, and his mother = 蓮如とその母
Prophecy = 予言
International military tribunal for the far east/Tokyo Trial/Tokyo Verdict = 東京裁判
disc 2. Antonio Gaudi = アントニー・ガウディー
Fire festival = 火まつり
disc 3. Ran = 乱
The empty table/House without a table = 食卓のない家
[v.] 2, 4. disc 1. Gonza a spear man = 鑓の権三
A boy named Hiroshima = ヒロシマという名の少年
Onimaru = 嵐が丘
Black rain = 黒い雨
disc 2. Rikyu = 利休
Basara, The Princess Goh = 豪姫
disc 3. Dream window : Reflections on the Japanese garden = 夢窓 : 庭との語らい
Rising sun = ライジング・サン
Sharaku = 写楽
[v.] 1, 1. disc 1. Crazed Fruit/Juvenile passions = 狂った果実
Red and Green/Midnight visitor = 朱と緑
The rainy season = つゆのあとさき
52.

録音資料

録音資料
[ジョスカン・デ・プレ]
出版情報: [出版地不明] : Regulus, 2011, c2011
シリーズ名: ミサ曲全集 / ジョスカン・デ・プレ ; 第2集
所蔵情報: loading…
目次情報:
ミサ「フェラーラ公エルコレ」 = Missa, Hercules dux Ferrariae
ミサ「ラソファレミ」 = Missa, La sol fa re mi
ミサ「フェラーラ公エルコレ」 = Missa, Hercules dux Ferrariae
ミサ「ラソファレミ」 = Missa, La sol fa re mi
53.

録音資料

録音資料
新実徳英 = Tokuhide Niimi
出版情報: [東京] : Camerata, 2011, c2011
所蔵情報: loading…
目次情報:
ヴァイオリン協奏曲第2番「スピラ・ヴィターリス」 : (2009) = Violin concerto no. 2 "Spira vitalis" : (2009)
太陽風 : オーケストラのための(1999) = Solar wind : for orchestra (1999)
沈黙へ : 弦楽オーケストラのための(1999) = Towards the silence : for string orchestra (1999)
ヴァイオリン協奏曲第2番「スピラ・ヴィターリス」 : (2009) = Violin concerto no. 2 "Spira vitalis" : (2009)
太陽風 : オーケストラのための(1999) = Solar wind : for orchestra (1999)
沈黙へ : 弦楽オーケストラのための(1999) = Towards the silence : for string orchestra (1999)
54.

録音資料

録音資料
中山, 悌一(1920-) ; 中山, 靖子(1921-) ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Kilpinen, Yrjö ; Wagner, Richard, 1813-1883
出版情報: [Japan] : 東芝EMI, [199-?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[ディスク1]: 「白鳥の歌」. 我が宿 シューベルト
アトラス シューベルト
彼女の肖像 シューベルト
漁夫の娘 シューベルト
五月の夜 : op. 43 no. 2 ブラームス
日曜の朝に : op. 49 no. 1 ブラームス
帰る道を知っていれば : op. 63 no. 8 ブラームス
君の碧い眼 : op. 59 no. 8 ブラームス
セレナーデ, op. 106 no. 1 ブラームス
鼓手 : no. 5 ヴォルフ ; メリケ, 詩
祈り : no. 28 ヴォルフ ; メリケ, 詩
徒歩旅行 : no. 10 ヴォルフ ; メリケ, 詩
竪琴弾き : no. 1 ヴォルフ ; ゲーテ, 詩
水夫の別れ : no. 17 ヴォルフ ; アイヒェンドルフ, 詩
「ゲレルトの詩による六つの歌 : op. 48」. 祈願 ベートーヴェン
隣人の愛 ベートーヴェン
死について ベートーヴェン
大自然に於ける神の栄光 ベートーヴェン
神の力と摂理 ベートーヴェン
懺悔の歌 ベートーヴェン
「白鳥の歌」. 愛の使い シューベルト
戦士の予感 シューベルト
セレナーデ シューベルト
ディスク2: 双子座によせる舟乗りの歌 : op. 65-1 シューベルト
月によせる旅人の歌 : op. 80 シューベルト
ヘリオポリス : Nachlass Lfg 37 シューベルト
独り住い : op. 41 シューベルト
「イタリア歌曲集」. 聖母を讃えて ヴォルフ
君に捧げるセレナーデ ヴォルフ
恋人よ、こがれ死にさせる気なら ヴォルフ
いやにお高くとまっているんだな ヴォルフ
沼地 : op. 52-1 キルピネン
高原の泉 : op. 52-2 キルピネン
高原へ! : op. 52-4 キルピネン
春に : Nachlass Lfg 25 シューベルト
盲目の少年 : op. 101 シューベルト
さすらい人 : op. 4-1 シューベルト
ミューズの子 : op. 92-1 シューベルト
淀める大気 : op. 57-8 ブラームス
思い出 : op. 63-2 ブラームス
うらぎり : op. 105-5 ブラームス
おー涼しい森よ : op. 72-3 ブラームス
いとしい頬よ : op. 47-4 ブラームス
「タンホイザーよりヴォルフラムのアリア」. 見渡せば ワーグナー
夕星の歌 ワーグナー
「ラインの黄金」. 終幕のヴォータン ワーグナー
[ディスク1]: 「白鳥の歌」. 我が宿 シューベルト
アトラス シューベルト
彼女の肖像 シューベルト
55.

録音資料

録音資料
竹本, 綱大夫(1932-) ; 鶴澤, 清二郎(5世)
出版情報: [日本] : Columbia Music Entertainment, 2010.6, p2010
シリーズ名: 人間国宝 = Living national treasures
所蔵情報: loading…
目次情報:
木下蔭狭間合戦 : 義太夫. 竹中砦の段
木下蔭狭間合戦 : 義太夫. 竹中砦の段
56.

録音資料

録音資料
出版情報: 日本 : Nippon Acoustic Records, c2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ディスク1: 《レクイエム》 = Requiem ハーバート・ハウエルズ
《深き淵より》 = De Profundis レーヴィ・マデトーヤ
《私の希望をあなたのほかに》 : 40声のモテット = Spem in alium トーマス・タリス
白雪 : 《7つの歌》より = Sept chansons. La balanche [i.e. blanche] neige フランシス・プーランク
マリー : 《7つの歌》より = Sept chansons. Marie フランシス・プーランク
光る : 《7つの歌》より = Sept chansons. Luire フランシス・プーランク
「来たれ, 娘たちよ」 : 《マタイ受難曲》BWV. 244より第1曲 = Matthäus-Passion BWV. 244. Kommt, ihr Töchter ヨハン・セバスティアン・バッハ
《天の元后, 天の女王》 = Ave Regina coelorum ギヨーム・デュファイ
《バスク・マニフィカト》 = Basque Magnificat ハビエル・ブスト
ディスク2: 《これほどの徳をそなえたバラはない》 = There is no rose ポール・ヒリアー
《ガリラヤの人びとよ》 = Viri Galilaei ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ
《天使は羊飼いたちに告げた》 = Angels ad pastores ait ミヒャエル・プレトリウス
《神よ, われを審(つまびら)き》 : 詩編43編 = "Richte mich, Gott" : Psaim [i.e. Psalm] 43 フェリックス・メンデルスゾーン
《祝辞と格言》 : 作品109 = Fest-und Gedenksprüche : op. 109 ヨハネス・ブラームス
《エレミアの哀歌》 = Lamentationes Jeremiae ロバート・ホワイト
《アニュス・デイ》 = Agnus Dei クシシュトフ・ペンデレツキ
《クッレルヴォのメッセージ》 = Kullervo's message (Kullervo sonum) ヴェリヨ・トルミス
《シジュウカラの伝言》 = Ziles zina ペーテリス・ヴァスクス
グローリア : 《ミサ曲変ホ長調》作品109より = Cantus missae op. 109. Gloria ヨーゼフ・ラインベルガー
ディスク3: 時 : 《長くて短い六つの歌》より 林光
《萬歳流し》 柴田南雄
《芝生》 武満徹
「白いうた青いうた」より児童合唱とピアノのための《ぼくは雲雀》. ちいさな法螺 新実徳英
「白いうた青いうた」より児童合唱とピアノのための《ぼくは雲雀》. わらべが丘 新実徳英
《私たちの星》 松下耕
お正月/春/花 : 童声・混声合唱と2台ピアノのための瀧廉太郎の作品による《日本の四季》より 三善晃
さあ, ジプシーよ弦をかき鳴らせ : 《ジプシーの歌》作品103より = Zigeunerlieder : op. 103. He, Zigeuner, greife in die Saiten ヨハネス・ブラームス
真っ赤な夕雲がなびいている : 《ジプシーの歌》作品103より = Zigeunerlieder : op. 103. Rote Abendwolken ziehn ヨハネス・ブラームス
《雀》 = Pamugum フランシスコ・フェルシアーノ
《ダイイング・プロジェクト》 = Dying project 権代敦彦
ディスク4: 《日本が見えない》 新実徳英
《原體剣舞連》 清瀬保二
《アイスランド》 = Island 作曲者不詳
《汝よ, 天地の創造主》 = Til pin, Drottinn hnatta og heima ソルケトル・シーグルビョルンソン
行けモーゼ : 混声合唱のための《黒人霊歌集》より 三善晃
ときには母のない子のように : 混声合唱のための《黒人霊歌集》より 三善晃
《MI・YO・TA》 武満徹 ; (三善晃編)
《だだんやす(聖母マリアの連祷)》 : かくれキリシタンのオラショ
しずかに(序奏) : ア・カペラ/混声合唱のための《もりのうた》より 石井眞木
鳥のこえ(終曲) : ア・カペラ/混声合唱のための《もりのうた》より 石井眞木
赤田首里殿内 : 混声合唱/女声合唱, 2台のピアノと三線のための《沖縄のスケッチ》より 寺嶋陸也
唐船どーい : 混声合唱/女声合唱, 2台のピアノと三線のための《沖縄のスケッチ》より 寺嶋陸也
《しあわせは空の上に》(別れの一本杉~上を向いて歩こう~高校三年生) : 男声合唱とピアノのための流行歌メドレー 寺嶋陸也編曲
《死んだ男の残したものは》 武満徹 ; (寺嶋陸也編)
ムックリの歌 : 混声合唱とピアノのためのバラード《コタンの歌》より 湯山昭
パナンペ・ペナンペのリムセ(輪舞) : 混声合唱とピアノのためのバラード《コタンの歌》より 湯山昭
ディスク1: 《レクイエム》 = Requiem ハーバート・ハウエルズ
《深き淵より》 = De Profundis レーヴィ・マデトーヤ
《私の希望をあなたのほかに》 : 40声のモテット = Spem in alium トーマス・タリス
57.

録音資料

録音資料
高橋, 悠治(1938-) ; 波多野, 睦美 ; 志村, 禅保 ; 漆原, 啓子 ; 笹久保, 伸 ; 及川, 夕美(1974-) ; 保田, 紀子
出版情報: [東京] : Avex-Classics, 2010, c2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: クロマモルフII : (1964) = Chromamorphe II
星火 : (2005) = Seong-hwa
なびかひ : (2007) = Nabikafi
ジョン・ダウランド帰る : (1974) = John Dowland returns
はじまりのことば : オルフェウス教の : (1989) = Urworte, Orphisch
disc 2: 偲 : (2007) = Sinubi
名前よ立って歩け : (1981) = Namaeyo tatte aruke
最後のノート : (1981) = Saigono nooto
おやすみなさい (2005) = Oyasuminasai
さまよう風の痛み : (1981) = The pain of the wandering wind
disc 1: クロマモルフII : (1964) = Chromamorphe II
星火 : (2005) = Seong-hwa
なびかひ : (2007) = Nabikafi
58.

録音資料

録音資料
貴志, 康一(1909-1937) ; 阿倍仲麻呂(-770) ; 野口, 雨情(1882-1945) ; 神戸市混声合唱団 ; 宮下, 恵美 ; 中谷, 満(1949-) ; 小松, 一彦
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , [東京] : ビクターエンタテインメント (販売), 2010, c2010
シリーズ名: 日本合唱曲全集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
合唱曲集. 風雅小唄 貴志康一作詩
かもめ 貴志康一作詩
花売娘 貴志康一作詩
行脚僧 貴志康一作詩
新合唱曲集. 天の原 安倍仲麿作詩
かごかき 貴志康一作詩
赤いかんざし 貴志康一作詩
つばくら 野口雨情作詩
力車 貴志康一作詩
合唱曲集. 風雅小唄 貴志康一作詩
かもめ 貴志康一作詩
花売娘 貴志康一作詩
59.

録音資料

録音資料
今井勉, 平家琵琶
出版情報: [東京] : Ebisu, 2009, c2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. 1]: CD-1: 鱸 = Suzuki
吾身栄花. 中音: 桜は咲いて-- = Wagami no eiga. Chūon: Sakura wa saite--
CD-2: 卒都婆流 = Sotoba nagashi
[v. 2]: CD-3: 紅葉 = Kōyō
CD-4: 竹生島詣 = Chikubushima mōde
生食 = Ikezuki
[v. 3]: CD-5: 宇治川 = Ujigawa
横笛 = Yokobue
CD-6: 那須与一 = Nasu no Yoichi
[v. 4]: CD-7: 祇園精舎(復元) = Gion Shōja (revived piece)
DVD: 「吾身栄花」より. 「桜の中音」 = Wagami no eiga. Chūon section commencing with Sakura
[v. 1]: CD-1: 鱸 = Suzuki
吾身栄花. 中音: 桜は咲いて-- = Wagami no eiga. Chūon: Sakura wa saite--
CD-2: 卒都婆流 = Sotoba nagashi
60.

録音資料

録音資料
Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Drdla, Franz, 1868-1944 ; Drigo, Riccardo, 1846-1930 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; 藤家, 虹二(1933-) ; 巖本, 真理, 1926-1979 ; 友田, 啓明(1939-) ; 菅沼, 準二(1938-) ; 藤田, 隆雄 ; 中, 博昭(1930-) ; 鷲見, 五郎 ; 橋本, 正暢(1930-) ; 巖本真理弦楽四重奏団
出版情報: [東京] : King Records, 2009, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調, Op.96 : 「アメリカ」 = String quartet in F major, op. 96 (B. 179) : "America" ドヴォルザーク
弦楽四重奏曲ハ長調作品76の3(Hob.III-77) : 「皇帝」 = String quartet in C major, op. 76, no. 3 (Hob. III-77) : "Kaiser" ハイドン
disc 2: クラリネット五重奏曲ロ短調, Op.115 = Clarinet quintet in B minor, op. 115 ブラームス
アンダンテ・カンタービレ = Andante cantabile チャイコフスキー
思い出 = Souvenir ドルドラ
ドリゴのセレナード = Sérénade ドリゴ
ヘンデルのラルゴ = Largo ヘンデル
トロイメライ = Traumerai シューマン ; 福田一雄編
ます : ピアノ五重奏曲イ長調Op.114、D.667. 第4楽章:主題と変奏 = Quintett A-Dur "Die Forelle" : Op. 114, D. 667. 4th mov.: Tema con variazioni シューベルト
disc 1: 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調, Op.96 : 「アメリカ」 = String quartet in F major, op. 96 (B. 179) : "America" ドヴォルザーク
弦楽四重奏曲ハ長調作品76の3(Hob.III-77) : 「皇帝」 = String quartet in C major, op. 76, no. 3 (Hob. III-77) : "Kaiser" ハイドン
disc 2: クラリネット五重奏曲ロ短調, Op.115 = Clarinet quintet in B minor, op. 115 ブラームス
61.

録音資料

録音資料
Hanaoka Chiharu [ピアノ]
出版情報: Tokyo : Bellwood, 2009, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
小奏鳴曲 江文也
ソナチネ 坂本良隆
日本民謡による三つの小曲 坂本良隆
ソナチネ = Sonatine 守田正義
ソナチネ = Sonatina 山田一雄
ソナチネ = Sonatine 小倉朗
ソナチネ = Sonatina in C 松島彜
ワルツ = Valce 松島彜
ソナチネ = Sonatine 宅孝二
ソナチネ 山田耕筰
小奏鳴曲 江文也
ソナチネ 坂本良隆
日本民謡による三つの小曲 坂本良隆
62.

録音資料

録音資料
三善, 晃(1933-) ; 中山, 晋平(1887-1952) ; むさし野ジュニア合唱団"風" ; 目黒区立油面小学校 ; 武蔵野市立境南小学校 ; 練馬区立光和小学校 ; 日野市立七生緑小学校 ; 樹の会 ; 合唱団お江戸コラリアーず ; 耕友会 ; 栗友会 ; 寺嶋, 陸也(1964-) ; 浅井, 道子 ; 斎木, ユリ ; 高橋, 明邦(1948-) ; 栗山, 文昭(1942-)
出版情報: [東京] : Camerata, 2009, c2009
シリーズ名: 三善晃の音楽 = Music of Akira Miyoshi ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
島根のわらべ歌 : 混声・童声合唱とピアノのための : (2003)
路標のうた : 二群の男声合唱とピアノのための : (1986)
空 : 女声合唱版 : (2000)
悲しみは : 無伴奏女声合唱のための : (1984)
あなたにサタンがいるなんて : 女声合唱のための : (2001)
その日--August 6-- : 混声合唱とピアノのための : (2007)
女声合唱曲集「街路灯」より. 街路灯 : (1982)
カチューシャの唄 : (1996) 曲, 中山晋平 ; 編曲, 三善晃
佐渡おけさ : (1996) : 新潟県民謡 編曲, 三善晃
交聲詩曲波 : 童声・混声合唱と2台のピアノのための : (2001)
であい : 混声合唱と2台のピアノのための : (2003) : 改訂版
島根のわらべ歌 : 混声・童声合唱とピアノのための : (2003)
路標のうた : 二群の男声合唱とピアノのための : (1986)
空 : 女声合唱版 : (2000)
63.

録音資料

録音資料
金井, 喜久子 ; 松島, 彜(1890-1985) ; 渡, 鏡子(1916-1974) ; 外山, 道子(1913-2006) ; 吉田, 隆子(1910-1956) ; 奈良, ゆみ ; Bouvet, Monique
出版情報: [Japan] : ALM Records, c2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「沖縄のうた」 : 「沖縄のわらべうた」1945より(編作曲). 東西東西 = Songs of Okinawa : Okinawa nursery rhymes (composition and arrangement) : 1945. Ladies and gentlemen = "Chants d'Okinawa" : "Comptines d'Okinawa" (composition et arrangement). Mesdames et messieurs 金井喜久子
宮古の子守唄 = Lullaby of the Island of Miyako = Berceuse de l'île de Miyako 金井喜久子
赤山 = Red Mountain = Montagne rouge 金井喜久子
てんさぐの花 = Balsam flower = Fleur de balsamine 金井喜久子
与那国の子猫 = The little cat of Yonaguni = Le petit chat de Yonaguni 金井喜久子
あの娘の後を = Chasing after the young girl = A la poursuite de la jeune fille 金井喜久子
愛の歌 = Love song = Chanson d'amour 金井喜久子
ハイビスカス : 1957 = Hibiscus : 1957 金井喜久子
絶筆 : 1951 = Last words : 1951 = Les derniers mots 金井喜久子
しのぶれど : 1929 = In vain I hide my feelings : 1929 = J'ai beau dissimuler mes sentiments 松島彜
真珠 : 1943 = Pearls : 1943 = Perles 松島彜
夕べの浜 : 年代不明 = Track at dusk = Plage au crépuscule 松島彜
春のあした : 1916 = Spring morning : 1916 = Le matin du printemps 松島彜
今年の春 : 1932 = This spring : 1932 = Ce printemps 松島彜
崩るる蕾 : 1919 = The death of the bud : 1919 = La mort du bourgeon 松島彜
野原に寝る : 1953 = Lying down in a meadow : 1953 = S'allonger dans un pré 渡鏡子
母上に : 1944 = For mother : 1944 = Pour mère 渡鏡子
ある日海辺で : 組詩「少年のあしあと」1966より = One day, on the track : from the poem "Footprints of a boy", 1966 = Un jour, sur la plage : extrait du poème "Traces de pas d'un garçon", 1966 渡鏡子
祭りのまへ : 1953 = Before the celebration : 1953 = Avant la fête 渡鏡子
モクマオウの街 : 1972 = The city beneath the casuarina trees : 1972 = La ville sous les filaos 渡鏡子
ママの立ち話 : 1968 = Mummy's chit-chat : 1968 = Bavardage de maman 渡鏡子
「やまとの声」1937より. 祈り(万葉集) = Extracts from "Voices of old Japan", 1937. Prayer = Extraits de "Voix du vieux Japon". Prière 外山道子
春(古今集) = Spring = Printemps 外山道子
山彦(古今集) = Echo 外山道子
ポンチポンチの皿廻し : 1931 = The juggler of twirling plates : 1931 = Le jongleur d'assiettes tournantes 吉田隆子
鍬 : 組曲「道」より : 1932 = The hoe : from the suite "Path" : 1932 = La houe : extrait de la suite "Chemin" 吉田隆子
お百度詣 : 1953 = Pilgrimage ritual : 1953 = Rituel de pèlerinage 吉田隆子
君死にたまふことなかれ : 1949 = You will not die : 1949 = Tu ne mourras pas 吉田隆子
「沖縄のうた」 : 「沖縄のわらべうた」1945より(編作曲). 東西東西 = Songs of Okinawa : Okinawa nursery rhymes (composition and arrangement) : 1945. Ladies and gentlemen = "Chants d'Okinawa" : "Comptines d'Okinawa" (composition et arrangement). Mesdames et messieurs 金井喜久子
宮古の子守唄 = Lullaby of the Island of Miyako = Berceuse de l'île de Miyako 金井喜久子
赤山 = Red Mountain = Montagne rouge 金井喜久子
64.

録音資料

録音資料
Thomas Indermühle, [オーボエ]
出版情報: [日本] : カメラータ・トウキョウ, p2007
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
迦楼羅 : オーボエ・ソロのための : (2007) = Karura : for oboe solo : (2007) 西村朗
オーボエのためのセクエンツァ, VIIa : (1969, 2000改訂) = Sequenza Vlla : for oboe : (1969/2000) ルチアーノ・ベリオ
オーボエのための6つの練習曲 : (1984-85) = Six etudes for oboe : (1984-85) ジル・シルヴェストリーニ
ピリ : (1971) = Piri : (1971) 尹伊桑
アレフ : (1965) = Alef : (1965) ニコロ・カスティリオーニ
迦楼羅 : オーボエ・ソロのための : (2007) = Karura : for oboe solo : (2007) 西村朗
オーボエのためのセクエンツァ, VIIa : (1969, 2000改訂) = Sequenza Vlla : for oboe : (1969/2000) ルチアーノ・ベリオ
オーボエのための6つの練習曲 : (1984-85) = Six etudes for oboe : (1984-85) ジル・シルヴェストリーニ
65.

録音資料

録音資料
柴田, 南雄(1916-) ; 谷, 篤 ; 東京混声合唱団 ; 大津児童合唱団 ; 豊中少年少女合唱団 ; 混声合唱団ローレル・エコー ; 山田, 百子 ; 柴田, 乙雄(1961-) ; 中嶋, 香(1963-) ; 高橋, 悠治(1938-) ; 田中, 信昭(1928-) ; 中井, 憲照 ; 西岡, 茂樹(1955-)
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , [東京] : ビクターエンタテインメント (販売), 2009, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: 四つのインヴェンションと四つのドゥーブル(no. 105, 1990/1991) = 4 inventions and 4 doubles
バリトンとコントラバスのための五つの歌曲(no. 89, 1986) = Five songs for baritone and double bass
歌仙一巻: 狂句こがらしの(no. 59, 1979) = Kasen hitomaki: Kyōku kogarashi no = A series of songs: Freezing winds
合唱曲「無限曠野」(no. 114, 1993-1995) = Infinite steppe
風 : 三つの無伴奏混声合唱曲 III (op. 11, 1948) = 3. Kaze (Winds) : from Three pieces for unaccompanied mixed choir
disc 2: 児童合唱のための「銀河街道」(no. 113, 1993) = La vía láctea
disc 1: 四つのインヴェンションと四つのドゥーブル(no. 105, 1990/1991) = 4 inventions and 4 doubles
バリトンとコントラバスのための五つの歌曲(no. 89, 1986) = Five songs for baritone and double bass
歌仙一巻: 狂句こがらしの(no. 59, 1979) = Kasen hitomaki: Kyōku kogarashi no = A series of songs: Freezing winds
66.

録音資料

録音資料
66. 幸若舞   CD
幸若舞保存会出演
出版情報: [京都] : [京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター], [2009]
所蔵情報: loading…
目次情報:
「安宅」下
「敦盛」1回目の上演
「敦盛」2回目の上演
「安宅」下
「敦盛」1回目の上演
「敦盛」2回目の上演
67.

録音資料

録音資料
[宮城道雄作曲]
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 , [東京] : ビクターエンタテインメント (販売), 2009.6, c2009
所蔵情報: loading…
68.

録音資料

録音資料
[宮城道雄作曲] ; 安藤政輝 [箏ほか]
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 , [東京] : ビクターエンタテインメント (販売), 2009.4, c2009
シリーズ名: 宮城道雄を弾く = Miyagi Michio as performed by Ando Masateru / 安藤政輝 [箏ほか] ; [1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春の海 = Haru no umi : the spring sea
さくら変奏曲 = Sakura hensōkyoku : variations on the 'Sakura' melody
さらし風手事 = Sarashifū tegoto : 'sarashi' style tegoto
瀬音 = Seoto : the sound of rapids
水の変態 = Mizu no hentai : water and its transformations
春の海 = Haru no umi : the spring sea
さくら変奏曲 = Sakura hensōkyoku : variations on the 'Sakura' melody
さらし風手事 = Sarashifū tegoto : 'sarashi' style tegoto
69.

録音資料

録音資料
ハイドン . シェーンベルク . メンデルスゾーン
出版情報: [東京] : 東京藝術大学出版会, 2010
所蔵情報: loading…
70.

録音資料

録音資料
川口, 耕平 ; 大中, 恩(1924-) ; 山田, 耕筰(1886-1965) ; 滝, 廉太郎(1879-1903) ; 橋本, 國彦(1904-1949) ; 武満, 徹(1930-) ; 渡辺 裕紀子 ; 木下, 牧子(1956-) ; 新実, 徳英(1947-) ; 中山, 晋平(1887-1952) ; 畑中, 良輔(1922-) ; 貴志, 康一(1909-1937) ; 越谷, 達之助(1909-1982) ; 石渡, 日出夫(1912-) ; 高田, 三郎(1913-) ; 池辺, 晋一郎(1943-) ; 新井, 満(1946-) ; 松井, 康司(1958-) ; 東井, 美佳 ; 佐藤, 紀雄(1951-)
出版情報: [出版地不明] : Florestan, 2009, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
よかった 作詩, 河野進 ; 作曲, 川口耕平
晝下がりのジョージ 作詩, 阪田寛夫 ; 作曲, 大中恩
六騎 作詩, 北原白秋 ; 作曲, 山田耕筰
秋の月 作詩・作曲, 瀧廉太郎 ; 編曲, 山田耕筰
牡丹 作詩, 北原白秋 ; 作曲, 橋本国彦
落葉 作詩, ポール・ヴェルレーヌ ; 訳詩, 上田敏 ; 作曲, 橋本国彦
小さな空 作詩・作曲, 武満徹 ; 編曲, 渡辺裕紀子
作詩・作曲, 武満徹 ; 編曲, 渡辺裕紀子
「叙情小曲集」. うぐいす 作詩, 武鹿悦子 ; 作曲, 木下牧子
夕顔 作詩, 金子みすゞ ; 作曲, 木下牧子
「白いうた青いうた」. ぶどう摘み 作詩, 谷川雁 ; 作曲, 新実徳英
壁きえた 作詩, 谷川雁 ; 作曲, 新実徳英
われもこう 作詩, 谷川雁 ; 作曲, 新実徳英
ちいさな法螺 作詩, 谷川雁 ; 作曲, 新実徳英
ゴンドラの唄 作詩, 吉井勇 ; 作曲, 中山晋平 ; 編曲, 畑中良輔
かごかき 作詩・作曲, 貴志康一
初恋 作詩, 石川啄木 ; 作曲, 越谷達之助
汚れつちまつた悲しみに 作詩, 中原中也 ; 作曲, 石渡日出夫
くちなし 作詩, 高野喜久雄 ; 作曲, 高田三郎
風の子守歌 作詩, 別役実 ; 作曲, 池辺晋一郎
千の風になって 作詩・作曲, 新井満
よかった 作詩, 河野進 ; 作曲, 川口耕平
晝下がりのジョージ 作詩, 阪田寛夫 ; 作曲, 大中恩
六騎 作詩, 北原白秋 ; 作曲, 山田耕筰
71.

録音資料

録音資料
[山田耕筰作曲] ; 印田千裕, violin ; 澤田まゆみ, piano
出版情報: [出版地不明] : Mittenwald, 2011, c2011
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オリジナル作品. 曼珠沙華 = Higanbana Stupin, 橘川琢編
編曲作品. キング・カール・マーチ = King Karl march [C.L. Unrath作曲]
キスメット = "Kismet" : oriental characteristic [J.D. Markey作曲]
陽気な鍛冶屋 = The jolly coppersmith [C. Peters作曲]
森の鍛冶屋 = Forge in the forest [T. Michaelis作曲]
トルコの巡邏兵 = Turkish patrol [T. Michaelis作曲]l
六段の調 = Rokudan [八橋検校作曲]
麗しき天然 = Petite melodie japonaise [田中穂積作曲]
母の子守歌 = Japanese mother's lullaby
来るか来るか = Kuruka-kuruka [杵屋六左衛門作曲] ; Zimbalist編
オリジナル作品. アレグレット・ブリランテ = Allegretto brillante
負いめ = Debt
ルナに = To Luna
ロマンス = Romanze 橘川琢編
まきば
オリジナル作品. 曼珠沙華 = Higanbana Stupin, 橘川琢編
編曲作品. キング・カール・マーチ = King Karl march [C.L. Unrath作曲]
キスメット = "Kismet" : oriental characteristic [J.D. Markey作曲]
72.

録音資料

録音資料
윤, 선숙 ; 김, 청만
出版情報: [出版地不明] : [出版者不明], 2008.2 , (Seoul : Hwaeum)
所蔵情報: loading…
目次情報:
신쾌동류 거문고산조 = The Sin Kwe-dong ryu geomungo sanjo
한갑득류 거문고산조 = The Han Gap-deuk ryu geomungo sanjo
신쾌동류 거문고산조 = The Sin Kwe-dong ryu geomungo sanjo
한갑득류 거문고산조 = The Han Gap-deuk ryu geomungo sanjo
73.

録音資料

録音資料
三木稔 [作曲] ; 木村玲子, 二十絃箏 = Reiko Kimura, 21-string koto
出版情報: [東京] : Live Notes, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
天如 = Tennyo
佐保の曲 = The Venus in spring (Sao-no-kyoku)
竜田の曲 = The Venus in autumn (Tatsuta-no-kyoku)
ラプソディー = Rhapsody
東から = From the east
天如 = Tennyo
佐保の曲 = The Venus in spring (Sao-no-kyoku)
竜田の曲 = The Venus in autumn (Tatsuta-no-kyoku)
74.

録音資料

録音資料
Akira Ifukube . Shiro Fukai
出版情報: [Japan] : Exton, 2010, c2010
所蔵情報: loading…
75.

録音資料

録音資料
三善, 晃(1933-) ; 小畑, 朱実 ; 遠藤, 剛史(1956-) ; 辰巳, 明子(1947-) ; 加藤, 知子(1957-) ; 松野, 弘明 ; 西江, 辰郎(1976-) ; 飛澤, 浩人(1968-) ; 長明, 康郎 ; 中川, 俊郎(1958-) ; 岡田, 博美(1958-) ; Pleiade ; 三善晃作品展特別編成弦楽アンサンブル ; 沼尻, 竜典(1964-)
出版情報: [出版地不明] : Camerata, 2010, c2010
シリーズ名: 三善晃の音楽 = Music of Akira Miyoshi ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集「聖三稜玻璃」 : (1962) = Seisanryohari : (1962)
鏡 : ヴァイオリンのための(1981) = Miroir : pour violin [i.e. violon] (1981)
随風吹動 : フルートとピアノのための(1999) = Zuifusuido : pour flute et piano (1999)
弦楽四重奏曲第3番「黒の星座」 : (1992) = String quartet no. 3 "Constellation noir" : (1992)
メッサージュ・ソノール : (1985) = Message sonore : (1985)
2台のピアノのための「響象I・II」 : (1982〜95) = Phenomene sonore I & II : pour 2 pianos (1982〜95)
珊瑚の唄 : 子どものピアノ小品集「海の日記帳」より(アンコール) = Coral's song : from "A diary of the sea"
弦の星たち : (1991) = Étoile à cordes : (1991)
歌曲集「聖三稜玻璃」 : (1962) = Seisanryohari : (1962)
鏡 : ヴァイオリンのための(1981) = Miroir : pour violin [i.e. violon] (1981)
随風吹動 : フルートとピアノのための(1999) = Zuifusuido : pour flute et piano (1999)
76.

録音資料

録音資料
中嶋彰子, ソプラノ ; ダニエル・ベル, ヴァイオリン ; ニルス・ムース, 司会・ピアノ伴奏
出版情報: [出版地不明] : KK-Ushi, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
開演直前のホワイエの騒音 = Noise in Philharmonie Foyer
さくらさくら : ソプラノ = Kirschblüte : Sop. 貴志康一
解説 = Erklärung
マダム菊より. "Le jour sous le soleil beni" : ソプラノ : Sop. メサージ
竹取物語 : ヴァイオリン = Taketori Erzählung : Violin 貴志康一
On a fly drinking out of his cup : ソプラノ : sop. ヒンデミット
赤とんぼ : ソプラノ = Akatombo : sop. 山田耕筰
龍 : ヴァイオリン = Drachentanz : Violin 貴志康一
駕篭かき : ソプラノ = Sänftenträger : Sop. 貴志康一
赤いかんざし : ソプラノ = Mein korallenroter Kamm : Sop. 貴志康一
かもめ : ソプラノ = Möwe : Sop. 貴志康一
朝 : トリオ = Morgen : Trio R.シュトラウス
開演直前のホワイエの騒音 = Noise in Philharmonie Foyer
さくらさくら : ソプラノ = Kirschblüte : Sop. 貴志康一
解説 = Erklärung
77.

録音資料

録音資料
出版情報: 東京 : NHKサービスセンター , 東京 : Fontec (発売), 2007.2
シリーズ名: NHK CD / NHKソフトウェア制作
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ディスク1: 小学校の部. わりばしいっぽん 蓬莱泰三作詩 ; 三善晃作曲
花と草と風と やなせたかし作詩 ; まいたしょうこう作曲
山があって海がいて 山川啓介作詩 ; 南安雄作曲
亜麻色の風の中へ こわせたまみ作詩 ; 玉木宏樹作曲
いつか 立原えりか作詩 ; 菊地雅春作曲
あたまの上に空 神沢利子作詩 ; 小林亜星作曲
千年の樹 高田ひろお作詩 ; 小林秀雄作曲
朝のおまじない 村田さちこ作詩 ; 松尾祐孝作曲
だからすきさ 東龍男作詩 ; 若松正司作曲
スケッチブックの空を 人見敬子作詩 ; 村田さち子補作 ; 平吉毅州作曲
ともだちと 山本, 瓔子作詩 ; 大熊崇子作曲
六年生の夏 関根榮一作詩 ; 飯沼信義作曲
自転車でゆこうよ 桑原永江作詩 ; 石桁冬樹作曲
かぜと木 岸田衿子作詩 ; 黒澤吉徳作曲
花と少女 榎木冨士夫作詩 ; 寺島尚彦作曲
ほほう! 工藤直子作詩 ; 横山潤子作曲
大すき 小泉周二作詩 ; 山本健司作曲
ロボット サンプラザ中野作詩 ; 福田和子作曲
おさんぽぽいぽい 角野栄子作詩 ; 新実徳英作曲
やさしい風 萩原あゆみ作詩 ; グッチ裕三作曲 ; 福田和禾子編曲
未来を旅するハーモニー 吉田美和作詩 ; 寺島尚彦作曲
みんなみんな まどみちお作詩 ; 三善善作曲
まいにち「おはつ」 工藤直子作詩 ; 木下牧子作曲
ディスク2: 中学校の部. 虹のうた 木島始作詩 ; 新実徳英作曲
ミスター・モーニング 村田さち子作詩 ; 小六禮次郎作曲
風よ鳥よ 榎木冨士夫作詩 ; 飯田隆作曲
トマトの夕焼けスープ 村田さち子作詩 ; 青島広志作曲
小さな協奏曲 木坂涼作詩 ; 寺島尚彦作曲
海の不思議 川崎洋作詩 ; 平吉毅州作曲
朝のバス 俵万智作詩 ; 飯沼信義作曲
地球が私を愛するように 山川啓介作詩 ; 野田暉行作曲
もえる緑をこころに 関根榮一作詩 ; 木下牧子作曲
ディスク3: いっぽんの欅の木が 埋田昇ニ作詩 ; 佐藤眞作曲
家族 川崎洋作詩 ; 鈴木行一作曲
遙かな時の彼方へと 片岡輝作詩 : 高嶋みどり作曲
この夢を 高野喜久雄作詩 ; 鈴木輝昭作曲
砂丘 園田恵子作詩 ; 荻久保和明作曲
タンポポ 蓬莱泰三作詩 ; 松下耕作曲
こんなにたしかに まどみちお作詩 ; 山本純之介作曲
こうしていよう さくらももこ作詩 ; 朝川朋之作曲
ドリアン助川作詩 ; 寺嶋陸也作曲
ディスク4: 予感 片岡輝作詩 ; 大熊崇子作曲
白いページ 竹内香織作詩 ; 小椋佳作曲 ; 横山潤子編曲
信じる 谷川俊太郎作詩 ; 松下耕作曲
花と一緒 ねじめ正一作詩 ; 横山潤子作曲
森山直太郎, 御徒町凧作詩作曲 ; 横山潤子編曲
高等学校の部. 君は夕焼けを見たか 阪田寛夫作詩 ; 黒澤吉徳作曲
青春のノートブック 嶋岡晨作詩 ; 青島広志作曲
さようならの季節に 吉沢久美子作詩 ; 坪能克裕作曲
巨木のうた 木島始作詩 ; 林光作曲
ディスク5: 時代 : 飛び立つ鳥は 阿久悠作詩 ; 佐藤眞作曲
いま 阪田寛夫作詩 ; 尾形敏幸作曲
この愛を 片岡 輝作詩; 高嶋みどり作曲
聞こえる 岩間芳樹作詩 ; 新実徳英作曲
ありがとう 高野喜久雄作詩 ; 鈴木輝昭作曲
遠く吹く風 県多乃梨子作詩 ; 片岡輝補作 ; 黒澤吉徳作曲
そして夜が明ける なかにし礼作詩 ; 西村朗作曲
生きる 谷川俊太郎作詩 ; 新実徳英作曲
風を拓(ひら)いて 村田さち子作詩 ; 菅野由弘作曲
ディスク6: めばえ みずかみかずよ作詩 ; 木下牧子作曲
また、あした 島田雅彦作詩 ; 三枝成彰作曲
この世の中にある 石垣りん作詩 ; 大熊崇子作曲
はじめに-- 長田弘作詩 ; 松下耕作曲
きょうの陽に 新川和江作詩 ; 高嶋みどり作曲
なぎさの地球 大岡信作詩 ; 木下牧子作曲
あしたはどこから 平峯千晶作詩 ; 三枝成彰作曲
「新しい人」に 大江健三郎作詩 ; 信長貴富作曲
風になりたい 川崎洋作詩 ; 寺嶋陸也作曲
ある真夜中に 瀬戸内寂聴作詩 ; 千原英喜作曲
ディスク1: 小学校の部. わりばしいっぽん 蓬莱泰三作詩 ; 三善晃作曲
花と草と風と やなせたかし作詩 ; まいたしょうこう作曲
山があって海がいて 山川啓介作詩 ; 南安雄作曲
78.

録音資料

録音資料
間宮, 芳生(1929-) ; Bergman, Erik, 1911- ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; 大貫, 浩史 ; 千葉, 弘樹 ; 山田, 茂(1949-) ; 志村, 一繁 ; 徳永, 祐一 ; 箕輪, 由樹 ; 東京混声合唱団 ; 加藤, 綾香 ; 尾崎, かをり ; 田中, 信昭(1928-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [2010]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
合唱のためのコンポジション第8番 : (1971) = Composition for chorus no. 8 間宮芳生
4つの絞首台の歌 : 作品51b(1960) = Vier Galgenlieder : Op. 51b エリック・ベルイマン
マリアの歌 : 作品22(1859) = Marienlieder : Op. 22 ヨハネス・ブラームス
女声合唱のための「三色草子」 : (1980) = Sanshiki zoshi : for female chorus 間宮芳生
合唱のための「12のインヴェンション」--日本民謡による--より : (1969). でいらほん = From 12 inventions for chorus from Japanese folk-melodies. Deirahon 間宮芳生
稗搗唄 = Hietsuki-uta 間宮芳生
知覧節 = Chiran bushi 間宮芳生
まいまい : アンコール = Mai mai 間宮芳生
合唱のためのコンポジション第8番 : (1971) = Composition for chorus no. 8 間宮芳生
4つの絞首台の歌 : 作品51b(1960) = Vier Galgenlieder : Op. 51b エリック・ベルイマン
マリアの歌 : 作品22(1859) = Marienlieder : Op. 22 ヨハネス・ブラームス
79.

録音資料

録音資料
秦はるひ, [ピアノ]
出版情報: [出版地不明] : Mittenwald, c2013
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「荒城の月」の主題による8つの変奏曲 (昭和32年) = Variations on the theme of "Kojo no Tsuki" 平井康三郎
へとつ (明治16年頃) = He to tsu 伊澤修二, L.W. メーソン
小学唱歌「月」の主題による10の変奏曲 (大正9~11年頃) = 10 Variationen über ein Lied für die Volksschüler "Der Mond" 信時潔
ヴァリエーション : 「雀々」を主題とせる (大正11年) = Variation 宮原禎次
蝶々蝶々を主題とする五つのバリエーション (昭和11年刊) 鈴木次男
故郷の廢家に依る變奏曲 (昭和13年刊) 林良夫
ローレライ変奏曲 (昭和14年刊) = Fünf Variationen über das Volkslied "Loreley" von Fr. Silcher 岡本敏明
雁雁わたれ変奏曲 (昭和44年) 小山清茂
こどものうた「おなかのへるうた」による変奏曲 (昭和55年頃) = Variations on a theme of children's song "Onaka-no-heru-uta" 大中恩
荒城の月變奏曲op. 52 (昭和4年刊) = 7 Variationen über eine japanisehe Melodie エルンスト・プッチェル
「荒城の月」の主題による8つの変奏曲 (昭和32年) = Variations on the theme of "Kojo no Tsuki" 平井康三郎
へとつ (明治16年頃) = He to tsu 伊澤修二, L.W. メーソン
小学唱歌「月」の主題による10の変奏曲 (大正9~11年頃) = 10 Variationen über ein Lied für die Volksschüler "Der Mond" 信時潔
80.

録音資料

録音資料
中島, 勝祐(1940-2009) ; 高橋, 翠秋(1949-) ; 田中, 勘四郎 ; 藤舎, 呂雪(初世)(1915-1989) ; 望月, 左武郎(1947-) ; 杵屋, 巳津也(1967-) ; 味見, 純 ; 宮田, 哲男(1934-) ; 都, 一いき(1926-) ; 福田, 克也 ; 谷口, 之彦 ; 木田, 岳男 ; 福原, 百之助(6世 1922-) ; 福原, 徹(1961-) ; 佐藤, 紀久子 ; 松坂, 典子 ; 後藤, 敏之 ; 宮田, 由多加 ; 塚原, 勝利 ; 藤舎, 呂英(1966-) ; 堅田, 昌宏 ; 藤舎, 清晃(1947-) ; 望月, 左吉(1928-2002) ; 望月, 太喜雄(邦楽囃子方)
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , [東京] : ビクターエンタテインメント (販売), 2013, c2013
シリーズ名: 中島勝祐創作賞 ; 第2回
所蔵情報: loading…
81.

録音資料

録音資料
林光指揮・ピアノ・編曲 ; 東京混声合唱団
出版情報: [東京] : Fontec, c2012
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: 荒城の月 滝廉太郎曲
箱根八里 滝廉太郎曲
お話
からたちの花 山田耕筰曲
中国地方の子守歌 : 日本民謡 山田耕筰曲
城ヶ島の雨 梁田貞曲
椰子の実 大中寅二曲
浜辺の歌 成田為三曲
お菓子と娘 橋本国彦曲
ちんちん千鳥 近衛秀麿曲
叱られて 弘田龍太郎曲
カチューシャの唄 中山晋平曲
disc 2: 野の羊 服部正曲
早春賦 中田章曲
鉾をおさめて 中山晋平曲
ペチカ 山田耕筰曲
曼珠沙華 山田耕筰曲
待ちぼうけ 山田耕筰曲
かやの木山の 山田耕筰曲
ゴンドラの唄 中山晋平曲
この道 山田耕筰曲
死んだ男の残したものは 武満徹曲 ; 林光編曲
disc 1: 荒城の月 滝廉太郎曲
箱根八里 滝廉太郎曲
お話
82.

録音資料

録音資料
吉松隆 ; 東京フィルハーモニー交響楽団 ; 藤岡幸夫, 指揮
出版情報: [日本] : Denon , [東京] : コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2010, p2010
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
タルカス : オーケストラ版 = Tarkus キース・エマーソン&グレッグ・レイク [作曲] ; 吉松隆編曲
Bugaku 黛敏郎 [作曲]
アメリカremix : 弦楽四重奏曲「アメリカ」によるピアノとオーケストラのための = America remix : for piano and orchestra based on 'String quartet "America"' ドヴォルザーク [作曲] ; 吉松隆編曲
アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 : op.70b : [弦楽オーケストラ版] = Atom hearts club suite no. 1 : op. 70b 吉松隆 [作曲]
タルカス : オーケストラ版 = Tarkus キース・エマーソン&グレッグ・レイク [作曲] ; 吉松隆編曲
Bugaku 黛敏郎 [作曲]
アメリカremix : 弦楽四重奏曲「アメリカ」によるピアノとオーケストラのための = America remix : for piano and orchestra based on 'String quartet "America"' ドヴォルザーク [作曲] ; 吉松隆編曲
83.

録音資料

録音資料
Robert Schumann ; Akiko Ishii, piano
出版情報: 東京 : Fontec P&D, [2010]
所蔵情報: loading…
84.

録音資料

録音資料
新実徳英 ; 渡辺玲子, 加藤知子, [ヴァイオリン] ; 寺嶋陸也, [ピアノ] = Tokuhide Niimi ; Reiko Watanabe, Tomoko Kato, [violins] ; Rikuya Terashima, [piano]
出版情報: [出版地不明] : Camerata, 2012, c2012
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ヴァイオリン協奏曲集「ソニトゥス・ヴィターリス」. ソニトゥス・ヴィターリスI : ヴァイオリンとピアノのための(2001作曲) = Sonitus vitalis : for violin and piano. Sonitus vitalis I : for violin and piano (2001 composed)
ソニトゥス・ヴィターリスII : ヴァイオリンとピアノのための(2001) = Sonitus vitalis II : for violin and piano (2001)
ソニトゥス・ヴィターリスIII : ヴァイオリン独奏のための(2003) = Sonitus vitalis III : for violin solo (2003)
ソニトゥス・ヴィターリスIV : ヴァイオリンとピアノのための(2007) = Sonitus vitalis IV : for violin and piano (2007)
ソニトゥス・ヴィターリスV : ヴァイオリンとピアノのための(2007) = Sonitus vitalis V : for violin and piano (2007)
2台のヴァイオリンのための「舞踊組曲-I love Lucy」 : (2005) = Dance suite--I love Lucy : for two violins (2005)
ヴァイオリン協奏曲集「ソニトゥス・ヴィターリス」. ソニトゥス・ヴィターリスI : ヴァイオリンとピアノのための(2001作曲) = Sonitus vitalis : for violin and piano. Sonitus vitalis I : for violin and piano (2001 composed)
ソニトゥス・ヴィターリスII : ヴァイオリンとピアノのための(2001) = Sonitus vitalis II : for violin and piano (2001)
ソニトゥス・ヴィターリスIII : ヴァイオリン独奏のための(2003) = Sonitus vitalis III : for violin solo (2003)
85.

録音資料

録音資料
85. 花の寺   CD
萩岡松韻作曲
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , [東京] : JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント (販売), 2014, c2014
シリーズ名: 中島勝祐創作賞 ; 第3回
所蔵情報: loading…
目次情報:
花の寺 千野喜資作詞 ; 萩岡松韻作曲 ; 堅田喜三久作調 ; 萩岡松韻, 萩岡未貴, 萩岡信乃, 唄・箏 ; 杵屋五三助, 杵屋五助, 三味線 ; 田中奈央一, 十七弦 ; 中川善雄, 笛 ; 堅田喜三久, 堅田新十郎, 小鼓 ; 堅田喜三郎, 大鼓
憧夢 : 作品No.74, 一九九八年作曲 かずはじめ作詞 ; 中島勝祐作曲 ; 中川善雄笛手付 ; 東音宮田哲男, 東音藤倉珘益, 唄 ; 東音中島勝祐, 東音塚原勝利, 三味線 ; 中川善雄, 笛
遙かなり豊の国 : 作品No.49, 一九九〇年作曲 柴崎四郎作詞 ; 中島勝祐作曲 ; 堅田喜三久作調 ; 藤倉珘益, 稀音家康三郎, 味見純, 唄 ; 中島勝祐, 三野村太助, 塚原勝利, 三味線 ; 堅田喜久巳 [ほか], 囃子
花の寺 千野喜資作詞 ; 萩岡松韻作曲 ; 堅田喜三久作調 ; 萩岡松韻, 萩岡未貴, 萩岡信乃, 唄・箏 ; 杵屋五三助, 杵屋五助, 三味線 ; 田中奈央一, 十七弦 ; 中川善雄, 笛 ; 堅田喜三久, 堅田新十郎, 小鼓 ; 堅田喜三郎, 大鼓
憧夢 : 作品No.74, 一九九八年作曲 かずはじめ作詞 ; 中島勝祐作曲 ; 中川善雄笛手付 ; 東音宮田哲男, 東音藤倉珘益, 唄 ; 東音中島勝祐, 東音塚原勝利, 三味線 ; 中川善雄, 笛
遙かなり豊の国 : 作品No.49, 一九九〇年作曲 柴崎四郎作詞 ; 中島勝祐作曲 ; 堅田喜三久作調 ; 藤倉珘益, 稀音家康三郎, 味見純, 唄 ; 中島勝祐, 三野村太助, 塚原勝利, 三味線 ; 堅田喜久巳 [ほか], 囃子
86.

録音資料

録音資料
86. 田村   LPレコード盤
藤波重満, シテ ; 坂井音重, ワキ ; 藤波重満 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
87.

録音資料

録音資料
87. 土蜘蛛 . 鉄輪   LPレコード盤
岡久雄, シテ ; 藤波重和, ワキ ; 関根祥六, ツレ (頼光) ; 藤井徳三, ツレ (胡蝶) ; 角寛次朗, トモ ; 岡久雄 [ほか], 地謡 . 浅見重信, シテ ; 藤波重和, ワキ ; 藤井完治, ワキツレ ; 藤波重和 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
88.

録音資料

録音資料
岡久雄, シテ ; 谷村一太郎, ワキ ; 岡久雄, 谷村一太郎, 木原康夫, 地謡 . 浅見重信, シテ ; 木原康夫, ワキ ; 浅見重信, 木原康夫, 坂井音重, 地謡 . 観世武雄, シテ ; 梅若万紀夫, ワキ ; 観世武雄, 五木田武計, 永島忠侈, 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
89.

録音資料

録音資料
89. 東北 (とおぼく)   LPレコード盤
梅若泰之, シテ ; 梅若景英, ワキ ; 梅若泰之 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
90.

録音資料

録音資料
90. 野宮   LPレコード盤
観世元正, シテ ; 浅見重弘, ワキ ; 藤波順三郎, 藤波重和, 藤波重満, 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
91.

録音資料

録音資料
91. 羽衣   LPレコード盤
木原康夫, シテ ; 藤波重和, ワキ ; 藤波重和 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
92.

録音資料

録音資料
92. 二人静   LPレコード盤
梅若楢義, シテ ; 梅若泰之, ワキ ; 梅若盛義, ツレ ; 岡久雄, 関根祥六, 角寛次朗, 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
93.

録音資料

録音資料
93. 松風   LPレコード盤
梅若六郎, シテ ; 岡久雄, ワキ ; 梅若景英, ツレ ; 梅若六郎 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
94.

録音資料

録音資料
94. 三井寺 (みゐでら)   LPレコード盤
観世元正, シテ ; 藤波順三郎, ワキ ; 藤波重和, ワキツレ ; 観世清和, 子方 ; 藤波順三郎, 浅見重信, 藤波重和, 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
95.

録音資料

録音資料
95. 紅葉狩 . 俊成忠度   LPレコード盤
梅若万紀夫, シテ ; 浅見重信, ワキ ; 藤波重満, ワキツレ ; 谷村一太郎 [ほか], 地謡 . 藤波重和, シテ ; 藤波重満, ワキ ; 木原康夫, ツレ ; 大西智久, トモ ; 藤波重和 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
96.

録音資料

録音資料
96. 山姥   LPレコード盤
観世寿夫, シテ ; 観世静夫, ワキ ; 山本順之, ツレ ; 観世静夫 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
97.

録音資料

録音資料
97. 遊行柳 (ゆぎよおやなぎ)   LPレコード盤
梅若万三郎、シテ ; 坂井音次郎, ワキ ; 梅若万三郎 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
98.

録音資料

録音資料
98. 養老 (よおろお)   LPレコード盤
清水要之助, シテ ; 坂井音次郎, ワキ ; 谷村一太郎, ツレ ; 藤波重和 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.5
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 上
所蔵情報: loading…
99.

録音資料

録音資料
99. 葵上   LPレコード盤
岡久雄, シテ ; 山階信弘, ワキ ; 藤井徳三, ツレ ; 大西智久, ワキツレ ; 山階信弘 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.12
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 中
所蔵情報: loading…
100.

録音資料

録音資料
100. 阿漕   LPレコード盤
武田太加志, シテ ; 藤波重満, ワキ ; 藤井徳三 [ほか], 地謡
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1975.12
シリーズ名: 謠曲百番観世流名曲撰 / 観世元正監修 ; 中
所蔵情報: loading…