1.

録音資料

録音資料
安藤政輝 [歌・箏] = Ando Masateru
出版情報: [東京] : 日本伝統文化振興財団 (発売) , Japan : ビクターエンタテインメント (販売), 2006.11-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]: 五段砧 = Godanginuta 光崎検校作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏本手 ; 野坂操壽, 箏替手
松竹梅 = Shōchikubai 三津橋勾当作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 山勢松韻, 歌・三弦
八重衣 = Yaegoromo 石川勾当作曲 ; 八重崎検校箏手付 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 米川文子, 歌・三弦
2: 御山獅子 = Miyamajishi 菊岡検校作曲 ; 八重崎検校箏手付 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 富山清琴, 歌・三弦
石橋 = Shakkyō 芳沢金七, 若村藤四郎作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 深海さとみ, 歌・三弦
残月 = Zangetsu 峰崎勾当作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 藤井泰和, 歌・三弦
3: 冬の曲 = Fuyu no kyoku 吉沢検校作曲 ; 松阪春栄補作 ; 安藤政輝, 歌・箏替手 ; 米川敏子, 歌・箏本手
六段の調・松籟譜 = Rokudan no shirabe, Syōraifu 八橋検校, 中島雅楽之都作曲 ; 安藤政輝, 中島靖子, 箏
千鳥の曲 = Chidori no kyoku 吉沢検校作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 川瀬白秋, 胡弓
時鳥の曲 = Hototogisu no kyoku 楯山登作曲 ; 初代米川文子替手手付 ; 安藤政輝, 歌・箏替手 ; 米川文子, 歌・箏本手
[1]: 五段砧 = Godanginuta 光崎検校作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏本手 ; 野坂操壽, 箏替手
松竹梅 = Shōchikubai 三津橋勾当作曲 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 山勢松韻, 歌・三弦
八重衣 = Yaegoromo 石川勾当作曲 ; 八重崎検校箏手付 ; 安藤政輝, 歌・箏 ; 米川文子, 歌・三弦
2.

録音資料

録音資料
山勢, 松韻(1916-) ; 富崎, 富美代 ; 富村, 美浩 ; 富山, 清琴(1913-) ; 北原, 篁山(2世 1925-) ; 藤井, 久仁江(1930-) ; 砂崎, 知子(1942-) ; 青木, 鈴慕(1935-) ; 伊藤, 松超(2代目) ; 山口, 五郎(1933-) ; 井上, 道子 ; 小林, 玉枝 ; 矢崎, 明子(1927-) ; 後藤, すみ子(1931-) ; 米川, 文子(1894-) ; 米川, 文子(2代 1926-) ; 井野川, 幸次(1904-1985) ; 三品, 正保(1920-1987) ; 横井, みつゑ ; 菊原, 初子(1899-) ; 菊寺, 光治 ; 菊津木, 昭 ; 山勢, 松韻(1932-) ; 萩岡, 松韻
出版情報: [東京] : 東芝EMI, 2007.1
シリーズ名: ベスト純邦楽100 ; disc 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
六段の調 : 箏曲 五世山勢松韻, 箏
たぬき(手事) 富崎富美代, 富村美浩他, 三弦
ゆき(花も雪も~夜半の鐘) : 端唄 富山清琴, 三弦 ; 北原篁山, 尺八
黒髪(黒髪の~妻じゃと云うて) : 端唄 藤井久仁江, 三弦 ; 砂崎知子, 箏 ; 青木鈴慕, 尺八
松竹梅(二段~後歌のカカリ) : 三曲 五世山勢松韻, 箏 ; 伊藤松超, 三弦 ; 山口五郎, 尺八
残月(四段~後歌のカカリ) : 三曲 井上道子, 三弦 ; 小林玉枝, 箏 ; 青木鈴慕, 尺八
八重衣(百拍子) : 三曲 矢崎明子, 三弦 ; 後藤すみ子, 箏 ; 北原篁山, 尺八
五段砧(三段~五段) : 箏曲 初代米川文子, 箏高音 ; 二代米川文子, 箏低音
千鳥の曲(手事) : 三曲 井野川幸次, 三品正保, 箏 ; 横井みつゑ, 胡弓
住吉詣(のりて出て立つ~着くや心も住江の) : 三曲 菊原初子, 唄 ; 菊寺光治, 三弦 ; 菊津木昭, 箏
江の島の曲(かの深沢の~広き恵みぞありがたき) : 箏曲 六世山勢松韻, 箏 ; 山口五郎, 尺八
都の春(手事) : 三曲 萩岡松韻, 庄司岡園, 箏 ; 萩岡松何, 三弦
鹿の遠音(抜粋) : 琴古流本曲 山口五郎, 青木鈴慕, 尺八
岩清水(抜粋) : 都山流本曲 初代星田一山, 尺八
春の海 : 箏曲 宮城喜代子, 箏 ; 青木鈴慕, 三弦
六段の調 : 箏曲 五世山勢松韻, 箏
たぬき(手事) 富崎富美代, 富村美浩他, 三弦
ゆき(花も雪も~夜半の鐘) : 端唄 富山清琴, 三弦 ; 北原篁山, 尺八
3.

録音資料

録音資料
唯是, 震一(1923-) ; 福原, 百之助(6世 1922-) ; 中島, 靖子 ; 牛腸, 征司
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, p1980
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
善知鳥 = The bird "Utoh"
十七弦と箏群のための協奏曲第四番 = Concerto no. 4 : for jushichigen and koto ensemble
十七弦独奏のための六つの前奏曲 = Six preludes for jushichigen solo
十七弦独奏のための前奏曲第二番 = Preludes no. 2 for jushichigen solo
善知鳥 = The bird "Utoh"
十七弦と箏群のための協奏曲第四番 = Concerto no. 4 : for jushichigen and koto ensemble
十七弦独奏のための六つの前奏曲 = Six preludes for jushichigen solo
4.

録音資料

録音資料
唯是, 震一(1923-) ; 牛腸, 征司 ; 松本, 雅夫(1915-) ; 中島, 靖子 ; 山本, 邦山(1937-) ; 青木, 鈴慕(1935-)
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, p1977
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
幻箏 唯是震一作曲 : 唯是震一, 箏
尺八・箏と十七絃の為の三重奏 牛腸征司作曲 ; 唯是震一, 箏 ; 中島靖子, 十七絃 ; 山本邦山, 尺八
箏二重奏曲 : 「木と石の詩」 松本雅夫作曲 ; 唯是震一, 第一箏 ; 中島靖子, 第二箏
四つの即興曲 中島靖子作曲 ; 中島靖子, 十七絃
三曲第五番 : 「呂と律」 唯是震一作曲 ; 唯是震一, 三絃 ; 中島靖子, 箏 ; 青木鈴慕, 尺八
幻箏 唯是震一作曲 : 唯是震一, 箏
尺八・箏と十七絃の為の三重奏 牛腸征司作曲 ; 唯是震一, 箏 ; 中島靖子, 十七絃 ; 山本邦山, 尺八
箏二重奏曲 : 「木と石の詩」 松本雅夫作曲 ; 唯是震一, 第一箏 ; 中島靖子, 第二箏
5.

録音資料

録音資料
中能島, 欣一(1904-1984)
出版情報: Tokyo : Victor, p2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 三つの断章
赤壁賦
ひぐらし
新潮
陽炎の踊り
三絃・箏・尺八の為の二章
2. 三弦協奏曲第一番
盤渉調
ヴィーナーに寄せて
琉球施法によれる
残影
箏・三弦の為の組曲
3. さらし幻想曲
波涛
千鳥の曲を主題とせる三絃曲
斑鳩の宮
あけぼの
花三題
1. 三つの断章
赤壁賦
ひぐらし
6.

録音資料

録音資料
中華, 絃耀
出版情報: [Japan] : S-Two, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD 1. 中島 : 野川流三味線組歌奥組
松虫 : 野川流三味線組歌奥組
四季の曲 : 生田流箏組歌奥組
扇の曲 : 生田流箏組歌奥組
雲井の曲 : 生田流箏組歌奥組
CD 2. 須磨 : 生田流箏組歌中組
閨の扇 : 地歌--端歌物
蛙 : 地歌--作物
金五郎 : 地歌--半太夫物
玉取海士 : 地歌--繁太夫物
CD 1. 中島 : 野川流三味線組歌奥組
松虫 : 野川流三味線組歌奥組
四季の曲 : 生田流箏組歌奥組
7.

録音資料

録音資料
中華, 絃耀 ; 川口, 慧耀
出版情報: [Japan] : S-Two, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
浮世組~七つ子 : 古式連続演奏
放下僧
鞠子
千鳥の前
浮世組~七つ子 : 古式連続演奏
放下僧
8.

録音資料

録音資料
小野, 衛
出版情報: [Tokyo] : Sony Records International, p1982
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. 合奏曲一番
合奏曲二番
合奏曲三番
五重奏曲
箏と管弦楽による一章
disc 2. 合奏曲四番
合奏曲五番
阿倍仲麿 : 組曲
追慕追頌 : 恨みあらたの曲
disc 3. 流れ : 合奏曲
協奏的断章
風紋 : 合奏曲
風に寄せて
神秘より希望へ : 幻想曲
桃源の歌
鴛鴦
disc 4. 箏独奏曲一番
箏独奏曲二番
箏独奏曲三番 : 爽
箏独奏曲四番
三絃独奏曲
想 : 尺八独奏曲
白い夢
前奏曲 : 壱越調
古今調子によるパラフレーズ
disc 2. 箏二重奏の為のソナタ
箏三重箏曲一番
箏三重箏曲二番
箏三重箏曲三番
四重箏曲一番
四重箏曲二番
disc 6. 箏二重奏による小組曲
峡 : 三重奏曲
さくらさくら
数え唄
民謡調による幻想一番 : 磯節による
民謡調による幻想二番 : さんさ時雨
民謡調による幻想三番
民謡二題
行基様
ほぎうた
はかなきは : 昼の月
老狸
disc 1. 合奏曲一番
合奏曲二番
合奏曲三番
9.

録音資料

録音資料
藤井, 久仁江(1930-)
出版情報: Japan : Columbia, p2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[disc] 1. 六段の調
八段の調
夕べの雲
石橋
菊の露
[disc] 2. 残月
若菜
新浮舟
[disc] 3. 長等の春
竹生島
舟の夢
新娘道成寺
[disc] 4. 茶音頭
儘の川
芥子の花
夜々の星
[disc] 5. 三津山
桜川
打盤・横槌
[disc] 1. 六段の調
八段の調
夕べの雲
10.

録音資料

録音資料
山勢, 松韻(1932-)
出版情報: Japan : Victor, p2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 初音曲 作詞者不詳 ; 山田検校作曲
宮鶯曲 作詞者不詳 ; 三橋検校作曲
秋風の曲 高向山人作詞 ; 光崎検校作曲
千鳥の曲 : 「古今和歌集」「金葉和歌集」より 吉沢検校作曲
2. 熊野 : 謡曲より 山田検校作曲
葵上 : 謡曲より 山田検校作曲
3. 石山源氏 :上・下 : 謡曲「源氏供養」より 千代田検校作曲
鉢の木 高橋義雄作詞 ; 今井慶松作曲
4. 花の雲 工藤春江作詞 ; 三代山勢松韻作曲
竹生島 : 一中・筝歌掛合 : 謡曲より 初世宇治倭文 ; きた女, 筝歌作曲 ; 初世高橋栄清, 移曲
5. 尾上の松 作詞・作曲者不詳
笹の露 島田両造作詞 ; 菊岡検校・八重崎検校作曲
根曳の松 松本一翁作詞 ; 三つ橋勾当作曲
1. 初音曲 作詞者不詳 ; 山田検校作曲
宮鶯曲 作詞者不詳 ; 三橋検校作曲
秋風の曲 高向山人作詞 ; 光崎検校作曲